野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド市ヶ谷南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 南町
  6. プラウド市ヶ谷南町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-03-11 21:46:05
 削除依頼 投稿する

市ヶ谷の歴史ある住宅街に誕生するこの物件、「プラウドのマスターピースを目指す」という事だそうですがいかがでしょうか。


<全体物件概要>
所在地=東京都新宿区南町12
交通=都営大江戸線「牛込神楽坂」駅徒歩6分、有楽町線南北線「市ヶ谷」駅徒歩9分ほか
規模=RC5階地下1階、総戸数42戸
間取り=2LDK ~3LDK
専有面積=59.72~87.35平米
入居=2011年9月下旬予定
売主=野村不動産
施工=野村建設工業
管理=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-07-26 20:15:27

現在の物件
プラウド市ヶ谷南町
プラウド市ヶ谷南町
 
所在地:東京都新宿区南町12番(地番)
交通:都営大江戸線 牛込神楽坂駅 徒歩6分
総戸数: 42戸

プラウド市ヶ谷南町

301: 匿名 
[2010-11-01 22:12:38]
>300
そうですよね
夫、一馬力で年収2300万なのですがちょっと背伸びして買う感じです
年齢が30歳前半なので35年ローンが組めるのがせめてもの救いです
抽選当たると良いなぁ
302: 匿名 
[2010-11-01 22:28:59]
庶民が頑張って買って下さい。
303: 周辺住民さん 
[2010-11-01 23:07:57]
あらら。急に荒れだしましたね。。。
こんなところでわざわざ年収を公表しなくても良いのに~
抽選、あたると良いですね!
304: 申込予定さん 
[2010-11-01 23:09:35]
主人3000万。妻2000万の夫婦です。8820万の南の部屋が無抽選出来そうです。
頭金も、5000万用意出来るので余裕で返せる物件です。
305: マンコミュファンさん 
[2010-11-01 23:15:57]
プラウド物件見に来ている人、質が悪そう。

306: 匿名さん 
[2010-11-02 00:00:08]
折角この辺に建てるのならば、100平米クラス中心にすればよかったのでは?
値段を抑えたかったのでしょうけれども、高くても買う人は買います。
コンセプトがよく分からないです。
307: 匿名 
[2010-11-02 00:24:58]
>304
>301ですが無抽選なんてあるんですね!
年収を増やして頭金用意すれば良いのでしょうか
それなら定期や豪ドル預金崩して頭金を倍にしようかな
でも私が復帰しても年収+1200万なので無抽選は無理かもしれないですね
無抽選なんて本当羨ましい…
308: 物件比較中さん 
[2010-11-02 01:01:03]
みなさまお仕事出来て素晴らしい

私はのんびり専業なので憧れます
309: 匿名 
[2010-11-02 07:20:48]
頭金少なくとも3000万用意してください。
このマンションのスタンスは、立地で購入者のみがお客様です。

キッチンにしても、今時、引き出しはシンクの下のみ、頭上の収納は観音扉。
家の中の内装が貧弱だからインターネットも更新出来ない。
市ヶ谷ヒルトップの方がまだ内装は良いよ。
バスタブも、ただのプラスチックだし。南町の隣接マンション中古で5000万円で売り出しています。 頭金、3000万以上で10年で完済する人じゃないと損。
310: 近所 
[2010-11-02 07:50:42]
このマンション前は、ゴミの集積所です。
マンションの管理人さんがマンション住民の方のゴミ管理はしてくれると思いますが、マンションが出来る都合で集積所変更願いを一軒一軒回って来ました。
嫌な事、他に押しつけることは辞めて欲しかったです。

地域住民として共存して行くんですから。
野村のマンションの方のみ特別なんですか?
311: 匿名さん 
[2010-11-02 07:58:28]
結局ゴミ集積は野村の前で、で決着ですか?ある意味、ゴミ集積場の確認しただけ、やぶ蛇ですね(涙)
312: 匿名さん 
[2010-11-02 09:13:03]
牛込柳町の通りの新築は小粒で安い。牛込神楽坂の通りを入ると南町はお屋敷街。
また野村はいい嗅覚してるよね。駅前はタワー、お屋敷跡は低層と。1億出せば買えるね。
8000万だと狭いか隣接か妥協。
313: 購入検討中さん 
[2010-11-02 12:23:13]
301さん、304さん

みなさん充分な収入があり、うらやましいばかりです。
当方は近辺を検討しており、こちらのマンションは検討対象外ですが、参考にさせていただいています。

ところで、そんなに収入がおありでしたら好きな場所に住めるかと思うのですが、このマンションを購入予定というのはやはり場所が魅力的だからですか?
もし当方にそんな収入があれば、広尾や白金、上原、松涛に住みたいです。(昔白金、上原に住んでいましたが、住みやすかったです。)
よろしければ教えてください。
314: 匿名 
[2010-11-02 12:43:17]
投資目的です。
減価償却の事を考えれば家の価値は10年過ぎるとありません。
私学の小中学校もあるので、値段は下がらない、需要はあるなと立地条件も加味しても安い買いものの物件です。

315: 南町奉行 
[2010-11-02 12:57:10]
買って住まない人多そうな物件だよね。
316: 匿名さん 
[2010-11-02 13:01:36]
本当に住みたい庶民は抽選に漏れる仕組みだし、又貸しになっても家賃払えないし、そんなお客様には郊外物件おすすめします~と営業は思いながら今日も接客中。
317: ご近所さん 
[2010-11-02 13:13:11]
私達は市谷エリアや文京区等を検討してきて今日に至ってます。
この物件は場所と設備仕様と金額のバランスが悪いんですよね。
野村の営業マンもなんだか押し付けがましいというか
上から物申すみたいな感じで。。。。
野村って皆こんな感じですよね。。
318: 物件比較中さん 
[2010-11-02 13:37:37]
たいした年収でもないのに、公表するなんて気持ち悪い。
ここはたいしたことないから、公表したかたがたが本当にそれだけあるのなら、もっといいとこあるのでは?
もっといいところじゃ本当に背伸びになるけど、背伸びして買うぐらいが住居はいいと思う。
319: 物件比較中さん 
[2010-11-02 13:37:46]
素朴な疑問だけど、ここで言う庶民ってどういう層をイメージしてるんでしょう
確定申告しないライン?
それとも前に出てきた年収1200万とかのライン?
庶民庶民という程の物件ではないような・・・
資産ではなく年収ベースの話という所にも違和感を覚えます

野村の営業マンさん、うちの担当の方は腰が低くて感じの良い方ですよ
320: 匿名 
[2010-11-02 15:30:46]
319さん
客も嘘つくけど営業マンも大嘘をつく。優しいのはあなたが金づるだからですよ
321: 金さん 
[2010-11-02 15:49:09]
そうだったのか~。
営業マン親切=私金持ち
322: 匿名 
[2010-11-02 22:47:58]
>313
>301です
私の実家が若宮町で夫の勤務先(私も復帰する気があるば)が御茶ノ水なので…
ずっと神楽坂で育ったので離れたくないのです
323: 匿名さん 
[2010-11-02 23:51:26]
↑実家自慢ですか?
324: 匿名さん 
[2010-11-03 00:29:47]
>>322さんの実家が若宮町だろうが砂土原だろうがいいじゃありませんか。。。
そこに反応するよりも、事実だとして、そのままこういうところに素直に書き込まれることに少々驚きました。

神楽坂に歩けるというのはやはり魅力的ですね。
325: 匿名さん 
[2010-11-03 02:35:43]
確かに素直すぎますね。
少々驚きましたが知人が裕福な家庭出身で素直過ぎる位に素直なので、
育った環境によるのかもしれませんね。
周りが同じ様な境遇でない限り煙たがられそうですがね。
私はこういう方が選択するマンションの方が安心ですね。
面倒な方かもしれませんが危害を加えたりはしないでしょうし。
326: 匿名さん 
[2010-11-03 06:27:44]
あらら。
この板は収入自慢大会?お国自慢大会?
ちょっとひいてしまう人ばかりですね。
でも本当に購入が現実的になっている人はここに書き込んでいる場合ではないでしょうね。
ここに書き込んでいる人=購入者でないといいですね。
327: 匿名 
[2010-11-03 07:06:41]
世帯年収3とか5千万の人が買うマンションじゃないでしょ。釣られないように〜
328: 匿名 
[2010-11-03 08:34:34]
高収入者が多そうだよ。ベンツでもAMG、レクサスも居たよ。
329: 物件比較中さん 
[2010-11-03 09:55:42]
同じ間取りで1億5千~2億の物件を買えるとしても、
港区のそういう物件だと意外とカタギじゃない方もいますし、
そういう環境を避けたい方がこのエリアを選ぶことはあると思いますよ
330: 匿名さん 
[2010-11-03 11:25:47]
高所得者や資産家(定義はさておき)が買う物件ではないと思います。
そのようなクラスの人間が住む場所としては、

・面積が狭い
・内装が普通のマンションレベル
・床厚等の構造(防音性)も普通のマンションレベル

などなどいろいろと足りない部分があります。

ハイクラスな人であればいろいろな意味でホームパーティーで親戚や友人を家に
招くのは難しいです。


ミドルクラスの人で、親戚や友人も普通の住まいな住居に住んでいる人であれば、
上記の足りない部分は問題とならず、

・都心(市ヶ谷駅から徒歩圏)に立地
・レンガや柵に珍しい部材をつかっている

などそれなりに誇れる点もあります。


都心に立地する普通のマンションというのが、当マンションのポジションなので、
よほどの物好きでなければ、高所得者や資産家は手を出しません。購入者は少し
お金に余裕があるミドルクラスの人が多いと思われます。

331: 匿名さん 
[2010-11-03 12:07:14]
>>330

全くもって同感です

ミドルクラスの方で気に入ったとしても、背伸びしてまで買う物件ではないかなと思います。
332: 匿名 
[2010-11-03 12:22:09]
ミドルクラスってどのくらいですか?
333: 匿名 
[2010-11-03 12:30:33]
上のレスによるとこのスレにいる人達的には、年収1200万以上の方を言っているのでしょうね。
334: 匿名 
[2010-11-03 12:38:31]
330は、野村関係者だね。
買う人がミドルとも言わないし、来客層を見ている営業マンのコメントだね。
335: 匿名さん 
[2010-11-03 13:59:37]
ミドルクラス年収1200万以上、ハイクラス年収3000万以上という理解で良いですか?(単気筒ベース、資産は考慮せず)
私はミドルクラスの下〜中です。お恥ずかしい‥
今持っているマンションにもハイクラスの方々がいらっしゃいますが、まぁ過半はミドルクラスの方と思います。
1億5千万前後から部屋にハイクラスの方は住んでらっしゃる認識です。
336: 匿名さん 
[2010-11-03 14:07:35]
>>332さん
どういう定義があるのか分かりませんが
わたしの中ではミドルクラスは1500万以上くらいかなと思っています。
337: 匿名 
[2010-11-03 14:50:55]
抽選倍率下げる為で、いざ決まったら一部の上層階除いて実は年収1000万の人が殆どでした~ってオチ?
338: 匿名 
[2010-11-03 15:26:27]
こう言う物件は、倍率が決まっているよ。実際に、ここの部屋は倍率三倍です。既に、ローン審査が済んでいるお客様がいます。
審査だけだろうと思ったけど、野村側で調整しているって事だと思いました。
339: 匿名さん 
[2010-11-03 15:32:01]
こんな悲しい書き込みがまだ続くのでしようか。
340: 匿名 
[2010-11-03 15:34:37]
勿論そういう優遇されている方々はきっとこのスレには現れない人達と思われる。
そうじゃない人達が、野村が客見て抽選操作すると知って急に、宅は年収2000万ですわ~って倍率を押さえるのに必死?とか。
341: 匿名 
[2010-11-03 15:42:40]
市ヶ谷柳町落選の方も流れているようですから、今度こそと必死の抵抗かもしれませんね。
342: 物件比較中さん 
[2010-11-03 18:24:07]
そうか、市ヶ谷柳町落選組も来ているのですね・・・
343: 匿名 
[2010-11-03 20:57:52]
ヒルトップの方も居ると平均的に三倍ぐらいでしょうかね。
ヒルトップから比べれば価格は高くなるのでそれほど流れ込んで来ないとは思いますが、二度抽選に落ちると購買力も失せるし、高額物件購入希望を、他のプラウド物件に誘導していくでしょうね。
344: ご近所さん 
[2010-11-04 14:36:55]
普通柳町からは流れないんじゃない?坪単価がだいぶ違うでしょ。
345: 匿名さん 
[2010-11-04 16:53:22]

今月抽選ですね。
1期完売は間違いなしでしょう。

一本先のジオコートはいつ発表なのかなー
346: 匿名 
[2010-11-04 19:00:05]
42戸完売は難しいでしょうね。
阪急も出来るし、飯田橋の開発も進んでいるし、この物件良いんだけど微妙。

今中古の市場も高すぎる物件は低迷してるし、以外と三千万二千万の物件をリフォームして住む女性購買者が多い。
347: 物件比較中さん 
[2010-11-04 19:00:38]
柳町の坪単価っていくらでしたっけ?

前に南側は大人気だけど東西の部屋は・・・と聞きました
その後大きな変動がなければ、残ることもあり得ますよ
348: 物件比較中さん 
[2010-11-04 19:07:04]
東急と清水は把握してますが、阪急は知りませんでした
どの辺りか教えて頂けますか?
349: 匿名 
[2010-11-04 19:20:42]
東急と清水どこに出来るの?
350: 匿名さん 
[2010-11-04 21:57:41]
清水は加賀町。
すでに更地だけどなかなか発表しないね。
80戸くらいの規模。
竣工は25年らしいけどね。
詳しい情報ありましたらよろしく。
351: 匿名はん 
[2010-11-04 22:30:41]
清水の加賀町の更地、私も見ました。南側道路で区画もきれいないいところです。
ただ加賀町は少しいくとDNPの工場がどどーん。防衛庁も行く手を阻んでいます。個人的な見解ですが、南町のほうが神楽坂もすぐそこでワンランク上の立地と思います。
東急はどこでしょう。近所なので見に行ってみたい。
ところでなぜ皆さんご自身の年収をかかれているのでしょうか???
352: 物件比較中さん 
[2010-11-04 23:01:15]
ここは内装のグレードが低いけど、「オーダーメイドで色々変えればいいわ」と高をくくっていたのですが、
オーダーメイドでも素材や色に随分制限がありますよね
これは想定外でした
納得いかなくても一度形を作って、その後リフォームするしかないのでしょうか・・・
打ち合わせで色々わかってきて、すごくショックです

皆様素材や色はどうですか?満足されてます?
353: 購入検討中さん 
[2010-11-04 23:38:12]
内装のグレード本当に低いですよね。オーダーメイドの打ち合わせをしていますが、キッチンの収納棚を変えたりして、200万UPしてしまいました。
354: 匿名 
[2010-11-05 07:51:30]
本当に買う人は年収は言いませんよ。
港区や番町はだめだけどギリギリ届く人が、倍率低くするための悪あがきですよ
355: 匿名 
[2010-11-05 08:02:32]
内装のグレードアップをお願いしたいですね。
野村のマスターハウスが、外観は荻窪と一緒だし、内装はそれ以下かもしれません。
356: 匿名さん 
[2010-11-05 11:18:39]
清水の加賀町は80戸もないですね。42戸とか聞きました。
ヴィークコート市谷加賀町とかいうらしい。
357: 匿名 
[2010-11-05 18:41:35]
野村建設?グループでしょう。今までの施工実績見たけど、この会社大丈夫か心配。
加賀町の清水建設気になります。是非、情報ある方提供よろしくお願いします。
358: 匿名 
[2010-11-05 18:48:54]
市谷加賀町、市ヶ谷駅が近いから便利でしょうね。
南側の道路付で、戸数も少なければ南町よりプレミア感がありますね。
なんと言っても加賀町ですから。
359: 匿名さん 
[2010-11-05 20:14:59]

まぁ安いですから抽選ですよ。
東西向きはどうかわかりませんが
完売したら安いってこと!
4・5戸残ったら適正な値段、
それ以上残ったら価格が高いってとこですよね。

ブリリアントコートが完売しましたけどものすごい倍率だったようで
安さもろだしです。
360: 匿名はん 
[2010-11-05 20:35:59]
あそこは売主が野村ではないですから。
立地がよかっただけでしょう。変な形だし。
361: 匿名 
[2010-11-05 20:40:14]
野村建設の社長は野村家当主で財閥直系企業なんだよね
白金の邸宅も自社で建てたよ
362: 匿名さん 
[2010-11-05 21:15:00]
日本に財閥は三井・三菱・住友しかありません。他は存在感なし。
363: 匿名 
[2010-11-05 21:29:43]
土建屋のボスはいいよね。白金だって
364: 匿名さん 
[2010-11-05 21:31:33]
ホームページに財閥って書いてあるよ。
偽装だ。コンプライアンス違反だ
365: 匿名 
[2010-11-05 22:08:50]
加賀町の坪単価どのくらい? 建設会社ヤバそうだから清水の施工物件がいいな
366: 物件比較中さん 
[2010-11-05 22:33:47]
加賀町は25年竣工ですか・・・。先過ぎますね。
367: 匿名さん 
[2010-11-05 23:00:02]
清水建設ってここだろうか?

http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q4/551292/
368: 匿名 
[2010-11-06 08:57:05]
清水の販売会社って何処ですか?
369: 匿名さん 
[2010-11-06 10:39:25]
清水都市開発です。
24年12月?竣工とも聞きました。
そうなると、来年春頃立ち上がるかもしれませんね。
南向きで間口も広く良い土地ですよ。
私は車で動く事が多いのでDNP、防衛庁があっても気にしません。
ここは期待大です。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20091009/536003/
370: 匿名さん 
[2010-11-06 10:43:36]
おっとすみません
清水総合開発でした。
売り主、施行、管理は清水グループでまとめるでしょうね。

どなたか、情報ありましたらお願いします。
371: 購入検討中さん 
[2010-11-06 10:50:26]
No.369

情報ありがとうございます。
南側の物件を希望していました。
372: 物件比較中さん 
[2010-11-06 11:09:41]
加賀町も良いんですけど、スーパーと神楽坂が遠くなるのは残念
373: 匿名 
[2010-11-06 11:12:33]
そうですよね~神楽坂徒歩圏が魅力ですものね。
374: 匿名さん 
[2010-11-06 11:19:18]
そんな方はこのプラウドの抽選を待ちましょう。
抽選にはずれたら次は阪急かな
それでだめなら、次は何処?

375: 物件比較中さん 
[2010-11-06 11:22:57]
現在再開発中の飯田橋はどこか出ないのでしょうか?
水道橋寄りではなく、神楽坂に近いエリアであれば購入したいです
376: 匿名 
[2010-11-06 13:30:14]
阪急のスレってありますか?
377: 匿名 
[2010-11-06 13:42:36]
内装どうにかなりませんかね。あまりにも庶民的でYahoo!にもハイグレードマンションのカテゴリーに登録されていません。
荻窪は登録されているのに
378: 匿名 
[2010-11-06 14:55:30]
こちらのリセールバリューについて見解をお持ちの方、よろしければお話をお聞かせくださいませ。狭さと防音面で少々不安があり考えてしまっています。
379: 匿名 
[2010-11-06 18:03:27]
内装悪すぎませんか?
380: 匿名 
[2010-11-06 19:53:01]
今日、はじめてマンションギャラリーに行って来ました。
今のところ全室二倍程度ですから是非、要望書を出してくださいと言われましたが、内装の説明もせず、しかも忙しかったのか、ほとんど放置プレーでした。

申し訳ありませんが購入を希望されている方、このマンションの売りを教えてください。

営業マンに聞けば、良い話しですが、一度放置をされると、こちらから話す気にはなれません。
物件は良いなと思いますので。
381: 匿名 
[2010-11-06 22:32:07]
貧乏人は来るな!という態度だから現金で買えない人は行かないほうがいいよ。
382: 物件比較中さん 
[2010-11-06 22:37:56]
いくらYahoo!とはいえ、荻窪以下と評価されるのはショックです
383: 匿名さん 
[2010-11-06 22:48:01]
評価された、、、とかではなく、単にyahooの見落としでは?
384: 物件比較中さん 
[2010-11-06 22:51:33]
別にキャッシュで買うと宣言しなくても、是非にと勧められますよ
385: 物件比較中さん 
[2010-11-06 22:55:36]
先方も分かっているのか、内装についてはこの期に及んでもHPに表示しませんねぇ
386: 匿名 
[2010-11-07 12:14:43]
内廊下ではないです。ドアとかはごく普通で、シンプルです。でも外見は豪華だね。
387: 匿名 
[2010-11-07 13:29:27]
吹き抜けの内廊下じゃないの?
388: 賃貸住まいさん 
[2010-11-07 15:43:49]
食器洗い乾燥機は、標準装備している物件ですか?
389: 匿名さん 
[2010-11-07 18:27:08]
なんでハイサッシじゃないの?
390: 物件比較中さん 
[2010-11-07 19:34:34]
この内装レベルと立地(メトロの市ヶ谷徒歩9分)だと、南向きの上の方以外は売る時苦労しそうですね

それでも下層階や東西で倍率がついているようなので、ちょっと驚きました
この辺りを買う人って、子供の学校が近いとかそういう理由で、
資産性度外視で立地重視なんでしょうか
391: 匿名 
[2010-11-07 20:04:56]
土地代が高かったのかマンションの内装が不十分ですよね。
ちょっとしたところが残念です
392: 匿名 
[2010-11-07 20:41:58]
説明会に行ってきました。
無料オプションも少なく、有料オプションもレベルが低く、購入出来たら外部業者を入れようと思っています。
玄関前のインターホンカメラも無いし、食器洗浄機もないし、オーブンもないし、これが野村が言うマスター物件か疑問です。

ある程度お金かけないとなりませんね
393: 匿名さん 
[2010-11-07 21:42:27]
玄関前インターホンが無いってシャレですか??
同じマンション内のお隣さんとか呼ぶ時どうするんだ?
ドア叩くのか?
394: 購入検討中さん 
[2010-11-07 21:59:54]
No.393さん
>玄関前のインターホンは、ありますが、カメラがないようですよ。
395: 購入検討中さん 
[2010-11-07 22:03:08]
野村は、マスターピースの意味をわかっているのかな?

傑作。名作。ですけどね・・・・。
396: 購入検討中さん 
[2010-11-07 22:25:03]
キッチンは、システムウォール収納ですか?ヒルトップのキッチンは、上部吊戸棚は、フラップアップ戸棚です。
南町のほうが、グレード感あるとおもいましたが・・・外の壁面の壁だけが豪華なのかな?
その場合、修繕費があがりますよね。
397: 匿名さん 
[2010-11-08 12:54:38]
申し込み期日が近づくとネガが増えますね。
イロイロ書き込んでも倍率は減らないでしょう。
お疲れさん

398: 物件比較中さん 
[2010-11-08 15:12:33]
元々ネガ要素がそれなりにある物件だから、
倍率がどうとかは別にしても、
購入前に振り返って「本当に良いんだっけ?」って考えるのは
ごく普通の流れだと思いますよ
399: 匿名さん 
[2010-11-08 18:43:01]
私も検討者ですがここね書き込みはほとんど参考になりませんね。
でも、面白く拝見しています。
東や西の部屋にも倍率が付いているそうです。
イロイロあるけど、やはり人気あるんですね。

400: 匿名 
[2010-11-08 19:14:52]
本当に購入して良い物件か迷いますよね。
高い物件ですし、一生住む覚悟考えなければなりませんからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド市ヶ谷南町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる