住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア相模大野タワー&レジデンスってどうですか? Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. パークスクエア相模大野タワー&レジデンスってどうですか? Ⅱ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-30 15:53:00
 

パークスクエア相模大野タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分
価格:3680万円-7570万円
間取:2LDK-4LDK
面積:56.63平米-95.54平米


管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
施工:西松建設

[スレ作成日時]2008-11-01 13:02:00

現在の物件
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野7丁目3622番2外(地番)、神奈川県相模原市南区相模大野7丁目35番1(タワー)2(レジデンス)(住居表示)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩5分
総戸数: 718戸

パークスクエア相模大野タワー&レジデンスってどうですか? Ⅱ

897: 匿名さん 
[2009-07-10 11:39:00]
先に購入した人に知られたくないからだろ。
見学者のみに価格表渡したいんだろ
898: 土地勘無しさん 
[2009-07-10 12:35:00]
で、結局のところ価格はいくらなんだべさ?
899: 匿名さん 
[2009-07-10 15:39:00]
標準的な間取りが45ぐらいだよ
900: 土地勘無しさん 
[2009-07-10 19:44:00]
45だったら、大野で庭付き一戸建てかえるっぺさ。
コンシェるなんとかってのに高い費用かかっとるんじゃな。
901: 匿名さん 
[2009-07-10 19:56:00]
45で大野徒歩5分の庭付き一戸建てなんて無理でしょ。
もしかしてバス便とかかな。

コンシェるなんとかの費用は物件価格には関係ないんじゃない?管理費のほうだよ。
902: 匿名さん 
[2009-07-10 22:53:00]
大野で45だとだいたいあのマンションの隣の4棟並んでいるくらいだね。
さすがに駅近だと庭付は難しいみたい
903: 匿名さん 
[2009-07-11 01:14:00]
そもそも相模大野は徒歩10分圏内に中古も含めほとんど戸建物件はないですよ。去年か今年頭くらいに徒歩7、8分くらいのそれ程広くない建売の戸建が5500万越えでうちは諦めましたが、この住宅不況でもあっさり売れちゃってましたよ。
904: 匿名さん 
[2009-07-11 14:26:00]
んで、45出す価値あるんべか?
大手町まで遠いべ。
毎日遠足に行ぐもんだべ。
45なら、しんゆりやたまぶらーざにも物件あるで。
906: 匿名さん 
[2009-07-12 08:19:00]
そんな皆さん大手町まで通っているんですか?凄いですね大手町って・・・
でもそれだけ通勤を重視するのに新百合や多摩プラを比較に出されてもどうなんでしょう。
劇的には変わらないですよね。途中下車せず終点まで乗るんだったら、むしろこの街を選ぶ人もいますよね。
907: マンション住民さん 
[2009-07-12 21:15:00]
大手町。なら都内でどうぞ。なぜ新百合なのか。
908: 匿名さん 
[2009-07-13 00:10:00]
在住神奈川県、勤務東京だろ。
大手町勤務なら豊洲でもどうぞ。
新百合?都内でかえよ。
語る意味わからず。
909: 匿名さん 
[2009-07-13 01:17:00]
新百合ヶ丘ってそんなにいい?
相模大野よりは多少都心に近いけど、坂ばっかりだし、駅前もイマイチな感じだしね。

個人の趣味の世界だとは思うが、相模大野と比較して特にいいとは思わんが。

そこまでして新百合ヶ丘を持ち上げたいってことは、またまた新百合ヶ丘にあるマンションの営業さんの書き込みかな?
910: 匿名さん 
[2009-07-13 20:09:00]
私も新百合ヶ丘と比べたら相模大野の方が住みやすいと思う。
けど世間では新百合の方が格付けされてるのも事実。
都心への通勤で考えたら新百合は相模大野よりは便利なんですかね~。
911: 匿名さん 
[2009-07-13 20:54:00]
えぇ~!?私は正直全然違うと思いますが…
912: 匿名 
[2009-07-14 10:14:00]
個人的には相模大野に思い入れがありますが客観的にみれば新百合ヶ丘の方が上だと思います。

初めて相模大野に来た時の感想は「こんな爆音(戦闘機)の所に住めんのか?!」でしたし(笑)

どっちも良い所だと思いますけど
913: 匿名 
[2009-07-14 10:40:00]
駅前が賑やかだから便利だから良い訳じゃないと思います。
都心への通勤なら新百合(駅近)が断トツ良いですね。
田舎だし空気も良く空も静かで丘陵は以外と住み易いです。
でも高価すぎるので住めませんけどね。
それ以上にここは高すぎ !
町田でこの立地ならわかるけど。
914: 匿名さん 
[2009-07-14 12:01:00]
新百合だったら南口の上麻生2丁目あたりだったら良いと思うけど。
坪単価(土地の)が高いのと車の渋滞がひどすぎなのでパスしました。
北口の山はいまいち。
915: 匿名さん 
[2009-07-15 01:25:00]
都心への通勤なら新百合(駅近)が断トツ良いって、何処を基準にしているかわかりませんが、他に幾らでもあるでしょう。いくらなんでもそのピンポイントはないよ。
丘陵は以外と住み易いけど、高価すぎるので住めません。←住めないのに良くわかりますね。

ここに限らず世田谷エリア、田園都市線エリア、多摩線エリア、新百合をひたすら宣伝する輩がいますが、ほんとたちが悪くて気分が悪いです。豊洲のマンションでも場違いに登場してたのには呆れました。
両方に住んでみて、個人的には相模大野の方が住みやすいと思います。
相模大野はおしゃれな町だとは思わないですが、ショッピングに外食、ジム等なかなか楽しめますから。
新百合だと結局他のエリアに行くことが多かったです。映画館も狭いので川崎駅の方まで出かけたり。
まあそれでも新百合を良いという人はいるわけで否定はしません。好みの問題です。
916: 匿名さん 
[2009-07-15 07:38:00]
大野はいい街です。相模原市内では…
しかし昔の治安の悪さのイメージが抜けないんだよな~
917: 匿名さん 
[2009-07-15 08:25:00]
そういえば数ヵ月前位に北口方面であった殺人事件は犯人は捕まったのかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる