横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 有馬
  7. ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-07-04 23:15:14
 

所在地    :神奈川県川崎市宮前区有馬7-3-1
※「(仮称)鷺沼プロジェクト」続スレです。

東急田園都市線「鷺沼」駅下車、徒歩15分に
建設予定のマンションです。
みなさん情報交換しましょう!!

交通     :東急田園都市線「鷺沼」駅より徒歩14分
管理形態   :委託(管理形態未定)
総戸数    :144戸
敷地面積   :5779.37m2(実測)
構造・階建て :鉄筋コンクリート造地上6階地下1階建
完成時期   :2009年7月中旬予定
入居時期   :2009年7月下旬予定
間取り    :3LDK 〜4LDK
専有面積   :73.80 〜 111.91m2
売主 :東急電鉄株式会社
      野村不動産株式会社
敷地の権利形態:所有権の共有
その他概要  :施工/大豊建設(株) 
        管理/東急ファシリティサービス(株) 
        駐車場/131台収容(賃貸料未定) 
        駐輪場/260台収容(賃貸料未定) 
        バイク置場/15台収容(賃貸料未定) 
        地域地区/第1種中高層住居専用地域・第1種住居地域

[スレ作成日時]2008-05-03 12:55:00

現在の物件
ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス
ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス
 
所在地:神奈川県川崎市 宮前区有馬7丁目3番1(地番)
交通:東急田園都市線鷺沼駅から徒歩14分
総戸数: 144戸

ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス

925: 匿名 
[2009-11-23 21:26:29]
何だランクって?
924さん双方のマンションが具体的に何ランクか教えて。
926: 匿名さん 
[2009-11-23 21:37:25]
924さんの書き込み見てなるほど、と思いました。
実質は変わらなくてもブランド物が好きな人と、洗濯したらすぐダメになるようなブランド物の不当な価格が解せない人がいる。
ブランドが好きなタイプで他人とと比較しがちな選民意識を持つタイプの人はドレッセ、実を取る(ドレッセの方が言っているように庶民派)タイプならサーパス、というところなんでしょうね。
駐車場に高級車が並んでいるのもそんなところから来ているのでは?
サーパスタイプの人は同じ価格ならプリウスを選ぶ、みたいな。
嫌みでもなんでもなく素直にそう思いました。
どっちの方が周りの方と上手くやっていけそうか考えるのも一つの観点ですね。
927: 匿名さん 
[2009-11-23 21:39:22]
924さん

ランクって・・・・。
こんな人がATに住んでると、AT全体のランクが下がると思うんだけどな。
ま、こんな人しか買わないATともいえますけどね。

925さんと同じく、ランクの根拠を知りたいです。
単に値段が高いからランクが上という情けない答えを出さないでね。
先に書いておきますが、どっちも平凡なランクだと思っています。決して羨望されるものじゃない。
928: サラリーマンさん 
[2009-11-23 22:21:28]
鷺沼名乗りたいなら有馬に住むなよ(笑)
929: 匿名さん 
[2009-11-23 23:05:57]
資産価値の全く無いここを買ってしまったのに気づいたから
サーパスをいじめて無理矢理に納得したいんだな。

意味無いって。悔しいのう、悔しいのう。
930: 入居済み住民さん 
[2009-11-23 23:24:11]
購入者は大満足してます。おそらく私以外もそうでしょう。
ここはクオリティ高いです。入居してますます気に入ってます。
駅までの距離は気になりましたし、近隣の他物件からはかなりの好条件をいただきましたがこちらを選びました。
早く完売するといいですね。
932: 匿名 
[2009-11-24 05:45:09]
930さんへ
どういった所にクオリティが高いと感じられましたか。
933: 匿名さん 
[2009-11-24 07:07:53]
いやまあカローラでもいいんですが・・。
ドレッセ見に行ったときは「いいマンションに住んでるなあって友達にも思われますよ!」と営業トークされたし、サーパスは安っぽいとか叩かれがちだし、「いいところに住んでいる」と思われたい人はドレッセの方がいいのでは?と比較者として単純に思ったわけです。
人によってはブランド力は十分に魅力の一つでしょうから。
ちなみに攻撃的な書き込みをしている人は双方住民と思わない方がいいですよ。
同じ地域に住んでいるのに匿名であれたたき合いをすると考える方が不自然です。
煽りたいその他大勢の人に惑わされないようにしましょう。
934: 物件比較中さん 
[2009-11-24 08:14:40]
926さんのご意見に、すごく納得しました。
よくわかる解説です。

930さん
他の方も書かれていますが、クオリティの具体性が知りたいんです。
過去にも、何人かの方が同様のことを書いていますが、その本質の説明がないのです。
レベルだランクだ・・・だけじゃわかりません。
ぜひ教えてください。

931さん
率直に申しますが、あなたの性格は矯正したほうがいいですね。

私の立場ですが、ドレッセもサーパスもルフォンもパークコート宮崎台も視野に入れて検討しています。
935: 匿名さん 
[2009-11-24 08:18:47]
「ドレッセ有馬オーセンティックテラス」に改名すれば、この掲示板は荒れないでしょう(笑)。
住民さんも「ドレッセ」というブランドに満足されているはずだし。
元祖「ドレッセ鷺沼」の住民さんも困惑せずに安心するだろうし。
936: サラリーマンさん 
[2009-11-24 17:27:23]
いいですね、ドレッセ有馬・・・。
イヤミではなく、名前としての響きは悪くないし、むしろ鷺沼という読みにくい名前よりも親近感があると思います。
私は好きだなぁ、有馬という名前・文字・響き。
937: 入居済み住民さん 
[2009-11-24 18:00:34]
930です。
海外に住んでいた経験から、自分の予算で手の届く物件は大抵物足りなく感じてしまうのですが、ここは最初に見た時からいいなと思いました。
調度品など使っているものが「ちょっとだけ」良いので、華美ではないですがほどよく上品です。
この「ちょっとがんばってる」ことが(私の価値観では)豊かな気持ちにさせてくれます。
欠点のない理想的な間取りに加えて細部の質感が良いこと、であまり迷わずに決めました。
私にとっては、たとえ徒歩時間が5分長くても気に入った部屋に住めることが大事です。
結局抽象的な好みの話となってしまいました。お役に立てず申し訳ありません。
938: 物件比較中さん 
[2009-11-24 22:30:43]
930さん

久しぶりにマトモなご意見を伺うことができました。
私も長期の欧州駐在から戻ったばかりで、現在さまざまな物件を見て検討しているところです。

他の競合某デベロッパーの人から、構造の良さとゆとりの間取りではドレッセATが優れていると聞きました。
私も納得するのですが、多くの方が書かれているように鷺沼駅からの距離について悩んでいます。
多少高くても、もっと駅に近かったらよかったのになというのが私の本音です。

939: 匿名さん 
[2009-11-24 22:35:24]
穴吹工務店倒産でサーパス検討だった人がこっちに流れてきそうですね
940: 入居済み住民さん 
[2009-11-24 23:29:30]
欲しい人が買って
941: 物件比較中さん 
[2009-11-24 23:35:17]
流れてくるでしょうね、サーパスを検討していた人が。
で、やっとここが完売になり、荒らしが治まるでしょう。
いいと思いますよ、ここ。
駅からの距離を除けば、あとはすべてホントにいい物件だと思います。
942: 入居済み住民さん 
[2009-11-25 00:42:07]
たしかに駅までの距離は最大のネック。
最近は通勤にバス利用が増えちゃいました。楽なんだもん。本数が多いのでストレスないですしね。
あと、入居するまで気づきませんでしたが、鷺沼駅と反対方向にはバス10分でセンター北に行ける。
これは意外と便利。ショッピングも充実してるし横浜や新横浜、空港にもアクセス良。
悪いことばかりでもないですよ。
943: 匿名さん 
[2009-11-25 08:15:44]
937さんのようにやはり上のクラスの方が住まわれるマンションなんですね。
うちは予算はなんとかなっても、子供がいて妻も仕事好きで働いているので駅徒歩が遠いという唯一のネックがどうしても無理みたいです。
この立地だと港北が近いことも含め専業主婦の方がゆったりと楽しめそうなマンションな気がします。
残念ながらうちには豚に真珠かも。
944: 入居済み住民さん 
[2009-11-25 09:56:33]
943さん

うちも同じような環境です。妻もフルタイムで働いています。朝は子どもを車で保育園に送っていき、車をおいてからバス通勤してます。バスの本数が多いのでそんなに気にならないみたいですよ。確かに駅近だと良いとは思いますけどね。
945: 入居済み住民さん 
[2009-11-25 10:09:35]
特別にクラスやらランクが高い、と思った事はないですね。ランクって何だか分かりませんし。普通のマンションだと思いますよ。

自分が他物件と比較して、室内の仕様は良いと思いました。具体的には建具の色や質感を上品に感じ、アルコーブのタイル、外側のタイルの色や素材が気に入りました。また玄関ドアや窓が指はさみ防止になっている事。この辺は各自の主観ですから、実際にご覧になってご自身がどう感じるかの問題でしょうね。

うちは共働きなので、やはり通勤時間が気になっていましたが、バス利用で想像以上にストレスがありません。時に歩きますが、やはり楽なのでバスを使う事が多いです。

予想外に良かったのが学校までの近さです。前の家では学校が遠く、学童への迎えなど家内に普段がかかっていたのが楽になったよう。もう少し成長したら、単独の下校にも心配が少なく安心です。

あと丸正。急に足りないものがあった時に便利。週末、料理中に調味料買いに走らされました。

困るのは床暖房と浴室乾燥使用でガス代に驚いた事くらい。便利なものは光熱費がかかるんだと、便利ではない暮らしからきた者には痛い失敗でした。
946: 入居済み住民さん 
[2009-11-25 10:31:39]
スーパー、コンビニ、ファミレス、郵便局、交番、小中学校、クリーニング、パン屋等、生活に必要なものは玄関から徒歩5分以内にあり便利です。また、出張族の私にはたまぷら、港北へのアクセスがよくて助かってます。(成田/羽田行きリムジン、センター北→新横浜での新幹線)確かに鷺沼へは少し遠いですがそんなにストレスではないです。それよりも雨の日の田園都市線の遅延の方が頭がいたいです。
947: 入居前さん 
[2009-11-25 11:19:37]
943です。

944さん、945さんお返事ありがとうございました。
勝手なイメージでゆとりのある方が多く共働き家族なんて場違いになってしまうかなあと思っていたのですが、その辺りは払拭されました。
ただ、うちは別駅ですがバス5分のマンションで乗ってしまえば便利なものの時間が読めないのにいつもイライラしてしまうのでもう少し検討してみようと思います。
(944さんのように朝送ってからだと会社にも間に合わないのもあり)
参考になるご意見ありがとうございました。
948: 物件比較中さん 
[2009-11-25 11:57:38]
938です。

私は別の物件を狙っていますが、小規模のため将来の大規模修繕の費用のことが少し心配です。
たぶん、その際に出費を強いられると思いますので。
(ごめんなさい、仕事中心&共働きの生活なので時間をお金で買う=駅近を考えています)

ドレッセATは、たしか総戸数144ですよね。
いろいろとマンションというものを調べたのですが、100戸前後のマンションは理想的なのだそうです。
ドレッセのバルコニーは薄逆梁ということをご存じですか?これは建設コストがかかるけど間取りにゆとりが生まれる工法なのだそうです。競合デベさんからの情報で、彼は実直だからなんでも教えてくれます。
建物の構造は間違いなくいいですね、羨ましいかぎりです。
949: 入居済み住民さん 
[2009-11-27 00:08:44]
サーパスネタで騒いでたのサーパスの営業マン?
すっかり落ち着いてしまったね
レベルが違うということの具体的な例となってしまったけど・・・
950: 購入検討中さん 
[2009-11-27 00:32:10]
最近見学しましたが、建物の出来はすばらしいものでした。
ただ、前のバス通りの騒音が気にしています。
夜間や休日の日中などは気になるレベルでしょうか。
951: 物件比較中さん 
[2009-11-27 02:48:14]
穴吹の一件以来、すっかり荒らし投稿がなりましたね。
内容の濃い書き込みが増えて参考になります。
やっぱりライバル物件同士の言い争いだったのですかね。
952: 物件比較中さん 
[2009-11-27 06:31:05]
私は近隣物件検討中ですが、お友達でサーパスを買われた人もいるので949さんのような書き方を見ると悲しくなります。
。住民の方でなく営業さんならまだいいのですが。
953: 匿名さん 
[2009-11-27 06:51:22]
>>948
戸数が多いほうが大規模修繕が安い?嘘でしょう、それ?

戸数に左右されるのは管理費でしょう?

修繕は戸数じゃなくて建物構造のほうが重要でしょう?

低層三階建が足場組みやすくて最強に安くてで、中高層が一般的な価格で、タワーなんか天井知らずな修繕価格と思ってますが?
954: 入居済み住民さん 
[2009-11-27 08:15:27]
950さん、

バスが停留所から発進する時の音がそこそこありますが私は気になりません。
たまに夜中に通る異常な騒音のバイクには閉口します。あれは同じ輩ですかね。
あと、週末の朝の丸正で元気な「いらっしゃいませー」の声も聞こえますが、こちらはご愛嬌かと。
955: 匿名さん 
[2009-11-27 08:19:12]
953

もっと勉強したほうがいいですよ。
もちろん建物構造の良し悪しで大規模修繕のコストは左右されますが、外壁等の修繕はどのマンションも必須です。
また、戸数が多いほうが大数の論理で1戸あたりの修繕コストは軽減されます。
一般的には、100戸程度のマンションが理想といわれています。
この理由は、大規模修繕のコストではなく、管理組合(住民)の意思決定をするのにスムーズだといわれています。

低層と高層との建築コストや修繕についても、ご自身で調べてから書いてください。
956: 匿名さん 
[2009-11-27 08:46:32]
>>955
修繕費用は、施工面積÷戸数だと思うがね

一戸あたりの専有面積が同じ物件なら、基本建物自体の費用は大差ないはずですよ?

ちなみに具体的に大数の論理で安くなる修繕項目は何?

まさか大規模物件でなきゃ維持出来ないような豪華共有設備を見積りに入れたりしてないよね?
957: 入居済み住民さん 
[2009-11-27 09:39:37]
俄然白熱しておりますが...。
よくご存知のおふた方のようですので、ここはぜひとも当マンションの修繕計画の適否を鋭く検証・指摘いただけるとありがたいのですが。
私は正直そこまで勉強せずに購入してしまいましたので。
「なるほど」とは思いますが、「で、どうなの?」という感じです。
958: 入居済み住民さん 
[2009-11-27 12:32:17]
騒音は棟や部屋の位置によって違いますね
でもどの部屋でも気になるほどでもないと思います
私も入居までどうかと思っていましたが・・・。

バイク好きのお子さんが田舎から時々出てくるのでそのくらいかな 気になるのは
さすがに冬場は寒いせいか、回数は激減(笑)
バスでも利用してるのかな
959: 入居済み住民さん 
[2009-11-27 12:36:52]
サーパス買われた方、今頃たいへんですね
高いと思って買ったけどとりあえず正解だったかも
グラブル・サーパス・イニシアとなんらかのビハインドがありましたからね
ちなみに私は営業マンではありません
960: 匿名さん 
[2009-11-27 12:58:15]
私も957さんに賛成。

特に956さん、このマンションは「どうなの?」です。
144戸の住居だと問題があるのですか?
961: 匿名さん 
[2009-11-27 15:19:47]
>>144さん
とくに無いよ
あ~、勘違いないように言うとこの物件をどうこう言うつもりなし
962: 入居済み住民さん 
[2009-11-27 16:34:44]
入居3ヶ月のアフターサービスでかなり細かい要望を出しましたが、すべてきっちり対応してもらいました。
感じ好いですね。
963: デベにお勤めさん 
[2009-11-27 16:47:29]
955さん
「一般的には、100戸程度のマンションが理想といわれています。 」
⇒初耳です。というか、戸数の問題ではありません。

「大規模修繕のコストではなく、管理組合(住民)の意思決定をするのに
スムーズだといわれています。 」
⇒“意思決定”に必要な比率をご存知でしょうか?全員同意ではないですよ。

いい加減な書き込みが目に余ったので書きました。他意ございません。

964: 956=961 
[2009-11-27 17:53:10]
すまないレス番号間違えた(笑)
>>960さん
心配しなくていいから
965: 入居済み住民さん 
[2009-11-27 22:04:32]
以前は、あーだこーだと色々白熱していましたが、ほんと落ち着きましたね。

知り合いの方は別のマンションを購入してしらばくしてから、
デベの倒産があり、思っていた対応をしてもらえないと愚痴っていました。
そういう点では、ココは大丈夫かと…(世の中どうなるかはわかりませんが)

また、ここのマンションは、住人の方々の雰囲気もよく、
小学校や中学校も近く子供を通わせるのに安心ですし、
美味しいパン屋さんにスーパー、郵便局(足を延ばせば本局も)、駅からの距離は少々ありますが、
歩けない距離でもない。バスの本数もとても多く、使い分けが可能。
港北エリアや新横浜方面へは車でスグです。空港へのリムジンバスもたまプラーザやセンター北から
運行していて、便利です。
たまプラーザやセンター北の雰囲気より、落ち着いた感じがいいのであれば、鷺沼かと。
距離さえクリアできるご家族であればオススメだと思います。

絶対に駅近でないとダメというご家族にとっては、検討する必要がないかと思います。


前の通りの音が気になる…とありましたが、
室内にいれば全くといっていいほど気になりませんよ。(うちは一番手前の棟です。)

残りわずかのようですし、入居済み住人としても完売することを願っています。
966: 匿名さん 
[2009-11-28 07:37:04]
>>963
自信持って嘘八百並べ立ててるから、確信的荒らしだと思いますよ
967: 匿名さん 
[2009-11-28 20:50:27]
ここって100戸前後の物件に該当するんだから、ここを悪く言っているはけではないと思うのですが。
なんでもネガティブに捉えるのって、ちょっと短絡的のような・・・。

私としては、「人それぞれの価値観」で買えばいいと思うんですけどね。
何人かの方も書いているように、構造や仕様はいいと思いますが、駅からの距離をどう判断するかでしょうね。
968: デベにお勤めさん 
[2009-11-29 07:26:58]
967

「悪く言ってる」とかじゃなくて、誤ったいい加減な書き込みを正しているだけです。
私も「人それぞれの価値観で買う」には、大賛成です。
969: 物件比較中さん 
[2009-11-30 08:19:48]
968さん

物件を比較検討している者です。
1年以内に中古を含めてマンションを買いたいと思っています。

デベにお勤めとのことで、「いい加減な書き込み」について具体的に教えていただけると助かります。
なにぶん不勉強なことが多く、さまざまな情報の中から自分なりに判断したいと思っています。

私としては、このドレッセの間取りは好きで、100戸前後の・・・という内容は不動産特集の雑誌?で読んだ記憶があり、なにが真実なのか掘り下げて知りたいと思う次第です。
970: 購入経験者さん 
[2009-12-03 12:33:23]
またキャンセルでたか?
971: サラリーマンさん 
[2009-12-03 15:05:52]
970さん

ホントっすか?
やっぱ、駅からの距離がネックなのかなあ。
建物は好きだから、安くしてくれたら前向きに考えちゃうんだけどなあ。
972: 購入経験者さん 
[2009-12-03 15:11:51]
公式ホームページだと残り15戸になったよ。ドバイショックの影響か。。。年末だね。。。
973: 匿名さん 
[2009-12-03 16:54:03]
一時期10戸まで減っていたのにね。ローンNGだけでそんなにキャンセルってでるものなんですか?手付け放棄までしてやめる人っているのかな。
974: 匿名さん 
[2009-12-03 16:55:12]
一時期10戸まで減っていたのにね。ローンNGだけでそんなにキャンセルってでるものなんですか?手付け放棄までしてやめる人っているのかな。
975: 匿名さん 
[2009-12-03 16:59:50]
現在の販売戸数が残り戸数と等しくないことはよくあることです。
竣工後に販売戸数が多いと売れてない物件と見られてしまうから。
976: 入居済み住民さん 
[2009-12-03 21:25:52]
ローン審査下りず・・・というところでは?
977: 匿名さん 
[2009-12-03 22:59:50]
ここは値引きはどれくらいしてるの?
978: 匿名さん 
[2009-12-04 08:22:14]
どんなに交渉しても5%以内の値引きという話です。
979: 購入経験者さん 
[2009-12-04 09:56:06]
東急×野村のおかげで値引きに関する互いの社内決済大変なんだね。
980: 匿名さん 
[2009-12-04 11:24:39]
残り15戸とは、販売開始&竣工してから日数が経過していることを考えれば「売れ残っている」と思わざるをえませんね。
安くしてくれるなら考えるんだけどな。

明日にでも現地に行ってみようと思っています。
981: 購入経験者さん 
[2009-12-04 17:31:21]
ドレッセ物件だけど、販売担当のメインは野村。東急はしかもリバブルに委託して、ボサーッとしてる。これじゃさらに売れん。
982: 購入検討中さん 
[2009-12-07 09:16:32]
昨日、たまプラーザ駅前でチラシを配っていましたね。
苦戦しているんだろうな。
983: 入居済み住民さん 
[2009-12-07 19:12:17]
苦戦してないところある?
大手で
984: 購入検討中さん 
[2009-12-07 19:34:36]
983

プラウド宮崎台は、まったく苦戦せずに完売しましたね。
ルフォン宮前平も、一期ですべて販売し順調のようです。

このATは、ヴィークコート宮前平と並び異常と思われる売れ残り状況です。
立地に対しての価格設定が悪かったのが敗因でしょう。
率直に”コストパフォーマンスが悪い”です。
985: サラリーマンさん 
[2009-12-08 09:44:49]
私も、日曜日にたまプラに行って、チラシをもらってきました。

正直なところ驚いたのは、現地建物とチラシの写真との差が大きすぎです。
いくらチラシが印刷物でCG等を使っているとはいえ、豪勢に見せすぎです。
実際の建物は、あまり質感がいいとは思わなかったです。
986: 物件比較中さん 
[2009-12-11 17:28:59]
そうですか?

感覚は違いますね
987: 匿名さん 
[2009-12-11 17:33:59]
2-3ヶ月前、かなり前にMR行きましたが、その際、残りわずかだったように聞きました。
まだ売れていなかったのですね。
宮崎台、宮前平の物件と競合するのでしょうかね。
988: 匿名さん 
[2009-12-11 19:08:20]
パークハウス宮崎台、ルフォン宮前平、ブリリア宮前平とは明らかに違うでしょう。
駅近の利便性を求めるか、駅から遠くても間取りのゆとりを求めるか。

私は、どっちも求めたい!(笑)
しかも、もっと安く!!
989: 入居済み住民さん 
[2009-12-11 22:14:55]
価格改定して欲しいー
991: 物件比較中さん 
[2009-12-13 22:39:05]
時間はかかるだろうけど、そんなに心配しなくても完売すると思いますよ。
駅からの距離を心得て、永く住むんならいいマンションです。
もうちょっと値段を抑えて売れば、もっと早く完売したでしょうね。
992: 入居済み住民さん 
[2009-12-18 08:56:23]
昨夜からの地震、びっくりする程揺れませんでした。地盤がしっかりしている、という説明は嘘じゃないと安心出来て良かったです(笑)
993: 匿名さん 
[2009-12-18 09:15:53]
どこのマンションも大きく揺れてないっつーの。
994: 購入経験者さん 
[2009-12-18 11:01:38]
揺れないのと、地盤がしっかりしてるのとは違うよ。
995: 匿名さん 
[2009-12-18 11:05:28]
しかし、いつまでたっても売れませんなぁ~。ここは。
実際の駅徒歩20分のマンションじゃ売れないですね。
バスで帰るなら一戸建てにするわな。
996: 匿名さん 
[2009-12-18 12:31:16]
てか、なにが楽しくて自慢したいんだろうね、992さん。
自慢にもなんにもならないけど。

995さんの言うとおり、他の人の書き込みのとおり、駅から遠すぎるのがダメダメなんです。
ネックじゃなくて、ダメなんですね。
997: 物件比較中 
[2009-12-18 12:42:14]
ご入居された方、近隣にお住まいの方に教えて頂きたいのですが、新横浜駅への朝の(7時15分程度着目標)アクセスは、バスでセンター北から市営地下鉄or鷺沼駅からあざみ野に出て市営地下鉄に乗るかどちらが楽でしょうか。
998: 入居予定さん 
[2009-12-18 12:51:02]
やっぱり時間的にもセンター北→新横浜じゃないでしょうか?
999: 匿名さん 
[2009-12-18 12:58:15]
駅近&低価格のアウトレット物件が出回っている中、駅遠&高価格の物件はなかなか売れないでしょうね。
ちなみに、昨夜の地震はうちの賃貸マンションでもぜんぜん揺れませんでしたよ。
1000: 物件比較中さん 
[2009-12-18 14:38:13]
999さん、教えてください。
物件購入を検討している私にとって、「駅近&アウトレット」は非常に魅力です。
田園都市線沿線で、このような物件は具体的にどのマンションでしょうか?
1001: 匿名さん 
[2009-12-18 16:14:49]
>1000さん
999さんではありませんが、イニシア鷺沼にキャンセル住戸が出たみたいですよ。
1002: 1000 
[2009-12-18 16:47:53]
キリ番の1000です。
イニシアのことを詳しく知らなくて恐縮ですが、アウトレットではないですよね?
私としては、アウトレット=倒産(もしくは更正法申請)した売主の物件だと思っています。
1003: 匿名さん 
[2009-12-18 17:34:22]
更生法とかADRの申請をしたデベから所有者が移った
物件をアウトレットと言うようです。
単なるキャンセル住戸は、アウトレットとは違います。
1004: 匿名さん 
[2009-12-18 17:47:18]
1001です。失礼しました。

アウトレットではないかなと思ったものの、イニシアはADR申請で価格改定もあったので購入検討者からすると同じように価格が下がった物件、ということで書いてしまいました。
ちなみにうちが検討しているときはすでに完売になっていて他地域で別物件を購入しましが、検討しているときにキャンセルが出たら見に行きたかったので検討中の1000さんには良い情報かと思ったのです。

定義が違ったようですみませんでした。
1005: 物件比較中さん 
[2009-12-19 01:23:56]
建物はドレッセATがよく、値段と駅からの距離はイニシアがよいと思います。
投資利回りという判断基準から考えれば、イニシアが圧倒的に有利なはずです。
悩みどころでしょうね。
1006: 入居済み住民さん 
[2009-12-21 23:05:10]
価格改定してくれれば我が家は大助かりですが
そこそこ高いからか入居している方はいい人ばかりですよ
1007: 入居済みさん 
[2009-12-22 10:42:40]
1006さん

既に入居した人には、これから売られる間取りの価格改定(=値引き)があっても還元されませんよ。
ですから、私たちには金銭的なメリットはありません。
私たちは、自身が希望した間取りを購入できたわけで、それがメリットです。
1008: 購入検討中さん 
[2010-01-09 21:12:47]
こちらの物件にエコジョーズというものが付いているようですが、この季節のガス代はどのくらいですか?

賃貸に住んでいるのですが、やはり器が大きいと光熱費はかかります?

床暖房も気になっています。

便利なものですが、コスト高いのではないかと
1009: 入居済み住民さん 
[2010-01-12 21:11:12]
うちは床暖房はこまめにオンオフしています
マンションは気密性高いので十分あたたかいですね
エコジョーズは1割くらいひかれます
うちも賃貸でしたが効率的にガスは使えるのではないかと思います
1010: 入居済み住民さん 
[2010-01-19 07:30:21]
100平米代の部屋ですが、ガス代は12月6000円ちょっと、1月7000円ちょっとでした。
床暖房は週に2回くらいしか使いません。
1011: 購入検討中さん 
[2010-01-22 22:08:44]
みなさんありがとうございました
いいところですね
何よりも仕様と立地が気に入っています
本気モードです
1012: 入居済み住民さん 
[2010-01-28 20:32:15]
>>995
いい加減な嘘情報はやめといたほうがいいですよ、イニシアの業者さん(笑

東急バスによれば、駅から神明社前バス停までの距離は1.2キロで、ドレッセはそれより100メートルほど駅近だから、1.1キロ。これを分速80メートルで割って切り上げたから14分になった。実際には12分弱で行きますし、帰りは下り坂だからとても楽。徒歩で十分可能。

それより駅近は騒々しく、閑静な住宅街とは程遠いという点もあるし、ドレッセでさえ深夜はかすかに鉄道の音が遠く聞こえる。ましてやイニシアは246から直ぐ近くなんだから言わずもがな。

1.1キロがどうやったら20分もかかるのか説明してもらいたいもんですな。それより君のShabbyなマンションは、まだロビーが工事中だけど、いつになったら完成するのかな?
1013: 入居済み住民さん 
[2010-01-29 19:06:50]
確かに1012さんの言う通り私もその位で駅まで歩いてます。私にとってはちょうどいい運動になります。
1014: 入居済み住民さん 
[2010-01-29 21:39:01]
>>1012

1か月以上前の書き込みにレスするなよ。
他の所なんてどうでもいいんだよ。
同じ住民として品位を落とすな。はっきり言ってはなはだ迷惑。
1015: 入居済み住民さん 
[2010-01-30 23:42:04]
出た 偽住人

しかしここは遠いわりには高いというループしかないのか

住人としてはわかっていて買ったので満足です

住環境がひじょうによいですから

遠いのが嫌で、お金のない人は他の物件たくさん出てるのでそちらへどーぞ
1016: 匿名さん 
[2010-01-30 23:51:28]
駅から近すぎなければ14分と住環境大差ないのでは?
つまり住環境良いとしても遠すぎる。
同じ環境でもっと近いところありますよ・・・ってことです。
1017: 匿名さん 
[2010-02-01 12:23:38]
ここあと何戸売れ残ってるの?
DMがしつこいほど送られてきてゴミが増えて困ってます。
MR見て現地確認して、どう考えても価格設定間違えてるとしか思えませんでした。
1018: 匿名さん 
[2010-02-01 17:12:42]
痛い住人がいることは良くわかったw
1019: 入居済み住民さん 
[2010-02-01 20:32:35]
住みごごち満足です。人それぞれ色々な意見ありますがここにして良かった。
1020: 入居済み住民さん 
[2010-02-01 22:12:23]
うちも満足しています

足を引っ張りたいのでしょう
1021: 物件比較中さん 
[2010-02-02 09:09:05]
昨夜の雪の影響はどんな感じですか?
1022: 入居済み住民さん 
[2010-02-02 23:39:52]
特に変わったことはないですね
1023: 購入経験者さん 
[2010-02-03 00:25:52]
ええと、いいマンションだと思いますよ、ここは。
ただし、駅からの距離を除いてですが。
それが許容できるかできないか。それだけだと思うんですよ。
完売になっていないのは、許容できない人のほうが多かったということ。
ま、もうしばらくしたら竣工からⅠ年経ちますから、野村&東急のスタンスも
変わってくるかもしれませんね。
1024: 匿名さん 
[2010-02-04 12:52:23]
実際あと何部屋売れ残っているのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる