横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オーセンティアタワー平塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 明石町
  6. オーセンティアタワー平塚
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-23 14:54:00
 削除依頼 投稿する

東海道線の始発が多い平塚駅から徒歩6分の17階建て、小田急+三菱のJVマンションですが、どんなものでしょうか?

物件概要
所在地 神奈川県平塚市明石町21-12(地番)
交通 JR東海道本線「平塚」駅西口より 徒歩6分
総戸数 78戸
駐車場 54台(来客用1台含)
間取り 3LDK〜4LDK
専有面積 70.28m2〜85.62m2
販売予定 平成19年10月中旬予定
完成日または予定日 平成21年5月末
入居(予定)日 平成21年6月末
構造/規模 RC造 17階建
売主 小田急電鉄株式会社・小田急不動産会社・三菱地所株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所リアルエステートサービス㈱・
小田急不動産㈱・神奈川中央交通㈱ <販売代理>
施工会社 小田急建設株式会社

[スレ作成日時]2007-07-25 14:13:00

現在の物件
オーセンティアタワー平塚
オーセンティアタワー平塚
 
所在地:神奈川県平塚市明石町21-12(地番)
交通:東海道本線平塚駅から徒歩6分
総戸数: 78戸

オーセンティアタワー平塚

229: 入居予定さん 
[2009-05-25 18:54:00]
226さん
内覧会での指摘箇所の件は了解しました。人がやることなので仕方ないですね。指摘箇所をきちんと直してくれればいいのですよね。私もこのマンションは気にいっています。

Bオプションはうちは近所でかつ現在借りているマンションが6月末だったので入居予定を6月末にしたので引き渡し後入居まで時間があったので小田急には依頼する選択を選びませんでしません。それにしてもお金がかかりますね。入居後もよろしくお願いします。
227さん

Bオプションは確か内覧会が最後の申し込み機会と聴いていましたが…

228さん
私も勘違いしていたのですが光電話はBフレッツのオプションなのでインターネット回線の申し込みが管理費に含まれているインターネット回線とは別に必要になるみたいです。
230: 匿名さん 
[2009-05-25 22:17:00]
223です。⇒短く説明出来ません。いつも長文ですいません。

◎ひかり電話をお考えの方々へ(少し専門用語を使いますお許しください。)
本マンションはVDSL方式で構内環境を構築しています。(NTT談)
それだと共有スペースに集合型回線終端装置からVDSL集合装置を設置し、電話用モジューラーを分岐して
VDSL宅内装置(クローゼットに有)と電話につながります。
ひかり電話にする場合は共有スペースから光配線が必要になりますので事実上、全て新規配線工事が必要です。
工事費無料も範囲により有料がありますので良く確認しないと高額になります。
そして室内にはNTTから専用のルーターが貸し出されます。それでしかひかり電話が使えないとの事です。
それからNTTと契約しているISP(インターネットサービスプロバイダー)と契約が必要です。
最初数ヶ月は無料が多い様ですがその後は¥4000~¥5000/月が別途必要です。接続コースも複数有まして
大別するとISPとNTT別払いとISPかNTTに一括払いとなり、料金も違いますから注意が必要です。
更に詳しく知るには各ISPかNTT東日本のHPを御覧ください。
この様にマンション等の集合住宅では提供設備の仕様を知ってからでないと
便利と知りつつも迂闊に手を出せません。個人で全てを知る事は大変な事です。お互い助け合いましょう。
幸い、当マンションの住民の方々は文面から礼儀正しい方が多い様です。
それ故に遅ればせながら参加しています。これからもよろしくお願いします。
231: 匿名さん 
[2009-05-25 22:49:00]
230です。

続けてすいません。
ちなみにひかり電話を否定しているのでは有りませんので誤解しないでください。
私も導入したくて自己調査したところ、困難であると言う事であって、良い方法があれば聞きたいです。
また、勉強になりますので上手く導入した方がいましたら教えてください。
232: 匿名さん 
[2009-05-26 08:18:00]
最新のCHECK EYE'S に、回線増設を見越して光ファイバーを各戸に引いているようなことが書いてあった気がします。だとすると、共用スペースからの回線工事は不要かもしれません。
ただ、これは既存のVDSLとは別でしょうから、いずれにしても別途回線契約は必要なんでしょうね。
233: 232 
[2009-05-26 12:57:00]
すいません。CHECK EYE'Sを読み返してみましたが、LAN配線を「光ファイバーも施設できるように」配管式にしたというだけで、各戸に既に引いてあるわけではなかったようです。
234: 匿名さん 
[2009-05-26 16:45:00]
残るは3Fのキャンセル住戸のみ!
235: 匿名さん 
[2009-05-26 19:59:00]
ほんとうだ!
あと1戸で完売ですかー
すごいですね
236: 隣の住民 
[2009-05-26 23:41:00]
235さん

オーセンティアのホームページをみたら確かにあと一戸でしたね。値引きとかしたのかな~?引渡しまでに完売するといいですね!!
237: 匿名さん 
[2009-05-27 00:15:00]
205&219です。

確かに223さんのおっしゃるとおり、共有部分を豪華にしたところで物件価格にはね返るだけなので、必要以上の装飾は不要だと思います。エレベーター設置部分の内外壁が磁気タイルではなく吹き付けタイル仕様なのも、メンテナンスのしやすさを考えてのことでしょう。ただ、エレベーターホールに関しては一般的なマンションとの比較感において、少々見劣りする気がしたので、思わず205を書き込んだ次第です。いくら躯体に金がかかっているとは言え、ディスカウントとまでは言えない価格ですからね。他の部分に関しては、不満は全くありません。むしろ、内装の仕上げ方などは、丁寧なほうなんじゃないですかね。自身が納得して購入した物件ですから、「あばたもえくぼ」になるよう気持ちを切り替えます。

ひかり電話に関しては、NTTに言われるがまま、何の疑いもなく移設工事を申し込んだのですが、223さんの書き込みを見て再検討しました。その結果、電話はアナログ回線として移設し、現在使用しているプロバイダは、知人や金融機関等へのメール変更通知が完了したところで解約することにしました。
NTT(0120-116116)の話では、ひかり電話そのものは、現在ひかり電話に紐ついているプロバイダを解約しても継続使用できるとのことでしたが、やはり費用のことを考えると二の足を踏んでしまいました。

最後に引越しですが、私は日通さんにお願いすることにしました。幹事会社ということで強気の値段設定でくるかと思っていましたが、大手引越専業をはるかに凌駕する破格値が提示されびっくり!引越日によって事情は異なると思いますが、仕切りやすいよう他の業者を入れたくないという背景事情もあるようです。ちなみに荷物の搬入は、道路通行許可証の関係で、すべて裏口からになるようですね。
長文失礼いたしました。
238: 入居予定さん 
[2009-05-27 07:54:00]
237さん

引越しですが、私も最終的に幹事会社の日通にしました。237さんが言うようにかなりの値引きで他社でも相見積りをしましたが日通が一番安かったです。引越しみたいにBオプションも安くなればよかったよ思います。。。。

光電話ですが、私もひかり電話を継続してしよう考えていたのですが、Bフレッツ+プロバイダー+ひかり電話の費用が必要なためあきらめていましたが、ひかり電話よりは少し基本料金が高いですが、湘南ケーブルテレビの「ケーブル電話プラス」を利用するとアナログ電話より基本料金と通話料が安くなり現在利用しているひかり電話の番号(046***)が利用できるのでこのサービスを利用する予定です。手続きとしては、ひか電話を規約→休止中のアナログ回線を復活→入居後に湘南ケーブルテレビに「ケーブル電話」を申し込むといった具合です。湘南ケーブルテレビの方に内覧会の時に確認したら工事費用は無料とのことでした。

参考までにホームページのアドレスは以下のとおりです
http://www.scn-net.ne.jp/service/cableplusinfo/index.html
239: 入居予定さん 
[2009-05-27 10:49:00]
既設インターネットプロバイダ(brisaとかいうやつ)も、IP電話サービスやってましたよね。
あれでも良いような気もしますが、結局電話機が2つ要ることになるんでしょうかね?
240: 匿名さん 
[2009-05-27 11:27:00]
223です。
皆さんの意見や返信は大変参考になります。

237、238さん
日通さんの見積もりは安かったのですか?私はなかなか日通が見積もりをくれないので
しびれをきらして他社にしました。頼んでから翌日に見積もってくれて、予算よりも
安かったのでOKを出しました。今更ながら日通さんの見積もりが気になりました。
それと搬入は裏口ですか?初耳です。ちょっと通路が狭かったようなので予定が
重なると幹事会社優先なのでしょうね・・・・
そしてエレベーター待ちもありますね。
住む前から争いは嫌ですからみんなが争う事なく引越し出来る事を願います。
日通さんの好采配を期待します。

238さん
ケーブル電話は盲点でした。検討開始します。

そう言えば!私は平塚市内からの移転なのですが電話番号が変わると告げられました。
割と近いので気にしていなかったのでちょっとショックです。(R1が境界?)
自分の思い込みが悪いのですがもっと早く確認すべきでした。(各変更届け面倒です。)
それでどうせ番号が変わるならKDDIも検討したらとの声がありました。
まさにKDDI=ケーブル電話可なのですよね。どうしたものか・・・
KDDIの番号ポータビリティはNTTの転居先の番号を引継げるのですよね?
現住所の番号が引継げれば至急検討となるのですが・・・。
とりあえず、他の件でも忙しいので皆さんからの情報を見て落ちついてから考えます。
目指せ!完売。
241: 239 
[2009-05-27 12:39:00]
改めてSCNのパンフレットを見直してみました。
これいいですね。私もこっちにしようかな・・・
242: 匿名さん 
[2009-05-27 12:44:00]
237、238さん

日通そんなに安かったのですか?!
平日にお引っ越しなのでしょうか?
うちは土日希望なのですが、全然安くなかったです。
距離にもよるのかな。
243: 入居予定さん 
[2009-05-27 18:59:00]
238です。

239さん

既設のプロバイダー(brisaのIP電話はヒュージョンのIPなので050に番号がなると
思います。電話機が2台いるかは不明です?

240さん

日通の担当者に他社で引越しをおこなった際に意地悪されるか聞いたらしないとの回答でした
複数の引越しがいる場合は、マンション側に日通のスタッフが待機しているので、他社よりは
引越しがスムーズと言っていました。

KDDIのケーブル電話は、NTTの既設の番号はナンバーポータビリティで引継ぎは
可能ですが、引越し元の番号とマンションでの番号が変わらないのが前提みたいです。
うちは近所なのでOKでした。
244: 匿名さん 
[2009-05-28 00:15:00]
242さん

こんばんは。237です。
私は、入居説明会の際にどの日に何名の方が希望されているかの一覧表を見せていただき、その時点で予約件数が一番少なかった平日をチョイスしました。引越しをなるべくスムーズに済ませたいとの思いからでしたが、結果的にそのことが料金に反映したのかも知れません。
というわけですので、あまり参考にはならないかもしれませんが、金額的にはパンダマークの専業最大手の半額以下でした。
245: 242 
[2009-05-28 12:44:00]
244さん

ご丁寧な回答、どうもありがとうございました。
そうでしたか。
そう言われると、私の場合は土日なうえに他の方もかなり希望されている日でした…。
そんな日が安くなるわけないですねぇ。
246: 匿名さん 
[2009-05-28 14:59:00]
引越し業者選定の感想

今はネット等で価格比較されるので余程条件が違わない限り大差がないのかも知れませんね。
価格見積もりに反映される要因
◎日時⇒人気の日や暦を気にする(大安は高い?)、3月末とか。
◎曜日⇒土日、祝祭日
◎見積もり日から引越しまでの期間⇒1ヶ月前と1週間前では違う?
◎同一箇所の場合⇒集中度(分散させたいので)
◎搬出入の品数⇒これは加算、掛け算なので
◎オプション⇒個人差あり過ぎなので比較不可
でしょうから全くの同条件で個人が比較するしかないのでしょう。
後は交渉次第で数%が違うと思います。

それぞれ自己満足に浸るのが良いと思いますよ。
無駄なコストは良くないですが安けりゃ良しでも無いので総合的に見ましょうね。
私も本心は『高いけど何もしなくていいぞ!』を選びたいのですがコストダウン要求が・・・

で!結局、我家はパンダさんです。
早期発注、平日、品数少で激安でした。※平塚の一般的2DK家賃以下
自己満足です。
247: 匿名さん 
[2009-05-29 20:56:00]
明日も雨のようですね…
248: 匿名さん 
[2009-05-30 11:47:00]
晴れましたね。
今日が確認会の方は良かったですね。
皆さん
指摘事項は解決していましたか?
更に気付く事もあったりして様々と思います。
声を聞かせてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる