横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ久里浜海岸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 久里浜
  6. ヴェレーナ久里浜海岸ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-26 13:05:25
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ久里浜海岸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:神奈川県横須賀市久里浜7-36-5、7
交通:京急久里浜線「京急久里浜」駅から徒歩18分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:66.05平米-80.57平米


海に面したこの物件希少価値があると思いませんか?
いい情報、悪い情報どしどしお願いします。

[スレ作成日時]2008-05-06 15:59:00

現在の物件
ヴェレーナ久里浜海岸
ヴェレーナ久里浜海岸
 
所在地:神奈川県横須賀市久里浜7丁目36番5、7(地番)
交通:京急久里浜線京急久里浜駅から徒歩18分
総戸数: 226戸

ヴェレーナ久里浜海岸ってどうですか?

2: 匿名さん 
[2008-05-06 19:55:00]
ここは夏花火大会が目の前で見られるからいいよ
3: 匿名さん 
[2008-05-06 20:24:00]
ここの景色すごくよさそう。近くの少年院は大丈夫なのか?
4: 匿名さん 
[2008-05-06 23:47:00]
このデベは、神奈川県に建て過ぎ!
グランドメゾン東戸塚の脇にも準備してるし、どうなってるんだろう。
横浜市近郊は、利益率高いのかな?
5: 匿名さん 
[2008-05-06 23:59:00]
老後のんびり暮らすなら良い場所かも知れないけど。
都内通勤組の私には余りにも遠い。
デベもいやだな〜
もっとシンプルで洒落た意匠に出来ないのでしょうか。
東京湾の漁船の漁師さんはきっとヨーロピアン仕様を見て哂うよ。
6: 匿名さん 
[2008-05-07 00:49:00]
物件に大変興味があります。久里浜の近くにある工場はどうですか?臭いや騒音、健康被害などありますが?近隣の環境はどうでしょうか?
7: 周辺住民さん 
[2008-05-12 22:10:00]
購入希望者ではありませんが、久里浜に建つということで興味があってきました。
近隣住民です。

>久里浜の近くにある工場はどうですか?
>臭いや騒音、健康被害などありますが?

特に問題になってはいないと思います。

>近隣の環境はどうでしょうか?

ここのマンション沿いを南下していくと、オーシャンビューの続く海沿いの道が続きます。
今、スバル(自動車会社)のFantastic MomentsというCMで、最後に車が走る海沿いの道がそれです。
また、北へ向かえば観音崎に出ます。
マンションからは東京湾と房総半島が一望できると思います。

ただ、正直、HPにあるような都心への利便性はあまり感じません。
駅からは確かに都心へ直結していますが、このマンションの位置だと、久里浜駅まではかなり遠いです。
片側二車線の大通りでまっすぐ駅まで行けますが、車が無ければほとんど動きがとれません。
また、久里浜駅周辺も都市部のような洗練された感じはなく、粗雑な地方駅のイメージです。
夏の花火は久里浜海岸で行われるので、素晴らしいと感じます。
ですが、海岸沿いの道は、夏になると若者がたむろして(自分も若い方ですが・・・)、朝まで騒いだりしています。

マンションについは答えられませんが、近隣住民としての意見なら答えることができます。
8: 匿名さん 
[2008-05-14 11:42:00]
周辺住民さん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
9: 購入検討中さん 
[2008-05-15 12:37:00]
商業エリアには何ができるんでしょうか?
横須賀みたいにドンキホーテとかだったら嫌ですね。。
10: 匿名さん 
[2008-05-22 21:51:00]
クレバリーホームだったけな?
大きなホームセンターが建築予定です。
11: 匿名さん 
[2008-05-24 10:50:00]
ここのデベは大丈夫なのでしょうか?

三浦半島にもどんどん建てていますよね?
秋谷の物件は売れたのでしょうか?
その他に別物件で秋谷と逗子にも建築予定だとか・・・。
世の中でマンションが余り始めているのにいいのかなぁ。

景色と利便性を両方得たい方にはいいと思うけど、両方とも得られる分どっちも中途半端かもしれませんねー。
12: 周辺住民さん 
[2008-06-20 21:12:00]
ホームセンターはカインズホームですよ
8月下旬OPEN予定のはず

海に面しているということは景色がいいというメリットがある反面、潮風の影響が・・・
私は駅をはさんでこのマンションとは逆方向に住んでいますが、海のシケている時は我が家のところまでニオイがきてます。
もし現在、海から離れたところに住んでいる方はある程度覚悟されたほうがよろしいかと思います。

あと、台風の時、風と高波がスゴイかも?
13: 購入検討中さん 
[2008-07-09 22:06:00]
潮風や臭気も気に掛ける必要があるのですね?

良いアドバイス有難うございます。


で、この間MR見学に行ってきました。
ここの売りのオープンエアバルコニーは約10畳もあり圧巻・・・

でも、隣から丸見え?です。覗き込もうと思えばできそうでしたよ。
営業の方に聞くと目隠しのパーテーション等は設置できませんって・・・。

私は隣人の視線が気になる方なので、万一購入してもそこで寛ぐことはできないかも?
普通の方は平気なのでしょうか?


あと近隣の治安はどうなのでしょう?
横須賀市内だけでなく、こちらでも米軍関係者とのトラブルなどはあるのでしょうか?

京急久里浜駅で妻が黒人(米兵?)に睨まれ、びびっておりました。
また駅前にも、東京ではあまり見かけなくなったヤンキー風のお兄ちゃん達が
たむろしており、帰宅が遅くなるであろう妻は心配しております。

この物件にかなり惚れ込んでいるだけに、いろいろご教授下さい。
14: 匿名さん 
[2008-07-20 23:43:00]
立地はいいと思いますよ。ただ、横須賀方面にしては間取りが狭い割には高いですね。
15: パクチン 
[2008-08-05 23:06:00]
夏は日中海水浴客のバーベキューの臭い&煙
夜は花火の火薬臭&煙

年間通して潮の生臭い臭い…
うちも久里浜に戸建てを購入しましたが、少々微妙ですね
16: 購入経験者さん 
[2008-08-06 17:46:00]
横須賀住民ですが、米軍兵とのトラブルはほとんどありませんよ。
というか、あんな久里浜の僻地にはほとんど見かけないと思いますが。。。
どぶ板とか本町あたりを夜中歩いていたら、何か起こるかもしれません。特に夏は、○○なスキ物女がブラックメンを求めて日本中から集まります。

このマンションは藤沢の物件で、六会コンクリートを使用して問題になったようですが、営業に聞いたら、こちらは大丈夫とのことでした。

このマンションの隣には、超大規模なカインズホームがOPENしますね。ちょっと道路の混雑とか住民は困りそうです。

フェリーや他の船の往来が見えるので面白いロケーションです。
久里浜は、ニトリとジャスコもオープンするので、今までよりは便利になってくると思います。

あまりよくない点としては、反対側にある得体の知れない工場と少年院、それとグローバルニュークリアでしょうかね。グローバルニュークリアは、先月放射能モレを起こし被爆したそうです。
まぁ、この点はさほど気にしなければOKじゃないでしょうかね。

海の前なので洗濯はまず干せないでしょうね。
17: 匿名さん 
[2008-08-17 17:50:00]
あれだけ目の前だと塩害も凄いし、シャトルバスが出ると言っても結局はバス便物件でこの値段。
私にはもの凄く割高な気がしました。

ロケーションは最高だと思いますけど、地盤が緩くてマンションの高さの倍以上の杭を打たないといけないような説明もあり、そこも気になる点です。

セカンド的なリゾートマンションとして考えるのであれば、ロケーションがいいので良さそうですね。特に花火大会の日はこのマンションが特等席でしょう。
19: 匿名さん 
[2008-08-18 07:14:00]
NS社に関する内覧会情報です:http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200806/article_13.html
21: 近所をよく知る人 
[2008-08-23 15:56:00]
ネガティブ項目に対して
 海の近くだから塩害・・・気にする必要はありません。
 米海兵が居る・・・久里浜には居ません。
 バス便だから1・・・ここを検討する人は横須賀市内勤務の人なら問題なし。
 バス便だから2・・・各種買い物には自転車さえあれば問題なし。
 高波が・・・波なんて届きません。
 少年院・・・更正のためにがんばっている施設です。近所のおばちゃんより無害です。
       というより、その辺に居るわけでは無いのでまったく関係なし。
 田舎物件にしては間取りが狭い・・・その通り
ポジティブ項目に対して
 海の近くだから眺めが良い・・・リゾート地ではないので風向明媚ではない。

ネガティブ項目に対しての反論が多くなりましたが、基本的にこの物件は高い!狭い!
3LDK(70平米台)なら2千万円半ば、4LDK(80平米台)なら2千万円後半でしょう。
この物件を狙っている方であれば数年後、中古物件になった際に、1千万円台後半〜
2千万円台前半で購入すべきです。
わざわざ高値で新築を購入する必要はありません。
22: 匿名さん 
[2008-08-23 17:29:00]
21さん
説得力ありますね。
他の物件はネガレスのみorポジティブレスのみで、子供の喧嘩のようなくだらないスレばかりです。
参考になりました。ありがとうございます。
23: 匿名 
[2008-08-25 00:38:00]
せっかく海に面しているのですが、火力発電所とか港の倉庫とかシカ見えない。。げんなりしました。久里浜なのにこんな景色じゃ・・、ほんと中古で大幅に値下がりをまったほうがよい。2500万円にはなる。
24: MR見て来た。 
[2008-08-25 12:29:00]
MR見てきました。

立地は、まぁ海重視(海岸線というよりも”港”)好きの方には、
オーシャンビューの4階以上で満足でしょう。その場合価格が・・・

ただオーシャンビューは東向きなので、よくヴェレーナの欠点に挙げられる
4メートルの上階バルコニー屋根が、どれくらいの日差しを邪魔するのだろうか???

あと気になるのが目の前の久里浜岸壁の存在、

http://blog.oricon.co.jp/ns-jisho1/archive/195/0

市でも、砂利の積み込みをする目の前にマンションが建つのを問題にしている模様!
私が行った時も、貨物船がマンション前の岸壁に係留されていました。

よって4階ぐらいまでは、オープンテラスの目の前が砂利船ということも・・・
25: 購入検討中さん 
[2008-08-26 20:45:00]
実際割引とかあるのでしょうか?
2000万円台なら買いなのですが
26: 購入検討中さん 
[2008-08-27 00:12:00]
日本綜合地所大丈夫? 契約やめようか迷っています。ほぼ同時期に貸株申込制限となった創建ホームズが民事再生法申請・・・って、この間はアーバンコーポ、次ぎにセボン(株)が破綻・・・。まぁ、このご時世、どのデベロッパーも台所事情は火の車でしょうから、買い時ではないのはわかります。契約して物件竣工前にデベが破産したらどうなるのでしょうか?また引き渡し後になったら瑕疵担保責任は?どなたかお教え願えませんでしょうか?考えると頭が痛い・・・。これから、妻を説得しようと思います。
27: 匿名さん 
[2008-08-27 00:29:00]
≫26
悩む位なら買わなきゃいい。
人生最大の買い物なのだから、妥協はしない方がいい。
デメリットも踏まえて、それでも購入したい気持ちが高ければ買えばいい。
28: 匿名さん 
[2008-08-27 01:36:00]
ここは瑕疵担保責任保険には加入していないから、父さんしたらアフターサービスや瑕疵担保はゼロになります。ヒューザーと一緒ですね。
すべては自己責任ですから後になって絶対に責任転嫁をしないでくださいね。ゼネコンにはエンドユーザーに対する瑕疵担保責任はないですよ。
29: 匿名さん 
[2008-09-19 22:28:00]
凄く長い基礎を海底に打ち込んだそうだが、野比の断層が動いたらこの近辺はひとたまりもないような気がする。
30: 匿名さん 
[2008-09-19 23:22:00]
29
そんな状況なら何処もヤバいことに気付け(笑)
31: 近所をよく知る人 
[2008-09-20 02:27:00]
21です。

地元出身の私からこの辺りの最大のメリットは夏は涼しく、冬は暖かいという
伊豆半島の南部に近い気候でありながら、都心に出るのもそれほど気合をいれる
必要が無いことです。

住めば都とはよく言ったもので、住環境はよく整っていますし、治安は良し!
なんせ、海上自衛隊と米海軍太平洋軍の中心地であり、陸上自衛隊も久里浜と武山に
2つ、加えて幹部候補生のための大学もあり、他の同程度の地域と比較しても
安全です(もちろん戦争になったら比較的真っ先にねらわれますが)。

リタイヤ組みの団塊の世代ならおすすめで、ゴルフも安いゴルフ場がすぐそこの
フェリーに乗れば千葉のすいているゴルフ場に1時間程度で行けます。
魚釣りも夏の海水浴も最適と悠々自適の暮らしには、「田舎暮らしはちょっと」と
お考えの方にはお勧めです。

地震関連は市役所に行けば活断層の地図があるはずですので、ご購入前に手に入れてください。
伊豆半島含め、関東南部は活断層が縦横無人に張りめぐっているところです。
気になる方は、地震が少ないと思われていた北海道でさえ最近地震が多いので、
海外をお勧めします。

横須賀好きより。
32: 匿名さん 
[2008-09-20 10:16:00]
昨日説明を聞いたら瑕疵担保保険に加入してあるマンションしたよ
33: 購入検討中さん 
[2008-09-29 16:17:00]
契約しようと思ってます。
瑕疵担保保険はちゃんと入ってますよ。
担当の方がおっしゃっておりました。
34: 契約済みさん 
[2008-09-30 02:47:00]
間違っていたらすみません。
本当に瑕疵担保保険に入っているって言ってました?

我が家の契約書には・・・
『瑕疵担保保険の履行に関する措置』については講じない
と明記されていますが?

瑕疵担保保険ってつまりは履行に関する措置のことですよね?


最近、手付け放棄で解約しようか思案中です。
みなさんの意見を聞いていると、ここのデベ、いろいろ問題ありそうですし・・・
契約した後で、こんなにも業界自体が危うくなるなんて・・・
35: 契約済みさん 
[2008-09-30 02:50:00]
訂正です。

 ×『瑕疵担保 保険 の履行に関する措置』
 ○『瑕疵担保 責任 の履行に関する措置』

でした。
お詫びします。
36: 匿名さん 
[2008-09-30 08:12:00]
>>みなさんの意見を聞いていると、ここのデベ、いろいろ問題ありそうですし・・・

掲示板の情報を鵜呑みにして振り回されるのは危険ですよ?
いいことも悪いことも話半分くらいで。
日本綜合地所は経営的に厳しそうなのは事実ですが。
中小のどこのデベロッパーも厳しいのは同じですし。
37: 匿名さん 
[2008-09-30 09:02:00]
瑕疵担保責任保険に加入していても10年たてば損害賠償の請求権は
消滅してしまうのですよね?
38: 契約済みさん 
[2008-09-30 09:53:00]
№35です。

>>瑕疵担保責任保険に加入していても10年たてば損害賠償の請求権は
消滅してしまうのですよね?

そのように認識しております。

わたしが問題視するのは、デベが倒産したらの場合でして。
瑕疵担保責任はあっても、債務者であるデベがいなくなったらややこしくなるぞと。
ですから、債務者が倒産しても、その債務を履行する保険ってものに入っているのか
否かが気になった訳でして・・・。

この物件は下記の対象にならないと思いますし・・・

《特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律(住宅瑕疵担保履行法)》 
平成21年10月1日以降に引き渡しされる新築住宅については、10年間の瑕疵担保責任(無料補修等を行う責任)を果たすために必要な資力を、「保険の加入」または「保証金の供託」により確保することが義務化されます。
39: 匿名さん 
[2008-09-30 12:27:00]
34さんを操るのは簡単ですね。
風評を鵜呑みにしてくれるんなら営業も楽だ。
40: 契約済みさん 
[2008-09-30 13:29:00]
34です

 ↑ そうなんです。よく鴨にされます。。。
 
 金額が金額なだけに不安なんですよねぇ。
 契約すると時には、倒産なんてこと考えませんでしたから・・・
42: 物件比較中さん 
[2008-10-01 08:32:00]
仮に倒産しても構造がしっかりしていて耐震偽造とかでなければ住めるし
大丈夫なのでしょうか?
43: 匿名さん 
[2008-10-04 01:18:00]
日綜の別地域の物件を契約したものですが、参考までに登校させていただきます。

今購入を検討されている方がいらっしゃいましたら、
残念ながらこのディべはお勧めできません。
というのは、信用が置けない会社だからです。
自分の経験から申し上げますと、
引渡しが近いのに、今だ関係書類が送付されてきません。
営業担当者に話をしても埒が明かず、本社まで電話する羽目になりました・・・。
それでも、こうなった原因とか経緯などについて、
ちゃんと説明されませんでしたし、このあともどうなることやら・・・。

ちなみにその担当者、現在こちらのMPの担当のようです。
44: 購入検討中さん 
[2008-10-10 10:56:00]
うーん、どうしようかな・・・。
45: 購入検討中さん 
[2008-10-11 22:29:00]
いまここの物件割引はありますかね?微妙な物件なのでかなりの割引があれば検討してみたい。
46: 匿名さん 
[2008-10-14 11:46:00]
現在、県外(転勤族)に住んでいまして 神奈川県にて 海近物件を捜しています。
ここは第2期発売中と聞きましたが、海側(東向き)の上階層か1階はまだ開いているのでしょうか
モデルルームを見に行きたいのですが( 直接 尋ねればすむことですが)なにしろ遠方ゆえに、事前情報が少しでもあれば・・・と思っています。
購入された人 または検討中のかた、 情報提供いただけませんか。
(勿論 関係者のかたでも構いません)

あわせて 良い点 悪い点?などもお聞かせいただけないでしょうか?
よろしく お願いします。
47: サラリーマンさん 
[2008-10-16 20:53:00]
フェリー乗り場はすぐ目の前ですよ。暴走半島に渡れますよ。
失礼、房総半島でした。
48: ビギナーさん 
[2008-10-17 11:55:00]
東向きの棟と南側とでは どちらが売れているの?
南向きは何階くらいまでが ホームセンターの影響を受けるのかなあ?
物件を見た方に聞きたいです。。。
49: 物件比較中さん 
[2008-10-17 13:09:00]
確か3〜4階くらいまでだと思いますよ
間違っていたらごめんなさい
50: 買い換え検討中 
[2008-10-17 17:56:00]
価格が一番高いのは 東側の棟の一番南側の1階か最上階でしょうか?
 
ちなみに もう売れてしまったのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる