東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業2
 

広告を掲載

スレ主2 [更新日時] 2010-10-24 14:52:15
 
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

住所版でスレ立てのですがスレの移動を進められたので宜しくお願い板します。(別スレから引用させて頂きました)

東京モノレール沿線(浜松~天王洲アイル)地域のマンション相場が上がるとかニュースを去年TVかで見た事ありました。
そのニュースと同じ内容レスを何処かスレで見かけスレを立てました!

新築を検討する上で羽田空港国際ハブ24h営業は今後の湾岸の資産価値を左右する大きな考慮材料になるかも知れません!

もし「モノレール沿線」が上昇するとしたら
個人的な予想ですが「天王洲アイル」がポイントかと考えてます。
天王洲アイルは湾岸マンション競争から一戦を画して
成熟しきった感すらあったと思いますが、
けど仮にもモノレール沿線が上昇を前提としたなら天王洲アイルだけが2駅2線になります。
「りんかい線」は渋谷や新宿へも一本で行けて、
「東京モノレール」は羽田空港まで一本で行けるので、
いつの間にか都内の観光名称や国際空港へのアクセスが良くなってるのも確かです。
そして天王洲アイルから成田空港行きバスの発着もしてるようです!
それらを見越してか既に新しいホテルの建設まで着工してました!
それと+αなのですが、
成田空港~ドバイ間をエミレーツ航空とQatar航空が直行便運航が決まり発表ありました!
エミレーツ航空の社長が「まずは成田~で、だが近い将来には必ず羽田就航にしていきたい」と発表してました!!

と言う訳で、案外と
これから湾岸のマンション需要に変化が、、
東京モノレール沿線に需要が増えるかもです!
特に天王洲アイルは面白そうかな~などとの予想をしております(笑)
とは言え天王洲アイルには今んとこは新築マンションじたいが無いすもんね~(^^;)

個別物件への被害妄想やストーキング行為は禁止します。
羽田空港国際ハブ化によるエリア全体の発展を論じるスレです。(^^)

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/

[スレ作成日時]2010-07-25 23:35:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業2

842: 匿名さん 
[2010-10-21 17:18:39]
というより、次のスレはいらないのでは。
1のスレ主と、2のスレ主は別人でしょう?スレ主2と書いてあるから。

わざわざ残す必要があるスレとは思えませんが?
843: 匿名 
[2010-10-21 17:27:59]
今ニュースでやってたけど、
品川駅では何かイベントをやったそうだ。
844: 匿名 
[2010-10-21 19:45:26]
天王洲ではイベントはやらないのですか?

羽田の国際空港利用者でものすごく賑わうと思いますよ!
845: 匿名さん 
[2010-10-21 19:55:47]
スレ主、撃沈!
846: 匿名 
[2010-10-22 00:33:15]
東京都も、国際化する羽田空港、お台場、天王洲アイルを一体としてプッシュしているようです。

天王洲アイルのホテルは、この機会を活かすフェアを企画し、
楽天トラベルも羽田国際化関連では、天王洲アイルのホテルをトップポジションで推挙中。

http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syokai/kyoten.html
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syokai/groval.html
http://www.seafort.d-h.co.jp/web/stay/plan/QyDWlRfdAb/index.html
http://travel.rakuten.co.jp/select/airport/201010/


847: 匿名さん 
[2010-10-22 00:43:44]
>>846
最初のリンク、東京都港湾局の「臨海副都心のご紹介」ページで、しっかり赤く色付いた地域に天王洲は入っていないようだが。。。当然ながら港南は、その地域名すら無い。

2つめ以降は面倒なのでみてない。
848: 匿名 
[2010-10-22 00:48:07]
大田区のホテルはかなり下にポジショニングされているんですね…
849: 匿名さん 
[2010-10-22 00:51:38]
天王洲アイル経由で台場行った方が
ゆりかもめ経由より近いってハッキリと分かる地図だね。
850: 匿名さん 
[2010-10-22 01:05:21]
>>846=848=849
無駄に頑張るなぁ~(^^;
851: スレ主2 
[2010-10-22 03:17:49]
どこもかしこも羽田空港国際化がトップニュースになってましたね。

モノレールと京急の違いは、羽田空港国際ターミナルでの利便性。
地下ホームの京急と違って、出発ターミナルに直結となるモノレールの便利さは
一度味わうと病みつきになる素晴らしさです。

モノレール駅からカウンターまで徒歩約30秒、そこから出発ゲートまで約30秒
なんとモノレール駅から約1分で出発ゲートに到着できてしまう。

便利さが広まると同時にモノレールの利用者も伸びていくでしょうね。
852: 匿名さん 
[2010-10-22 07:28:07]
モノレールは羽田に行くために造った電車だし、モノレールの方が、カバーしている駅が京急より少ないから、その分利便性を良くしてあげないと競争力に差がつく。
853: 匿名 
[2010-10-22 07:42:22]
あれ?京急のエアポート快速は、時間競争のために、途中駅、蒲田とか通過しちゃうんでしょ?

しかもエアポート快速が5分間隔ででているわけでもないから、競争力があるとも言いきれない。

住んでる地域で、京急かモノレールかに分かれるだけでしょう。
854: 匿名 
[2010-10-22 08:50:10]
849
台場に着いたあとホテルまでの移動手段をお聞かせください。
855: 匿名さん 
[2010-10-22 08:52:42]
スレ主2さんが登場することもあるんですね。

地下の京急は国際ターミナルが出来た時のために、
予め準備をしてあったのでホームが作れたそうですね。
856: 匿名さん 
[2010-10-22 08:57:18]
国際展示場から羽田行き出てますね。TVでも羽田やってるけど成田より楽しそうです。
857: 匿名 
[2010-10-22 09:18:26]
854
11時から22まで15分おきに無料バスが出てますよ。
11時から20時までは台場全体を周る無料シャトルも更に別に15分おき。
858: 匿名さん 
[2010-10-22 11:29:03]
京急がいいか、モノレールがいいかなんて住んでいるところで変わりますよね。
でも、バスでアクセスする人の方が圧倒的に多い気がしますけど。

京急のエアボード快速が蒲田に停まらないのは、蒲田から羽田まで、鈍行でも12分で着いちゃうからです。
859: 匿名さん 
[2010-10-22 11:34:10]
大森から路線バスで羽田に行ったことがあるけど
運賃割増だし時間が掛かりました。
860: 匿名さん 
[2010-10-22 11:38:46]
大森あたりだったら、京急の方が楽かもね。

池袋、神奈川県、千葉湾岸方面の人はバスの方が楽ですよね。
862: 匿名さん 
[2010-10-22 21:53:44]
豊洲から見たら、羽田は遥か遠くの世界って感じですものね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる