株式会社タカラレーベンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「青葉山手台クローバーヒルズ  (旧:青葉山手台プロジェクト 旧々:クローバーヒルズ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 奈良
  7. 4丁目
  8. 青葉山手台クローバーヒルズ  (旧:青葉山手台プロジェクト 旧々:クローバーヒルズ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-21 19:49:32
 

青葉山手台プロジェクトについての情報を希望しています。

所在地:神奈川県横浜市青葉区奈良4丁目2-1、2-2、3-1(地番)
交通:東急田園都市線 「こどもの国」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.40平米~90.98平米
売主:タカラレーベン
物件URL:http://www.leben.co.jp/search/aoba/index.html
施工会社:馬淵建設
管理会社:長谷工ニッケンコミュニティ

[スレ作成日時]2008-03-03 08:00:00

現在の物件
青葉山手台クローバーヒルズ
青葉山手台クローバーヒルズ  [最終期(シーズンII)]
青葉山手台クローバーヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区奈良4丁目2-1、2-2、3-1(地番)
交通:東急田園都市線 こどもの国駅 徒歩5分
総戸数: 112戸

青葉山手台クローバーヒルズ  (旧:青葉山手台プロジェクト 旧々:クローバーヒルズ)

2: ご近所さん 
[2008-03-06 11:18:00]
工事着々と進行してますね。
近所に大型ダンプがたくさん路駐してて、あぶないですな〜。

かなりお高いという噂なんですが、実のところどうなんでしょうね?
3: 匿名さん 
[2008-03-07 18:07:00]
そんな高いんですかぁ?

こどもの国線は通勤用途としてはどの程度使えるのですか?
4: ご近所さん 
[2008-03-10 15:44:00]
朝の通勤時間帯は10分おき位にありますし、
長津田駅での東急田園都市線との接続も
悪くはありません。
ただ、帰りは遅れがちな田園都市線との
接続の悪さが結構なストレスになります。
まぁ、慣れれば大したことはありませんが、
働くお父さんが犠牲になって、子育て環境を買うという
割り切りが必要かもしれませんね。
5: 土地勘無しさん 
[2008-03-23 20:38:00]
ここ今日たまたま通ったのですが、垢抜けていてしかも品のいい住宅が
立ち並び非情に良い環境ですね。
緑山スタジオの近くを通るのも6年ぶりだったのですが、環境のあまりの
変わりように驚いてしまいました。
6: 社宅住まいさん 
[2008-03-24 20:03:00]
高すぎるような気がします。。

子供の国線って2両編成くらいだったかな?通勤に利用はむりじゃないですか?
7: 匿名さん 
[2008-03-24 20:05:00]
ここって価格はどの程度になりそう?
8: ご近所さん 
[2008-03-25 13:24:00]
>>6
2両編成ですが、朝晩は通勤客で混み合ってますよ。
ダイヤ的にも、十分通勤仕様です。

奈良山が開発されるまでは、こどもの国が休園の月曜日は
電車も休みだったんですが、今では毎日走ってます(笑
9: 匿名さん 
[2008-04-06 00:15:00]
モデルルームはいかがでした?
10: 物件比較中さん 
[2008-04-06 18:41:00]
東向き75㎡で4000万台後半。
どうなんだろ・・・
11: 物件比較中さん 
[2008-04-10 15:02:00]
え?そんなに高いんですか?またずいぶん強気ですね…
12: ビギナーさん 
[2008-04-25 17:15:00]
南向きだと4LDKで6000万円台でした。
青葉台のドレッセとかと比べてもかなり設定が高いと思います・・・

またおそらく高圧送電線が真横を走っているせいだと思うのですが
南向きの建物が変な構造です。こんなに高圧送電線が近くて
健康等大丈夫なのでしょうか?

あと、あまり不動産の会社のことはよくわからないのですが、
アゼル、東京建物っていう会社はどれくらい有名なのでしょうか?
13: 匿名さん 
[2008-04-25 21:30:00]
>>12
たまプラーザの大手デベ物件が買えますね。
誰が買うんでしょう??
14: あきらめて他のマンション買いました 
[2008-05-13 21:00:00]
子供の国近辺で8年くらい賃貸に住んでいた者です。
マンションが建つと看板が出てから1年近くほったらかしでした。
前を通るたびに何時工事が始まるんだろうと思ったものです。

で、いよいよ工事が始まってチラシが入ってきてビックリ! あまりの値段設定にあきれ果てました。

確かに、こどもの国近辺はここ8年くらいで大型マンション(ルクサージュとグラン・ジャルダン)が建って
生活環境も緑が多くて、良い町です。個人的にはとても住みやすいです。
仕事に出るのにちょっと不便さは感じますけどね。

去年あたりから、一戸建てがあちこちに建ち始めた矢先にクローバーヒルの価格を聞くと
一戸建てが買えてしまうくらいだったので、あきらめました。

モデルルームもオープンして販売状況はどうなんでしょう?
今度覗いて観ようかと思っています。
15: 匿名さん 
[2008-05-13 21:47:00]
>>14
東向きで3980万〜 南向きは4000万後半
買う人いるの?
16: 購入検討中さん 
[2008-05-14 00:47:00]
クローバーヒルズの購入を迷っています。。
周辺の生活環境は気に入っています。
ただ、東向きで4000万円台前半という値段は高すぎるのでしょうか?
17日から第1期の登録が開始されますが、人気があるのか気になります。
第1期で購入してしまって、あとで人気がなくて後悔するのも嫌なので、
様子を見るべきか迷っています。
購入検討されている方がいらっしゃいましたら、ぜひ書き込みをお願いします。
17: 物件比較中さん 
[2008-05-14 00:56:00]
>>16
たまプラーザの南向きの新築が買えますよ。
18: 購入検討中さん 
[2008-05-14 19:13:00]
>>17
たまプラーザのどの物件ですか?
きっと駅から遠いのでしょうね。共働きの為、なるべく駅近を希望しています。
でも、よろしかったら、教えてください。

環境的には、駅から徒歩5分で、緑も多く、スーパーも近くて申し分ないと思うのですが、
購入を検討している方は、あまりいないのでしょうか?
やはり、まだまだ買い控えの傾向が強いのかなぁ、と心配しています。

ちなみに、東向きの方が眺望が良く、南向きは道を隔ててマンションがあるので、
眺望は高層階に行かないと悪いです。
19: 購入検討中さん 
[2008-05-17 08:39:00]
今日から、登録開始ですが、登録予定の方はいらっしゃいませんか?
状況が気になるところです。
今の時代、完売しないのは当たり前として、
第一期で申し込むか、値下げを待つか・・・。
色やメニュープランを選べるのはメリットではありますが、悩むところです。
20: 匿名さん 
[2008-05-18 17:48:00]
一番最初4月にいったときは、一番安い物件で4000万台後半
その後、どんどん値下がりして、物件によっては
すでに1000万くらい値下がったと思います。
たしかに、部屋の内装が選べる点や環境の点で魅力を感じますが、
近くの物件と比較してもまだ高いと思います。

結構多くの人がそう感じているのではないでしょうか?

また高圧電線のことも気がかりで、とりあえず一回目の申し込みは
見送ろうと思っています。

個人的には、最上階や角物件はなくなってしまうかもしれませんが、
普通のところは結構残ってまだ安くなるのではないでしょうか?
21: 物件比較中さん 
[2008-05-18 20:45:00]
まだまだ高い。
南町田の物件あたりと同等くらい(坪160万)が妥当ではないでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる