横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン紅葉坂はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. グランドメゾン紅葉坂はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-27 07:15:38
 

JR桜木町駅近く、青少年センターそばに建設される総戸数99戸の
グランドメゾン横浜紅葉坂はどうでしょう。
銀行社宅のあと地。MMを見下ろす丘の上です。

[スレ作成日時]2007-01-01 17:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

グランドメゾン紅葉坂はどうですか?

122: 匿名さん 
[2007-10-17 01:34:00]
プラウド山手の時もそうだけど
結局は施主がムリムリな納期で依頼しただけでは?
今回は特に駆け込みだし
123: 匿名さん 
[2007-10-17 06:03:00]
>>118

積水は二重チェックなんてしてないでしょ、ただ単に住宅性能評価機関に住宅性能評価を依頼しただけ。

他の二つは同意。
124: 匿名さん 
[2007-10-17 07:21:00]
ようやく文書が出ました。

http://www.sekisuihouse.co.jp/company/newsobj943.html
125: 匿名さん 
[2007-10-17 09:13:00]
この業界にいるけど、積水はじめ数社のデベは姉歯以来、構造事務所に
独自に構造チェックしているよ。
でも、してないデベが多数ってとこが、この業界の意識の低さなのかも。
126: 匿名さん 
[2007-10-17 09:27:00]
>>12 ホント。松田平田といえば、昭和6年創業。業界人なら知らない人はいない伝統ある名門設計事務所。さらに施工は竹中といえば、よほど内部事情に通じている人でもない限り、たいていの一級建築士でも素人から意見を求められれば「そこがやっているのなら間違いない」と答えてしまうはずだ。
127: 住まい探しの人 
[2007-10-17 14:18:00]
それほどの名門と信頼性の高い建設会社なんですか。

でも、下請けから上がってきた仕事の内容を名門設計会社はチェックできなかった。
自分の会社の仕事として出すとき品質チェックしないんでしょうか。

大昔の話で恐縮ですが、赤ちゃん用のミルクにヒ素が不純物として混入して沢山の乳児が死んだ事件があった。「森永ヒ素ミルク事件」というんですが、森永は添加物にヒ素が混入していることに気づかず使用した。同じ製品を納入された当時の国鉄は、その薬品を電車の洗浄に使用する前に品質検査をした。それでヒ素の混入に気づいてメーカーに返品していた。

人の口にはいる製品なのに食品メーカーはそのまま添加物として使った。
ただ洗浄に使うだけなのに品質検査をする企業もあった。

この事を知って、企業は義務ではなく自分の企業の本来の使命を自覚するべきだと思いました。

辛気くさい話をしましたけど、その名門設計会社は名門と言われる理由が無くなりましたね。
128: 匿名さん 
[2007-10-17 14:39:00]
積水の文書みた。

自主的に・・って、「売主として2重3重の検査を(念を入れて)」っていう風に読めるが、
住宅性能評価なんて錦の緒旗、「売りやすいように」取得するもんだよね。
目的は検査というより「この物件はいいよ〜」という保障みたいなもん。(まさに評価)
もちろん構造のチェックもあり、結果的に今回は功を奏して事前に分かった。

しっかし、他の人もいうように、民間の検査機関、このご時世に恐るべし。
やっぱ昔みたいに、役所だけの権限にしたほうがいいんではないか。

役所=きびしい、遅い
民間=高いけど認可早い、そしてザル(全部じゃないだろうが、ここ2年の事件からみて)

土地を遊ばせず、さっさと建てて引き渡したいデベは民間使いたいんだろうが・・。
129: 匿名さん 
[2007-10-17 20:00:00]
そういえば

役所だと●●区に確認をしてもらうしかない。
でも民間だと、申請する側が「どこにしようかな」って選べる。
だから甘くなりやすいって何かで読んだ。

あれだけ騒いでもまた起きているということなら、やっぱりシステムを変えるのが当然じゃないの?
大臣とか何かコメント無いんだろうか・・
130: 匿名さん 
[2007-10-17 23:53:00]
>>128
でも、姉歯の時に、役所でも見落としてたのがあったと記憶してますが。
131: 匿名さん 
[2007-10-18 04:41:00]
そうそう。たしか中央区の役人が、偽装を見抜けなったイーホームズのことを「誰でも分かる偽装でこんなものが見抜けないのはお粗末」とかコメントしてたのに、それから数日後、その中央区がOKを出した構造計算でもそれなりの数の偽装が発覚しましたね。

ようするに、構造計算の偽装は意図的に行われたら発見することは極めて困難(その証拠にイーホームズだけでなく多くの民間検査機関でも役所でも偽装を発見できなかった)、なので、そもそも国土交通省の認定したソフトウェアの欠陥だ、という主張をイーホームズの社長がしていましたが、私はそれが正しい見方だと思います。
132: 匿名さん 
[2007-10-18 09:39:00]
128です。

ほうほう、なるほど。
それは私の認識不足でした。130さん131さんどうもありがとうございます。
133: 匿名さん 
[2007-10-18 12:25:00]
その後のニュースを見かけないのですが、横浜市内にある他の2件のマンションがどこだか情報をお持ちの方いらっしゃらないですか?
134: 匿名さん 
[2007-10-18 12:28:00]
ほかの2件、それがこのページで紹介されたら・・
それは大変でしょうね。
135: 匿名さん 
[2007-10-18 12:52:00]
大変でしょうけど、購入検討者として最大関心事。
136: 匿名さん 
[2007-10-18 13:20:00]
株式会社構造計画研究所って構造計算ソフトも作っていますよね。
もしかして構造設計事務所では最大手の会社?
http://www4.kke.co.jp/kaiseki/
http://www.kke.co.jp/corporate/index.html
137: 業界人 
[2007-10-18 14:03:00]
構造設計に関しては、多分最大手の会社でしょう。
138: 匿名さん 
[2007-10-19 09:43:00]
新築物件のローン契約を近日中にするのですが、
デベに、この会社使っていたのかと質問しても答えてくれません。
契約を待った方がいいのかな?
139: 買い換え検討中 
[2007-10-19 12:58:00]
どこのデベかは知らんが、客の質問に回答しないような奴とはそもそも契約どころか関わり持たないのが賢者なのだが・・・

営業マンとの会話を全て録音しといた方がいいかもね?!
140: 契約済みさん 
[2007-10-20 16:28:00]
ここも静かになりましたね。
やっぱり、積水はシロだったのね。というか、未然に防いでセーフ組み。これからどこかの物件で???
141: 匿名さん 
[2007-10-20 17:21:00]
まだ分からんよ・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる