京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「放出駅前のマンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 放出駅前のマンションについて
 

広告を掲載

なっつー [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

放出駅前の『アウレリアエスタレジデンス』についてスレッド立ててみました。
モデルルームに行ってみましたが、駅のまん前で南向き、見晴らしも遮るものがなく条件的にはいいなと思いました。
どなたか、この物件に興味をもたれている方がおられましたら情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2005-07-01 01:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

放出駅前のマンションについて

22: ぴんくぱんく 
[2005-08-08 11:25:00]
リクルートコスモスの物件が現計画段階での値段ですけどね、
安すぎるという評判もあるので、もう少し、値段があがるかもしれませんね。
ただ、それくらいの収支上は値段でも可能であるということです。
松下精工跡は立地条件的にも売れると思いますね。
事業主が松下興産、住友不動産、三井不動産。松下興産が入っているので、
つまり、土地取得費は安いです、つまりつまり、値段も安いですよ。
ここも収支上では坪単価130万円も可能らしいのですが、135−140ぐらいで納まると思います。
販売開始時期は今年の秋ごろでしょうか、
住友金属跡の販売開始時期は来年の頭ぐらいになると思います。
ここは駅から少し遠いですけど、値段はダントツで安いです。
これだけ、いっぱい予定があると迷いますね。。。。
それぞれが、まだ正式には発表されてないにのですが、
迷ってるのであれば&そんなに急いでないのであれば、それらが発売されるのを待ってみても
いいかもしれませんね。
23: 匿名はん 
[2005-08-08 14:38:00]
ぴんくぱんくさん、とても詳しいですね!
これからも色々と情報よろしくお願いします!!
住友金属跡も松下精工跡も、販売は少し先なんですね。
戸数も多いようですし、竣工はかなり先になるのかな…。
あまり先だと計画立てづらいとゆうか、多分金利も上がってるだろうし
悩むところです…
24: ぴんくぱんく 
[2005-08-08 21:04:00]
>匿名はんさん
住金の方のプランはあまりよくわからないのですが
松下精工跡の方は敷地を3分割して、駅から近いほうから売るらしいです。
おそらくどっちも15F建てのマンションだと思うので
最短で着工から入居まで15ヶ月程度だと思います(もう少し早いかも)
となると入居は来年の年末から再来年の春にかけてぐらいですかね。
戸数規模はあまり関係ないですよ。
金利ばっかりはわからないですね。
極端に上がることはないと思いますけど、
微増するだろうと予測している人が多いですね。
でも、それ以上に、来年以降の物件は物件価格自体が大きく上昇することが予測されているので
これらの大規模物件はとってもお買い得な値段だと思いますね。
あ、別にこれらの事業主の回し者ではありませんよ 笑
またなんかあったら知ってる範囲で答えます。
25: 匿名はん 
[2005-08-09 17:28:00]
>ぴんくぱんくさん
詳しい情報ありがとうございます。
規模が大きいとその分工事の日数がかかって、竣工も先になると単純に思ってました^_^;
規模は関係ないんですね。勉強になります。
来年末か再来年の春先竣工だったら、遅すぎず早すぎずちょうどいいかもしれません。
あの辺りでマンション探してるんで販売開始が待ち遠しいです。
26: 匿匿名名 
[2005-08-13 00:22:00]
大規模を待って、買うってことを考えるのは、わかるんですけど、大規模になると管理組合の取りまとめとか、
管理費の考え方の食い違いが、出て、大変な気がします。実際、どうなんでしょうか?多ければ、それだけ、
生活層の違いが出て、くだらないトラブルとかが、ありそうなんですけど・・・どうですか?
27: 桃 
[2005-08-13 01:03:00]
私個人としては小規模がいいと思うんですが
みなさんはどうでしょうか 特に当場所においてアウレリアとリクコスの
マンションの規模の違いがあまりにも極端すぎて値段と相談って感じでしか
比較できないです
リクコスの販売時期はいつぐらいかご存知の方はいらっしゃいますか
28: 放出くん 
[2005-08-16 13:22:00]
この前の淀川花火大会の花火放出の駅前からすごくきれいに見えてました。
来年アウレリアに入居するのが楽しみです。
29: ぴんくぱんく 
[2005-08-16 15:37:00]
工事日数は戸数規模ではなくて建物階数によりますね。
一般的には階数と同程度の月数かかりますから。
リクコスは秋から年末にかけて発売開始と聞いてます。
小規模、大規模の好き嫌いはそれぞれだと思います。私も個人的には小規模がいいと思ってます。
ただ、大規模のメリットは多くあり、
たとえば、リクコスの物件は自走式駐車場だと聞いてるので、車の出し入れ、月々の駐車場料金(リクコスは確か500円〜とか安い設定にする予定だったと思います。)
他にもさまざまなメリットはあると思います。
管理費も、一般的には大規模の方が安くなります。
共用施設を充実させることで、結果的に小規模とあまり変わらなくなることが多いみたいですけど
トラブルは大規模でも小規模でも起こりうる問題でしょうね
物件の規模というより物件の立地や価格で購入者層がある程度決まってくるのかなと思います。
あとは確率の問題ですよね。
大規模と小規模で大くき差が出るのは間取りのプランかと思います。
大規模ですと必然的に角住戸が少なくなりますし
画一的な縦長プランが中心にならざるおえないですからね
逆に小規模ですと角住戸の割合のほうが多くなりまた、住戸のプランも効率のいい正方形を取れる可能性が高くなりますから
アウレリアがまさにそうだと思います。
一般的に角住戸は面積が広いタイプ(ex80㎡〜90㎡の4LDK等)になりますから
アウレリアは確か角住戸60㎡台を持ってきていて、それを売りにしてましたね。
30: 桃 
[2005-08-18 00:04:00]
びんくばんくさん大変詳しいご説明参考にさせていただきます
私もアウレリアの部屋の間取りプランは結構気に入ってるんです
東角部屋は隣地が公園なので開放感がありますよね
リクコスの敷地ははかなり広いので自走式だろうとは思っていました
アウレリアの駐車場はかなり出し入れがだるいようなシステムですよね
市内の分譲マンションなら仕方ないかとあきらめていましたが。
うーーん悩みます
放出くんさんはご購入されたのですか
私もリクコスの情報まちでアウレリアかどちらかに決めようと
思っています
いずれにせよご近所さんになりますよね^^

31: 放出くん 
[2005-08-21 11:34:00]
私は、高速道路沿いの賃貸マンションに住んでいますが、夜も窓を開けて寝れません。アウレリアは、駅前でありながら、静かです。
夜も昼もマンション建設現場にいき確認しました。
結局決めた理由は、①嫁さんが気にいったので②私自身夜帰るのが遅いので終電が遅いJR沿線を希望してたからです。
何方か購入された方いますか?意見交換しましょう。

32: 桃 
[2005-08-21 13:26:00]
私も現場には何度も行きました
駅前でありながら本当に静かでした
モデルルームでの営業の方の応対もスマートな印象でした
オール電化というのもポイント高いんですよね
33: 通りすがり 
[2005-08-21 23:37:00]
他意はなく、あくまで事実をお話します。
私は既存放出駅前マンション在住の者です。
駅もしくは駅のそばで聞く(すなわち街の風景の一部として聞こえてくる)音と
実際にマンションの部屋にいて聞こえてくる音は、全く印象は違います。
これは実際に入居してみて驚きました。下見の時には思ってもいなかった状態です。
「電車の音」って、生活の中でひっきりなしに聞こえてくるのと
駅を通りかかった時に聞こえてくるのとでは全く違うということです。
実際どれくらいの音かというと、窓を開けていてはテレビの音は
よく聞こえないぐらいです(やや音量を上げても)。
ただ、この騒音を引き換えにしても、放出駅前という立地や
学研都市線沿線という条件は私にとっては良かったものとなっています。
34: 8710 
[2005-08-22 09:21:00]
私もアウレリアを購入者です。
決めた理由は放出くんと同じく、嫁さんが気に入ったことですね。キッチンがポイント高かったようです。
電車の音に関しては道路を挟んでいるので大丈夫かなと思っていますが、覚悟しておいたほうがよさそうですね。
35: 桃 
[2005-08-23 01:41:00]
電車の音は気になりますが、将来娘が通学するような年になったときに
駅が遠いと、駅から自宅まで送り迎えしなくてはならないことを考えました
アウレリアは共用廊下から駅出口が見えるようなので安心かなっと
思いました
アウレリアは残戸数は少なくなっているのでしょうか
迷っている時間はあまりないですね
36: 8710 
[2005-08-23 14:52:00]
アウレリアの残戸数は14です。(NETからの情報)
ここ2、3ヶ月間、定期的に情報を見てたのですが残戸数に変化がないみたいでしたよ。
あせらずいろんな物件と比較して決められたほうがいいと思いますよ。
37: 桃 
[2005-08-24 00:38:00]
8710さん情報ありがとうございます
後半年くらいあるのでゆっくり考えます
38: 匿名はん 
[2005-08-24 08:24:00]
アウレリア。デベだけで遠慮しましたが。
今のご時世、デベ選びは大切です。
39: ミッキー 
[2005-08-24 21:20:00]
私も放出駅前のマンションに住んでいます。(アウレリアの斜め前です)
我が家の場合は、リビングに関しては、線路側の窓を全開にしていても
電車の音はさほど気になりません。(鈍感なだけかもしれませんが・・・(^^;)
むしろ私は飛行機の音のほうが気になります。
ほぼ真上を通るので窓を開けていると結構うるさいです。
通るのは一瞬なので我慢できる範囲内ですが、
一応納得済みで入られたほうが良いかと思いますよ。
ちなみに夜はだいたい8時半〜9時ごろまで飛んできます。
でも、それ以外は快適で、駅前というこの便利な立地に満足しています。

40: 駅前住人 
[2005-08-25 12:46:00]
放出駅前タワーに住んでいます。確かに窓を開けているとかなり電車の音
特に車両からでる警報音のような音楽がよく聞こえます。
ただ、電車音は結構慣れてくると気にはならなくなります。
それよりも、駅南側は障害物等が無いせいか、夜やかましいガキ共がたむろし、
かなりの騒音を撒き散らします。
あと、ここは鶴見区の端になりますので、小さなお子さんがいらっしゃったり
する場合は、小学校がかなり遠いので、御注意されたほうがよいと思います。
(榎本小学校校区)
学校自体はいい雰囲気の学校のようで、悪い話はあまり聞きませんよ。
41: 匿名はん 
[2005-09-11 01:51:00]
デベ選び、デベ選びと似たようなスレが、立ってますけど、
どこのどんなデベならいいんですか?今の御時世なら、って
何ですか?今の時代、大手だってわかんないじゃないの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる