横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オーセンティアタワー平塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 明石町
  6. オーセンティアタワー平塚
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-23 14:54:00
 削除依頼 投稿する

東海道線の始発が多い平塚駅から徒歩6分の17階建て、小田急+三菱のJVマンションですが、どんなものでしょうか?

物件概要
所在地 神奈川県平塚市明石町21-12(地番)
交通 JR東海道本線「平塚」駅西口より 徒歩6分
総戸数 78戸
駐車場 54台(来客用1台含)
間取り 3LDK〜4LDK
専有面積 70.28m2〜85.62m2
販売予定 平成19年10月中旬予定
完成日または予定日 平成21年5月末
入居(予定)日 平成21年6月末
構造/規模 RC造 17階建
売主 小田急電鉄株式会社・小田急不動産会社・三菱地所株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所リアルエステートサービス㈱・
小田急不動産㈱・神奈川中央交通㈱ <販売代理>
施工会社 小田急建設株式会社

[スレ作成日時]2007-07-25 14:13:00

現在の物件
オーセンティアタワー平塚
オーセンティアタワー平塚
 
所在地:神奈川県平塚市明石町21-12(地番)
交通:東海道本線平塚駅から徒歩6分
総戸数: 78戸

オーセンティアタワー平塚

249: 匿名さん 
[2009-05-30 20:57:00]
本日確認会に行ってきました。
晴れて良かったです!
キズ等の指摘事項はほとんどがきれいに補修されていましたが、
数箇所はまだ気になる点があったので再度手直しを依頼しました。
次こそはきれいに補修されていることを期待します。

ところで、1階の店舗は何も入らないのでしょうか。
今日聞いてみようと思っていたのに忘れてしまいました。
以前歯医者さんか薬局との書き込みがありましたが…
250: 匿名さん 
[2009-05-30 22:21:00]
こんばんは

1階の店舗は私も気になっています。
自分で調査したところ、開業医さんを募集してました。
下記が募集のHP
http://www.start1.jp/article/data.cgi?cmd=dp&num=88&dp=

で結局はどうなったのかは知りません。
誰か教えてください。
251: 匿名さん 
[2009-05-31 18:57:00]
【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
252: 匿名さん 
[2009-06-01 00:08:00]
指摘事項確認会、担当の方には少々申し訳ないと思いましたが、後悔したくないのでいくつか追加指摘してしまいました。いずれも前回指摘事項の補修時に生じたと思われる細かなキズ等です。来週再確認です。

駐車場の利用率は、私も気になっています。以前確認した際は利用率が90%に届くか届かないかくらいとのことでしたが、その後キャンセル等が出たのでしょうか…。確か修繕積立金も利用率90%前提で計算していたはずですので、利用率があまりに低いと何らかの影響がでるかも知れませんね。エレベーター式駐車場はメンテナンスコストがかかるようなので、余計に心配です。
外部への貸出に関しては、駅近の市営紅谷町駐車場が月額20,000円ですから、今の料金設定では厳しいでしょう。
253: 匿名さん 
[2009-06-01 08:09:00]
引き渡しが近づいて、かなり具体的な話題になってきましたね!

私も興味津々ですが、不特定な方が見れる掲示板ですので、それを踏まえた議論にしませんか?
私は幸か不幸か初代理事にはなりませんでしたが、そういった課題にいきなり直面する理事さんに、できるだけ協力しましょう!
254: 入居予定さん 
[2009-06-01 18:07:00]
253さん

入居後の話しは12日になったら住民用の掲示板を立ち上げてそこに書き込むのがいいのかもしれませんね…ただここも不特定の人が閲覧できますが…
255: 匿名さん 
[2009-06-01 21:33:00]
>251です。

皆さんのおっしゃる通りです。
ついつい自分の興味本位で話題を振ってしまいました。
金銭的な話しや居住者しか知りえない情報を第三者者に提供する必要はありませんね。
反省します。
理事会が始まるまでは一般的な困り事の質疑や感想を述べる程度にしようと思います。
256: 匿名さん 
[2009-06-01 23:24:00]
指摘事項確認会であの黄色いエントランスを見たのですが、
慣れたのか違和感ありませんでした。

内覧会ではありえないとまで思ったのですけどね(笑)
257: 匿名さん 
[2009-06-02 00:01:00]
252です

悪気はなかったものの、話に乗っかって不用意に書き込んでしまいました。
大変失礼いたしました。
258: 匿名はん 
[2009-06-02 07:51:00]
皆さん気づきましたか?エレベーターの事です。ブルーの表紙のチェックアイズのセキュリティーのところで、エレベーターは防犯性を考慮して窓付きの扉にする。と明記してあります。しかし、実際に設置されているエレベーターに、窓はありません。防犯上に問題が無いか心配です。防犯カメラがあれば良い話しではないと思うのですが。
259: 入居予定さん 
[2009-06-02 12:39:00]
258さん

確かにモデルルームでもらったCHECK EYE’SのP32に「エレベーター防犯窓付扉

(全階)を採用」と記載がありますね。

変更になるアナウンスはないはずです。これは問題ですね!!

皆さんはどうおもいますか?

再確認会が終了している現時点でアナウンスなしとは、売主は購入者をどのように
思っているのでしょうか?

他にもCHECK EYE’Sの変更点があるけどアナウンスしていない箇所が
あるかもと勘ぐってしまいます。
260: 匿名さん 
[2009-06-02 13:40:00]
みんなで一致団結して売り主に提訴しましょう。
261: 匿名さん 
[2009-06-03 11:18:00]
エントランスの壁の色も気になりますが、それ以上に気になるのは、駐車場や駐輪場、ゴミ置き場等に、打ちっ放しの壁が沢山ある事です。躯体コンクリートへの塗装やタイルを貼る事は、見栄えだけで無く、コンクリートの劣化防止の目的もあると聞いた事があります。駐車場や駐輪場付近に、未塗装の壁が多く、耐久性に影響が無いのかちょっと心配です。
262: 匿名さん 
[2009-06-04 22:16:00]
質問なんですが、洗濯機はドラム式は使用出来るのですか?あの広さだとギリギリな気がするんですが。。
263: 匿名さん 
[2009-06-04 22:26:00]
このマンションの管理会社である小田急ハウジングの管理レベルは低いですよ。
それでいて管理委託費用も決して安くないですし。
管理組合を立ち上げて早々に管理会社の変更も検討した方がいいかもしれません。
264: 匿名さん 
[2009-06-05 00:38:00]
>261さん
私自身は専門家ではないのですが、専門家から聞きかじった限りにおいては、おそらく躯体の強度に与える影響はほとんどないと思われます。
磁気タイルや吹き付けタイルによるコンクリート表面の保護は、雨水等の進入防止が目的ですから、直接風雨にさらされることの少ない駐車場や駐輪場、ゴミ置き場等に関してはさほど問題ないのではないかと。
現に、インテリジェンスビルや高級ホテルにおいても、地下駐車場部分やその進入路は大抵コンクリ剥き出しですよね。

>263さん
素朴な疑問として、何をもって「管理レベルが低い」という評価に至ったのかが気になります。
解約率や有資格者数等の客観的指標に基づくものなのでしょうか。それとも、実際にお住まいの方たちの評判がよろしくないといった主観的な評価なのでしょうか。
価値観は人によってさまざまだと思いますが、私個人としては、マンション管理業務は長期間にわたるものゆえ、マンション管理会社には事業基盤や財務体質を含めた安定性(企業としての永続性)を一番に求めます。
その点、小田急ハウジングさんは小田急というバックボーンがありますし、何よりも売主である小田急不動産と実質一体と言えますから、そういう面での安心感は評価できると思います。
265: 入居予定さん 
[2009-06-06 15:05:00]
今日、258さん、259さんが指摘していた「エレベーター防犯窓付扉」について
三菱地所と小田急不動産の連名で説明文書が届きました。内容を確認すると、この
「エレベーター防犯窓付扉」の件については、なんと「内覧会後に気づいた」との
ことでした。本当なのでしょうか?

それが事実なら、小田急建設が施工するマンションを三菱地所がチェックズアイズで
設計、施工時の品質管理をするから安心である(信頼できる)と思い、購入する一つの
判断材料が信頼できないことになります。

購入された皆さんはどうおもいますか?専有部ではないですが、入居者が使用する
共有部の一部が未完成のまま引き渡される事実を・・・ ただ、8月までにエレベ
ーター防犯窓付扉に工事して変更する予定のようです。エレベーターの工事なので
当然、使用できない時間が発生するし、工事に伴う音など入居者に迷惑がかかると
思います。このようなことが予測されることに対して売主は工事するから問題ない
と考えているのでしょか?

とにかく、この不誠実な対応には腹が立ちます!!
266: 匿名さん 
[2009-06-06 17:59:00]
>265さん

内覧会後というよりも、258さんの書き込みで気付いたんじゃないでしょうか?

今から防犯窓を取り付けるには、どうしたって入居後に工事をしなければならないわけで、
「CHECK EYE'Sは間違っていました」で終わらせる訳ではないのですから、
私は売主の対応に特に不誠実さを感じませんでしたけどね。

もし完売していたら違った対応になったかもしれないと思うと、もうしばらく305号室が
売れ残っていた方がいいかもしれないと思ったり(笑)
267: 匿名さん 
[2009-06-06 18:50:00]
>265さん
同感です。

不具合事項については入居者全員に文書で連絡してくれている訳だし
私たちは冷静に不具合箇所の指摘に徹すると良いかと思います。
それも対応しない場合は団結して法的手段に出ると良いでしょう。
これからは売主、管理会社とは長い付き合いになるのですから話合いで
済むことはそれで良いかと思います。良い関係を続けたいです。
住民側もマンションの細則に対し、知らなかったり、うっかりして
注意されることもあるでしょう。
モラル的な事は謝り、次はやらないし、
物損などは素早い修理や交換で済ませたいものです。
良し悪しをお互いに言い合えて、改善して行ける環境となることを希望します。
不満を貯めて事件となるようなことは勘弁頂きたいです。
268: 匿名さん 
[2009-06-06 18:54:00]
↑267です。

すいません。
266さんに同感です。265さんの意見も率直で貴重ですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる