東レ建設株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シャリエ鶴見緑地エルグレース(※契約済みの方専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. シャリエ鶴見緑地エルグレース(※契約済みの方専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-10-04 13:25:53
 削除依頼 投稿する

『シャリエ鶴見緑地エルグレース』契約済みの方専用スレッドを作りました。
これから入居が待ち遠しいですね。
入居はまだ先ですが、色々と意見を交換したいと思っております。
なお、相手を傷つけるような書き込みや誹謗中傷はお断りです。
お互い気持ちのよいやり取りをしていきましょう。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市鶴見区諸口6丁目101番13(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 「横堤」駅 徒歩3分
面積:66.55平米~88.56平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
売主・事業主:関電不動産
販売代理:東レハウジング販売

物件URL:http://203pj.com/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東洋コミュニティサービス

[スレ作成日時]2010-07-29 22:01:58

現在の物件
シャリエ鶴見緑地エルグレース
シャリエ鶴見緑地エルグレース
 
所在地:大阪府大阪市鶴見区諸口6丁目101番13(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 横堤駅 徒歩3分
総戸数: 203戸

シャリエ鶴見緑地エルグレース(※契約済みの方専用)

201: 契約済みさん 
[2011-09-08 09:33:11]
198さん 早速のコメントありがとうございました。

ダイキンさんのうるさらや高速ストリーマー いいですよね。
室外機は確かに他社と比べると大きかったのですが、
ダイキンさんは独自の機能と、
空調メーカーさんという、特化した強さ的な魅力があります。

今、ほんとエアコンがお安くなっているし、
10年ぐらいは使えるものだとおもうので
お安くなっている分、いいお買い物ができたらとおもいます。
ありがとうございましたm(__)m

202: 契約済みさん 
[2011-09-08 09:42:30]
199さん

184です。
そうですね、新居への搬入は10/1になります。
9月末でも同じ値段でした。
191にも書きましたが、うちは大きい家具が無いので・・・。
ちなみにパンダのマークです。

内覧会で20ヶ所もあったんですね、びっくり!
2,3ヶ所しか分からなかったです。
まぁ少々の傷や汚れは気にしないですし。
頼んだものが付いてて、出し入れが出来て、
湯水がでて漏れがなければOK。
どうせ住み始めたら傷なんて出来るし。


床ですが、LL-45等級の遮音フローリングなので、
少々ふにゃふにゃするものです。
203: 契約済みさん 
[2011-09-08 09:44:01]
190さん
一度、東レハウジングさんに概算でも聞いてみられては
いかがでしょうか?
204: 契約済みさん 
[2011-09-08 11:45:04]
皆さんにお尋ねします
インターネットの契約はどちらにされますか?
やっぱりeoが、お徳でしょうか?
ウチは今はJCOMでIP電話ですが、同じ鶴見区からシャリエに引っ越しなのですが
eoのKオプティコムからの連絡で、NTTに問い合わせたところ
固定電話の電話番号が持って行けないそうです
ほかの会社なら、今の電話番号が使える場合があるのでしょうか?
無知なもので、どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします!
205: 契約済みさん 
[2011-09-15 12:35:33]
196さん

 エアコンは、日立にしました。
 気に入っている所は、
 ・通風路、ルーバー、フィルターがステンレスで自動お掃除してくれます。
 ・上記のステンレス+チタン熱交換器、銀イオンfan、で衛生的です。
 ・[見る][聞く][感じる]センサーで運転をコントロール。
 ・イオンミスト搭載で、空気中の浮遊カビを抑制、ニオイを低減。
  さらに、衣類やカーテンに付着したニオイも低減します。

 などなど、です。 段も格安にして貰いました。

 また、我が家で買った家電で、日立が一番故障率が少ない事も理由です。 
206: 契約済みさん 
[2011-09-16 13:20:37]
204さん
インターネットの契約は、eoにしました。(ありきたりな答えですね)
・ルーターはレンタルではなく購入しました。
(購入の方が安かった。:V6は無線ルーターを契約しないと使えないのが引っ掛かりますが現状では問題ないレベルです。)
269さんおすすめルーターは、8PortHUB+ルーターなので下駄箱の中がすっきりします。

・料金は、1980円(インターネット100M)+300円(電話アダプター)で、格安と思います。 
・プロバイダーもeoが標準接続の為、追加料金が発生しなかったと思います。
・セットアップが解らなければ、設定に来てくれるそうです。
・電話番号はNTTの番号から変更になりました。

・Dionの3G無線ルーター契約(1450円/月)とeo光電話という最安パターンも考えれますが、
eoにしました。 eoの無線ルーターももっと安くなったらいいんですがまだ高いですね。 
(Dionの3G無線ルーターは、開発が遅れて、Ultra3Gと一緒に発売になった為、在庫処分でずっと3G回線が安く使えるようです。)
207: 契約済みさん 
[2011-09-16 18:17:07]
トイレの便座の形、O型、U型、特殊型のどれだったか記憶されている方いませんか?
208: 契約済みさん 
[2011-09-17 08:55:10]
206さん、204です
丁寧なお答えありがとうございます
大変参考になりました
あまりにも無知なので、もっと勉強しなければと痛感しました
これからも分からない事がありましたら、是非教えて下さい
本当にありがとうございました
209: 契約済みさん 
[2011-09-18 17:48:20]

内覧会のときのことを覚えていらっしゃれば・・・

エレベーターの奥行きはどのくらいでしたでしょうか?



どのマンションも9名乗りでほぼ同じ容積だと思うのですが
大型家具の搬入時のことが気になっているんです。


縦横とも180センチのTVボードや
ダブルベッドが入るかどうかが不安なんです。

現在済んでいるマンションは、ギリギリ搬入できたのですが・・・


あと玄関口のポーチでも、ひっかかって搬入できないかもしれないと
最近毎日不安です。





210: 契約済みさん 
[2011-09-18 23:24:01]
209さん
引っ越しはご自分たちでされるのでしょうか?
アートや日通なら搬入先のことも知っていますし、そこはご心配されなくても
大丈夫かと思いますよ。
211: 契約済みさん 
[2011-09-19 22:26:10]
210さん

嬉しいお言葉をいただき、ありがとうございます


引越しはアートさんにお願いするのですが
プロ集団におまかせしていれば、なんとかなるものですよね


入居が近づいてきて
あれやこれやと心配ごとが出てきていたのですが

なんだか
安心感がわいてきました

ありがとうございます

212: 契約済みさん 
[2011-09-20 19:07:45]
198さん、205さん

ご報告が遅れましたが、先日ダイキンさんと三菱さんのエアコンに決めてきました。
2台とも本当は同じメーカーのものにしたかったのですが、
1台が間取り・設置場所と機能の問題で取り付けできない可能性があるということで
購入前に現場を確認してもらえたらよかったのですが、その日程的な余裕もなく・・・。
別々のメーカーさんのものに決めました(苦笑)

メーカー各社 いろんな良い機能が沢山ついていて本当に迷ったのですが、
参考になるコメントをありがとうございました!
213: 契約済みさん 
[2011-09-22 03:02:34]
207さん

トイレの便座形状の件ですが、
マンションの標準仕様が温水洗浄便座だとおもいます。

便座カバー購入用でカバー形状を・・・ということでしたら、
温水洗浄便座の場合、一般的に特殊型に該当するとおもいます。

ただメーカーや機種により若干サイズが異なりますので、
お急ぎでなければ、サイズ確認後にご購入されるほうがよろしいかと・・・。

私も一度購入しようかとおもったのですが、
カバー類はある程度の対応幅はあるのですが、
若干不安がよぎったので、もう一度サイズをみてから購入しようかなとおもっています。


ちなみに余談ですが、、
ネットでカバーとかを購入用にみていたところ
トイレのカバー類の利用統計のようなものがあって、
温水洗浄便座を使われている方の半数ぐらいはカバーをつけ
半数ぐらいはつけられないそうです。
つけない理由は使用前後に拭きやすいからかえって衛生的ということからだそうで・・。
つける方はお尻当り?がやわらかいからとか色々・・。
マットのほうは「あるとなんとなく落ち着く」などの理由で8割ぐらいの方が使っているという
統計内容でした。

長々と余談ばかり失礼しました。
214: 契約済みさん 
[2011-09-23 14:04:53]
フロアーコーティングを全室にした場合、モップが貰えたはずなんですが、いつ貰えるかご存知の方いますか?
カギ受け取りの時でしょうか?
あと、カーテンを注文したのですが、カギ受け取りの時には、設置された状態でしょうか?

しょうもない質問で、すみません
215: 入居済みさん 
[2011-09-23 17:54:55]
本日、鍵を引き受けましたが、早速訪問販売に会いました(笑)

「換気扇のご説明です」だって。
名刺は?と聞くと「今切らしてまして・・・」と古典的すぎる(笑)

多くの方が、この板を見てるといいのですが。

「ベストライフ」という業者には、皆様ご注意を!
216: 契約済みさん 
[2011-09-23 21:12:29]
214さん

鍵の引渡が終わり部屋に入るとモップが有りました。
214さん、無かったのであれば忘れられているのかも?。
217: 契約済み 
[2011-09-23 21:37:06]
216さん

回答ありがとうございます
引き渡しはまだなのですが、何だか不安になってしまいまして
でも、引き渡し時にはあるとの事で安心しました
ありがとうございました
218: 入居前さん 
[2011-09-23 23:27:26]
うちも早速来ました”訪問販売”
・・・ってか、いろいろ来すぎて疲れました。
「お風呂の防カビについて・・・」や、215さんのように「換気扇の説明」など。
うちには「大阪ハウスクリーニング」という業者がしつこかったです。
というか、言い方が悪すぎる!(怒)
「入居された方から、1軒ずつ換気扇の使い方の説明をしています。お時間5~10分ですので
よろしくお願いします」
・・・そういえば、換気扇の使用説明はなかったな~とウチへ上げたら、そこから10分以上!
途中で気付く私も愚かですが、勝手に換気扇分解したり、我が家の部屋を覗いたり、
主人の職業聞いてきたり・・・失礼にもほどがある!
ずっと、フィルターの掃除の仕方とか説明して、途中から「純正は高いんですよ~」・・・この発言で
やっとこの人、このマンションと関係ない!って気づきました。
”今買え!”オーラ出しまくりだし、いらないって言ってもしつこいし!

こんな人たちがバンバン入ってきますので、皆さん防犯は気を付けましょう!
30分に1回はピンポン鳴ったなぁ・・・
219: 契約済みさん 
[2011-09-24 02:24:33]
訪問販売イヤですね!
我が家も明日引き渡しなのですが、訪問してくる人はみんな訪問販売でしたか?
本当に説明しにきてくれた人との見分け方などありますか?
220: 引越前さん 
[2011-09-24 02:56:49]
「管理会社通して入ってきていますか?」と聞いたらどうでしょう?
221: 契約済みさん 
[2011-09-24 19:00:54]
本日 鍵を受け取りました


皆様がおっしゃっている「訪問販売」ですが

マンション管理会社と提携している業者は一社も無いとのこと。

すなわち、すべて無断で入ってきている業者です。

注意しましょうね!





222: 入居済み 
[2011-09-25 07:26:24]
『大阪ハウスクリーニング』うちにも来ました。「他のお宅は既に換気口が汚れている」と言って来たので主人が「昨日確認しましたがまだ綺麗です」と言うと「1ヶ月すると交換しないといけないが市販されてない」としつこいので私が「取りあえず今は忙しいので1ヶ月様子を見てから考えます」と強く言うと諦めて帰って行きました。
入居時の訪問業者に注意してくださいとの説明は本当ですね…。
223: 匿名 
[2011-09-25 19:06:00]
今日の引っ越しの混雑ぶりを見ると、もう1基エレベーターがあったらなーと思いますね…。
224: 入居前さん 
[2011-09-25 22:09:04]
こんばんわ

まもなく入居なのですが
エコキュートの使い方がわからなくてこまっています

以前の説明会で、「入居時に行ってください」的な説明と資料をもらった記憶はあるのですが
荷造り中に行方不明になりました

エア抜き?とか水抜き?っていうんでしょうか

まず使用前の一番最初に行う手順を教えていただけませんか?

(取扱説明書も読みましたが、どのページかがわかりません)



225: 契約済みさん 
[2011-09-25 22:10:45]

ペットを飼う予定のかた 教えてください

「健康診断書」のコピーの添付が必要となっているのですが
獣医さん独自の様式で手書きしてもらえばいいのでしょうか?


226: 引越前さん 
[2011-09-26 01:13:26]
224さん。
エコキュートが入っているBOXにご丁寧に説明書がマグネットでひっついてましたよ。
我が家は、先日スイッチを入れたのですが、不具合がありまして
明日修理予定です。
早めにスイッチ入れた方がいいですよ。
我が家みたいに不具合あったらお湯が沸きませんから・・・(泣)
227: 入居済みさん 
[2011-09-26 01:51:59]
サイクルポートのゲートが閉まるスピードが早くないですか?

一人で荷物を持ってると結構必死です(笑)

未だにコツがつかめません。

協力し合ってゲートを壊さないように頑張りましょう!
228: 引越前さん 
[2011-09-26 22:38:18]
224さん。
一度、管理会社が試運転のために電源、水抜きをしているみたいなので、
本体の左下あたりにある、漏電遮断の電源スイッチを『入』にするだけでOKだそうです。
229: 契約済みさん 
[2011-09-26 23:26:29]
226さん、228さん

アドバイスをありがとうございます


いずれも試してみます!
230: 契約済みさん 
[2011-09-27 00:08:50]
227さん
サイクルポートのゲート確かに閉じるの早いしおもいですよね。
ママチャリなのですが一人で入れません。
他にも一人で入れず助けあって入る方何人もみかけました

子供が挟まらないかかなり不安です。

うまく出入りできるコツがあれば教えてほしいです
231: 契約済みさん 
[2011-09-27 11:31:17]
eo光電話アダプターの電話線の接続先を、既設の電話分岐装置(下駄箱の中)に、
どのように接続されましたか? よろしかったら教えてください。
・Tel1,Line1,Tel2,Line2 の口とSw1,Sw2があります。
 Tel1に接続すれば良いと思うのですが、Sw1,Sw2は良く解りません。
(回線契約が10月1日からなので配線だけ先にしようとしています)

・イーサネット側は単純に、eo光電話アダプターにWAN側に元回線を接続し、Ethenet側にルーター(HUB)を接続しました。
232: 入居済みさん 
[2011-09-27 17:03:24]
内覧会の時は部屋を見てビックリするくらい狭く感じましたが引越も済み、家具など置いた部屋を見るとちょうどいい位に感じたのは私だけでしょうか・・・?
233: 入居済みさん 
[2011-09-27 23:33:08]
>231さん

うちはeo光電話アダプターの電話線は、下駄箱の中の「Line1」に繋ぎ
電話機の方は各部屋に電話のモジュラジャックがありますが、
モジュラの上側の「TEL」に繋いで、現在利用できています。

イーサネットの繋ぎ方はそれで大丈夫だと思います。
234: 契約済み 
[2011-09-27 23:52:52]
232さんへ

私も全く同じこと思いました内覧会の時に、狭くて少し実はショックを受けたんですが、家具を置いてみると意外にまだスペースがあったり
目の錯覚だったのでしょうか不思議ですね。
235: 入居寸前さん 
[2011-09-28 08:45:43]
皆さん順調にお引越しされてるようで、嬉しく思います
私どもは、まだ一週間ほど先なのですが、ちょこちょこ掃除に出かけています
皆さんのお引越しを見て、私どもも早く引越しが終わった時点にワープしたい気持ちです
現実は、荷造りさえ何も出来ていません
ところで、掃除に行っていて気づいた不具合部分は、長谷工に言えば直してもらえるのでしょうか?
どなたか、手直し修正確認後、さらに追加された方はおられませんでしょうか
良かったら、お知らせください
236: 入居済みさん 
[2011-09-28 19:21:52]
235さん

不具合については、長谷工に言えば対応してくれますよ。

ただ、元々の不具合に限るので入居後のキズは、NGです。
どちらの責任かの判断が難しくなるので、発見したら早目に申告するのが良いですよ。(確か2年までの不具合は、売主責任だったハズ)

参考までに。
237: 契約済みさん 
[2011-09-29 10:11:06]
233さん 231です
eo光電話の配線、アドバイスをありがとうございます。
 今後ともよろしくお願いします。
238: 契約済みさん 
[2011-09-29 10:38:48]
235さん
 
 不具合については、入口の受け付けで相談すれば、長谷工に連絡して対応してくれます。
 我家では、吸気口を閉じると開かなくなり(回転しなくなり)取り換え工事をしてもらいました。

 また、エアコンの取付穴は、樹脂が簡単に外せないように接着剤で止められています。
 きれいに、カバーを取り付けようとすると、カッターで切って外す必要があるようです。
 
 さらに、電気温水器の室外機の勾配が水平ではなく、傾いていました。 
 ・我が家では、エアコン工事時に、ついでに勾配を補正してもらいました。
 ・近所も同様に傾いているようですので、皆さん確認した方が良いと思います。
  長年使っていると、排水勾配が悪く錆や室外機の故障になったり、ビビり音の原因になります。
239: 契約済みさん 
[2011-09-29 12:25:13]
ゴミ出しのマナーが悪くてびっくりしました。
ルールを知らないだけなのか知りながら捨てているのかわかりませんが、粗大ゴミをそのまま捨てている方やめてください。
ゴミ捨て場でそのマンションの住人レベルが見えると思います。

心当たりある方、ゴミ置き場に行ってみてください。
管理人さんが貼り紙で注意してますよ。
240: 入居済みさん 
[2011-09-30 09:32:34]
239さん

私も先日のプラゴミの日にゴミ置き場にいって驚きました。
大型のお子様用の遊具だったか、ベビーバスのようなものだったが、
かなり大きなものがそのままの状態で投げ込まれていました。
また、それ以外にもいくつか粗大ゴミ注意の張り紙が目にしました。

捨てられた方はもしかすると、プラゴミで捨てられるとおもったのかもしれませんね。
張り紙に気がついて、きちんと処理してくださるといいのですが・・・。

今は引越しゴミもあり、ゴミ置き場がすごい状態になっているので、
これが定着してしまうと、ゴミの回収漏れ→害虫発生
なんてことにならないか、少し心配になりました。

みんなで気をつけていかないといけないですね。
241: 入居寸前さん 
[2011-09-30 09:50:40]
236さん、238さん
235です
ご回答ありがとうございました
早速、長谷工に連絡してみます
これからも、分からない事がご指導ください
ありがとうございました
242: 契約済み 
[2011-10-01 23:52:35]
アートのトラックしか見ないことにびっくり
引っ越ししてから数日が経ちますが、一台も日通のトラック見てません
ちなみな、私もアートにしました。
値段では、日通の方が安かったんですが、営業の感じがアートの方が良かったので。
それにしても、アートばかりで驚き。
243: 入居済みさん 
[2011-10-03 23:37:31]
242さん

たしかにアートばかりですね。

私は予算が乏しく、アートほどではないけどそこそこ大手さんでアートの半額まで値切り交渉を
頑張りました。
経済パックでしたので、とても大変でしたが値段には変えられません。
空き時間を狙ったので、比較的スムーズに終わることができ良かったです。

結構皆さんお引っ越し終わられたんでしょうかね。
244: 入居寸前さん 
[2011-10-05 13:39:48]
アートでお引越しされた方にお尋ねします
ダンボールやガムテープなどの資材が、手付かずで余った場合は
どうされましたか?
手付かずなら買い戻してもらえるのでしょうか?
割引やサービスがあったので、買ったときの値段では買い戻してもらえないんでしょうね!
どなたか、買い戻してもらった方はおられませんか?
教えてください!
245: マンション住民さん 
[2011-10-06 09:03:16]

基本的にガムテやダンボールって無料じゃないんですか??
246: 入居済みさん 
[2011-10-07 00:15:04]
引越し業者の見積りを見ますと、ガムテープ等もいったん有料で計算し、その総額から値引きをして最終の金額を提案しています。

ただ、値引きやサービスの結果、もともと無料のような感覚になりますから、それを買い戻してはくれないと思いますけど・・・一度トライして見たらどうでしょうか。何か良いことがあるかも知れませんね。
247: 入居済みさん 
[2011-10-08 12:46:28]
先日、一階のロビーで夜遅くにソファに腰掛けて堂々と煙喫してる男性を見かけました。
マンションの住人の方でしょうか・・・
ロビーや共用部分は確か禁煙でしたよね?
正直、迷惑なんでやめて欲しいです。
ただ、変に注意して後々もし嫌がらせてかされても嫌ですし管理人さんに相談してみるべきでしょうかね?

ただゴミ置き場の件もそうですが、また共用部分に決まり事の貼り紙ばかりが増えていくのも、何というかやるせ無い思いですね・・・
248: 契約済みさん 
[2011-10-08 13:39:42]
ベランダの柵に布団干してる方もいますね。
お天気がいいので気持ちはわかりますが、危険なのでやめてほしいですね。
249: 契約済み 
[2011-10-09 00:20:39]
バカな質問ですみませんが、物干しざおに布団干すのは大丈夫ですか?
ダメな場合、乾燥機を購入しようと思ってます。
250: 契約済みさん 
[2011-10-09 08:00:46]
私もバカな質問なのですが、お手洗いのペーパーホルダーのカバーを市販品で探しているのですが、
見当たりません。どなたかご存知有りませんか。
251: 契約済み 
[2011-10-09 11:46:59]
今日の朝気付いたのですが、洗濯機の元栓…『あける』には左回しとなってますが、左回しをすると、『しめる』なんですが…。
我が家だけでしょうか?
クレームは出す気ないです(笑)
252: 契約済み 
[2011-10-09 13:57:07]
NHKの受信料について。
我が家では、本当にテレビが無いのですが、それでもやはり受信料を払わなければならないのでしょうか?
放送権?があるから、テレビの有無に関係なく払わないといけないと友人に言われたのですが
また、支払いを拒否された方は、どのような断り方をされたのでしょうか?
253: マンション住民さん 
[2011-10-09 21:31:55]

ロビーで喫煙してるなんて最低ですね!
ぜひ管理人さんに報告しておくほうが良いと思います。
 
物干し竿に布団を干すのは勿論OKですよ。

我が家では、洗濯機の元栓は左回しで開栓になっています(笑)。

一つ伺いたいのですが、我が家ではオプションで食器洗浄機をつけているのですが、その洗浄機の下の引き出し
(一番下の引き出しです)を開けてみたら、引き出しの奥にあるはずの板がなく、水道の配管などが丸見えになっているんです。
板を付け忘れているのか、それともそういう構造なのか分からず悩んでいます。
皆さんのお宅も同じでしょうか?

トイレのペーパーホルダー、合う物がなく我が家も困っています。
254: マンション住民さん 
[2011-10-09 22:20:01]
うちも食洗機の下の引き出しをあけると水道の配管などが丸見えですよ。
こうゆう構造なんですかね。
255: 匿名 
[2011-10-09 23:07:30]
共用部分での喫煙禁止って管理規約にありますか?

当然のように禁煙っておっしゃっていますが聞いた覚えがないので規約を見ましたが見つかりません。

どなたか分かりますか?
256: マンション住民さん 
[2011-10-09 23:49:43]
>255さん

規約、規約という以前の問題では?

私も喫煙者ですが、最低限のマナーとして少し考えれば分かりますよ。
257: マンション住民さん 
[2011-10-10 01:45:19]
>250さん >253さん

トイレのペーパーホルダーのカバーの件ですが、布などの一体型をお試しになられたのでは?

我が家は標準仕様のペーパーホルダーですが、同様に一瞬戸惑いましたが
ペーパー押さえの両サイドとセンターが壁と接しているため
下記のような組み立て型?(正式名は不明です。すみません。)であればカバーリングできました。

①ペーパー押さえ部分のカバー
②押さえカバーとストックカバーを組み合わせるプラスチックの穴が開いたシートのようなもの
③ストック用カバー

という感じで、布の一体型ではなくパーツがそれぞれに分かれているタイプです。
①~③で1セットとして普通のホームセンターなどで販売されていたものです。

サイズがあうものでお気に入りのものが見つかると良いですね。
258: マンション住民さん 
[2011-10-10 02:34:28]
257です。

何かわかりやすい画像でもないかと色々みていたのですが、
パーツになって分かれているタイプでも取り付けできないものがあるようですので
追記させてもらいます。

②のプラスチックシートの形状がメーカーによって色々あるようで
8の字のように穴が開いているシート取り付けできないようです。
(我が家のシートはU字0字が一体になったようなシートです。それを下から斜めにしながら差し込みました)

あとはシートがなく、2部式構造の押さえカバーからリボンが2本たれていて、
ストックカバーとスナップで留めるタイプであれば使えそうですが・・・。
259: 匿名さん 
[2011-10-10 03:54:32]
なんかマナーの悪い人多いですよね。。。
260: 契約済みさん 
[2011-10-10 06:54:56]
257さんさん
ホームセンターで探してみます。有難う御座いました。
261: マンション住民 
[2011-10-10 12:37:23]
喫煙者のみなさん。

どこで喫煙してますか?笑
262: 匿名 
[2011-10-10 12:39:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
263: 匿名 
[2011-10-10 12:43:22]
>256さん

あなたはどこで吸ってるの??
264: 契約済みさん 
[2011-10-10 13:31:28]
ベランダで吸っている人がいるようで、我が家まで微かにタバコの匂いがします。子どもさんがいる家庭では自分の子どもにタバコの害がないようにベランダで吸われているのだと思いますが、それがよその家の子どもにタバコの煙を吸わせることになっている場合もあると思います。ベランダでタバコは禁止ではないので、煙が来ても窓を閉めて我慢ですね。
265: 匿名 
[2011-10-10 18:27:50]
そうですね。我が家には喫煙者は居ませんが、ベランダでのタバコは禁止ではないので、それまでガタガタ言うと喫煙者ね方が可哀想な気がします。

来客時にも吸ってもらう場所がなくなりますしね。
266: 入居済みさん 
[2011-10-10 18:39:09]
全然話変わりますが、、この辺りで一番安いガソリンスタンドってどこになりますか?遠方からの入居者の為、その辺りの情報が欲しくて。。
267: 匿名 
[2011-10-11 11:47:06]
でもロビーや廊下、エレベーターなどの共用部分の喫煙は絶対にやめてほしい!
規約にないなら新たに禁止にしてほしいです!
268: 契約済み 
[2011-10-11 15:50:02]
さっそくキッズルームへ行ってみたら、まだ開放されておらず、業者さんみたいな人がいました。
たしか10日から開放でしたよね?
269: 契約済みさん 
[2011-10-11 21:42:13]
257さん
260です。ホームセンターで探しましたが合うものが有りません。
どちらのホームセンターで購入されましたか。
270: マンション住民さん 
[2011-10-13 00:46:56]
>260さん

257です。
ホームセンターで見つからなかったんですね。
私が使用しているものは今回の新居用に購入したものではなく
とりあえず、新しいものをそろえるまで・・・と今まで使っていたものをあわせたら、
たまたま使えたって感じでして、2年ぐらい前に「1号線沿いのコーナン関目店」で購入したものです。
当時は同じデザインで他アイテムとトータルでそろえられたので、
特別なものと思っていなかったのですが。なかなか無い形状だったんですね。
簡単に見つかるようなことを書いてしまってすみませんでした。


271: 契約済みさん 
[2011-10-13 11:59:53]
@nifty不動産から、このサイトが見えなくなっています。 
何か不都合が、あったのでしょうか?
272: 匿名 
[2011-10-14 23:08:41]
皆様教えてください。

入居して数日経ったと思いますが、引渡しされた時にどれくらい傷や不具合がありましたか?

私の部屋は、新築とは思えないぐらいの見過ごせない傷や不具合があり、日々業者とのやり取りで呆れ返っています。
購入したことを本当に後悔しています。

是非教えて頂けたら幸いです。
273: 匿名 
[2011-10-15 00:59:59]
うちはありませんが具体的にどのような不具合ですか?
274: 入居済みさん 
[2011-10-15 01:23:00]
内覧会の時に細かくチェックしましたが、見落としていた不具合がありました。
でも今すぐ直さないと困るわけではなかったので、まだ業者に報告していません。
新築と思えない位の傷や不具合って相当ですね。
入居後だとなかなか直してもらえなかったりするのでしょうか?
275: 匿名 
[2011-10-15 04:39:29]
引渡し前に、業者は傷があるか確認してたんですかね?


車で例えたら、ボディに傷がある新車を納車するとこありますか、って感じです。

「傷があったらなおします」

じゃなくて、

ちっちゃいのはともかく、一目見てわかる傷とかは、なおしてから引渡しが常識だろ!!

本当にふざけてます。
276: 匿名 
[2011-10-15 09:11:00]
272
その相当ある傷は引き渡しまで気づかなかったんですか?
基本引き渡し後の傷や汚れは補修対象外になったはず。
内覧会や再内覧で気づかなかったんですか?

もしその時に気づかず引き渡し後に気づいたなら諦めるしかないです。
引き渡し後についた傷だと判断されるからです。
それが認められたらみんな入居後についた汚れや傷の補修を訴えるでしょ?


そういったことがないように内覧会があるんですがね…。
だから内覧会って重要なをですよ。
自分で後悔しないぐらいチェックすることが出来ないなら数万かけて内覧業者に同行してもらうべきでしたね。

私は内覧会で自分たちで気になる全ての傷や汚れ不具合を指摘しました。
家族総出で懐中電灯持って必死でした。
もちろん全て直してくれましたよ。


ただし傷や汚れ以外の不具合なら基本入居後でも直してくれます。
277: 入居済みさん 
[2011-10-15 09:14:07]
ウチはキッチンの隅っこのフローリングにひびが入ってたりしましたが、小さいものなんでもういいかなって思ってそのままです。

新築とは思えないほどのキズや不具合って・・・一体どうなってたんですか?



話は変わりますが、ゲストルームってどなたか見られた方いらっしゃいます?

いつから利用可能なんですかね?
278: 匿名 
[2011-10-15 09:35:07]
276さんへ

傷や不具合は内覧会の時に言ってます

私が言いたいのは、何でこの状態で内覧会に呼ぶのかな

ということです。

素人が部屋に入った瞬間に気付く傷を、そのまま放置してまで・・・


それとも、このスタイル(傷を見つける役目は、ほぼ客)はごく普通のことなんでしょうか?

マンション購入初めてなもんでわかりません。

入居後の手直しも何回もあるとこたえますよ。
279: 匿名 
[2011-10-15 11:00:05]
シャリエさんの前を通勤で通っている近所の者です。

周りの人に言っても、そんな事あるはずがないと言われ、私の目の錯覚だと思うのですが、

どおしても気になってるので、ここに書かせてください。

南側の最上階とその下の階のベランダ柵の外枠?サン?が取り付けてないように見えるのです。

こんな大きなミスをするとは思えないので、デザインか、私の見間違いだと思うのですが、

どおしても気になって・・・  ヘンな事書いて、すみません。

280: 入居済みさん 
[2011-10-15 12:15:35]
長谷工に文句言ってもなかなか対応してくれず、時間がかかります。
トーレの営業さんに一度相談されてみてはどうでしょうか?
我が家は入居前一度長谷工とトラブルがあって、トーレの営業さんに相談したところ
いろいろスムーズに事が運びました。

高いお金払って入居するんですから、気持ちよく住みたいですね。
281: 入居済みさん 
[2011-10-17 09:04:32]
278さん

内覧会でのチェックが多くて、その後の対応が何回も続くとまいっちゃいますよね。わかります、その気持。

私も購入は初めてですが、内覧会は非常に細かくチェックしました。一ヶ所、誰が見てもわかる傷があったので、呆れながら用紙に記入しました。

基本的には内覧会の前にも、長谷工による検査と東レによる検査を別々にやっているはずです。しかし、人間のやることなので、「これを見逃したらあかんやろ」という傷が見逃されたりすることがあるのが実状です。なので、内覧会への同行業者という職業が成立しているんです。
また、検査では大勢の人間が出入りをするため、この時に知らず知らずについてしまった傷もありえます。

こういった事情から、発見次第手直しをしてもらう。と割り切って考えたほうがよいかと。(業者もわざと傷はつけませんから)

あと、どなたかからレスありましたが、長谷工は東レから注文を受けているので、長谷工のお客様は東レであって購入者ではありません。購入者からのクレームや手直しは、原則、東レに言いましょう。(東レのお客様は購入者)。特に、微妙な不具合は必ず東レに言ったほうが良いです。あと、相手も人間なので、上手に交渉してくださいね。文句ばかりだと揉める原因になりますから・・・。
282: マンション住民さん 
[2011-10-17 09:07:19]
うちはこれと言った傷や不具合はありませんでした。
まぁあんまり細かい所は全然気にしないですけど。
283: 276 
[2011-10-17 09:40:05]
272、278さん

内覧会で傷だらけだったということですか?
272では内覧会という言葉はなく引き渡し後に傷や不具合が相当あるとしか書かれてなかったので入居後に傷に気づいたんだと思ってました。

内覧会で傷がすごかったとのことですがそれは仕方ないと思います。
部屋にはたくさんの業者が出入りしてて知らず知らずのうちに傷や汚れがつくでしょう。

それを見て指摘して補修を頼むのが内覧会の目的です。
281さんも言ってますがだから内覧同行業者なる仕事もあるんですよ。

内覧会で指摘すれば基本的には引き渡しまでに補修してくれるんだから問題ないのでは?


傷の度合いだけでなく購入者の気になり具合でも直しが必要かどうか変わります。
小傷なら入居後につくし細かい補修はいらないわ〜って人もいますから。


入居後の不具合も直してくれるし3ヶ月、1年、2年と点検もあるし何がそんなに不満なのか分かりません。
284: 匿名 
[2011-10-17 22:03:20]
いつまでも綺麗に保ちたいと思っていたのですが、子供がおもちゃを落としたり、誤って荷物を落としたりと、フローリングがえくぼだらけです…。狭いアパートから引っ越しただけに子供がはしゃぐのは無理もなく、怒ってばかり。
多分、次ぎは網戸がやられそうです。
まあ、もう少しすれば諦めもつくのでしょう…。
285: マンション住民さん 
[2011-10-17 23:26:43]
>284さん

こちらは小さなお子さまがいらっしゃるご家庭が多いようで、
色んなところからお子様の楽しそうな可愛いお声が聞こえてきます。
つるつるのフローリングでソックスだと、お家の中でもスルスルすべるのが
楽しかったり、子供視点の楽しさとかワクワクがあるんでしょうね。
親御さんはそれがハラハラかもしれませんが・・・。

1階ポスト付近に設置されている掲示板にキッズルームが24日からと書かれていましたね。
お友達も出来るでしょうし、早くそこで遊ばせてあげられるようになるといいですね。
286: 入居済みさん 
[2011-10-17 23:37:22]
284さん

子供のおもちゃは固い素材も多いので、けっこう床を傷めますよね。

因みに、オプション会で奨められた、フロアコーティングの類いのものは、擦り傷には強いけど、落下物には効果が無いようです。カーペットか、コルクやEVA素材のマットを敷くのが効果的かと。

床暖房用の床材なので、個人的には柔らかい(傷が付きやすい)気がしています。
287: 匿名 
[2011-10-18 00:26:22]
287さん

内覧会の時に、照明加減で発見できなかった傷と、入居後の不具合をなおすためにさく時間が不満です。

業者の都合で何日かにわけられ、かなりの時間を無駄にするので。

あと、最後の一文を書いたりすると、掲示板荒れると思いますよ。

「何が不満かわかりません」

率直に第三者の意見を書き過ぎだと思います。
全くの他人だらけの掲示板ならともかく、同じマンションに住む者同士の掲示板ですから、もう少しやんわり伝えるか、思っていても書かない方が、この掲示板を利用する人は増えると思います。
当事者の私としては少し嫌な気分がします。
なので、もう掲示板を利用するのはやめます。

ご意見くださった方ありがとうございました。
288: マンション住民さん 
[2011-10-18 01:44:20]
このスレ立てたNo.1です。
こんばんは。
我が家もようやく引越しの荷物も落ち着きマンション周辺を探検できるくらいに余裕ができました。

入居されている方もそうでない方もこのスレッドはこのマンションの情報交換の場として、
楽しく利用してもらえたらいいな・・・と思い立ち上げました。
個人のいろいろな思いもあるでしょうが、自分が他人に言われて嫌な気持ちになるような書き込みは
できればしてほしくないです。
また、そのように書き込まれてしまうような書き込み方をするのもよくないと思います。

お部屋に対しての不満があって、皆さんどの程度か聞いているのにその答えがない・・・
それでは、相談に乗ってあげようともどうにもなりませんよね。
ついイライラしてしまうのが人間の心理だと思います。

どなたかがおっしゃってたように東レの人に相談されたほうがよろしいかと思います。
ちなみに我が家は内覧会時に同行業者を連れていきました。
高いお金払って購入したマンションですもんね、早くゆっくり過ごしたいですね。
289: 入居済みさん 
[2011-10-18 11:23:43]
ゴミ置き場に『カン』『ペットボトル』『ビン』とそれぞれ張り紙がありましたが、やはりそれぞれ分けた方がいいのでしょうか?

先日まで『カン・ペットボトル』と『ビン』で分ければいい物と思っていましたが・・・

皆さんどうされてます?

ちなみにあのキッチン棚はいつまであそこにあるんですかね?
持ち主さんわかってないんですかね?
290: 入居済みさん 
[2011-10-18 11:53:47]
ほんとあのキッチン棚?持ち主さんも絶対気付いてるはずだと思うのでちゃんと処分してほしいです。どこか監視カメラに持ち主さん映ってないですかね?
犯人探しのようで嫌ですが、ゴミだしのルールすら守れない方と同じマンションなのは恥です。
291: 入居済みさん 
[2011-10-18 13:32:22]
今日も玄関前に自転車を停めている人が何人かいましたね。出し入れが楽なのは分かりますが皆さん我慢してサイクルポートに直しているのですからルールは守りましょう。見た目も悪いです。
292: 匿名 
[2011-10-18 13:57:11]
またまた、布団が外に干されています。
この前も同じ方が干されてました。
イライラ。
管理人に言おうか迷ってます。
293: 入居済みさん 
[2011-10-18 14:03:55]
>291さん

来客の場合でも自転車は玄関前に留めてはいけないんでしょうか?
他に自転車を止めれそうな場所があればいいのですが・・・
294: マンション住民さん 
[2011-10-18 20:49:18]
>289さん
指定されたとおりにするつもりです。



>292さん
管理規約上禁止行為ですので、管理人さんにご報告していただけると助かります。
禁止されていることをご存知ないのかもしれませんし、
それよりも万が一にでも転落事故等が起こってからでは遅いですしね。
お手数ですがよろしくお願いします。
295: 入居済みさん 
[2011-10-19 00:57:27]
>279のご近所の方へ

ベランダの件ですが、こちらのマンションは外観デザイン上、階数や部屋の位置によって
使用している材質やデザイン、色などが異なっているようです。
残念ながら私は南側の最上階とその下の階の住人ではありませんので
本当にに大丈夫かどうか目視でも見えませんし、確認ができない状況です。
該当階の方でどなたか、ご確認いただけるといいのですが・・・。

ひとまずマンション住民のひとりとしてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
296: 匿名 
[2011-10-19 11:16:36]
287みたいに「もう見ません」とか言う人いますが言い逃げみたいで嫌な気持ちになります。
見るも見ないも勝手だし本当に見てないかどうかなんて分からないし。
子どもみたい。
297: 住民さんA 
[2011-10-19 11:19:39]
>292さん

ベランダの手摺の外へぶら下げるのがダメということですよね?
298: 匿名 
[2011-10-19 15:58:35]
297さんへ

292です。
はい、その通りです。
落下の危険がありますので止めて頂きたいです。
物干し竿ならOKです。
299: 入居済みさん 
[2011-10-19 16:18:41]
293さんの言うとおり、来客の方が留める自転車のスペースってどうすればいいのですか?

私の家にも親や友人が自転車で時々来ます。

サイクルポートも既にいっぱいです。
今のところ玄関前のスペースくらいしかありませんよね??

291さんの様に快く思っていない方って他にもいるんだったら尚更どうすればいいのか気になります。

300: 一児のママ 
[2011-10-19 21:26:39]
みなさん、家の中で一番気に入ってるのはどこですか?
私は、大きなお風呂です。一日の疲れがふっ飛びます(^^)
前は古い賃貸マンションだったため、こんなにキレイな家に住めて幸せです。
みなさん、これから宜しくお願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる