旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス志村三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 相生町
  6. アトラス志村三丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-12-01 18:33:15
 

旭化成のアトラス志村三丁目ってどうですか?



売主:旭化成ホームズ株式会社
施工会社:東急建設
管理会社:旭化成不動産

【正式物件名に変更・物件URLを追加しました。2011.01.08副管理人】

[スレ作成日時]2010-07-23 09:19:54

現在の物件
アトラス志村三丁目
アトラス志村三丁目  [【先着順】]
アトラス志村三丁目
 
所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:都営三田線 志村三丁目駅 徒歩6分
総戸数: 184戸

アトラス志村三丁目ってどうですか?

1036: 匿名さん 
[2011-09-07 21:21:47]
>1028
免震じゃないけど、機械式駐車場でメンテナンス、交換費用が足りないって事になっているマンションが多いとききます。一時金で百万以上を出すように言われるだけど、出せないない家庭も多い。
免震も同じ事が発生するって言われてるみたいです。


機械式駐車場や免震が悪いじゃなくてしっかり後々の事を考えて修繕計画が作成されているかどうかだと思います。購入してからじゃ修繕計画は簡単に変更できないでしょう?
イキナリ月々3万修繕費用があがりますって言われてみんな賛成してくれると思いますか?


1037: 匿名 
[2011-09-07 21:23:10]
誰も解決策を提示してくれないのですか?



正直、不安です…
1038: 匿名さん 
[2011-09-07 21:27:51]
免震については入居者さんが生きている間は大丈夫ですよ。
ちゃんと調べればわかりますからネットででも見て下さい。
荒らしに惑わされてはダメですよ(笑)
1039: 匿名さん 
[2011-09-07 21:30:36]
>1037
解決策は出ているんじゃないの?
交換時に数百万だせるように全戸もれなく貯金しましょう。

免震を採用するには184戸は少なすぎると思う。

1040: 匿名さん 
[2011-09-07 21:34:37]
>1038
大丈夫な理由を教えてください。
凄く心配です。

1041: 匿名さん 
[2011-09-07 21:36:08]
1039は他のスレにも登場する暇人ダメ人間ですよ〜
1042: 匿名さん 
[2011-09-07 21:40:21]
>1040
簡単なことなんだから自分で調べれば?
いちいち書くとくだらない荒らしがありますから。
1043: 匿名 
[2011-09-07 21:45:03]
なんかマンションコミュ最大級とかうたってるこのサイトくだらない討論ばかりで全然検討の参考にならない
1044: 匿名さん 
[2011-09-07 21:53:12]
解決策は貯金しかないみたいですね。
ぞれも全戸…

現実的な解決はないということか。
1045: 匿名さん 
[2011-09-07 21:55:30]
自作自演ご苦労
1046: 匿名 
[2011-09-07 21:58:34]
ここに来て思わね大きなデメリットが表面化か
1047: 匿名さん 
[2011-09-07 21:59:00]
不安なひとは買わない

解約したいひとは解約すれば?
1048: 匿名さん 
[2011-09-07 22:09:15]
>1406
デメリットと思うならば、購入しなければいいだけでしょ
1049: 匿名 
[2011-09-07 22:15:46]
確かに
1050: 匿名 
[2011-09-07 22:20:49]
ところでこちらの購入者は本当に4050代が多いんですか?
20代後半の専業主婦です。子供が乳児なのでマンション内でママ友できれば…と思って書き込みしました
1051: 匿名さん 
[2011-09-07 22:28:43]
法定で必要な大規模修繕計画は30年分だから、免震装置の積層ゴムの交換費が計上されてないってこと?

まあ、交換が必要なときに一時金を集めるのが現実的だろうね、管理組合名義で現金持ち過ぎてるとペイオフ対策が面倒だし。
払えない!と言う区分所有者がいるのは、集合住宅の仕様だよ。
1052: 匿名 
[2011-09-07 22:32:29]
私も20代後半の専業主婦です。子どもは幼児です。主人が、かなり気に入っていて私は高速が近くで環境が気になり迷っています。小さい子供がいて購入した理由があれば教えてください。買い物などや公園もあり子育てしやすそうですよね。
1053: 匿名 
[2011-09-07 22:42:14]
1050さん
私も高速横とあとオール電化が気になります。
主人は気に入っており(通勤の面と最近のマンションにはない生活しやすさがいいと)MRに連れていかれました。
たしかに仕様はいいですね。キッチンはかなり興奮しました(笑)新築マンションなんて買った時点で資産価値無いなんて言ってた主人がめずらしくノリノリなので…迷い中です…
1054: 匿名 
[2011-09-07 22:44:22]
1053です。すみません
1052さんへのお返事です
1055: 匿名さん 
[2011-09-07 23:47:42]
最初に売れてた物件は4000万後半から5000万後半みたいだから40〜50代が多かったのかもしれないけど
3000万代や4000万前半なら若い人でも手を出せる人もいるし
ある程度はいるんじゃない?

あまり、ネットや情報で出回らなかった5000万後半の部屋ってのがあったとかな~り前のレスでみたんだけど
どこの部分なんだろ
それにしても最上階の天井高3mってすごいね!
どんだけの開放感なんだろ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる