横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン紅葉坂はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. グランドメゾン紅葉坂はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-27 07:15:38
 

JR桜木町駅近く、青少年センターそばに建設される総戸数99戸の
グランドメゾン横浜紅葉坂はどうでしょう。
銀行社宅のあと地。MMを見下ろす丘の上です。

[スレ作成日時]2007-01-01 17:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

グランドメゾン紅葉坂はどうですか?

22: 匿名さん 
[2007-01-06 22:16:00]
巷では「新価格」、「新・新価格」などと言われています。
坪300万が「新価格」なのか「旧価格(?)」なのか分かりませんが、
「新・新価格」じゃないよね???
23: 匿名さん 
[2007-01-06 22:48:00]
ここで21さんの情報による坪300万って言うのは・・・
部屋を売る際の坪単価の事じゃなくて、土地取得の話じゃないですかね?
まぁ分譲価格が3.3㎡=300万でも80㎡で7,300万だからおかしくないけどね。
24: 匿名さん 
[2007-01-06 22:54:00]
近所に住むものとしては、この場所は大切にしたいです。近代横浜発祥の地(外国奉行所が置かれた向かい)ですから、その歴史に恥じない品位あるものにして欲しいと願います。

ちなみに普段の生活は不便だと思います。どこに行くにも必ず急坂を通らなければならないし、スーパーまで距離もあるし。 ただ、そんなことを言ってたら山手町などもっと不便かも。
25: 匿名さん 
[2007-01-06 23:23:00]
あの程度の高低差は横浜では坂とは言わないでしょ。買える物なら買い。
80㎡で7000とすると最多価格は1億かよ ヒエー 誰がかうんだかと思うけど
いるんだろうねそういうお金持ち。
26: 匿名さん 
[2007-01-06 23:44:00]
近所に大きな公園や神社があってびっくりするくらい静かな環境ですからね。
日産やゼロックスなど勝ち組企業の移転を考えると買い手はいくらでもつくでしょうね。
27: 匿名さん 
[2007-01-07 00:10:00]
個人的には、居住地としてMMよりはるかに価値がある。
横浜中心部でこれだけ落ち着いた場所は極めて少ないです。大きな神社、大きな公園、県立図書館も目の前。さらには野毛山公園、動物園、県内最大の市立中央図書館も徒歩で近いですからね。
あと市立の小学校、中学校も近所。
買いたい人は多いのでは。 どのような建物デザイン、仕様になるのか楽しみです。
28: 匿名さん 
[2007-01-07 22:07:00]
神奈川区・港北区の戸建てなら坪150万の土地40坪で上物2500万として、8500万ぐらいですね。
利便性などを考えると、1億でも買い手は付くでしょう。

プラウド横浜山手でも、広くて向きのいい部屋から売れたみたいだし、
あの岸根公園みたいなところでも、売れている。

小金持っている人は、そこそこ居るみたいです。
29: 匿名さん 
[2007-01-07 23:31:00]
>あの岸根公園みたいなところでも、売れている。

( ´_ゝ`)
30: 匿名さん 
[2007-01-08 20:06:00]
場所が良いですからね、仮に団地並みの安普請に1億の値付けをたとしても
立地の良さだけで売れていくんだろうな。
31: ABC 
[2007-01-09 12:42:00]
年末から旧社宅の取り壊しを行っているようです。
また、2009年夏ごろの完成と書いてあったと思います。ずいぶんかかりますね、崖の工事とかもするのでしょうか。また、棟も3つくらいになっていて、紅葉坂に隣接する棟は、ちょっと舗道の関係でうるさいかもしれません。
32: 匿名さん 
[2007-01-09 14:12:00]
>>31

一瞬混乱しましたが2019年夏の間違いですよね??
取り壊し→整地→基礎 着工が今春なら来年夏完成で妥当だと思います。
余り突貫でやられたら心配だし。
でも、竹中施工で工期充分となると・・・また経費も上乗せ?(笑)
33: 匿名さん 
[2007-01-09 16:42:00]
2019年?!

個人的には、あと12年も先なら、ここは完全に選択肢から外れます。
34: 匿名さん 
[2007-01-09 16:48:00]
なわけないですよね。
2009年でしょう。
ところで、駅へは最終的にどの横断歩道を渡るのでしょうね。
結局は、駅前の横断歩道まで行かないといけないのかな。
駅まで何分くらいかかるのかなあ。
35: 匿名さん 
[2007-01-09 21:56:00]
県民共済ビルの手前を右に曲がるのが一番早いと思う。
近いとは言っても必死に歩いて5分位はかかるんじゃないか。
36: 匿名さん 
[2007-01-09 22:02:00]
ガード下の歩道を歩いた方が早いだろ、5分もかかんないよ多分。
37: 匿名さん 
[2007-01-09 22:13:00]
信号を待つのがいやなら音楽通りを右にいって、のげちかみちを行く方法も
38: 匿名さん 
[2007-01-10 16:13:00]
いいなぁ、ここ欲しいなぁ。
でも多分買えないよ、チキショ。
39: 匿名さん 
[2007-01-10 16:50:00]
総戸数より駐車場が多いという事はセカンドカー保有が前提らしい
地下1Fの9F建てだから地下駐車場かな?ハイソな感じがするけど
良いよねここ。
40: 匿名さん 
[2007-01-10 20:38:00]
あの〜、どこを見れば詳細がわかるのですか?
とても興味があるので教えて下さい。
よろしくお願い致します。
41: 匿名さん 
[2007-01-10 22:08:00]
詳細についてはまだ発表されていません。
現地の看板だけが手がかりだから情報はほぼ憶測だよ〜。
でも出来るのだけは間違いない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる