横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズセンター北 ブランプレミア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川中央
  7. パークホームズセンター北 ブランプレミア
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-18 00:24:28
 削除依頼 投稿する

センター北で新たに発表になりました。
情報をお待ちしています。


所在地:神奈川県横浜市 都筑区中川中央1丁目19番4(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-10-19 21:57:00

現在の物件
パークホームズセンター北 ブランプレミア
パークホームズセンター北 ブランプレミア
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区中川中央1丁目19番4(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩4分
総戸数: 80戸

パークホームズセンター北 ブランプレミア

65: 購入検討中さん 
[2008-03-23 17:07:00]
買ってしまおうと思ってます。
66: 土地勘無しさん 
[2008-04-11 13:59:00]
夫が銀座まで通勤しています。今賃貸で、武蔵小杉駅まで徒歩20分に住んでいます。
あまりに駅に遠いので、通勤に便利な場所で、現在幼稚園の子供の今後の学校の事を考えて、マンションを探しています。
土地勘がなく、このあたりはよくわかりません。チラシでみる限りでは、三井の物件で、駅近物件にしては、お値段もまあまあかな〜と思ったり、グリーンライン開通と目黒線が日吉まで延びる事を考えると、通勤も便利そうだし、魅力を感じています。
実際にこのあたりにお住まいの方や、検討されている方、学校の問題などどうでしょう?
67: 匿名さん 
[2008-04-12 10:09:00]
>>66 市立の小学校、中学校までは徒歩10分程かかってしまいますが、駅近の物件で、買い物にも不自由しないし、グリーンラインも開通して、増々、都心に出るのも便利になりました。若いファミリーの方も多く住んでる街なので、子育てもしやすいのではないかと思います。あと、理由は分かりませんが、空気が澄んでいて気持ちが良い街ですね。
68: サラリーマンさん 
[2008-04-14 12:08:00]
とてもいい物件だと思います。

南側、東側ともに高い建物がないですし。
東側は2重サッシになっているようですし、音はそんなに気にならないんじゃないかな?
駅4分でこれだけ条件のいい物件はなかなかないように思います。

部屋は狭めだし収納なんかも充実してるとは言えないかもですが、この立地は魅力的ですね。

駅近で通勤も楽だし、子育てもしやすい環境だとおもいます!

とても魅力適です.....
69: 契約済みさん 
[2008-04-21 19:54:00]
ノースポートへ買い物に行ったついでにノースポート駐車場側から建設状況を見てきました。
5階くらいまで建設が進んでいるようです。
歴史博物館の南側に建設中の「タウンセンター港北中央」もあらかたの大きさがわかるくらい工事が進んでいます。
建物自体の高さはさして気になる程ではないのですが、広告看板はだいぶ大きく感じられました。
まあ、センター北にさらにショッピングセンターができ、にぎやかになると思えばいいかな。
ブランプレミアの竣工予定が来年の3月なのでまだまだ先ですが、今から入居が楽しみです。
70: 契約済みさん 
[2008-04-24 15:31:00]
私も先日見てまいりました。

とても天気のいい日だったのですが、南側の日当たりは抜群ですね!

歴博通り向かいの公園は、庭的な感覚ですね。
広い広場があって気持ちがよかったです。
あまり人はいなかったです。

タウンセンター港北中央ができると、さらに便利になって嬉しいです。

入居がとても楽しみです。
71: ビギナーさん 
[2008-05-11 17:19:00]
このくらいの価格なら東横とか田園都市線沿線でも手が届きそうな気がします。

横浜方面へ通勤する人が多いのかな?


NTは大規模なマンションが多いので、一斉に売りに出すような状況になると
値崩れしそうな気はします。でも町は子育てには良さそうですよね。
72: 周辺住民さん 
[2008-05-11 22:02:00]
通勤に関していえば、今後手の打ちようがない田園都市線沿線に住むよりかは
グリーンライン沿線を選択して来月開通予定の目黒線で座って都心へ通勤
するっていうほうが、安く済むしいいかもね。
73: 購入検討中さん 
[2008-05-12 23:01:00]
71さん
東横、田都買えません。
駅近の物件は先ず買えませんよ。
駅から離れた物件でしょうか。
それとも青葉台より向こう側になりますけんね。
坂道も大変です。
まあ、ここはドアや床、他設備は貧弱ですけどね・・・。
価格に見合ったグレードにして欲しいですね・・・。ここは。
そこが気になってますね。
74: 契約済みさん 
[2008-05-14 11:53:00]
私も田園都市線、東横線沿いで探しておりました。
駅から近い物件はとても手の届かない価格で、あきらめていた中、この物件に出会いました。

東横、田都は、この価格帯では駅近は難しいですよね。
もっとも、会社を選ばなければあるでしょうけど....

たしかに、内装や収納、設備は物足りないです。そのわりに上層階、南側は価格が高いですね。


しかし今住んでいるぼろアパートに比べたら、お城のようですので、それは良しとしました。
75: 購入検討中さん 
[2008-05-14 15:50:00]
みなさんは、これだけの戸数にエレベーター1基は少ないと思いませんか?
それが気になってます。
76: 匿名さん 
[2008-05-14 17:25:00]
80戸10階建てでエレ1基だとぎりぎり位の感覚ですかね。2基だと余裕有りすぎるし。
問題は点検の時や故障した時だと思います。
77: 契約済みさん 
[2008-05-14 22:56:00]
エレベータは13人乗りでスピードは90m/分です。
快適とはいえないでしょうが、なんとかOKといったとこでしょうか。

第2期の登録が始まりましたが、売れ行きはどうなんでしょう?

売れ行きがやっぱり気になりますね〜
78: 匿名さん 
[2008-05-18 00:12:00]
エレベーター1基は絶対少ない。1基だとしたらせいぜい50戸ぐらいの
マンションですって。私が住んでいる賃貸は100戸で2基ありますよ。
それでも朝は待ちますね。1基は絶対不便。点検の時は階段?
そんな不便なマンションありえないですね。なぜ1基なんでしょう?
誰か教えてください。
79: 匿名さん 
[2008-05-18 07:17:00]
確かに10階80戸でエレベーター一台はありえないかも。
点検時もそうですが引越しの時とかとんでもないことになりますね。
机上の計算にはそうしたことは考慮されてませんから。
肯定派の人たちは実際問題から逃避したいのは分かりますがひどい気がします。
80: 購入検討中さん 
[2008-05-19 19:46:00]
エレベーターは50戸に1台でも、80戸に1台でも、点検時は階段使用になりますよね.....
そこは同じだと思いますが。引越しにしても、一日に入ってくる世帯の数はそんなにないと思います。(一斉には引っ越してこないですよね?)

しかし朝の通勤時間帯は待つでしょうね。
そこだけはちょっと気になります。
住人がエレベーターを一番使用するのがその時間帯ですよね。
81: 購入検討中さん 
[2008-05-19 22:56:00]
会社の同僚が49戸のマンションに住んでます。
エレベーター1台では日中も待つことが多く
イライラするし朝は階段で行ったほうがいい
と言ってました。ちなみに同僚は5階に住んでます・・・。
82: 購入検討中さん 
[2008-05-20 09:02:00]
50戸で1台でもイライラする方は
エレベーターが何台あればいいのでしょうか・・。
2台あっても待たされる時はあるのですから。

まあでも、朝絶対に階段使いたくないって人はここはダメってことですね。
83: 匿名さん 
[2008-05-20 09:10:00]
何階建てかによって条件は全然違うんじゃないかなぁ・・・
84: 購入検討中さん 
[2008-05-20 19:11:00]
10階建てに1基って、そんなありえないって騒ぐ事なんですかねぇ・・
80戸に2基だとランニングコストの負担も大きいわけで・・
朝、エレ待ちしないマンションなんてあるんですかねぇ・・
エントランスまでの時間が分単位で気になるのであれば
1階に住むか戸建がよいのでは・・

うちは、立地・日当たり重視で前向き検討中ですね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる