株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-09-09 22:38:38
 

すでに前スレッドの投稿が1600になっていたので、新しいのを立ち上げました。よろしくお願いします。

その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43241/

<概要>
所在地:東京都港区芝1丁目124番1号他(地番)
交通:JR「浜松町」駅、都営浅草線大江戸線「大門」駅から徒歩6分、都営三田線「芝公園」駅から徒歩7分
総戸数:483戸(防災センター・フィットネススタジオ・ゲストスイート・スカイラウンジ・地権者住戸21戸・友の会分譲住戸100戸含む)
完成:2007年8月16日竣工済み
売主:ゴールドクレスト
設計:松田平田設計・清水建設JV
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpts/
施工会社:清水建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpts/
施工会社:清水建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ

[スレ作成日時]2010-07-21 20:22:07

現在の物件
クレストプライムタワー芝
クレストプライムタワー芝
 
所在地:東京都港区芝1丁目124番1号他(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩6分
総戸数: 483戸

クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート2

826: 匿名さん 
[2010-09-04 11:20:30]
これだけ便利な時代に買いものに往復10分。しかも品揃えとか
以前の小店舗。話にならないね。
827: 匿名 
[2010-09-04 11:22:55]
これだけの値段の買い物をするのには、あらゆる生活シーンをシミュレーションしてみて、住んだらどうなるのかを考えてみたい。

今の消費者はモデルルームや、現地の家具付きモデルルームを見て、わー素敵、と舞い上がって購入する程ナイーブではない。

プチバブルの頃なら値上がり期待で安易に買う人もいたかもしれないけど。
828: 匿名さん 
[2010-09-04 11:24:09]
 「住宅価格の上昇エリアが拡大 郊外で大幅アップの動きも」
 首都圏・近畿圏とも変動率がプラスに転じた

 東京カンテイが調査した2010年1~6月の住宅地の駅別実勢価格によると、首都圏・近畿圏とも
地価が上昇した駅が大幅に増えていることが分かった。前年同期比の平均変動率は首都圏がプラス8・
3%、近畿圏が同2・9%と、ともに前年のマイナスから上昇に転じている。地価の上昇基調が鮮明に
なってきた。
829: 匿名さん 
[2010-09-04 11:26:18]
徒歩5分の芝二丁目の商店街は、スーパーみなとの他に、
金物屋とか魚屋とかもあって、下町の商店街という感じで便利ですよ。
まあ夜は早いんだけどね。
高い金払って住む割には庶民的な話ですが。

同じ下町なら麻布十番の方がぜんぜんいいだろっていう突っ込みはヤメテ。
830: 匿名 
[2010-09-04 11:26:44]
 買い物は慎重に。
831: 匿名 
[2010-09-04 11:32:05]
麻布十番のマンションも地下鉄が通る前は安かったなあ。
832: 匿名さん 
[2010-09-04 11:33:51]
このスレにはお金持ちばっかり集まってるんですか?
833: 匿名 
[2010-09-04 11:36:59]
てんぷら屋さんも、パン屋さんもいい味出してますよ。
それなりに頑張ってる地元商店街って感じ。
834: 匿名 
[2010-09-04 11:46:45]
サザエさんちみたいに、みんな夕食前に帰ってきて、専業主婦がお料理したり、お惣菜買ってくる、そんな家庭なら、お買物の面はクリアできるかも。

でも、この辺のマンションを購入する都市生活者のプロファイルではない。

サザエさん型の世帯なら、目黒区や世田谷区に住むんでは。
835: 匿名 
[2010-09-04 11:52:53]
仮に自分は良くても、店舗などの周辺生活環境が整っていないという致命的な欠陥は
リセールバリューに大きく影響することになるからな。

一生住み続ける覚悟なら止めはしないが
836: 匿名さん 
[2010-09-04 11:54:51]
都市生活者が夜遅く帰ってきても、ちょっと歩けば吉野家やラーメン屋やうどん屋があるから
食う物には困らないよ。
837: 匿名さん 
[2010-09-04 12:10:40]
芝大門から芝二丁目のあたりは、マンションが新しくできて、
人口が増えている感じ(多分)がします。
もしかしたら将来は浜松町駅前あたりにスーパーがオープンして、
買い物環境が劇的に改善される日も来るんじゃないでしょうか。
来ないかもしれませんが。
838: 匿名 
[2010-09-04 12:13:55]
ワイフとのディナーが、吉野家かラーメン屋か。昼ならまだしも、ディナーなら、もう少し選択肢ないものだろうか。
839: 匿名さん 
[2010-09-04 12:18:57]
>ちょっと歩けば吉野家やラーメン屋やうどん屋があるから食う物には困らないよ。

そう思える人が買えばいい物件ってことだったんですね。なるほど。
理解しました。
840: 匿名さん 
[2010-09-04 12:47:52]
妙な盛り上がりを示しているな。
この辺にはおいしいお店やこじゃれたお店も実は豊富にあるから、ワイフとの夕食には全く困らない。
浜松町はなかなか悪くないよ。「アド街」の浜松町特集は結構、面白かった。
夜中の2時とか3時を主な活動時間帯とする人は確かに六本木がいいだろうね。
841: 匿名 
[2010-09-04 13:12:48]
住宅情報が9月になってもペラペラ。

都心のマンション供給は増えているというが、「マグマ」が溜まった状態といわれる需要にまだまだ追い付いていないのだろう。

業者からは「タマ不足」の声が聞こえてくる。

価格は上がり、抽選の物件が増えている。
842: 匿名さん 
[2010-09-04 13:13:56]
会社帰りのサラリーマンでごったがえす浜松町駅前の繁華街に、
奥さんと子供をつれて晩ご飯を食べに行くというライフスタイルが好きな人は、
この物件もいいんじゃないでしょうか。
843: 匿名 
[2010-09-04 13:20:30]
渋谷、新宿もごった返していますが?
844: 匿名さん 
[2010-09-04 13:21:53]
新宿は嫌だな。
845: 匿名 
[2010-09-04 13:23:45]
このへん、良く知ってるが、コジャレた店というより、居酒屋、焼き鳥屋のメッカだと思うな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる