横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン紅葉坂はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. グランドメゾン紅葉坂はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-27 07:15:38
 

JR桜木町駅近く、青少年センターそばに建設される総戸数99戸の
グランドメゾン横浜紅葉坂はどうでしょう。
銀行社宅のあと地。MMを見下ろす丘の上です。

[スレ作成日時]2007-01-01 17:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

グランドメゾン紅葉坂はどうですか?

42: ABC 
[2007-01-11 18:24:00]
近くに住んでいますが、ガード下通って、早歩きで7分くらいだと思います、坂も100Mくらいだと思いますがそれが結構つらいところではあると思います。でもみなとみらいすぐ、閑静な場所、等々考えても魅力的です。狭くてもいいのでいい間取りで手が届く金額であれば是非検討したいと思っていますが、むずかしいのでしょうかね。
43: 匿名さん 
[2007-01-14 20:17:00]
今日現地見てきましたMMから適度に距離があるので夜景はさぞかしでしょう。
丘の上なので陽当たりも良さそうだし階高にすると15〜25Fぐらいの感覚
だと思いますが、やはり値段が気になります。サラリーマンには無理なのでしょう
かね。戸数より駐車場台数が多い=セカンドカーという事なの?コインパーキングにする?
なんてある訳ないか(^^;)
44: ABC 
[2007-01-15 21:35:00]
>>43
値段、気になりますよね。わたしはここに説明の看板がたったころ(確か昨年の夏ごろ?)から
ときどき眺めに行っているほどどんなのが建つか楽しみにしています。が、施工は確かに
竹中と書いていますし、安くはないんでしょうね。ただ、近隣もべらぼうに高いマンションは
ありませんし、敷地も南側から見ると縦長で絶好のロケーションというわけでもないと
思うので、秘かに期待はしています。
45: 匿名さん 
[2007-01-17 18:13:00]
現地見ました。
なるほど、近いですね。
伊勢山皇大神宮の隣ですね。
う〜〜〜〜〜ん、「べらぼうに高い」マンションに
ならないわけがないような・・気がしました。
昨今のマンションの値上がり状態を見るにつけ、予想以上になるのでは。
あの山手のプラウド、あの配棟計画、あの狭さで
あの値段で完売ですもの。
広くて日当たりもよくて、目の前を遮るものがない
そんな素敵なマンションにして欲しいですね。
だったら多少高くても欲しいです。
下手に、狭くして価格を抑えないで欲しいです。
46: 匿名さん 
[2007-01-18 15:46:00]
坂が結構キツイなぁ。。。
慣れるだろうか。
47: 匿名さん 
[2007-01-23 10:11:00]
坂の途中の空き地に建つのかな?
だったら紅葉坂の半分程度しか登らないからたいしたことないと思うけど。
トポス閉店して今不便だけど、近々スーパー・日用品・レンタルDVD店などが新しく入ってリニューアルするみたいだよ。
みなとみらい地区より生活し易いし、活気があるよー。
48: 匿名さん 
[2007-02-06 16:45:00]

↑スマン。場所勘違いしてた。
伊勢山神社の近くに看板が張ってあった。
確かに坂はきついけど、閑静で緑も多いしいい場所だと思うよ。
幼稚園や小中学校も近くにあるし、ファミリー向けの間取りにして欲しいな。
49: ABC 
[2007-02-07 12:11:00]
閑静なんだけど、紅葉坂のほうは、道路がおしゃれに石畳?になっているのでかなり響くかもしれません。緑は結構あるのですが、元々あった木々はほとんど切り倒されたようで、ちょっとびっくりしましたが造成とかもある程度しないとだめなんでしょうかね。つぶれてしまった開洋亭がどうなるのかもちょっと気になります。
50: 匿名さん 
[2007-02-07 12:24:00]
昨夜、紅葉坂通ったら、竹中の文字が入った工事用の赤いコーンが並んでたよ。
よく工事で使う白い金属板も立ってた。
51: 物件比較中さん 
[2007-03-02 18:09:00]
この辺りは、用途地域としては何になるんでしょうか。
その後、何か動きはあったのかな。
52: 匿名さん 
[2007-03-03 10:33:00]
近所のものですが、この場所に自分が住んだとしたら、通勤は横浜駅から103系バスを利用するのが便利なような気がする。
53: 匿名さん 
[2007-03-07 08:38:00]
看板を見ると、たしか、建物の着工が2007年4月1日からで、完了が2009年8月31日になっていましたよ。
延べ面積が24,000㎡くらいでした。
総戸数が99戸だったと思いますが、1戸あたりの専用部面積はどれ位になりそうなんでしょうかね。
うろ覚えなので違っていたらすみません。
54: 匿名さん 
[2007-03-09 21:33:00]
今日たまたま現場前の図書館へ行って来た。
開洋亭の隣なのね。
写真その一
今日たまたま現場前の図書館へ行って来た。...
55: 匿名さん 
[2007-03-09 21:35:00]
その二
その二
56: 匿名さん 
[2007-03-10 00:22:00]
建築面積8600m2 1軒あたり、土地持分 26坪くらいですか。
坪500万として130百万円、
地下駐車場で2台置けそうなのは良いけど、100百万超えるとちょっとつらいな。
57: 匿名さん 
[2007-03-10 00:30:00]
グランドメゾンって、山手の地蔵坂にあるあの素敵なマンションと
同じシリーズですか?
あんな感じになるのならすごくよいかもしれませんね。
58: 匿名さん 
[2007-03-10 19:00:00]
他のデベも喉から手が出るほど欲しかった最高の立地。地名も最高。
関東エリアのフラッグシップ物件にする為に積水の総力結集してやるんでしょねぇ。

絶対買えないけど見学だけは行ってくるか。
59: 物件比較中さん 
[2007-03-12 01:19:00]
積水か・・・。
ちょっと購買意欲が萎えた。
60: 匿名さん 
[2007-03-12 12:35:00]
ここいいですね。
公園や図書館や文化施設も多いですし、桜木町駅から徒歩6分位なのに閑静ですし、ランドマークまで徒歩4分位ですし、自転車なら5分位で海まで行けますしね。
数年後には桜木町駅前の空地に商業ビルも建つ予定みたいですからますます面白くなりそうですね。
みなとみらい地区のタワーマンションみたいに高層が苦手な人はこちらの方が断然いいと思います。
買えるものなら多少無理しても買いたいです。
61: 物件比較中さん 
[2007-03-13 12:03:00]
閑静ではあるけど、低層住居専用ではないね。
大型の施設が建ってる付近というのは、何らかの工事がはじまるとマジでうるさいよ。
経験者より。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる