株式会社プレサンスコーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 東久保町
  7. プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-02-15 14:12:02
 


所在地:神奈川県横浜市西区東久保町149-1他(地番)
交通:相模鉄道「西横浜」駅徒歩10分
    「天王町」駅徒歩9分、JR横須賀線「保土ヶ谷」駅徒歩11分


※正式名称の決定に伴い、タイトルを「西横浜プロジェクト」から「クレッセント横浜富士見丘」に変更させていただきました。(管理担当者)
【売主変更に伴い、タイトルを「クレッセント横浜富士見丘」から「プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO」に変更させていただきました。 2009.09.16】

[スレ作成日時]2008-04-30 12:46:00

現在の物件
プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO
プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO
 
所在地:神奈川県横浜市西区東久保町149番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩11分
総戸数: 180戸

プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)

No.101  
by マンション投資家さん 2008-10-01 21:42:00
No.99 さん私も同感です。初回の契約会終わったみたいですね。さびしい契約会だったと予想されます。
No.102  
by 申込予定さん 2008-10-10 00:23:00
以下、私の評価です。
現時点で分かる2点に絞っています。

①眺望について
 旧富士見丘学園駐車場にて、現地との間に立ちみなとみらい方向を確認。
 ランドマークがかなり近く、迫力あり。

 ※添付画像。携帯電話のカメラで拡大しているため写り悪いです。申し訳ありません。
  このビューで、+3階層くらいが現地の1階ほど?
  拡大した理由は、より肉眼に近い距離感にしたかったため。もっとはっきり見えます。

 みなとみらいを望む眺望としては、ここ以上の場所はちょっとないと感じました。
 敢えて挙げるなら、コットンハーバータワーズくらいかな?

②保土ヶ谷駅から現地までの道のり
 国道沿いを歩くルート(実測で約15分)と、
 天王町側の線路沿いを歩くルート(同17分)の両方を確認。

 前者ルートは歩けたものではありません。
 とにかくクルマがうるさい。クルマ好きな私が不快になるほどです。
 国道ということでダンプの台数が多く、運転マナーも良くないので、とにかくうるさい。
 ホーンなんかも平気で鳴らしてるし。

 転じて後者は、線路沿いですがうるささは雲泥の差。歩きやすいです。
 ただし、見るべきもののない家並みが単調に続くため遠く感じました。
 雨の日を考えるとウンザリかな。
 所要分数以上に遠い印象です。

 シャトルバスの存在をどう捉えるかで評価が分かれそう。
 とにかく、はっきり「遠い」と認識すべきでしょう。感覚は人それぞれとは言うものの。
No.103  
by 匿名さん 2008-10-11 11:30:00
広告の地図で拡大部分で隠された箇所に、久保山墓地と火葬場あり。
お墓と終の煙を、眺められます。
No.104  
by 匿名さん 2008-10-11 23:09:00
その通り。

だから〜南、南西、西、北西がお薦めだってば。

でもお墓と火葬場のセットだから価格は安く設定されているいるかもしれないね。
No.105  
by 匿名さん 2008-10-11 23:40:00
みらいがみえる。

みなとみらい地区、
かたや、墓地&火葬場。

マンション内の格差社会・・・
No.106  
by 匿名さん 2008-10-12 01:38:00
駅近くが何か雰囲気が暗いような気がします。
それからシャトルバスって、管理費かなり高そう。
使わない人にとっては大迷惑ですね。。
No.107  
by 匿名さん 2008-10-12 21:23:00
来場者懸賞は豪華ですな。流石モリモトさんはクオリティが違います。
No.108  
by 匿名さん 2008-10-12 22:24:00
>107
そうですか? 「べつに〜」って感じですが、
デベなら、この程度普通では? 大体ここの物件だけが対象じゃないし、
そんな余裕があるなら、株主に還元して欲しいもんですよ!
No.109  
by 匿名さん 2008-10-13 22:48:00
株主に還元するどころか、損害を被るのでは?かなり下がってますよね。
No.110  
by 匿名さん 2008-10-14 21:51:00
>109
はい、大損です。
モリモトの決算報告書や、最近の経済誌を見ると紙くずになりそうな心配も・・・
資金繰りが厳しいのか、コンカード横浜も売却し、当物件の二番館もどうしたのでしょうか。
ここは、販売状況が相当厳しいのですかね?
この近所であれば、一戸建てが3000万円台で十分買えますから、価格設定に無理があると思います。
No.111  
by 匿名さん 2008-10-21 23:56:00
なんか盛り上がらないねココ。注目されなさすぎ。
No.112  
by 匿名さん 2008-10-23 23:16:00
>>102san
そんなに駅から不便なところなんですか?完全に買う気がなくなりました。
11分ならぎりぎり許容できると思っただけに残念です。でも、モデルルームに行く手間が省けました。情報共有化ありがとうございました。
No.113  
by 匿名さん 2008-10-24 10:32:00
そうそう行かなくていいよ。しつこいしさ。みなとみらい見ても、日常の便が不便じゃ話にならんでしょ。
No.114  
by 匿名さん 2008-10-25 00:06:00
どちらにしても階段か坂。
駅から結構歩くし近くにスーパーも無い。
日常を考えたらきつい。
No.115  
by 匿名さん 2008-10-25 22:53:00
丘の上でみなとみらいが目の前で・・・横浜周辺の丘はステータスと言われてますがここはちょっと(__)しんどいね・・・
No.116  
by 匿名さん 2008-10-26 01:31:00
シャトルバスは、道が狭いのに本当に運行するの? 駅はターミナルもないけど、
広告を見た限りでは怪しい、契約のバス会社を教えてもらいたい・・・
また、山のうえで住宅街で道も狭いのに、来客用駐車場が販売戸数に対して無いに等しいから、来客の車で近所から苦情が来そうな感じ。
No.117  
by 匿名さん 2008-10-26 21:55:00
>102
> みなとみらいを望む眺望としては、ここ以上の場所はちょっとないと感じました。
> 敢えて挙げるなら、コットンハーバータワーズくらいかな?


いやいや、ここ以上の眺望はたくさんありますよ。
海からの平地を囲む丘の上に行ってみて下さい。
こんなにみなとみらいから遠い場所に行かなくても、もっと迫力ある夜景が楽しめます。
その場所に欲しいマンションがあるかは。。。
丘の上は戸建の方が多いですからね。戸建からの迫力ある夜景もいいですよ。
No.118  
by 周辺住民さん 2008-10-26 22:53:00
>117 さんに同感
この位の景色であれば、どこからでも望めますね。
正直、保土ヶ谷区側でもっと良いとこもありますし、久保山の南区側だって同じく見えます。
角度を変えれば、神奈川区側の方が良いと言う人もいるでしょう。
要は、横浜駅や桜木町を囲んだ高台なら可能だということです。
みなとみらいを間近で望むのであれば、御所山(伊勢山神宮)あたりのマンションのほうが、私はお薦めです。
No.119  
by 匿名さん 2008-10-27 00:03:00
丘の上の戸建なんか買えるわけないでしょう・・・
No.120  
by 匿名さん 2008-10-27 00:07:00
そうですよね。

紅葉坂上の県立青少年センター屋上からの夜景は圧巻です。
これくらいの夜景を見たら、他にはないかもと思います。
この周辺のマンション上層階からの夜景は迫力ありそうです。
No.121  
by ご近所さん 2008-10-27 09:52:00
>119
丘と言うか山の上のこの周辺であれば、モリモトのマンションより安い新築一戸建ては、いっぱいありますよ。
山手のような場所ではなく、庶民的な下町ですから・・・
No.122  
by 匿名さん 2008-10-27 10:29:00
同じ丘でも軽井沢、三ツ沢、野毛、山手などの高級地とはかけ離れ過ぎですねココは。同じ不便でもだいぶ違うような・・・
No.123  
by 匿名さん 2008-10-27 16:00:00
>>122
こんなとこの戸建なんか買える訳がない・・・
No.124  
by ご近所さん 2008-10-27 20:05:00
>123
久保山地区なら一戸建ては十分可能です。むしろ当マンションより、安いぐらい。
モリモトの価格設定は、この場所にしては高過ぎます。

当マンションでそれなりの部屋を考えてるのであれば、山手は別格かもしれませんが、122さんの言ってられる他の地域は、マンションなら比較対象になると思います。
No.125  
by 匿名さん 2008-10-27 22:04:00
なんだか誰にも買って欲しくないようなカキコミばかりですね…
No.126  
by 物件比較中さん 2008-10-28 03:22:00
たしかにそんな感じの書き込みばかりですねぇ・・・

モデルルームに行ったんですが、内装やらデザインやら、

使い勝手等々は、良く考えられていると思いました。

一戸建てで色々と注文をつけたらあまり変わらないか、

より高くなってしまうような気もしますが、

戸建てが安いといわれてる方々は建売の戸建てを比較されてる

のでしょうか???

まぁ、丘の上で土地は安いかもしれませんが・・・・
No.127  
by 匿名さん 2008-10-28 12:13:00
ところでココはどれくらい売れてるの?
No.128  
by 物件比較中さん 2008-10-28 12:15:00
それはさっぱりわかりません・・・
No.129  
by 物件比較中さん 2008-10-28 12:26:00
うちは真夏にMRに行きました。流石MORIMOTOというデザインに使い勝手の良さを感じ関心致しました。現地まで車で移動して頂き説明を受けみなとみらいの眺望にウットリ(電線がきになったけど)・・・「北向きでもいいかな」などど思いつつ徒歩にてMRに戻りましたが汗だくでヘトヘト・・・駅はもっと遠くて帰りは上りを考えたらここは対象外かなと思いました。
No.130  
by 匿名はん 2008-10-28 16:59:00
なんか二桁戸はいってないらしいですよ。モリモト自体も危ないらしいです。
No.131  
by 匿名さん 2008-10-28 17:05:00
確かにここ三ヶ月のモリモトの株下落は尋常じゃないな。1/4近く目減りしている。今は株安だからでは済まされないな!
No.132  
by 匿名さん 2008-10-28 19:51:00
ここの100平米の部屋の価格ご存知の方おしえてください・
No.133  
by 物件比較中さん 2008-10-28 21:40:00
モデルルームで価格の決まっているところを見せてもらったのですが、

二桁くらいの部屋には既に成約済みの赤が入ってましたが、

ひょっとして釣られてるんですかねぇ・・・

その紙が本当なら、二桁は行ってるみたいです。
No.134  
by 匿名さん 2008-10-28 22:59:00
デザインは良いのかもしれませんが、清掃等の使い勝手が二の次という感じですね。
まー、デザインも流行廃りがあるから何とも言えませんが・・・
デザインに掛けているから高い価格なのか、外観もこの場所には不釣合いですね。
ほかのデベならもっと価格を抑えられるのではないでしょうか。
それとも、学校から高い価格で買ってしまったのかな?
No.135  
by 契約済みさん 2008-10-29 00:48:00
>>132
100㎡、東南角の3Fで、5500万でしたかね、確か。
No.136  
by 契約済みさん 2008-10-29 00:49:00
あ、いや、6000万円の半ばでした。すみません。
No.137  
by 匿名さん 2008-10-29 01:15:00
ロクセンマン??お墓様が見える方?売れてらっしゃるの?奇特な方ですね。MORIMOTOの人かな(笑)
No.138  
by 契約済みさん 2008-10-29 08:12:00
>>137

136です。いや、私はそんなベラボウに高い部屋、買ってないですよ。
そんなお金あるんなら、もっと便利な物件狙いますよ。
No.139  
by 契約済みさん 2008-11-01 12:20:00
合同契約の後ほぼ毎週行っていたけど十人いないとか、そんなわけないでしょう。だいたい火曜の夕方書き込みするとか普通ならしないはず。あなたどこかのマンションの営業か?いい加減にしろ。検討しないなら変な書き込みばっかすんな。契約者の皆さんもこれ見ててこのまま好きかって言われてていいんでしょうか。あんまりにもひどい。いくら匿名でも切れそうです。検討しないなら好き勝手言うな!
No.140  
by 匿名さん 2008-11-01 18:35:00
この物件を見てる皆さんは、他にどのような物件を見てるんですか?
この物件は横浜に近いこととデザインが気に入っています。
No.141  
by 物件比較中さん 2008-11-02 08:45:00
そうなんですよねぇ、他のモデルルーム見てから、
ここを見に行ったのですが、いまのところ、
一番惹かれています。

使い勝手も問題ないと思いますし、後は立地と資金だけです。
No.142  
by 匿名さん 2008-11-02 12:15:00
>>141
立地が一番問題!
No.143  
by 購入検討中さん 2008-11-04 18:53:00
○価格:品川方面や横浜駅周辺の物件と比較して。
○グレード:なかなか(ライオンズあたりには劣る。がその分安い)
○デザイン
○眺望
○環境:夜、窓を開けて眠れる

×保土ヶ谷駅からの遠さ(天王町からはそれほど遠くない)
×ここを購入するのと同じくらいの資金を出すと、
 この周辺で土地を購入し、好きな家を建てることができる(眺望は悪い)

周辺相場を考慮すると割高に思える。
ただし、これまで私がいろいろ見てきた経験では、あまり格安な物件だと入居者のマナーがあまりよろしくない傾向あり。そういう意味では、割高なことは必ずしも悪くないのかも?
No.144  
by 匿名さん 2008-11-05 00:57:00
MORIMOTIデザインかっこいいんだけどね。MR見に行った時も女性ならではの視点で見た便利で使い勝手の良さに関心しましたが天王町でも遠いよ。残念だけど・・・
No.145  
by 匿名さん 2008-11-05 12:35:00
立地がすべて。モリモト営業マンも実際マイホーム持ってないし、若造が何いってるんだ。
No.146  
by 検討中 2008-11-05 14:34:00
西横浜駅からは歩けないのですか?
No.147  
by 匿名さん 2008-11-05 22:24:00
検討から外しました。理由は、
1.立地
 ちょっと階段がキツイ・・・ななまがり階段も裏道と言う感じ(特に資材置き場のあたり)
2.価格
 この場所には価格が不釣合いな感じは否めない。
3.デベ
 新興デベとして、ちょっと不安
4.営業
 他と比較すると、なんか違うものが

良い点は、
1.静か
 地図では、国道や線路が近そうですが住宅街で静か
2.眺望(部屋次第)
 みなとみらい側は良い。久保山側は墓地と火葬場あるので、部屋次第・・・
3.駅
 バスを使わずにとりあえず歩ける。ただし、帰りは毎日、軽運動・・・

他で比較検討しているのは、少し狭くなりますが、横浜駅付近で三ツ沢・軽井沢の新築、桜木町周辺で中古未入居の物件です。
今すぐという訳ではないので、中長期的に長い目で見ています。
No.148  
by 契約済みさん 2008-11-05 22:34:00
>>146

西横浜から歩けます。
ただし天王町とあまり変わらないです。

マンション住まいで駅から歩く距離として許せるかどうか。主観ですね。
私は、若干の疑問を抱きながらも他の点がいずれも基準を満たしているので。

※写真意味なし
No.149  
by 匿名さん 2008-11-06 00:13:00
↑MR玄関?素敵・・・
No.150  
by 匿名さん 2008-11-06 12:31:00
突き当たり廊下の写真ですね。まぁオプションですが。どれをとっても高い。資産価値はないと思うよ。
No.151  
by 土地勘無しさん 2008-11-07 07:35:00
>>150

具体的にお願いします。
ぜひ参考にしたいので。
No.152  
by 匿名さん 2008-11-07 10:05:00

MR見に行きなさい。
No.153  
by 匿名さん 2008-11-07 18:24:00

アラシ?
No.154  
by 物件比較中さん 2008-11-07 21:27:00
オプションは、他社と比べてもそれほど高くは感じませんでしたよ。
逆に大手と比べると多少安いかなぁと思ったりもしましたし、
細かいところに手が届くような気の利いたオプションもあると思います。

まぁ、立地の割に多少高い感じはしますが。

ちなみに、148さんの写真のようなオプションは間取りを見る限り、
取り付け可能な部屋は広くて高い部屋のみのような気もします。
No.155  
by 匿名さん 2008-11-08 19:31:00
150さんの「資産価値はない」の真意が不明のまま・・・
No.156  
by 匿名さん 2008-11-11 12:55:00
MRいきました。立地、価格考えるまでもなく、断りしました。みなさんの書き込みの通りでした。
No.157  
by 匿名さん 2008-11-11 21:34:00
確かに、オプションは高いかも…

他で50万と言われた、同様のオプションセットが、
ここだと100万かかると言われました。

だいぶ高いと思ったのですが、
営業さん「だいぶ安く見積れました」って…
No.158  
by 匿名さん 2008-11-11 22:41:00
≫102
新聞の折込に大手仲介業者から、コットンハーバータワー2戸上層階が4000万円台で出てました。景色はコットンハーバーの方が、ベイブリッジも見えて格段に上だと思います。
ただし、フラットですがここも駅から歩きますね・・・
皆さんは、どのような物件と比較されてますか?
No.159  
by 物件比較中さん 2008-11-12 16:01:00
>>157さん、

ちなみにどんなオプションセットでした??

オプションをいくつか考えてるので参考にしたいのですが、

差支えなかったら教えてもらっちゃってもいいでしょうか?

オプション表を見せてもらって、100万越えってことは、

作り付けの家具とか、仕様変更とかのような気もしますが。
No.160  
by 契約済みさん 2008-11-13 23:37:00
ちょっと画像でも。
No.161  
by 匿名さん 2008-11-15 11:55:00
IR情報

http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=658406

厳しい状況に・・・・
No.162  
by 物件比較中さん 2008-11-15 22:20:00
いろいろとMR回ってて疑問なんですが、

手付金は5%以上払っておけば、デベが倒産しても保証されると思うのですが、

オプションとかで申し込んだお金って、どうなっちゃうんでしょうか?

各社の判断に任されてるんですかねぇ。。

それにしても、気に入ってた物件なんですが、心配です。
No.163  
by 物件比較中さん 2008-11-17 12:23:00
モリモトの株価は値段がついてないですね・・・
市場も心配しているのでしょうか!?!?
まぁ、不動産市場全体で下がってるので、
多少の下げは仕方ないと思いますが。
No.164  
by 匿名さん 2008-11-18 12:57:00
ワンマンな会社は、永続きしません。
No.165  
by 匿名さん 2008-11-18 18:26:00
報告書遅延から、週明け連続でストップ安・・・
かなり危険な領域ではないかと思います。
No.166  
by 匿名さん 2008-11-19 21:36:00
今日も、ストップ安・・・
このまま、銀行に三行半突きつけられれば、最悪の事態に

http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/
No.167  
by 匿名さん 2008-11-20 22:25:00
今日は410円に、4日連続S安・・・
明日もS安で、330円かな、
決算報告書出せずに、そろそろ役員会見では、
No.168  
by 契約済みさん 2008-11-21 00:12:00
素朴な疑問ですが、仮に「その時」が訪れたとして、
建築中の当物件は、どのような扱いとなるのでしょうね?

売却しようにも、更地にするのに莫大な費用が発生しますよね。
というか不可能に近いのかなと思います。

つまり、(どこかが?)このまま設計通り建てて、
売り切るしかないのかなと思いますが、どうでしょう?
No.169  
by 匿名さん 2008-11-21 00:30:00
一時的には債権者のものになるんじゃない?
No.170  
by 匿名さん 2008-11-21 13:10:00
モデルルームがオープンした時から怪しいかったですよ
No.171  
by 匿名さん 2008-11-21 13:12:00
どのように怪しかったのですか?
No.172  
by 匿名さん 2008-11-21 13:47:00
168>>

民事再生ならば会社が継続する事が前提なので、竣工時期のずれ等が発生する
可能性はありますが、いずれ入居できるでしょう。

破産の場合は少々面倒で、事業を継続してくれるスポンサー等が現れなければ
契約解除になり手付けの倍返しですが、破産した会社にそんなお金はないので
雀の涙位の手付けが返ってくれば良い方かもしれません。
No.173  
by 匿名さん 2008-11-21 15:17:00
販売価格の5%を超えて手付けをいれとけば、最低でも元金(手付全額)は戻ります
No.174  
by 契約済みさん 2008-11-21 17:06:00
>>173さん
5%もいれられなかった残念な人は没収ですか?
No.175  
by 173 2008-11-21 18:40:00
売主さんに何かあった際、5%入れてないと他の債権者との調整になりますが、
きっとほぼ戻らないでしょう。

契約前にその話は売主から説明されると思いますよ。
ちなみに
未完成物件だと契約価格の5%
完成物件だと契約価格の10%
オプション代は、、、わかりません。
No.176  
by 匿名さん 2008-11-22 22:57:00
結局、今週は5日連続のストップ安で、
来週も不安材料しかなければ、ストップ安が続き、
250,170,120,70,・・で週末(月末)を迎えるのかな?
自己資本比率も低いようですし、資金繰りの目途がつかなければ・・・・
No.177  
by ご近所さん 2008-11-23 20:50:00
ここは、もともと学校駐車場跡地に二番館の名目でもう一棟予定されていました。
近隣住民を無視した設計で楯突いて、許可をとり標識まで立てていたのです。
それが、白紙となり土地が転売されていた時点で、厳しいのかなと思いました。
散々調子に乗った付けですね・・・
No.178  
by 不動産購入勉強中さん 2008-11-23 21:59:00
28日の決算発表ができるかどうか。会計士が承認しなかったらこれはもう・・・。
No.180  
by 物件比較中さん 2008-11-24 02:08:00
ここの70㎡くらいの価格はいくらくらいになりそうですかね。。
No.181  
by 匿名さん 2008-11-24 07:10:00
×ここの70㎡くらいの価格はいくらくらいになりそうですかね。。
○ここの70㎡くらいの価格はいくらくらいになりそうでしょうか。。

〜ですかね、というレスがそこらじゅうに氾濫しています。
日本語を正しく使いましょう。
No.182  
by 匿名さん 2008-11-24 10:36:00
>>177

・・・斜面なのと、すぐ裏に鉄塔が隣接するのでマンション用地としては厳しいという判断でしょう。
学校の土地とセットで漏れなく付いてきたのでどうするか思案した挙句、売りに出したというのが真相では?

それがさんざん調子に乗ったツケかどうかは、よく分かりません。
No.183  
by ご近所さん 2008-11-24 12:34:00
>>182
鉄塔があって、斜面であることなんて承知では?
駐車場で更地だったのだから、尚更のはずですけど・・・
その土地に60戸程度の建物と機械式駐車場を金掛けて設計して、住民に説明しているのですから
それをやめましたと言われても、資金繰りが厳しいか一番館(現建設中物件)の売れ行きが芳しくないか、どちらかでしょう。
No.184  
by 匿名さん 2008-11-24 13:54:00
>>183

なるほど。

ただ、資金繰りをどうにかする目的を果たすためには、売却で得られる金額が安い気がします(金額知らないのでかなり適当な発言ですが)。

どちらかと言えば、現建設中物件の売れ行きが芳しくない(というか事前説明会か何かの反響がイマイチだった)のかも知れませんね。
高台の万全なはずの場所に建つ物件の反響の程度から、二番館の相当な苦戦を予想したのかも。

確かに、周辺相場からすれば割高な感は否めません。
No.185  
by 匿名さん 2008-11-25 13:15:00
事前説明会で高値いってその次は、言い値手段。でも大した値引きにならず。最初から安値でないと売れないでしょうね。あんな山の上マンション
No.186  
by 不動産購入勉強中さん 2008-11-28 19:56:00
No.187  
by 匿名さん 2008-11-28 20:32:00
良いマンションになると思ったけど
ご愁傷さまです
No.188  
by 匿名さん 2008-11-28 20:40:00
終わったね

ココ
No.189  
by 匿名さん 2008-11-28 21:08:00
買わなくて良かった・・・夏のMR思い出します。ご愁傷様です。
No.190  
by 匿名 2008-11-28 22:27:00
私は建設中の他のモリモトのマンションを購入予定でした。
こう言う場合、手付金を支払い済みの人はどうなるのでしょうか。
15%程振り込みました…明日電話で確認しますが。
No.191  
by 物件比較中さん 2008-11-29 01:07:00
15%振込みなら保全されています。だけど戻ってくるのは半年後とか一年後になる場合もあります。
No.192  
by 匿名さん 2008-11-29 02:23:00
この度は、ご愁傷様です。

http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20081111d3000d3.html

他の板と比べるとここは契約数が少ないのか、悲痛な叫びも少ないですね。
No.193  
by 契約済みさん 2008-11-29 22:09:00
いろいろ比較検討して、最終的に物件の良さに惚れこみ契約しました。
なので、今は工事再開・無事引渡しがなされることを信じて待つのみです。

社員の皆さんも、つらいでしょうけど頑張っていただきたいです。
No.194  
by 匿名さん 2008-11-29 23:20:00
アウトレット扱いで二束三文だったら買ってもいいかなっておもう。
No.195  
by 匿名さん 2008-11-30 14:17:00
ここは建設会社も連鎖倒産の可能性大
工事の中断が長引き雨ざらしとなる期間が相当長引きそうだ
引き渡しが成されずキャンセルとなるのがベストだろうな
No.196  
by 周辺住民さん 2008-11-30 22:12:00
民事再生になる日、ここのチラシが入ってました。
株式上場記念キャンペーンやってました。
本当に予見できなかったのかしら・・・

通勤で川崎のクレッセントタワー見るけど、川崎のタワマンの中では一番かっこいいと思います。
良いマンションが多かっただけに残念です。
No.197  
by サラリーマンさん 2008-11-30 22:57:00
なかなか悲観的な書き込みが多いですね。
ただ、まだ結論を出すのは早いみたいですよ
今回の倒産は監査法人の意見を貰えなかったことが大きな原因で
モリモト自体は本当にギリギリまで倒産するつもりなんて少しもなかったんでしょうね。
おそらくモリモトにとってかなり不本意な倒産なんでしょう。
実際に資金提供者はすでに見つかっていたという話ですし
銀行関係者からも融資の話もあったということですからね。

今のところ、モデルルームもまだやっているようだし
意外とすぐに復活するのかもしれませんね
でも、工事の方は土曜日は止まっていましたね・・・・・

なんにせよ、答えは月曜日以降になりそうですね
倒産が分かったのが金曜日の午後ですし
翌日の土曜日・日曜日は休日ですから
この間の噂なんて九割がたデタラメですから
購入者の方も月曜日意向の情報に耳を傾けると良いと思いますよ。
No.198  
by 匿名さん 2008-12-01 00:59:00
>>197
あなたの書き込みも同じですよ!
根拠の無いことを適当に書かないで下さい。
No.199  
by 匿名さん 2008-12-01 01:22:00
モリモトが復活できるかどうかはまだわかりませんが
監査法人からの意見が貰えなかったことや
銀行からの融資も繋がっていたのは本当ですよ。
一部ではアーバンみたくモリモトにもスポンサーが名乗り出てる
との噂ですが未確認情報なので…。
No.200  
by 匿名さん 2008-12-01 11:34:00
>>197
>>199
監査法人からの意見? 意味がよく分かりません。
自己資本少なく、金借りまくって自転車操業、景気後退で「はい、サヨウナラ」・・・
監査法人だって、いい加減な会社の決算報告を認めるわけにはいかないでしょう。
ここで粉飾でもしようものなら、傷口はもっと酷くなる一方ですよ。
今の役員では、いずれはこうなる運命の会社だったのです。
197.199さんの書き方だと監査法人のせいみたいな書き方ですが、それは大きな間違いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる