株式会社タカラレーベンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「青葉山手台クローバーヒルズ  (旧:青葉山手台プロジェクト 旧々:クローバーヒルズ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 奈良
  7. 4丁目
  8. 青葉山手台クローバーヒルズ  (旧:青葉山手台プロジェクト 旧々:クローバーヒルズ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-21 19:49:32
 

青葉山手台プロジェクトについての情報を希望しています。

所在地:神奈川県横浜市青葉区奈良4丁目2-1、2-2、3-1(地番)
交通:東急田園都市線 「こどもの国」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.40平米~90.98平米
売主:タカラレーベン
物件URL:http://www.leben.co.jp/search/aoba/index.html
施工会社:馬淵建設
管理会社:長谷工ニッケンコミュニティ

[スレ作成日時]2008-03-03 08:00:00

現在の物件
青葉山手台クローバーヒルズ
青葉山手台クローバーヒルズ  [最終期(シーズンII)]
青葉山手台クローバーヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区奈良4丁目2-1、2-2、3-1(地番)
交通:東急田園都市線 こどもの国駅 徒歩5分
総戸数: 112戸

青葉山手台クローバーヒルズ  (旧:青葉山手台プロジェクト 旧々:クローバーヒルズ)

839: 匿名さん 
[2009-12-26 03:14:47]
>>834

>駐車場だって都心のマンションは機械式の方が多いし、ここだけじゃありませんからね!

このマンションの機械式の種類は複数に及ぶ。上下昇降式ならまだマシだかメリーゴーランドやそれ以上にランニングコストがかかる方式も採用している。しかも稼働率が致命的。都内のマンションは機械式でコストがかかっても大半が割安な上下昇降式だし稼働率も高く駐車料金も高いので維持できる。このマンションで月額二万払えますか?このようにこのマンション特有の事情を考慮すれば単純に都内のマンションと比較するのはナンセンスであることに気付くであろう。
840: 匿名さん 
[2009-12-26 09:07:07]
販売開始予定が1月上旬にまたまたまたまた延びました。
最初は11月下旬の予定でしたっけ?延々と続くのかな?
841: 匿名さん 
[2009-12-26 11:28:00]
3500万円って、アルゼが倒産寸前に出てた最終値段じゃない?
今もその値段で売ってるの?
それじゃ売れないの当然!
842: 匿名さん 
[2009-12-26 11:46:59]

今はアルゼが最初に作った価格表(4000~6000万円)を使って「安くしました」と言っている。
843: 匿名さん 
[2009-12-26 12:02:31]
アゼル=○
アルゼ=パチスロメーカー
844: 匿名さん 
[2009-12-26 12:15:41]
クレーマー達がギャアギャア騒いでいるが価格は適正だとおもう。値下げ期待だかなんだか知らんがこの場所で3000万とかあり得ないから。
845: 匿名さん 
[2009-12-26 12:32:51]
ここより都心へのアクセスがいいイニシア南町田が3000万前後で販売しているので、最低価格が3500万というのは割安感はないですよ。少なくとも最低価格を3000万ぐらいまで下げる必要があると思います。
846: 匿名さん 
[2009-12-26 19:18:50]
アクセスだけが価格要因ではなかろう。
高級住宅地は交通の便が悪い所も多い。
住宅地の質でみた場合、南町田は騒音
や排気ガスは激しく子供の国のほうが
住宅地としては格段に上。

何でも当てはまることだが、
安かろう悪かろうてこと。
847: 匿名さん 
[2009-12-27 02:00:36]
確かに
世田谷深沢、大田区山王、目黒区八雲、逗子披露山、横浜山手
住宅地として評価の高い所は交通アクセスが比較的に悪い所が多いな。

住所ブランドとして横浜青葉はステイタス性がある。
この物件は駅近、スーパー近なので4000で妥当。
駅からバスや徒歩30分とかの戸建と比較するのはスジでは違いもいいところ。
848: 匿名さん 
[2009-12-27 05:07:53]
むかし奥沢に住んでいたが、暴走族は走り回っていなかった。
暴走族の走り回る環境を高級住宅地だのステイタスだのと社員と思しき者の連投が苦々しい。
4000万円払うのなら近くの玉川学園前の1戸建てのほうが静かで良いと思う。
玉川学園前には多くの芸能人・作家・画家などが住んでいたという事実がある。
この物件の近くにはそのようなものは無い。
なにせ造成するまでは草が生えていた空き地で、人も住んでいなかったのだから。
無理やりに高級住宅地呼ばわりするのは無理がある。

とは言ってもこっそりと40戸も売れている物件であった。
住宅ローンが通りそうな人にだけ価格を公表し、こっそり売るというのはいかがなものか?
タカラレーベンという会社の体質を見たような気がした。
849: 匿名さん 
[2009-12-27 07:00:48]
こっそり40戸も売っていたんですね。タカラレーベンの営業力は侮れない。
850: 匿名さん  
[2009-12-27 07:57:15]
販売開始予定がどんどん延びているのは、新規の客向けの価格公表を伸ばしているからw
ローンが通りそうな優良客には、源泉徴収票確認後にどんどん優先枠ですと言って売っています。
なんだかなぁ~な販売方法です。
確かにタカラレーベン恐るべしです。
851: 匿名さん 
[2009-12-27 23:46:15]
価額じゃないとおもいますよ。 なかなか良い物件でした。
852: 匿名さん 
[2009-12-28 00:47:36]
敷地内に高圧電線が貫通してる時点で人体への悪影響が懸念され資産価値は大幅に下がる。旧爆弾工場近接環境と暴走族の音を気にしない人は買ってもいい物件だと思います。
853: 匿名さん 
[2009-12-28 01:03:30]
傍観者からすると南町田もこどもの国も目糞鼻糞。
854: 匿名さん 
[2009-12-28 13:46:46]
確かに。
陸の孤島を青葉山手台といえば聞こえはイイが都内会社員にとっては不便過ぎる。
マイカー通勤の土木関係者向きかも。
855: 匿名さん 
[2009-12-28 16:35:08]
この場所で中央林間より高いのは有り得ない。座間あたりの相場観で妥当だと思う。実質の販売は11月から開始されているのにまだ40戸しか売れていない。早くしないと新築としては売れなくなるので年始からはタカラも焦って値下げするはず。そこまでこの物件に固執する価値があると思えるかどうか今一度冷静に考えてそれでも購買欲があるなら早くモデルルームに行くべし。
856: 匿名さん 
[2009-12-29 00:02:06]
なんかこのスレみてると買えない人が嫌味で書いているようにみえる。
高圧電線が人体に悪影響と書いてあるが、ありえない。さらにRCマンションですよ。
そして中央林間・座間あたりの方が外人が多いし飛行機がうるさいと思います。
857: 匿名さん 
[2009-12-29 12:42:36]
>>856
かくいうあなたは火消しに必死な住民にみえる。良い事も悪い事も共有するのが掲示板の趣旨ではないですか?ちなみに電磁波は人体に害有る無いは別にしてコンクリートを貫通します。もう少し勉強されてから書き込まれたらいかがでしょうか。
858: 匿名さん 
[2009-12-29 12:49:49]
>高圧電線が人体に悪影響と書いてあるが、ありえない。

ご存知のようね昨今、世界的な研究で電磁波有害説が有力です。国によっては携帯電話にタバコの有害表示のよう義務付けを検討しているところもあります。そのような中、無害と断定されている根拠は??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる