住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア相模大野タワー&レジデンスってどうですか? Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. パークスクエア相模大野タワー&レジデンスってどうですか? Ⅱ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-30 15:53:00
 

パークスクエア相模大野タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分
価格:3680万円-7570万円
間取:2LDK-4LDK
面積:56.63平米-95.54平米


管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
施工:西松建設

[スレ作成日時]2008-11-01 13:02:00

現在の物件
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野7丁目3622番2外(地番)、神奈川県相模原市南区相模大野7丁目35番1(タワー)2(レジデンス)(住居表示)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩5分
総戸数: 718戸

パークスクエア相模大野タワー&レジデンスってどうですか? Ⅱ

812: 匿名さん 
[2009-06-19 23:31:00]
>808

建物内モデルルームがあるんだから、実際に見に行って強烈な西日かどうか確認したら。
813: 匿名 
[2009-06-20 00:13:00]
周辺住民が出てくると荒れるな。

マンションなんて10人見に行って一人が買うぐらいの確率でしょ?残り9人は何かしら納得できなかったんだから批判的な意見が多いのが普通では?なんか過剰に反応する人が多いよね。

ココは納得できない一番の理由が坪単価なんでしょ。そんな私も納得できない一人。
営業マンのスタイルも掲示板に反映されてるんだろうな~
814: 匿名さん 
[2009-06-20 06:55:00]
丹沢連峰ですか別に見たくないのにな。丹沢より南がいい。
モデルルームの西日ですか。西日が厳しいのはこれからなので
ひやかしにでも見に行くとするか。日焼けしませんか短時間で。
815: 匿名さん 
[2009-06-20 07:43:00]
813の言っていることも多少はわからないでもないが、納得できない物件にずっと粘着し続けているのには理解に苦しみます。現段階での価格では納得できないけど、値引きがあれば買うって人は、少なくとも住人の質が低下するとかサプライズタワーとかわけわからんことは言わないでしょう。文体を見れば同じ人間が書き込んでるのがわかるし、平日の昼間によほど暇なのか、よく連投してるなと思いますよ。
816: 匿名さん 
[2009-06-20 10:30:00]
売れ行きが気になるだけ?市場分析が正しいのか興味あるだけです。
今買う時期か悩んでますがこの物件は買い時でしょうか?
817: 匿名さん 
[2009-06-20 11:45:00]
タワーが西向きなのは、丹沢の眺望を生かしたかったことのほかにも
リビングを16号と逆側に配置したかったりとか
周辺でこの建物の日陰になる地域をできるだけ減らしたかったりとか
いくつもの要素を考慮した結果なのではないかと思ってます。
818: 匿名さん 
[2009-06-20 12:10:00]
思っていたより売れていない。頭金が少ない人は無理するだけ。やめといたほうがいいよ。来年になったら値下げするから。買いたいけど今は届かない人は新築じゃ無くなるときが買い時。ただし景気が回復してきたらデベも強きになるから。
819: 匿名さん 
[2009-06-20 13:52:00]
来年になったら値下げするんでか?
真実だったらソースを教えて下さい。
お願い致します。
820: 匿名さん 
[2009-06-20 14:23:00]
値下げ値下げってずっと騒いでいる奴は、本当は買いたくてしょうがないんだけど、買えないもんだから根に持って騒いでるだけだよ。
ホントみっともないよね。
821: 匿名さん 
[2009-06-20 17:45:00]
818さんそうではなく思ったとうり売れてないが正しいでしょう。
820さんはおもいっきり営業だな、みっともないのは足元みられて
それでも下げるしか生き残る道がなくなった所でしょうか。
はじめから無茶しなければ多少利益でてたでしょうに。
ここの土地も安い時かったんじゃないの本当は。
822: 匿名さん 
[2009-06-20 19:11:00]
価格よりも相模大野で700戸以上が課題だったね。べらぼうに高いわけじゃないと思うけど、この価格をかえる人が相模原では少ない。結果的に下げざるおえない状況になるよ。
市場の原理で仕方ないことだよ。綱島の二の舞だよ。
823: 匿名さん 
[2009-06-21 00:14:00]
>821

820です。
私は営業じゃありません。
残念でした。
824: 匿名さん 
[2009-06-21 01:37:00]
すみふから言わせると値下げではないらしい。販売価格改定らしい。あくまで、基本は販売価格は未定ですから。
825: 匿名さん 
[2009-06-21 07:08:00]
実質値下げですよねそれって。買ってしまった住人はどう思うんでしょうか?
掲示板の内容見ていますと、後悔していませんなので心が広いですね。
垂れ幕で値下げ反対などしないんでしょう。
私ならあの価格では買わないけど、同じ物件が大幅値下げされたら損した気分おおありです。
でもお隣さん(角部屋で価格がすげー安い)と仲良くしてね。
すみふも厳しいことするよな。はじめから・・・
826: 匿名さん 
[2009-06-21 09:18:00]
824や825はすみふが綱島でなくこのマンションで値下げした証拠を持ってるの?風説の流布ならば身元特定して処罰依頼するから覚悟の上で書き込めよな!早く退散しな!
827: 匿名さん 
[2009-06-21 09:32:00]
もう依頼してもいいと思いますよ。
828: 匿名さん 
[2009-06-21 09:53:00]
では間違いなく証拠出せないので、捕まえてもらいましょう。824、825さようなら。
829: 匿名さん 
[2009-06-21 10:05:00]
826から828みたいに「守り」に入ってる人たち、こわ~。
824が何で処罰なのか、その根拠不明だよ。
830: 匿名さん 
[2009-06-21 10:20:00]
829よ、824は嘘を言ってるの。風説を流布してるの。訳分かってないのに書く暇な829さん。暇人?馬○?
831: 匿名さん 
[2009-06-21 10:26:00]
あくまで綱島が値下げされたと言ってるのであって、ここが値下げされたとは誰も言ってないと思うけど。
もっと読解力つけたほうが良いんじゃないの?
832: 匿名さん 
[2009-06-21 15:54:00]
私もそう理解しましたが。騒いでいる人は入居済みさんでしょ。騒ぎすぎですよ。値下げを待っている人は注意が必要かなと思います。駐車場がどんどん埋まってくると思います。ここらへんの駐車場の相場より高いところになってはそれこそムダだと思います。マンションの駐車場費自体は自分の家として考えるとオーバー経費ですから。
833: 匿名さん 
[2009-06-21 18:04:00]
単なる現実逃避だよ。もしそういうことが起きたら住友に文句言うべきじゃない。なぜ訴える何て話になるの?
このスレで住友はじっくり販売していくと言っていると見ました。値下げなしで住友に残り半分売ってもらいましょ。会社として販売力があるか見守りましょう
834: 入居済み住民さん 
[2009-06-21 20:46:00]
相変わらず色々と書き込まれているようですが、金融商品取引法で「風説の流布」と判断された場合、
逮捕されるはずですが、この場合には適用できないのでは?と、とりあえず突っ込みを入れてみました。

別の話になりますが、ここの掲示板を見て、この物件を買わないと決めた人がいれば、
それはそれでいいと思います。この擁護する書き込みがすべて住人と思ってほしくは
ありませんが、自分の目で物件を確認して、その上で、住人の質(?)をご自分で
判断しているんでしょうから。

最後に、良識のある書き込みを希望します。
835: 匿名さん 
[2009-06-21 22:24:00]
>>826
少しは薬になっただろうと思いますんで良しとしましょう。
あまりひどい書き込みが増えたとき再考しましょう。
良識のない書き込みは意味不明な批判している方だと思いますが?
836: 匿名さん 
[2009-06-21 22:31:00]
>>783

未販売住戸の所有者は売主だから、売主が駐車場使用して分を駐車場使用料払うのは当然だけど、
使用してない分について支払いしたら住民(=管理組合)に対する損失補てんだよね。

上場企業がそんなことしたら、株主代表訴訟起こされちゃうよ。
837: 匿名さん 
[2009-06-21 22:41:00]
>>824までは確かに綱島の話だったのに
>>825が勘違いしたレスつけたことからおかしな流れになっちゃってんじゃない?
840: 匿名さん 
[2009-06-22 00:14:00]
>>837
818のレス確認してみて、824も同じようなもんだよ。
841: 840 
[2009-06-22 00:24:00]
818ではなく824の間違いでした。818さんお詫びいたします。
話の流れから綱島の話とは思えないと思います。
842: 匿名 
[2009-06-22 00:47:00]
↑よく意味がわからないけど824は綱島の話でしょ。
843: 824です 
[2009-06-22 07:53:00]
あくまで綱島の話をのべたまでですが。色々書き込まれていましたがどうとるかはお任せします。
844: 匿名さん 
[2009-06-22 07:56:00]
結局のところ、価格が高いのが最大の問題なんですね。
他にデメリットってありますか?
845: 匿名さん 
[2009-06-22 08:05:00]
メリットデメリットの話じゃないんじゃない。費用と効果のバランスの話だとおもうよ。ただ実際住んだ人にしかわからない効果もあるからむずかしいけどね
846: 匿名さん 
[2009-06-22 13:29:00]
>>838さんは何者ですか?契約者なら冷静に住友から聞いた説明や契約書に書いてあるでしょ。
>>836さんも意味がないわかりません。
あなたは株主ですか?それでしたら株主総会でやって下さい。しかも説明を受けた人がいるのに。。。
848: 匿名さん 
[2009-06-22 23:09:00]
>>846あなたこそ?
>>846
849: 匿名さん 
[2009-06-22 23:20:00]
>>848くだらない。
文脈から契約者や検討中か知りたいと思います。なぜそこまでエキサイトするのか?その理由が気になるんでしょう
何様とか言ってるわけじゃないでしょ。頭悪っ
850: 匿名さん 
[2009-06-23 00:29:00]
>>849さん

この板に定期的に出没する頭の悪い連中はかわいそうな人たちだと思って無視しましょうよ。
相手にしてもレベル低すぎて面白くもないし、しょせん単なる暇人でしょうから。
853: 匿名さん 
[2009-06-23 03:34:00]
将来的に価格見直しがあっても考え方次第でしょう。
改定がマイナスになれば売れ残りだからしょうがない。
プラスになれば安い時にかって良かった資産価値があがった。
もしくは、同じ部屋でも他人より高く買いたい。
私ならこう思うようにします。(高くて買っていませんが)
855: 匿名さん 
[2009-06-23 08:22:00]
…で、現在何割売れたんでしょうね?
857: 匿名さん 
[2009-06-23 20:41:00]
またその話?飽きたよ。
858: 匿名さん 
[2009-06-23 22:06:00]
すにふさん
値引きしないで売りきってください。
買ってしまった住人のためにも。
その道こそが付加価値やブランドの確立につながるのです。
50年かかってもいいじゃないですか、100年でもいいですお。
責任を痛感してやり抜こうではないでしょうか。
陰ながら見守っていますよ。
859: 匿名さん 
[2009-06-23 22:11:00]
値引きしないでずっと売れないと賃貸に出されちゃうかもよ。ここは駅から近いから、大量に賃貸と
なると、中には営業行為をする人も出てくる。実際にそれで問題になった物件もある。ご用心を。
860: 匿名さん 
[2009-06-25 14:12:00]
営業行為などは管理組合が防止すればいいんじゃないの
861: 匿名さん 
[2009-06-25 19:36:00]
それが大変なんだよ。言っても駄目だったら、法的手段に訴えるしかないけど、簡単じゃないし、
時間もかかる。
862: 匿名さん 
[2009-06-25 22:51:00]
くだらないスレ。勝手にしてください。それではあとに続きません。これでスルー
863: 周辺住民さん 
[2009-06-25 23:39:00]
ほんと、こんなスレだと、
売れるモノも売れなくなってしまうような気がします。
864: 匿名さん 
[2009-06-26 07:48:00]
最近、この板だけでないが、駄スレだらけになってしまってます。
数年前は、検討者が多く、良いとこ悪いとこの話があったが、最近は、買わない(買えない)人の遊び場になって2ch化してしまいました。
普通に検討してる人には、あまり参考にならないサイトへなってきました。
865: 匿名さん 
[2009-06-26 08:19:00]
クリニックモールは全て埋まりましたか?何科が入ってるのでしょうか?
866: 匿名さん 
[2009-06-26 21:15:00]
良いとこはどこらへんでしょう悪いところは大体理解したんですが。
867: 匿名さん 
[2009-06-26 21:36:00]
>>864

少し前にデベの宣伝と足の引っ張り合いの場となったのが2ch化の主因では。
868: マンション住民さん 
[2009-06-26 23:26:00]
クリニックモールは内科、薬局、保育園、歯科[近日)です。
869: 匿名さん 
[2009-06-27 01:26:00]
>>866さん

人それぞれだから、自分がよいと思わないなら、あなたにとってよいところがない物件なのでは?

駅まで5分、駐車場が自走式、幹線道路が目の前、がいいという人もいれば、
駅まで5分だから値段が高い、とか、車は持っていないのに自走式駐車場はいらない、
幹線道路が目の前はうるさい、というマイナスもあるでしょう。

せめて、こういうポイントが気になるが実際のところはどうなの?とか、実のある話題提供を!
870: サラリーマンさん 
[2009-06-27 02:23:00]
864さん、数年間もマンション検討版をご覧になられてご苦労様です。

現在の掲示板に関してご不満なようですが、私は掲示板には今の消費者の気持ちが良く表れていて、別にこれで良いんじゃないかと思っています(確かに荒れ気味ですが…)。

私は良い所悪い所よりも月々の支払いや価格が第一優先順位です。

このマンションが値引きされているかは知らないです。しかし、値引きをしないと有名な住友不動産さんさえ値引きの動きがある、、、世の中変わってきている。。。遊び場という感じはしないです(荒らしは抜きにして)。各個人の切実な想いを感じます。
871: 匿名さん 
[2009-06-27 06:37:00]
高いことが全てをうやまわっているんだよなー
確かに870さんが言っている価格最優先は最大の物件性能だしねー

業者に聞きたい。何でこの価格になるのか土地?
872: 匿名さん 
[2009-06-27 18:59:00]
利益をけっこう乗せたからかな。
873: 匿名さん 
[2009-06-30 16:07:00]
価格が第一優先の人にこのマンションは買えないね。価格あり気ならアウトレットマンションかもっと田舎にくだらないと。
そういう私も手が出ませんが。。。
874: 匿名さん 
[2009-06-30 16:13:00]
オダサガ安いぞー。ここと1000万くらい違うぞー
875: 匿名さん 
[2009-06-30 19:48:00]
どうぞ小田急相模原で物件をお探しください。
876: 匿名さん 
[2009-06-30 20:38:00]
価格重視ならMブランドでしょ!
グランシーズンも売り切ったようですし、相模大野駅で新築マンションなら、ここか、何時になるか分からない野村再開発ですかね。
どちらも価格的には、期待できない。
まだ、南口に計画が幾つかあったような。
駅前のコインパーキングも、初めはセコムが持っていたんでマンションになるはずが…セコム自体がマンション事業から撤退してしまいましたから。
相模大野駅は、再開発事業が行われないと発展見込めない。
877: 匿名さん 
[2009-06-30 21:01:00]
不景気でいやですね~。ただ金利が安いときに返済、繰り上げ返済すれば後で少しは楽になるでしょ。
ただ、このマンションあと半分、売り切るのは大変だろうな。
878: 匿名さん 
[2009-06-30 21:51:00]
新築で完売は無理でしょうが家を持つ意味(ローンで)を考えてみませんか?
本当に必要なのかをね。
わたしは二の次さんの次ですね。
お買い得ならとびつくかもねここは?
879: 匿名さん 
[2009-06-30 23:28:00]
私は、賃貸の月々の家賃と同じなのでここを買いました。
880: 匿名さん 
[2009-06-30 23:42:00]
価値観は人それぞれだから、ここでそれを議論するのはやめようよ。
881: 匿名さん 
[2009-06-30 23:54:00]
確かにオダサガに行くならMブランドかな。
でもMブランドなら賃貸マンションでいい気も。
そういえばMブランドの近くにも小さいマンションの建設計画ありましたよね?
この不景気で頓挫しちゃったのかな。
882: 匿名さん 
[2009-06-30 23:59:00]
相模大野ってこんな高かったんだ!?ってイメージ…
あの辺車混むよね…それと都内でるのに不便だし、相模原市は住民税が高い…所得にもよるが俺が住んでた時は二万弱(独身時代)払っていた…
883: 匿名さん 
[2009-07-01 00:37:00]
Mブランド売りに出されていました。2980万円。安いね。限定1戸。もう売れたかな
884: 匿名さん 
[2009-07-01 07:49:00]
相模原市でマンション検索すると、相模大野がずば抜けて高いね。利便性や環境を我慢できれば、相模大野でなくてもいい?
その少しの差が我慢できないのですが。
885: 購入検討中さん 
[2009-07-02 07:58:00]
政令指定都市になるとなにか変わりますかね?
886: 匿名さん 
[2009-07-02 21:43:00]
税金が上がるくらいでしょうか。
ここも忘れ去られていく予感が的ちゅうしそうです。
気がつけばやっぱりでっすね。
887: 匿名さん 
[2009-07-02 23:40:00]
住民税や固定資産税の税率って、全国一律じゃなかったっけ。
888: 匿名さん 
[2009-07-04 00:24:00]
テナントのクリニックが決まったみようです。
北口のライオンズが長いこと空きテナントになっていたので、ここはどうかなとは思ってましたけど。
良かったですね。
889: 匿名さん 
[2009-07-04 10:53:00]
>>887

固定資産税は一律だと思いますが、住民税は地区により違いますよ!
890: 匿名さん 
[2009-07-05 22:15:00]
住民税が地域ごとに違うのって昔の話じゃないですか?
今は収入に応じて、固定に変わったと思っていましたが。

逆に固定資産税は地域毎に違うような気がします。
891: 匿名さん 
[2009-07-06 18:18:00]
税金は高くてもしょうがないと思いますが、こちらの価格はどうなんでしょうか?
めっきりさみしくなってしまいましたが売れ行き具合はどうでしょうか?
892: 近所です 
[2009-07-06 20:31:00]
青いタワーの方は週毎に明かりの数が増えているのがわかりますし、出入口からよく人が出てきます。
緑の方、特に16号側は寂しい限りです。あちらはかなりサービスしないと売り切れないでしょう。
そんなかでエアコンサービスという話を耳にしました。友人のそのまた知り合いという、信憑性にかけますが、三菱製らしいです
893: 匿名さん 
[2009-07-08 05:07:00]
エアコン?ポルシェくらい付かないと買えません
894: 物件比較中さん 
[2009-07-08 23:43:00]
今売り出し中住戸の価格帯はいくらでしょうか?
高いみたいなんですが、立地が良いので検討しています。
895: 匿名さん 
[2009-07-09 20:51:00]
ずーと売り出し中ですよ
完成してんだからどれでもいいんでないかい
896: 匿名さん 
[2009-07-10 09:49:00]
マンションズをみると、価格のところがいつも「未定」になっている。
完成済みで値段もはっきりしてるんだから、
きちんと載せればいいのに、といつも思う。
897: 匿名さん 
[2009-07-10 11:39:00]
先に購入した人に知られたくないからだろ。
見学者のみに価格表渡したいんだろ
898: 土地勘無しさん 
[2009-07-10 12:35:00]
で、結局のところ価格はいくらなんだべさ?
899: 匿名さん 
[2009-07-10 15:39:00]
標準的な間取りが45ぐらいだよ
900: 土地勘無しさん 
[2009-07-10 19:44:00]
45だったら、大野で庭付き一戸建てかえるっぺさ。
コンシェるなんとかってのに高い費用かかっとるんじゃな。
901: 匿名さん 
[2009-07-10 19:56:00]
45で大野徒歩5分の庭付き一戸建てなんて無理でしょ。
もしかしてバス便とかかな。

コンシェるなんとかの費用は物件価格には関係ないんじゃない?管理費のほうだよ。
902: 匿名さん 
[2009-07-10 22:53:00]
大野で45だとだいたいあのマンションの隣の4棟並んでいるくらいだね。
さすがに駅近だと庭付は難しいみたい
903: 匿名さん 
[2009-07-11 01:14:00]
そもそも相模大野は徒歩10分圏内に中古も含めほとんど戸建物件はないですよ。去年か今年頭くらいに徒歩7、8分くらいのそれ程広くない建売の戸建が5500万越えでうちは諦めましたが、この住宅不況でもあっさり売れちゃってましたよ。
904: 匿名さん 
[2009-07-11 14:26:00]
んで、45出す価値あるんべか?
大手町まで遠いべ。
毎日遠足に行ぐもんだべ。
45なら、しんゆりやたまぶらーざにも物件あるで。
906: 匿名さん 
[2009-07-12 08:19:00]
そんな皆さん大手町まで通っているんですか?凄いですね大手町って・・・
でもそれだけ通勤を重視するのに新百合や多摩プラを比較に出されてもどうなんでしょう。
劇的には変わらないですよね。途中下車せず終点まで乗るんだったら、むしろこの街を選ぶ人もいますよね。
907: マンション住民さん 
[2009-07-12 21:15:00]
大手町。なら都内でどうぞ。なぜ新百合なのか。
908: 匿名さん 
[2009-07-13 00:10:00]
在住神奈川県、勤務東京だろ。
大手町勤務なら豊洲でもどうぞ。
新百合?都内でかえよ。
語る意味わからず。
909: 匿名さん 
[2009-07-13 01:17:00]
新百合ヶ丘ってそんなにいい?
相模大野よりは多少都心に近いけど、坂ばっかりだし、駅前もイマイチな感じだしね。

個人の趣味の世界だとは思うが、相模大野と比較して特にいいとは思わんが。

そこまでして新百合ヶ丘を持ち上げたいってことは、またまた新百合ヶ丘にあるマンションの営業さんの書き込みかな?
910: 匿名さん 
[2009-07-13 20:09:00]
私も新百合ヶ丘と比べたら相模大野の方が住みやすいと思う。
けど世間では新百合の方が格付けされてるのも事実。
都心への通勤で考えたら新百合は相模大野よりは便利なんですかね~。
911: 匿名さん 
[2009-07-13 20:54:00]
えぇ~!?私は正直全然違うと思いますが…
912: 匿名 
[2009-07-14 10:14:00]
個人的には相模大野に思い入れがありますが客観的にみれば新百合ヶ丘の方が上だと思います。

初めて相模大野に来た時の感想は「こんな爆音(戦闘機)の所に住めんのか?!」でしたし(笑)

どっちも良い所だと思いますけど
913: 匿名 
[2009-07-14 10:40:00]
駅前が賑やかだから便利だから良い訳じゃないと思います。
都心への通勤なら新百合(駅近)が断トツ良いですね。
田舎だし空気も良く空も静かで丘陵は以外と住み易いです。
でも高価すぎるので住めませんけどね。
それ以上にここは高すぎ !
町田でこの立地ならわかるけど。
914: 匿名さん 
[2009-07-14 12:01:00]
新百合だったら南口の上麻生2丁目あたりだったら良いと思うけど。
坪単価(土地の)が高いのと車の渋滞がひどすぎなのでパスしました。
北口の山はいまいち。
915: 匿名さん 
[2009-07-15 01:25:00]
都心への通勤なら新百合(駅近)が断トツ良いって、何処を基準にしているかわかりませんが、他に幾らでもあるでしょう。いくらなんでもそのピンポイントはないよ。
丘陵は以外と住み易いけど、高価すぎるので住めません。←住めないのに良くわかりますね。

ここに限らず世田谷エリア、田園都市線エリア、多摩線エリア、新百合をひたすら宣伝する輩がいますが、ほんとたちが悪くて気分が悪いです。豊洲のマンションでも場違いに登場してたのには呆れました。
両方に住んでみて、個人的には相模大野の方が住みやすいと思います。
相模大野はおしゃれな町だとは思わないですが、ショッピングに外食、ジム等なかなか楽しめますから。
新百合だと結局他のエリアに行くことが多かったです。映画館も狭いので川崎駅の方まで出かけたり。
まあそれでも新百合を良いという人はいるわけで否定はしません。好みの問題です。
916: 匿名さん 
[2009-07-15 07:38:00]
大野はいい街です。相模原市内では…
しかし昔の治安の悪さのイメージが抜けないんだよな~
917: 匿名さん 
[2009-07-15 08:25:00]
そういえば数ヵ月前位に北口方面であった殺人事件は犯人は捕まったのかな?
918: 匿名さん 
[2009-07-15 12:53:00]
街並みは新百合だろうけど、子どもがいる家庭の人は大野は便利だと思います。
子どもがかかりそうな医療機関(歯医者・小児科・皮膚科・眼科・整形外科等々)が
駅周辺にほとんどあるから。新百合にもそろってるかもしれませんが・・・。

年をとったら尚更便利だと思います。
なにかあっても北里があるし・・。
919: 匿名さん 
[2009-07-15 13:14:00]
北里?歩きで?無理でしょ。
歳取ったらあの周辺ならまだ東林間の方が便利でしょ。歩いて東芝病院がある。
920: 匿名さん 
[2009-07-15 14:44:00]
救急車で運ばれるような事態になっても、北里が近いという意味でした。
921: 匿名さん 
[2009-07-15 21:06:00]
大野は平地だからその面では新百合よりまさっているね。
街自体のステータス感は新百合のほうがまさっているね。
922: 匿名さん 
[2009-07-15 22:33:00]
北里はゴメンです、話戻りまして最近の強烈な西日いかがお過ごしでしょうか。部屋での様子教えてください。
923: 匿名さん 
[2009-07-15 23:15:00]
東芝病院なんてのがあるんですねー。知りませんでした。
歩けない距離じゃないけど大概のことは近所の町医者にいく方が多いのでは?
重度の病気だったらやっぱり北里に行きたいです。
車に乗れなくなってもバスかタクシーで直ぐですもんね。
924: マンション住民さん 
[2009-07-16 17:09:00]
西日うんぬんより、まず今は温度が高いですよね。26,7度だが西日は強い、なんていう日に判断できることでしょう。
925: 南向き命 
[2009-07-16 18:44:00]
日本人なら南向きだろ!
幸い余りまくってるし。

922よ、サウスレジデンスを買うのじゃ。
930: 匿名さん 
[2009-07-18 03:44:00]
削除された
931: 匿名さん 
[2009-07-19 13:06:00]
パークスクエア綱島は1千万近く値下げされたみたいですね…
932: 匿名さん 
[2009-07-19 21:21:00]
それでもまだ高いよね高値掴みした方になんて説明するんだろうか
時価ですからとかご納得して契約したんですからとかゴメンとか
上がったとき差額補償してくれましたかとか
見る目がなかっただけかな
933: 匿名 
[2009-07-19 21:40:00]
「資産価値を下げない為に住友は値下げをしない」と言われて買った人も多いだろうから他デベが値引きするよりも納得できない人は多いでしょう。

それにしても住友も千万単位で値引きする時代になったんですね…。

これからは残ってる部屋と値引額とタイミングの見極めが重要になりますね
934: 物件比較中さん 
[2009-07-20 01:45:00]
新百合の某マンション営業に言わせれば、住友は相模大野にトップクラスの営業を集めているらしいが、レジデンス棟の販売に苦戦している模様。
タワーはそこそこ売れているみたいだけど、野村がスタートしたらどうなるのやら。
私はしばらく様子見をします。
935: 匿名さん 
[2009-07-20 05:18:00]
資産価値を下げないためはきれいごとで利益を稼ぎたいからでしょう。

たとえトップセールスを集めても価格と物件のアンバランスは埋めようがない。

市場分析が甘いな。小さい会社なら倒産だよ考えかた変えなさい。
936: 匿名さん 
[2009-07-20 09:14:00]
9月になればさらに値下げする物件が増えるかもね。
すみふに限ったはなしじゃないけど。
937: 匿名さん 
[2009-07-20 09:47:00]
まあ、綱島は明らかにとてつもなく異常な状況だったからね。相模大野は多分4割近くは売れたろうからさすがにまだまだ1千万の値引きは無いんじゃないかな?
938: 匿名さん 
[2009-07-20 21:23:00]
そもそもあまりパッとしなかった綱島と違って、相模大野は他と差別化できる物件。
欲しいからってサラッとと払える世帯が700超もいなかっただけで
値下げを切望している人は書き込みを見るに相当数いるようですね。

どのくらいだと適正価格なんでしょうね。
私の考えだとタワーの低層・中層階はほぼ適正。
タワー上層階は周辺にその高さのマンションがない分、他にはないお値段。
レジデンスは高い。

1000万も下げたら周辺相場よりずっと割安になっちゃうよ。
940: 匿名 
[2009-07-20 22:01:00]
五、六百万でも下がれば随分違いますよね?

方位、広さ、階数。妥協しようと思っていたものが、妥協しなくて済みます。残り少なくて選択肢も少ないなら話は別ですが…今の状況ならあと数ヶ月待って築一年待った方が良いかな。
941: 物件比較中さん 
[2009-07-20 22:58:00]
町田周辺で、60~75㎡で3500万円程度の物件を探していますが(駅徒歩15分圏)、こちらの物件にはありますか?
価格は未定としか書いてないので、ご存知の方教えて下さい。
よろしくお願いします。
942: 匿名さん 
[2009-07-20 23:23:00]
低層階、56平米程度でそのくらいの価格だったと思います。
943: 匿名さん 
[2009-07-21 00:26:00]
本当に、いつまでたっても「未定」ですね。先ほど物件HPをみたたら、販売スケジュールが2009年8月中旬販売開始予定になってますね。どんどん先送りになってますね。マンション販売の仕組みがよくわからないのですが、ここでいう販売開始予定って5期の販売開始で、今も4期までの(?)の部屋は販売してるんですよね。5期の販売時期がどんどん遅くなってる背景って何か、ご存知の方いらしたらご教示願います。

私も、1000万円の値下げはさすがにないかなぁと思います。でも、1割は値下げして欲しいなと思います。そうしたら、購入者は増えると思いますね。かく言う私も1割値下げしてくれたら相当前向きに検討します。

でも、ここまで来たら野村の物件がどうなるかも気になってきますね。ここの残戸数を気にしながら野村の情報待ちですかね。
944: 匿名さん 
[2009-07-21 00:51:00]
>>934さんの言うように相模大野にエース投入ってのが本当の情報なら
まだまだ売る気まんまんってことなんですかね。

綱島はもうあきらめムード全開だったからなあ。
ここより完成が1年早い茅ヶ崎でさえまだ元値みたいだから、値引きは考えにくいかもね。
945: 匿名さん 
[2009-07-21 02:35:00]
都内にもっと高額物件がたくさんあるのにあえて相模大野にトップセールスを集めますかね?

麻布十番とかに普通のセールスマンを置いて?相模大野は売れっ子セールスマンを置く???
946: 匿名さん 
[2009-07-21 07:36:00]
豊洲付近にも大規模超高層あるよ。
大丈夫?住友?
947: 匿名さん 
[2009-07-21 10:54:00]
すみふは、売れ残りが多いと揶揄されているが、昨年もしっかり売上、利益を残してますよ。
948: 匿名さん 
[2009-07-21 11:43:00]
なんだかんだ言っても欲しい人多いみたいじゃん
安心致しました。
949: 匿名さん 
[2009-07-21 13:39:00]
ほしい人は多いかもしれないが、今の金額を普通に出せる人は多くはない。出せてもここでは出さない等も含めて。その結果が入居率に表れているのでしょう
950: 匿名さん 
[2009-07-21 14:27:00]
欲しい人が多いことで十分だと思う。出せても出さない人って言うのは
単に欲しくない人なんじゃーねーの。
951: 匿名さん 
[2009-07-21 14:32:00]
なんだかんだで結構売れてるんじゃないですか!
952: 出さない人さん 
[2009-07-21 14:54:00]
ここやめました。高いタワーがいやだったのでレジデンスを検討していました。でもここの金額だすなら、新百合の物件の方がいいという話になりやめました。こういう人もいますよ。
953: 物件検討中さん 
[2009-07-21 15:03:00]
残念ながらそれほど売れてないよ。5割強くらいです。レジデンスがだいぶ苦戦してますね。
ゆっくり売ればと思っているみたいだけど本当に大丈夫?時間が経てば、色々遅れていきます。設備商品はモデルチェンジするし、このマンションは旧式が入っている機器もあるしね。言わなきゃわからないってか。
954: 匿名さん 
[2009-07-21 17:28:00]
めでたく新百合物件買ったお人がなぜこのスレに・・・謎です。
坂道と交通渋滞で後悔しているのかも。
955: 匿名さん 
[2009-07-21 18:00:00]
最後まで悩んだ物件だったのでどうなっているか気になって久しぶりにのぞきました。駅近でマンションまでは平坦です。秋に引っ越しだから渋滞はまだわかりません。お邪魔しました。もうレスしませんよ、主さん
956: 匿名さん 
[2009-07-21 22:23:00]
「こういう人もいますよ。」 って何を唐突に?
ほんと新百合の人間はよく出没しますね。
逆に同じ価格だったら相模大野を選ぶ人もいるように、価値観もいろいろ。
この辺の人間がみな憧れてるんだたら、もっと新百合に流れてますよ。
ナイスの物件なんかは大幅値引きもしてるんだからー。
駅から離れた物件は全く売れてないし、そんなもんなんですよ。
957: 匿名さん 
[2009-07-21 23:07:00]
新百合ヶ丘で駅近、平坦ってプライムアリーナ?
管理費と駐車場代がすごく高くてびっくりの物件ですが、そこは新百合。売れているんですかね。
私には無理ですが。
958: 匿名さん 
[2009-07-22 00:01:00]
このご時世だというのに引渡前に完売しそうですよ
959: 購入経験者さん 
[2009-07-22 00:25:00]
いい物件は売れる。売れ残るのには必ず原因がある。
960: 入居済み住民さん 
[2009-07-22 00:37:00]
他都市からの引越しです。入居から4ヶ月ちょっと経ちました。小田急沿線で探したので、当然、新百合の三井物件も検討しましたが、こっちにしておいて良かったと思います。思ったほどの渋滞もなく横浜町田ICにアクセス出来るし、伊勢丹のおかげでそれなりにまともな洋服も買えるし、電車も座れる確立が高くゆっくり本読めるしなどなど...私の価値観には大野の方が合ってました。再開発が完成すれば、もっと住み心地がよくなると思います。もちろん坪単価は決して安くない物件だと思いますので、ご自分の価値観に合わせてじっくりご検討されてみては。
961: 匿名さん 
[2009-07-22 00:39:00]
同感です。色んな角度からみてバランスが悪いんだと思う人が多いからこういう結果なのだと思います
962: 購入検討中さん 
[2009-07-22 01:13:00]
私は新百合ヶ丘と比較してますが、坂がなければ新百合ヶ丘の勝ちだと思います。
が、駅からの距離・タワーであることを考えれば、かつ相模大野で許容できれば
圧勝というか小田急線ではダントツのマンションだと思います。

問題は値段が高いことですが、電話で聞いたら第5期の価格発表会を8月に
やるそうです。というわけで、かなり期待して行くつもりです。
もろもろ期待してます!!!頼むよすみふさん。
963: 匿名さん 
[2009-07-22 01:31:00]
町田ICまで時間帯に依っては結構渋滞しますよ。たかが5kmの距離ですが、朝は40分掛かることがあります。かなりイライラしますので気を付けて。
964: 匿名さん 
[2009-07-22 07:47:00]
町田ICへは、空いてる時間なら5~10分位で到着かな?

すみふが、簡単に値引かないと思うので、過度の期待をしないほうが懸命では。
皆さん適正が500万低いところと感じてるところで、その値段へ下げると思えない。
売れ無いのも困るが、売れ過ぎるのも困るのが大手だから。
965: ご近所さん 
[2009-07-22 14:08:00]
町田ICまでは16号を避ければ混んでいても20分で行けますよ。
966: 入居済み住民さん 
[2009-07-22 22:46:00]
車の便はいたって良好です。
南にだけでなく、東西南北どこにいくんでも抜け道がありますからね。
16号を使った方が早い時もあるし、時と場合によって使いわけてます。
967: 近所 
[2009-07-22 23:54:00]
車は便はなんとも言えない。県内の移動なら悪くはないですが、決してよくもない。
抜け道を使ったとしても都内への移動はかなり不便。でもこれは人それぞれ感じ方は違いますね。

私は昔溝ノ口に住んでいたので、それと比べると不便と感じるだけです。

簡単にいえば大野は中途半端?な感じですかね。
968: 匿名さん 
[2009-07-23 00:21:00]
上の方々は誰も都内への移動は言っていないよね・・
そして何故溝の口と比較。意味不明。
そりゃここよりは都内への移動はいいよね。
文も繋がってないけど大丈夫?近所さん。
969: 匿名さん 
[2009-07-23 00:30:00]
ここ(パークスクエア相模大野)と武蔵野タワーズ、プラウド武蔵小金井は
この周辺地域の「3大割高物件」というふうに扱われてると思う。

3物件のデベが、割高代表格の住不と野村だから仕方ないのもあるだろうけど。
970: 近所 
[2009-07-23 00:56:00]
>>968

お言葉を返すようで申し訳ないですが、町田ICはどこに行くため?
また、話を振り返す様で申し訳ないですが、何方か新百合ヶ丘との比較も出していました。これと何が違いますか?
私は仕方なく大野に住んでいますが、この中途半端な利便性でこの価格は高いと感じている。であればもう少し高いお金を払ってでも新百合やノクチに住むの方が費用対効果があると思う。あくまでも両方を経験した個人的意見です。
971: 匿名さん 
[2009-07-23 05:49:00]
新百合は鶴川街道や駅周辺の渋滞がひどく抜け道も少ないと思うけど。
あそこら辺は谷間や山の中に駅があるようなものだからなぁ
972: 匿名さん 
[2009-07-23 07:55:00]
行動範囲によるでしょ。都内に行くような人は、大野からは少しかったるいかな?都内に行かなくても神奈川全域でとか伊豆方面に遊びにいくとかのひとは、便利な場所だと思います。
973: 匿名さん 
[2009-07-23 08:00:00]
相模大野に実家がありますが、相模原市およびその周辺が勤務地であれば便利だと思います。
しかし、東京都心部や横浜都心部が勤務地であれば、けっして便利ではないと思います。
生活圏が県央の人達のための居留地かな。
974: 近所です 
[2009-07-23 08:21:00]
同じです。大野付近に住んでいますが、都内に行くことなんて年5回くらいしかありません。横浜で十分です。都内で遊ぶような人は新百合の方がいいかもしれませんね。私と同じような人も少なくないと思いますが。
975: マンション住民さん 
[2009-07-23 11:37:00]
都心がいい人は港、千代田に行ったら(笑)極狭だけど近いんだからいいでしょ。
全部をそろえるのは無理なんだから。2億くらいはないとさ。
976: 匿名さん 
[2009-07-23 12:29:00]

また極端なことを言い出したぞ!!
977: 匿名さん 
[2009-07-23 12:34:00]
スルーしましょう
978: 匿名さん 
[2009-07-23 15:48:00]
ご主人が新宿勤務とかで相模大野が好きな人だと新百合ヶ丘と比較するんでしょうね。町田、登戸、向ヶ丘遊園ってちょっと違う感じがします。都内は一気に高くなるし…。
溝の口と検討されてる方もいるんですね。

975さんは何でそんな言い方するでしょうか?意味が分からないです。
979: 匿名さん 
[2009-07-23 15:53:00]
975さんはこのマンションの住民?こういう人のお隣にはなりたくありませんね。価値観の違いだろでおしまいなのにわけのわからないこと言い出して。
980: 匿名さん 
[2009-07-23 16:07:00]
都内に出る人は、新百合の方が便利でしょ。電車急行で12分クルマで40分くらい。この差は大きいかもね。営業さんも新百合の三井物件がライバルと言って比較を説明していました。勝敗はあきらかです。
981: 匿名さん 
[2009-07-23 16:09:00]
通勤地が新宿の人は、新宿に近い所でもここと同じぐらいの値段で
分譲されているマンションが出てきてますから、通勤を主に考える人であればここは無いでしょうね。
982: 匿名さん 
[2009-07-23 17:44:00]
ギリギリでしょね。朝の小田急は昼間の10分増しだから新宿まで約50分くらいかかる。あのマンションは駅近だから歩いて5分。合わせて一時間くらい。あと会社までの距離。
相模大野よりも新宿寄りであのマンションと同じ条件環境で価格が安い物件あります?教えてください。参考にさせてもらいたいです。
都心より近くても最寄り駅から歩いて15分もかかったら意味ないですから。
983: 匿名さん 
[2009-07-23 18:57:00]
まだやってる…
984: 購入検討中さん 
[2009-07-23 19:06:00]
マンションを買うのに考慮するのって通勤時間だけじゃないんですよね。

ここは駅近と住環境を兼ね備えていて魅力的です。

もう少し都心に近くても駅から遠い、ショッピングできるところも遠い、
マンション自体も平凡な仕様のものなら探せば同じくらいの価格でも見つかるんでしょうが。
985: 物件比較中さん 
[2009-07-23 21:46:00]
新百合に一票!
986: 匿名さん 
[2009-07-23 22:55:00]
ほんと新百合方々わざわざご苦労様です。
溝の口の話から始まり、結局新百合を宣伝。
プライムの方も紛れてたけど何なんでしょうねこの人たちは。。。
もう来ませんとか言っていませんでしたっけ?
こんなことやってるからご自分のマンションの掲示板も荒れるのでは?
何もライバル視してない物件に遠征してこなくてもいいのに。
987: 入居済み住民さん 
[2009-07-23 23:10:00]
「マンション購入、ネット掲示板で知る実情」
http://www.yomiuri.co.jp/net/report/20090624-OYT8T00393.htm

まあ、それなりにネットから情報を集めようとする方なら理解しているとは思いますが。

・知識のない人や立場を偽った人が書いている可能性もある。情報はうのみにしない
・現地に足を運び、自分の目で情報の真偽を確かめる
・本を読む、専門家にアドバイスを聞くなどネット以外の方法で自分の知識を高める

溝の口や新百合の話、比較されれば、それぞれにいいところあれば、悪いところもある。
わざわざご苦労様、とかいう書き込みよりももっと有意義な書き込みがあるのではないでしょうか。
あくまでも以前住んでいた、これから別のところに住む、という話しで、PS相模大野には縁のなかった方です。
あまり目くじらを立てる必要もないでしょう。

ここを検討している方が、悪い書き込みに左右されないような書き込みの方がより有用と思います。
988: 匿名さん 
[2009-07-24 01:11:00]
986住民だろうが意味わからん。
それと新百合の人じゃねーよ。町田住民じゃ
同じような感じだから新百合をあげたまで。
989: 物件検討中さん 
[2009-07-24 01:21:00]
私は新百合ヶ丘との比較、参考になりましたよ。東京勤務もありえるし、どうしようかな?とか思ってましたので。
検討版でも住民がかなり参加しているみたいですね。ちょっとヒステリックな人がたびたび登場してこのマンション大丈夫?と怖さを感じます。
どの地域を押す人がいても普通だと思います。掲示板なんだもの。それを邪魔者みたい表現。さらに怖さを感じます
990: 匿名さん 
[2009-07-24 01:51:00]
都内在住、新百合、相模大野は湘南へのレジャーのため
車や電車で通過するだけの者です

新百合は新興住宅地で良くも悪くも
住んでいる人たちが地元を愛し
良くしようという気持ちがあるかどうかに掛かっているいるでしょう
それだけ日常生活にはまだまだ不便そうです
山坂が多いのも(丘陵地帯ですから)結構きつそうです

相模大野は昔から開けていたので商業施設も充実し
毎日の生活には不自由しなさそう
小田急線でも始発駅になっているので
都心、神奈川両方面意外と楽に通勤できるのでは

正直通過していて価格、環境、利便性から
新百合には住みたくないな~と思ってしまいます
991: 入居済み住民さん 
[2009-07-24 07:19:00]
買いたいやつだけ買えばいい。変なやつに住まわれるより今の少ない入居数の方がいい。質が下がる。
992: 匿名さん 
[2009-07-24 08:17:00]
逆に質が上がっちゃったりして。
993: 物件検討中さん 
[2009-07-24 13:59:00]
今の入居数ではないマンション運営していけないでしょう。
これだけあれば変な人もいるでしょう。
見学に行ったときもこちらが挨拶しても、無視する人とか。いろいろいますよ。あれこれ言うのが掲示板だから住民さん反応しすぎ。
994: 匿名さん 
[2009-07-24 18:23:00]
>>991

「入居済み住民」って自分で名乗って暴言書き込むって、かなり違和感は感じるけど。
995: 購入検討中さん 
[2009-07-24 18:50:00]
住民さんの過剰反論が怖いですね。
996: 匿名さん 
[2009-07-24 19:39:00]
>>994
確かに。ここの真の住民なら余裕かましてもいいはず。なりすましか
997: 匿名さん 
[2009-07-24 19:54:00]
ありえるね。名前はポップアップで選べるから。それとこのスレ、アクセスランキングで上位にいるからなりすましもあるかも
話題性はあるようだ。今住んでいる人の満足度は高いようだ。あとは売れゆきのみ。どうだ住友
998: 匿名さん 
[2009-07-24 21:13:00]
満足度が高ければ売れているし完売しちょるぞ。満足できないから売れないのだ。
南向いてないマンションに興味ないのに価格が南以上だもんなー。

【一部テキストを削除しました。管理人】
999: 近隣住民さん 
[2009-07-24 22:41:00]
>998さん
価格は、南向きのレジデンスの方が高いですが…

価格を妥協して住めば満足するが、価格が妥協できないのがこのマンションではないですか。
タワーは、かなり電気が点いていて、日に日に売れてるようです。
レジデンスは、16号側がガラガラです。
1000: 物件検討中さん 
[2009-07-25 01:16:00]
>>998わかってねーなー。満足度なんて住んだ人じゃないとわかんねーだろー。誤情報も入っていて。
しかも997さんは住んでいる人のって注釈もつけてんじゃん。
ここのマンションには縁のないひとだね。
1001: 匿名さん 
[2009-07-25 06:46:00]
完成物件なのに契約率低いのだから問題が何かあるんだよ。
一言でいえば人気がない、人気の物件は高くても売れるよ。
幹線道路物件はどこでも厳しいだろうけどね
1002: 匿名さん 
[2009-07-25 08:10:00]
契約率って言っても700戸超えてんだぜ、どこのマンションと比較してんの
スケールがでかすぎただけじゃない、まぁそこが売りでもあるんだろうけどね。
1003: 匿名さん 
[2009-07-25 10:04:00]
相模大野という立地にあの規模が合わなかっただけ。レジデンスは要らなかったね。
1004: 匿名さん 
[2009-07-25 11:03:00]
西口再開発が完成しこの物件や野村マンションの住民も増えれば
相模大野もさらに良くなって行くんじゃない。
1005: いつか買いたいさん 
[2009-07-26 01:11:00]
自分は神奈川方面通勤なので、大野より都心寄りは検討していません。
大野より小田原側は値ごろ感はあるけど、転売することになったときどうなの?と考えてしまう物件が多いです。
駅から5分のでタワー、とてもほしいですが年収から考えると即決できないです。
ここに居を構えた方にあこがれます。
いつかはご一緒したいです。
1006: 匿名さん 
[2009-07-26 15:26:00]
マンション周辺のあの風は酷いな。近所の人は歩くの大変だ。
1007: 匿名さん 
[2009-07-26 16:07:00]
ちょっと聞きたいのですが、最近のような猛暑の日は高層階のお部屋はどんな感じなんでしょうか?冷房つけないではいられない程になりますか?
1008: 入居済み住民さん 
[2009-07-26 16:24:00]
>1007さん

今日のような日でも、比較的風が通っているのであまりエアコンを使うことはありません。
さすがに煮炊きしているときは暑くなるのでエアコン使いますが、特に夜はエアコンなしても十分涼しいです。
1009: 管理人 
[2009-07-26 18:04:00]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは既定の1000レスをこえております。

特定のスレッドが1000レスを大きくこえますと、システムへの負荷が大きくなり、
サイト全体の表示速度に影響がでる可能性がございます。

誠に恐れ入りますが、新しいスレッドを作成いただいた上で、
そちらをご利用いただけますようお願いいたします。

本スレッドは、後日閉鎖を行わせていただきますので、
あらかじめご了承ください。

今後とも、宜しくお願いいたします。
1010: 匿名さん 
[2009-07-26 20:38:00]
住民の方にお聞きしたいんですけど今日の花火見えましたか?
1011: 管理人 
[2009-07-30 15:53:00]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8341/

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる