横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 有馬
  7. ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-07-04 23:15:14
 

所在地    :神奈川県川崎市宮前区有馬7-3-1
※「(仮称)鷺沼プロジェクト」続スレです。

東急田園都市線「鷺沼」駅下車、徒歩15分に
建設予定のマンションです。
みなさん情報交換しましょう!!

交通     :東急田園都市線「鷺沼」駅より徒歩14分
管理形態   :委託(管理形態未定)
総戸数    :144戸
敷地面積   :5779.37m2(実測)
構造・階建て :鉄筋コンクリート造地上6階地下1階建
完成時期   :2009年7月中旬予定
入居時期   :2009年7月下旬予定
間取り    :3LDK 〜4LDK
専有面積   :73.80 〜 111.91m2
売主 :東急電鉄株式会社
      野村不動産株式会社
敷地の権利形態:所有権の共有
その他概要  :施工/大豊建設(株) 
        管理/東急ファシリティサービス(株) 
        駐車場/131台収容(賃貸料未定) 
        駐輪場/260台収容(賃貸料未定) 
        バイク置場/15台収容(賃貸料未定) 
        地域地区/第1種中高層住居専用地域・第1種住居地域

[スレ作成日時]2008-05-03 12:55:00

現在の物件
ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス
ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス
 
所在地:神奈川県川崎市 宮前区有馬7丁目3番1(地番)
交通:東急田園都市線鷺沼駅から徒歩14分
総戸数: 144戸

ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス

201: 周辺住民さん 
[2008-08-31 09:58:00]
皆さまに、素朴な質問です。
昨今の勤務先からの交通費支給についてです。

ちょっと話題が前に戻ってしまいますが、
検討中の方は、この距離徒歩で耐えられるかどうか
随分迷っていらっしゃいますね。

先出の方とは違いますが、私もすぐご近所の分譲マンションを
購入した者です。

マンションを選ぶにあたって、半端に近い場所(徒歩10分程度)で
猛暑や真冬の木枯らしの中頑張って歩くか、思い切って
会社からバス代が出るギリギリまで離れてバスで通勤するか
かなり迷いました。

私の勤務先は交通費支給には非常にシビアで、同僚の中では
一番交通費が安いという点だけで最も遠回りな通勤ルートを
指定されています(もちろん同僚は自腹で最短ルートで通勤して
います)。

そういった点で、この場所は私のケチな勤務先でもギリギリ
バス代支給の距離だったので、そう迷わずこのエリアを
選んだのですが、昨今、バス代ってなかなか支給されないものなのでしょうか?

深い意味は全くなく、素朴な疑問です。
(バス代の問題なのではなく、行きの渋滞が問題だ!ということなら
すみません。確かに雨の日は駅まで渋滞しますが、それでも晴天の日に
比べて10分も変わりません)
202: サラリーマンさん 
[2008-08-31 10:01:00]
鷺沼とたまプラの交通の利便性は違いはあまりないですが、サラリーマンだと終電は重要。
鷺沼は終電駅なんで、たった1駅だけど、歩いて帰れるのはありがたいですよ。
鷺沼で数年前、中古も含め購入検討していて鷺沼の小台周辺に物件を求めていたのですが、
結果としては希望物件が出なくて、有馬のマンションにしましたけど満足してます。

鷺沼もまとまった土地がでなくなって物件が少なくなりました。たまプラの犬蔵・美しの
森のような大規模分譲は、鷺沼周辺だと期待できないでしょう。我が家がマンションを探
していた頃は、鷺沼も細々と以下の物件がでてました。
 鷺沼2丁目、3丁目に三井、鷺沼4丁目にランド、東急(途中で中止)
 有馬7丁目、6丁目に三井、有馬4丁目に野村
鷺沼4丁目はどなたかか書いていましたが、当面先なんでしょうね。
たまプラ・美しが丘も同様ですね。郵政かNTTか道路公団あたりの社宅・寮が売りに
でないと物件はでないでしょうね。
203: 197 
[2008-08-31 10:27:00]
>197

すみません。単純に「鷺沼駅」と「たまプラーザ駅」
の駅までについての個人的な印象なので、宮前平から
タクシーというのは考えていませんでした。

シルフィーノをお考えなら、それもありですね。
お金がかかるけど、時間はあまりかからないと思います。

どうにもせっかちなもので、各駅でちんたら行った上に
さらに待ち合わせの数分というのが駄目です。

本当に、単純な個人差だと思います。
204: 匿名さん 
[2008-08-31 10:36:00]
鷺沼終電の後、たまプラ行きの深夜バスが鷺沼からでてますよ。(他の駅行きがあるかは未確認)

鷺沼、たまプラ、あざみ野はメリットがそれぞれ違うから、一概にどこが便利か言えませんよね。

鷺沼→急行待ち合わせの各駅停車、及び終電が止まる
たまプラ→成田、羽田行きの直行バスが出てる、商業施設が(この3駅で比較すると)充実
あざみ野→市営地下鉄あり、図書館あり

ただ、急行待ち各駅停車の件は、197、199さんと同意見です。
すぐ急行は来るのでね。座れてたら、そのまま急行をやりすごすこともあります 笑。

後3駅共通のメリットとしては、終電後の渋谷からの深夜バスが、鷺沼、たまプラ、あざみ野、青葉台に止まったかと思います。
(青葉台以降は、ちょっとわからないです)

たまプラ駅は、現在の再開発時にレールを上下1本づつ増設するらしいので、それをどう使うつもりかちょっと楽しみです。
205: 匿名さん 
[2008-08-31 10:51:00]
201さん

バス代支給が可能か否かでの距離の問題、確かに迷うところではありますね。
バス便に対する不安は、結局

時間が読めない

ことではないですかね?
一般論としてですが、バスは遅れることも多いし、混んでたら乗れない可能性もある(スルーされるなど)。それに、バス代が支給されるだんなさんはいいでしょうけど、奥様やお子さんは駅に出る度、料金を払わなきゃいけない。
それから、資産価値も下がりやすいですよね、普通。

でも、ここは歩こうと思えば歩けるのでしょう?
バスでも徒歩でもOKなのは、バスが走っていない美しの森よりいいのかもしれないですね。
206: サラリーマンさん 
[2008-08-31 12:43:00]
>201
徒歩15分以内だと、バス代支給は会社によるでしょうね。
うちは以前、徒歩だとルートによりますが、18分くらいの中有馬の
少し手前あたりに住んでいました。バス代支給してもらっていました
が、引越を契機に徒歩に切り替えてバス定期の申請はやめました。

>交通等について
鷺沼・有馬を基準に考えるなら、
羽田空港行くなら、一駅電車でたまプラからバスが便利です。
横浜方面・東海道新幹線乗るなら、バスでセンター北へ行き、市営地下鉄を使ってます。
溝の口まで大井町線が延伸されますが、さらに将来は鷺沼まで延伸するという話もある
そうです。(相当未来でしょうけどね)
商業施設で言うならたまプラですよね。うちもよく行きます。
207: 周辺住民さん 
[2008-08-31 14:59:00]
201です。

ウチの会社は、道路を無視して定規で駅から物件まで
直線で測り、2キロ以上だとバス代が出ます。
直線で測っても2キロあんの?!っと軽くショックでしたが(笑)
会社によって条件はいろいろでしょうね。

205さん

そうですね、バス代出ないご家族は確かに不便ですね、
すみません。
もっとも、この距離は歩くのには苦にならないです。
もっと奥の、中有馬の方から毎朝ヒールで駅まで徒歩で向かう
女性も見かけますしね・・・日傘差して長袖着て、ばっちりガード。
これは尊敬に値します。

通勤帰りはこの距離はいいですよ!
下りですごく楽だし、酔い覚ましにはホントもってこい(笑)
行きだけ200円奮発して、帰りは徒歩がいいかもしれないですね。
5000円出して5850円のバスカード買えるってお得だし・・・
とポジティブシンキング!!
208: サラリーマンさん 
[2008-08-31 16:06:00]
>通勤帰りはこの距離はいいですよ!
>下りですごく楽だし、酔い覚ましにはホントもってこい(笑)

同感です。
たまたまバスが通っているから使うけど、無かったら皆、歩いてますよ。
私もスリーエフでよく酔い覚ましにドリンクを買って帰ること多いです。
209: 申し込み予定 
[2008-08-31 17:03:00]
207さん、重要な情報をありがとうございます!

弊社もバス定期の支給条件が駅からの距離が2キロなんです。徒歩14分は無理かなと諦めていました(*_*)
210: 匿名さん 
[2008-08-31 18:30:00]
>209
2キロあるように勘違いされていたらよくないので、
80m×徒歩14分=1120mなので、
駅まで約1.1kmくらいですよ。
211: 匿名さん 
[2008-08-31 19:20:00]
>201=207さん

ちょっとスレ趣旨からはずれるかもしれませんが・・・。
通勤、通学だったらバスカードよりPASMOを使った方がいいですよ。
1ヶ月で5,000円以上使えば、バスカードと同じ割引率になりますから。
クレジットカードと連動させれば、ポイント加算もされますしね。
212: 周辺住民さん 
[2008-08-31 20:42:00]
そうなんですけどね・・・
残念ながら、パスモ使えないバスのほうが多いんです・・ 
たぶん、川崎市のバスはパスモ搭載してるけど、
東急系はまだまだ。
そして、神明社は東急系のバスのほうが多く通ります。
213: 209です 
[2008-08-31 20:45:00]
あらら、目一杯勘違いしていました(^_^;)お恥ずかしい。。。
やはりバス定期は厳しそう。

でも211さんから耳より情報が!!PASMOで1ヶ月5000円以上使ったら
割引がある何て知りませんでした。これは電車とバスと合算でも良いの
かしら??
214: 匿名さん 
[2008-08-31 21:08:00]
>212さん

あれー。そうですか。それは残念ですねー。でも、東急系も少しづつPASMO対応すると思いますけどね・・・。

>213さん

PASMO割引ですが、残念ながら、バスを使うときだけで、電車は関係ありません・・・。
バスの運賃が1ヶ月で5,000円以上使えば、バスカードと同じ850円分加算されるってことです。

バス利用が1ヶ月で5,000円以上使えなければ、バスカードを買った方がいいと思います。通勤通学だと、必ず5,000円以上使うはずで、この場合はPASMO使った方がいいと思いますけどね。早く、PASMO対応されてるバスが増えていくといいですね!
215: 匿名さん 
[2008-08-31 21:52:00]
イニシアのマンションのほうがよくないですか?
216: 匿名さん 
[2008-08-31 22:04:00]
どうでしょう 笑
217: 匿名さん 
[2008-08-31 23:02:00]
>215
コスモス・イニシアのマンションは、場所は、駅に近くてよいけど、
あの敷地に40戸だから、かなりぎりぎりで建てるように思われます。
工事現場見るとバス通り沿い側がおそらくエントランスになると思うけど、
1階、2階が地下1階、2階みたいな感じになるんでしょうね。
体力があり、つぶれる会社ではないけど、マンションはう〜ん、どうでしょう。
仕様、設備面でも野村・東急のドレッセからレベルが落ちる気がします。
私ならドレッセにしますね。
218: 匿名さん 
[2008-08-31 23:27:00]
>>217
イニシアは設備仕様がしっかりしていることで有名な会社ですよ。
何もわかっていないのに適当なこと書かないでくれませんか。
219: 申込予定さん 
[2008-08-31 23:34:00]
私もドレッセ派です
駅から多少離れても信用と実績を選びます
ちなみに私は営業マンではありません
220: 匿名さん 
[2008-08-31 23:56:00]
書き込みするのは営業マンばっかだね。

単純に見てから決めたらいいと思うのに。
221: 申込予定さん 
[2008-09-01 01:02:00]
物件の比較って難しいですよね。どこもMRに行くとよく見えますから(笑)

週末にシルフィーノのMRに行って来たのですが、それなりに良かったです。
正直、駅から物件までの道のりと環境を考えると、売る時は鷺沼有馬よりも
シルフィーノの方が高く売れるだろうねと夫と話していました。

なんというか、両者はコンセプトがそもそも異なるので比較ができないのですが
個人的には間取りで断然鷺沼有馬が上だなと感じました。ほんのちょっとの違いでは
あるんですけど、その違いが大きいなぁと。好みの問題ですけどね。

全体的な建具の質感や、トイレの設備、部屋のドアの枠の構造等、鷺沼有馬の方が
丁寧に作られており上質な印象でしたが、ま、実際はこの程度になるのだろうと
夫とは期待を大きくしないでおこうねと話してました。こまかな標準装備は
シルフィーノが断然多いです。ミストサウナや食洗機などが最初からついてました。
そして色も間取り変更(和室→洋室)も、第一期は変更可能との事です。

またハイサッシの魅力を改めて感じた次第。あれを見た後に普通のサッシを見ると
かなりの圧迫感ですね。でも天井の高さは同じでしたよ。スラブ厚等、建物自体の
グレードはほぼ同じと思いました。

共用設備については、管理費が跳ね上がるから全然いらない派なんですが、3種類の
庭園やミニショップなど、便利かもと思うものもあり、さすがは総数300戸以上の
ビックプロジェクトならではの魅力だなと思いました。コンシェルジュは絶対いらん
と思うのですが、人気なんでしょうか??

今、たまプラに住んで6年ですが、住み慣れた駅を離れたくない気持ちから心が
揺れましたが、やはり間取りの使いやすさ、収納の配置の違いが大きく、全間取りを
見ましたが、鷺沼有馬で決めている部屋と同等に使いやすいお部屋が無かったので、
このまま鷺沼有馬で本申し込みまで進む予定です。

でも、、、イニシアも見に行ってみようとは思っています。事前案内が来たので
申し込んでみました。後になって「あっちにしておけば。。。」は悲しいですもんね。
イニシアもまたコンセプトがまったく異なり、小規模ならではの自由度があるような
印象を持っています。

私見ばかりですが、シルフィーノの印象でした。個人的にはぜひMRに行かれる事を
お薦めします。素晴らしかったのが良心的にも80ヘーベー弱の中住戸のMRがあること。
例えば7.0畳大や5.1畳大の洋室ってどんな大きさかがイメージ出来ましたし、キッチンも
I型で3.4畳大なので、実際に買う人が多いタイプのお部屋を見れて分かりやすいです。
これはフロラージュやセントヴェールで要望があったのを取り入れたそうですよ。

そして、、、鷺沼有馬と間取りが結構似ているので、そちらの参考にもなりそうな
気もしました、というか参考になりました(笑)ちょっとごめんなさいですけど。。。

ながなが失礼しました〜。
222: 購入検討中さん 
[2008-09-01 14:59:00]
昨日、「販売スケジュール説明会」に行ってきました。

販売は9/20〜28とのこと。
抽選になった場合は、29日が抽選日だそうです・・・。
ドキドキしますね・・・。

また、価格が見直しされていました。
百万単位でDOWNしています。
購入を検討されている方は営業マンに要確認!ですね(^^)
223: 匿名さん by 217 
[2008-09-01 21:00:00]
>218
気を悪くされたようですが、素直に意見を述べただけですよ。
ちなみに私は業者でも営業マンでもないですよ。
コスモス・イニシアが昔のリクルート・コスモスで、体力もあり、マンション実績豊
富な会社であることも知っています。不動産不況の今だから当然、興味も持ちます。
ここは、間取りを工夫することを売りにして、最大のメリットである徒歩10分以内を
売りにするのでしょう。
でも、素人の自分でもあの崖地のような工事現場の複雑さを見れば、結構、建築にコ
ストかかりそうだし、南向きは目の前に3階建て?のビルがあるから、狭いだろうな
あと容易に想像できますよ。もう少し敷地に余裕があればと思うのですがね。
224: 匿名さん 
[2008-09-01 21:13:00]
>>223
憶測で語られても何の意味ももたないことわかってて書いてます?
実際に観ての感想というのであればともかく。
225: 匿名さん by 217 
[2008-09-01 22:03:00]
>224
憶測ではなく、現場を見ての感想を述べているだけですよ。
むきになっているのか不思議です。コスモス・イニシアの人?
226: 匿名さん 
[2008-09-01 22:21:00]
>>225
イニシアの物件観ずに比較してるんでしょ?
両方観た上で比較しているならともかく。

挙句の果てに社員認定ですか。
自分の書き込みもう一度読み返してみたら?

>仕様、設備面でも野村・東急のドレッセからレベルが落ちる気がします。

「気がします?」はあ?

イニシアの物件観ずにドレッセがいいって決めつけてるんですよ。

そんな書き込み意味ないの。
チラシの裏にでも書いてくれればいい。
227: 226 
[2008-09-01 22:23:00]
>>225
外観は両方見てるとかいうのは無しよ。
仕様とか設備にまで言及しているんだから、中まで観ないと比較できないでしょ。
228: 申込予定さん 
[2008-09-01 22:28:00]
多分 ここにいる人はイニシアは問題外でしょう
もう皆さん決めの時期ですから
もう下がって下さい
あるいはスレ立ち上げてはどうでしょう
きっと生み出すものはない
229: 匿名さん 
[2008-09-01 22:31:00]
>>228
具体的にどんな部分が問題外なのか書いてくれないとわかりませんよ?
あなたの書き込みのほうが問題外のような気がするけど。

両方具体的に比較したうえで「こういうところがいい」みたいな書き込み
ならともかく、憶測で決めつけた書き込みをあなたは肯定するのですか?
230: 匿名さん 
[2008-09-01 22:46:00]
もういいって
空気よめよ
231: 匿名さん 
[2008-09-01 22:47:00]
>229
他人のコメントへの批判はともかく、あなた自身の物件比較はどう考えているの?
232: 申込予定さん 
[2008-09-01 22:58:00]
>>230
反論できなくなったらその捨て台詞ですか。。

>>231
鷺沼は並ですよ。普通の仕様。あざみ野とかと一緒で普通のドレッセの仕様。
可もなく不可もなくというか過不足ないというか。悪くないですよ。
シルフィーノはよかった。セントヴェールも良かったけど。鷺沼やあざみ野
よりはコスト掛けてる感じが明確にわかる感じですよね。
イニシアは観てないのでまだわかりません。近いうちに観に行きます。

勘違いしてもらいたくないけど、この物件に関しての悪口を言っているわけでは
ないので。検討に値するいい物件だと思いますよ。

憶測で断言した書き込みに対して指摘しただけで。
233: 匿名さん 
[2008-09-01 23:26:00]
求めていないので遠慮して下さい
234: ご近所さん 
[2008-09-01 23:30:00]
>>233
お前のコメントが一番不毛だろ。232じゃないけれど。
235: 匿名さん 
[2008-09-01 23:32:00]
求めていないので遠慮して下さい   は>>232に心をこめて送ります
236: ご近所さん 
[2008-09-01 23:34:00]
粘着気持ち悪い
237: 匿名さん 
[2008-09-01 23:36:00]
ここは営業サイドの感情の起伏が激しいようだけどあんまり異論を排除しすぎると正直引く。1から一貫してこのスレ空気がおかしいような。
238: 匿名さん 
[2008-09-01 23:40:00]
東急も必死なんでしょ。青葉台もあざみ野ガーデンシエスタも未だ売れ残ってるし。
239: 購入検討中さん 
[2008-09-02 00:14:00]
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください

駐車場ですが、これは例えば何年か毎に場所の見直しなど行うのでしょうか。
それとも最初に契約した駐車場のまま続行するのでしょうか。
先日、営業の方に確認するのをうっかりしてしまい・・・。

機械式の駐車場、そして場所によって金額も異なるということなので迷います。

駐車場も一期販売の際に抽選と営業の方に伺いましたが、ご購入を予定されている方は
駐車場も場所を決めていらっしゃる方が多いのでしょうか。

機械式の駐車場を常用したことがないため、場所によって利便性が大きく異なるのかどうか
イメージうをつけかねています。。。

現在、機械式の駐車場を利用されている方がいらっしゃいましたら
アドバイスいただけるとうれしいです!
240: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-02 00:16:00]
機械式は…
よく使う人にはつらいね。
241: 購入検討中さん 
[2008-09-02 00:42:00]
》240さん

やはりそうですよね。
デパートなどで機械式にとめることもありますが
待ち時間がなかなか・・・。
外出時間に待ち時間も含んだほうがよさそうですね。(当たり前なことですみません^^;)

鷺沼は慣れ親しんだ街なので特に不満はありませんが、
欲を出すと・・・
もう少し飲食店があるといいな・・・と思います。
もし穴場でおすすめのお店などご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

ビゴ・もあ・いな田・うかい亭・・・完全にメジャーな場所しか頭に浮かびません^^;

たまプラとかセンター北・南までいけばいろいろあるので困らないといえば困らないですけど・・・

たまプラからあざみ野に向かう途中に「徳太郎」というパン屋さんがあって
そこは地元では結構人気のパン屋さんです
(ドレッセ鷺沼にまったく関係ないコメントですみませんっ)
242: ご近所さん 
[2008-09-02 01:08:00]
241さん

「菊水」はいかがでしょうか?
なかなかおいしいうなぎは食べられないですが、ここのうなぎはOKと思っています。
お店の構えはちょっとかな?…でも味はなかなかです。
ちょっと駅の反対側なので遠くなりますが ぜひ機会があればお試しください。
243: 申込予定さん 
[2008-09-02 06:30:00]
>222さん

情報ありがとうございます!とうとう販売日が
決まったんですね。はぁ、ドキドキ!!

値段が下がったのはある意味当然ですかね?
一部住戸は色々選べないし、ちょっと割高な感
が否めませんでしたもんね。

でも100万単位↓とはちょっと苦戦中かな??
購入者にとってはありがたいですけど(^_^)v

うちは今週末にスケジュールを聞いてきます!
244: 購入検討中さん 
[2008-09-02 06:42:00]
>239

実家の駐車場が機械式です。そこのマンションは3年毎に場所の
入れ替えをやります。管理組合の規約に沿っているだけなので、
ドレッセに当てはまるかは分かりませんが、恐らく同じような形
になるんじゃないでしょうか。

機械式は時間がかかります。その分、時間を見て外出する必要が
あります。でも慣れちゃえば大丈夫ですよ。

朝はご主人さまを駅まで送られる奥様、夕方はお子さまを塾まで
送られるお母様で混雑するので車を出すまでにさらに時間が必要
な時もあります。「自分の車を動かして、シャッターを開けて、
車を出して、シャッターを閉める」というのを1台毎にやる必要
があるので。。。
245: 購入検討中さん(222、239、241です) 
[2008-09-02 10:35:00]
≫242さん

 「菊水」!
 東名のインターに行く途中にあるお店ですね♪
 まだ子供のころに両親と一緒に行っていたことを思い出しました!
 昔ながらのうなぎやさんですよね(^^)
 久しぶりにとっても行きたくなりました。
 これでうなぎのお店は確保・・・情報ありがとうございますm(_ _)m
 他にもあったらぜひ教えてください♪

≫243さん

 100万単位でDOWNと書きましたが、家によってDOWNの金額が異なりました・・・
 価格が変わっていないところもありますし、数十万DOWNのところもありました。
 (よく確認しないままコメントしてしまってすみませんでした・・・)
 値下げをされた理由は、販売に苦戦しているというわけではなく、相場や購入希望者の意見など
 を盛り込み、実際の販売に先立ち、「調整した」という感じのようです。
 (営業の方にはちゃんとご説明いただいたのですが、こんな書き方になってしまって
  すみません。実際のところの理由はわかりませんが、なんにせよ、購入予定者としては
  このタイミングでのDOWNはとてもうれしい限りです^^;)

≫244さん

 なるほど。駐車場の場所は、やはり数年毎に見直しする可能性が高いのですね。
 確かにみなさんが送り迎えをする時間帯は要注意ですね!慣れるまでは更に余裕をもって
 行動しなければ・・・^^; 
 そうですよね・・・シャッターの開閉の時間もあるのですね・・・
 アドバイス、ありがとうございます^^
246: 匿名さん 
[2008-09-02 12:36:00]
>245さん
追加情報をありがとうございます。

下がっていないお部屋もあるのか…もう少し「高いなぁ」と言っておけば良かったです(笑)

うちの申し込み予定はセレクトが出来ない部屋なので、下がってなかったらごねちゃおうかな(泣)
247: 購入検討中さん(245です) 
[2008-09-02 13:04:00]
≫246さん

セレクトできない部屋でもあまりさがっていないところもあったような気がします・・・
期待をさせてしまうコメントでほんとにごめんなさい。

もし、価格が下がってなかったらなんかオプションつけてもらうとか、
営業担当レベルでも交渉に応じてくれるといいですよね。
(他のマンションを購入した友人は、値引きの代わりにオプションつけてもらった・・・と
いっていました。状況は異なりますが・・・)

それはそうと・・・同じ部屋に4世帯の希望が入っているところもあると聞きました。
今のところ自分の希望のところはバッティングしていないと言われていますが、販売時にバッティングしないことを本当に祈るばかりです(><;)
購入希望者のいない部屋がうまくうまり、希望者が希望の部屋を購入できるのが理想ですけど
なかなか・・・難しいですよね(><)
248: 申込予定さん 
[2008-09-02 13:24:00]
いよいよ正式申込みが迫ってきましたので
営業さんによる購入希望者の部屋割り振りが本格化してきた様子ですね。
自分は第1、第2希望の部屋は既に埋まっているのでダメと言われました。
第3希望の部屋はまだ空いているとのこと。
う〜ん、どうしようか悩みますね・・・
249: 匿名さん 
[2008-09-02 19:22:00]
>247さん
お気遣いなく!

でもセレクト出来ない部屋が下げられていない(かもしれない)となると、値下げの基準がちょっと複雑そうですね。

地下住戸など人気のなさそうな(無いのかは知りませんが(苦笑))部屋が下がったのかな?営業マンの説明を楽しみにします!

>248
微妙な気分ですよね。うちも第二希望を勧められてます。週末までに考えねば。バッティングしている方も同様に悩んでいるのか悩みます。

やはり第一希望が良いのですが、埋まっているから駄目って言い方はなんですねぇ。早い者勝ちじゃないですからね。

でも大幅値下げしてくれたら考えようかなあ(笑)
250: 匿名さん 
[2008-09-02 20:13:00]
>241
>もし穴場でおすすめのお店などご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

中有馬の有馬鮨はメニューありませんが、味わいがあります。
その近くの中華定食屋の香雅もお勧めです。
あと、中有馬の交差点から246の方に向かい、246の下手前のマンションの
1階にガトーフォーレというケーキ屋もよいですよ。
251: 申込予定さん 
[2008-09-02 21:39:00]
うちは希望通りなのでどうかバッティグしないよーに・・・と祈ってます
252: 購入経験者さん 
[2008-09-02 22:09:00]
>248,249
誰も申し込んでいない買ってもよいと思う部屋があったら即申し込んで、
買う意思を示して、営業マンに他人に申込みさせないよう誘導してもらうとよいです。
私も正直、迷いましたが、結果として正解でした。1番手であることが重要です。
そうで無ければ抽選となり運のみです。
但し、物件が売れていて抽選になることが予想される場合ですが。
253: 匿名さん 
[2008-09-02 22:34:00]
>252さん

なるほど。1番手というと、その部屋を「絶対買う」と1番最初に意思表示した人という意味でしょうか?

よく考えてみます。ありがとうございます!
254: 購入経験者さん 
[2008-09-02 23:34:00]
>253
>1番手というと、その部屋を「絶対買う」と1番最初に意思表示した人という意味でしょうか?


そのとおりです。
ドレッセと言ってもここは販売が野村ですよね。
確実に買うと意思表示した人について、支払能力があるか判断して問題なければ、
営業さんが頑張って調整してくれると思いますよ。おそらく、意思表示段階で、
源泉徴収の提示を求められると思います。
これはあくまでも、一番手だけの話です。2番手だと抽選になるだけです。
私の時は、営業さんも抽選後はへとへとになっていました。調整に必死だったのだと思います。
255: 購入経験者さん 
[2008-09-03 00:08:00]
>253
私の時は物件が人気があり、確実に抽選になることが分っていたので、
早期に決断しましたが、必ずしも抽選になるほど人気がなく売れ残る
ことも考えられます。
抽選になりそうか営業さんや周りの客も見て冷静に判断してください。
256: 匿名さん 
[2008-09-03 00:46:00]
>>241さん
>241ビゴ・もあ・いな田・うかい亭・・・完全にメジャーな場所しか頭に浮かびません^^;
はどこも実際に良いですものね。

宮前郵便局と鷺沼駅の間くらいにある「トゥールモンド」はランチに1回行ったことがあるだけですが、小さなお店ですが、いい雰囲気で美味しかったですよ。
さぎ沼とうきゅう裏手の「とんかつ稲」も好きで時々行きます。

車があれば、周辺エリアも含めて料理の味がよくてすごくお薦めなのは、宮崎台の「オーヴィユーフランス」、犬蔵の「べこ亭」です。一度行かれてみては如何でしょう。

逆に私が行ったことがなくて気になっているお店が鷺沼周辺にあるのですが、「サンクアロマ」と「ファニエンテ」が気になっています。実際行かれたかたいらっしゃいましたら、どうでしょう?
257: 匿名さん 
[2008-09-03 09:31:00]
ファニエンテとは、駅の反対側の坂の上の方の小さなイタリアンですか?

すみません、最近一度行ったのですが、名前を忘れてしまいました。

そこならお薦めしますが、結構高めでした。アラカルトでランチを頼んだからかもしれないですが。

子ども用にメニューに無い、トマトとチーズとアスパラガスのリゾットを作っていただいたのですが、少し柔らかく、味もマイルドに、量も少なめに作って下さいました。で、絶品!

その他も妹とシェアする事にしたら、ちゃんと別々に盛り付けて下さって素敵でした。

前菜1品、パスタ2品(自家製パンつき)、子どものリゾット1品、水2本、紅茶2つ、デザート2品(子どもにパンナコッタをおまけ)で1万2千円くらい。ランチでこれはやり過ぎでしたが、1800円くらいのランチメニューもあったので、次回はそれにしてみます。

お店の名前が分かったらまた書きますね。
258: 購入検討中さん 
[2008-09-03 11:07:00]
>249さん

値下げ幅は上層階のほうが大きい印象です。
うちは6F希望なのですが、話の流れで1階の話になり、希望は入っていると
おっしゃっていました。何戸くらいに希望が入っているのかはわかりませんが・・・。
次回、営業の方にお話をお聞きになり、なにか他に新しい情報があったら
是非教えてください☆

>250さん

有馬鮨と香雅はバス通りにあるお店のことですか??
中華のお店、ないかな〜なんてついこの間話題にでていたので
興味津々です。今度MR行った後にでも行ってみたいと思っています!
ガトーフォーレ・・・246に出る坂の下のマンションですか??
246にでる途中にケーキ屋さんがあるのは知りませんでした・・・
要チェックですね☆

>256さん

情報ありがとうございます!
「トゥールモンド」とはビゴに行く途中にあるお店ですか??
調べてみます!

「とんかつ稲」は何回か前を通ったことがあるのですが、機会がなくまだ一度も
入ったことがありませんでした。今後ぜひ行ってみます!

宮崎台・犬蔵のお薦めのところもすごく興味があります。
今までは仕事帰りに途中駅で外食することが多かったのですが、
今後は地元も開拓していかねば・・・^^
259: 匿名さん 
[2008-09-03 19:25:00]
>258
>有馬鮨と香雅はバス通りにあるお店のことですか??

はい、そうです。すみれが丘へ行く方面の「中有馬」交差点の手前あたりにあります。
「香雅」は中華料理屋というより、昔なじみのラーメン屋と考えてください。
本格中華を食べたいなら、遠いですけど、尻手黒川通り沿いの
宮前平駅から宮崎台方面に向かったところにある「上海公司」がお勧めです。

>ガトーフォーレ・・・246に出る坂の下のマンションですか??

246沿いにマクドナルドがありますよね。有馬病院側方面の下に
「中有馬」の交差点に通じるとおりがあるのですが、246真下の
あたりにある古い賃貸マンションの1階にあります。

ちなみにその近所の有馬2丁目に、イタリアンで有名なサバティーニの
ケーキ工場があり、予約することにより安価でケーキを買うことができますよ。
260: 申込予定さん 
[2008-09-03 23:13:00]
皆さん、もう気持ちは鷺ドレの住人ですね
競合なくすめばいいのですが・・・

それはそうと、ローンは皆さん長期ですか?ミックスですか?
営業さんは変動を勧めてきましたが・・・
長期固定も随分金利が安くなってきましたし、悩んでいるところです
変動のまま固定して欲しいヨネ この際
261: 匿名さん 
[2008-09-03 23:24:00]
うちは色々とシミュレーションをして長期固定にする予定ですが、営業マンは事前審査の際、後で変えられるからと勝手に変動で出してました…

三井さんはどこでもミックスを薦めているみたいですよ。つい最近、都内で一戸建てを契約した会社の先輩がそうだったと言っていました。

って事は、、、それが銀行にとって儲かるプランであり、つまりは…などと憶測中。


金利ばかりは何とも言えませんね。
262: 申込予定さん 
[2008-09-03 23:30:00]
ドレッセに限らず、他社の営業も変動を勧めてきました
今までの実績で長期の金利を変動金利が抜いたことはないと・・・
確かにそのようです
変動って不安が先に立つから選べないだけなのかな?
デメリットはあるけど、そのデメリットに直面した人っているのかな?
263: 申込予定さん 
[2008-09-04 00:15:00]
ここ10〜15年くらいの実績だけで行くと、金利が年々下がっていった時代なので
当然、変動が長期に抜かれる、、、なんて事はなかったはずですよね。

キャンペーン金利は魅力なので、ぜひ有効活用されたら良いと思いますが、例えば
10年後に全体が単純に1%上がったとして「やばい、この辺で固定にしようか」という
のは大失敗。忘れてはいけないのが、長期固定にはキャンペーン割引が効かない事です。
残り25年の金利が4.5%になる。

ドレッセの説明に来た方の話し振りでは、10年後に5%まで上がっていてもキャンペーン
金利で3.5%になる=今長期固定を組むのと変わらないから大丈夫、のお話に聞こえましたが
5%まで上がっても大丈夫なのはあくまでも変動金利の話。上がり始めてもキャンペーン金利
が使える変動を選び続けないといけませんね。

そもそも今の変動金利が4%前後なのですから、5%ってたった1%の上昇。大いに起こり
得ると思いました。これが1.5%上がって5.5%になっていたら、変動でキャンペーンを
使っても4.0%。

あとはいかに早めの繰り上げ返済が出来ているか、にかかってきますね。

って守りの理論で、うちも長期固定を考えています。ちなみに夫婦とも理科系なので(?)
お金のことは知識ゼロ。もうさっぱり駄目です。

261さんのおっしゃる通り、先は読めませんね。将来「ああしてたら〜」ってブツブツ
いっちゃいそうな気がします。
264: 匿名さん 
[2008-09-04 00:24:00]
キャンペーン金利って野村と提携銀行のこととは別ですか?
265: 匿名さん 
[2008-09-04 00:57:00]
>>257さん、おそらくそのお店はファニエンテだと思います。鷺沼駅向こうの陸橋わたって左方向に線路沿いに上がって少し入ったところではなかったですか?
評判通りいい感じですね!今度是非自分も行ってみたいと思います。案内いただきありがとうございました。

そういえばあの近辺では、もう少し気軽に楽しむお店として「コンプリチェ」もありますね。

>>258さん、そうです。トゥールモンドはビゴに行く途中にあります。評判の「母屋」や「かもがわ鮨」などが半地下の1Fに入っている建物の一角です。
266: 申込予定さん 
[2008-09-04 06:43:00]
>246さん

あ、すいません。用語が違ったかもしれません。
キャンペーン金利=野村と提携の銀行の割引の事です。
267: 257 
[2008-09-04 09:31:00]
>265

まさにそこです!とにかく味と雰囲気は素晴らしかったです。そういえばイニシアのメルマガにもレポートがありました(^_^;)

Googleで名前を入れたらお店のweb siteがありますよ。


コンプリチェは気になりつつもまだ未体験です。

こかげ茶屋は時々行きます。美味しいけど、食べている進行具合に関係なく料理が運ばれてきたり、順番が滅茶苦茶(前回は一番目にピザが出てきて、前菜2品が後半に登場…)なのでお薦めは出来ません。


こちらで拝見したお寿司屋さんとラーメン屋さんに行ってみたいです。
268: 匿名さん 
[2008-09-04 20:26:00]
>>263
忘れてはいけないのが、長期固定にはキャンペーン割引が効かない事です。

ってそうでしたっけ??
269: 申込予定さん 
[2008-09-04 20:48:00]
>268さん

はい、資料に書いてありまし、説明会でも言ってました。

えっと、分かりにくい書き方をしてしまったのですが、私の書いたキャンペーン割引とは、例えば三井住友銀行さんだったら、ドレッセ購入者にくれる(?)1.5%の割引の事を言っています。

20年以上の長期固定は、資料には3.4%前後の金利が書かれていると思いますが、その金利が適応になり、1.5%は引かれません、という意味です。ちょっと分かりにくい書き方をしてしまってごめんなさい。
270: 匿名さん 
[2008-09-04 22:08:00]
>>269さん ありがとうございます
私の確認ミスです

変動か固定か・・・バブル時代はこないと信じたいですが・・・
271: 購入経験者さん 
[2008-09-04 23:06:00]
変動か固定かは悩ましいですよね。

金利だけでなく、保証料や繰上げ返済手数料なども忘れずにチェックすべきです。
ボーナス払い分くらいを変動とかにするのも一つの策ですよ。フラット+変動とか。

営業マンは少しでも安く見せて購買意欲を煽るので、当たり前のように
35年の変動金利で支払シュミレーションを出してきます。
自己責任ですから、支払シュミレーションは、営業マンの言いなりではなく、
遠慮せず、借入年数、固定/変動、金利を自分で指定して出してもらった方がよいです。
272: 物件比較中さん 
[2008-09-07 01:31:00]
>>199さん

シルフィーノ行ってきました。
価格はまだ検討中とのことで細かく見せてもらえませんでしたが、
ここと同じくらいのようです。
でも総戸数が多いので、価格の幅は広いみたいです。
直接行って話を聞けば気になる部屋、比較できそうな
部屋のおおよその価格を教えてくれると思います。
来週価格を聞きに行きます。

他の方も書いていましたが、ここもシルフィーノも
それぞれ良さが異なるので良い意味で迷っています。
後悔したくないので時間をかけて選びたいのですが、
こちらは希望の部屋に他の人が入っているとのことで
早くも抽選になりそうです。

ちなみに、抽選の方法はどういった形になるのでしょうか?
住戸ごとなのか、2倍の住戸は全部ひとまとめになるのか、はたまた?
ご存知の方がいたら教えてください。
273: 匿名さん 
[2008-09-07 10:32:00]
ドレッセシリーズのマンション名はなんでどれもこれも女々しいのだろう…
274: 購入経験者さん 
[2008-09-07 10:40:00]
>272
>ちなみに、抽選の方法はどういった形になるのでしょうか?
>住戸ごとなのか、2倍の住戸は全部ひとまとめになるのか、はたまた?

私の経験では、東急電鉄の物件は、倍率でひとまとめ、野村の物件は、住戸ごとでした。
この物件はどうでしょうね?野村の営業色が強い(営業マンが野村)なら後者でしょうけど、
東急電鉄の営業色が強いなら前者でしょう。

>>他の方も書いていましたが、ここもシルフィーノも
>>それぞれ良さが異なるので良い意味で迷っています。

似たような話で、シルフィーノは三菱地所=パークハウスの特徴があり、
ドレッセ鷺沼オーセンティックテラスは、野村不動産=プラウドの特徴があるのでは
ないでしょうか。どちらがよいかは人それぞれですが。。。
275: 匿名さん 
[2008-09-07 19:13:00]
すごい雨でしたね!有馬地区で建物の浸水は無いとこちらで伺っていますが、道路の具合は今日の雨でいかがでしたか?

実は新百合ヶ丘から鷺沼に帰って来る途中がすごく、尻手黒川の随所で激しい冠水あり。犬蔵の交差点〜東名入り口が激しく、うちは左のフォグランプに水が入り修理になってしまいました…
276: 周辺住民さん 
[2008-09-07 19:38:00]
いやいや本当にすごい雨でしたね。車を日中に洗車したのに残念です。
この辺の道路事情は、特になにも変わりはないですよ。

尻手黒川沿い(〜東名川崎〜犬蔵周辺)は意外と低い位置なのですかね。
もしくは、水はけが悪いところなのかもしれませんね。
有馬のあたりで冠水になったと聞いたことはないですね。
277: 275 
[2008-09-08 08:59:00]
>276さん

安心な情報をありがとうございます。

40分後くらいに尻手黒川の反対車線を走った時は水が引いていたので(土橋の交差点〜犬蔵の交差点付近ですが)、単に水捌けが悪いだけかなと思いました。

昨日の雨を見て、100年に一度とかつて予想された大雨が20年に一度と見直されつつあるのが分かる気がしました。
278: 249 
[2008-09-08 09:24:00]
>258さん
値下げは少し高めに設定された上層階の調整と人気の低目な間取りを買いやすくするためらしいです。振り分けの最終段階ですね。

伺っていた通り、1階が変わってなかったので聞いてみたところ、グランドテラスとグランドストレージが人気で、希望が重なっているのだそう。意外でした(1階を検討中の方、ごめんなさい)。

それで第1期の販売戸数を増やしてサンライトコートの1階をさらに開けるみたい。確かに、あそこはグランドテラスが広いし陽当たりも良いだろうし、裏側で静かだろうし、人気あるのも納得でした。

うちは低層階だからか値下げはちょっとでした(苦笑)


>272さん
説明会で聞いたのは「各区画毎に抽選」でした。

抽選当日と翌日にもう、重要事項説明会があって、10/2までに手付金の振り込みです。慌ただしくなってきました!

うちは初めての家なので、莫大なローンを目前にお腹が痛くなってきました…
279: 申込予定さん 
[2008-09-08 15:13:00]
希望者複数となっている部屋は
「抽選」というよりは「振り分け」を営業が進めている様子ですよね。
自分の希望する部屋も既に購入意思・ローン実行が確実な方が申し込むとのことで
他の部屋にしてくれと営業に言われてます。
表向きは「抽選って気持ちのいいものではないですよね?」って言葉ですが
暗に「申し込んでも当たりませんよ。分かって下さいよ。」と言っるのが伝わってきました。
まあ、マンション青田売りの世界ではよくあるやり方のようですので
上手く付き合っていくしかないのかと・・・

で、次の希望の部屋にはそのような予定者が居ないようですので
そちら押さえてもらうには「絶対買います」と言ってくれと言われました。
う〜ん、悩みます (^^;
280: 匿名さん 
[2008-09-08 18:54:00]
>279さん
えっ、抽選になったら全員イーブンなのでは?ちょっとびっくりでした。それで「申し込みの部屋が確定している人は必ず20日に」と言っていたのかしら?抽選のからくり??

うちも購入意思+ローンの事前審査も終わっていますが、シルフィーノも見ましたし、最後の比較で20日にはサーパスの事前説明会にも行く予定です。

確約しろって言っても契約書に印押すまではまでは知らん!5000万もの買い物で、向こうは部屋の色やキッチンの高さ、設備に関すれ説明さえ確定してこないのに、こちらも確約なんて出来ません!私は一応、メールでその旨伝えてます。後で言った、言わないのトラブルは嫌ですもんね。
281: 申込予定さん 
[2008-09-08 19:37:00]
>280さん
そうなんですよね。
正式な申込書を提出するまではこちらに選択の自由があるはずなのですが
実態は「割り分け」しているのがチラホラ目に見えてきました。
この業界の抽選の“カラクリ”にこちらもある程度乗っていかないと
一部人気の部屋では事前に振り落とされてしまうようです。
もちらん公開抽選ですから
“カラクリ”内での少ないチャンスが無いわけではありませんが…
282: 購入経験者さん 
[2008-09-08 20:32:00]
売る側としては、商売ですから、客を選別していると思います。確実に買う意思があり、
かつ、確実に買える人=ローン審査が確実な人を最優先にするはずです。
申込みして、抽選にとおっても買うのやめたり、ローン審査がとおらない人には
申し込んでほしくないはず。
確実なお客の部屋については、申込みが複数入らないように他の部屋へ振り分けをして、
全ての部屋が満遍なく申し込みが入るのが理想なのだと思いますよ。
283: 匿名さん 
[2008-09-09 09:05:00]
振り分けするなら先着順にしてはと思うのですが、色々あるのでしょう。

やはり他の部屋を勧められる身としては若干、納得がいきません…やはり価格と間取りの兼ね合いですから。

第二期に別の部屋を申し込むと言ったら、その部屋の一番にしてくれるでしょうか?
284: 申込予定さん 
[2008-09-09 11:52:00]
「確実に買う」「確実に買える」立場にもかかわらず
最初に手を上げた者でないと他の部屋を進められるのは
正直気持ちは良くないですよね。
しかも「こっちの部屋の方がいいですよ〜」との営業トークが
なんか白々しくてね。
「こっちなら一番手なので買えます」ってはっきり言ってくれた方が
第2、第3希望でも申込みしやするなると思いますが。
気持ち的にね。
285: 匿名さん 
[2008-09-09 16:00:00]
先日、モデルルームを見学に行ってきました。
設備・仕様はしっかりしていて、大変気に入りましたが、やはり価格が高めですよね。。
問い合わせも多いため、1期の販売戸数が少し増えたとのことですが、
同じ部屋に希望が集中しないようにでしょうね。
価格が下がっている部屋とそうでない部屋があるようですが、それってどうなんでしょうか。
286: 匿名さん 
[2008-09-09 20:03:00]
人気のある部屋は下がらず、振り分けたい先を少し下げたのでしょうね。

後は縦横のバランスと広さもありますから、下げた部屋につられて下がった場所もあると見ています。

縦リビングが良いか、横リビングが良いかなど好みがありますし、第二期に出る部屋もありますし、選ぶのは難しいですね。

うちは一般公開前の早い段階で意思表示していたので、恐らく一番手。今はかぶっていないと聞いていますが、もしかして振り分けで動いていただいているのではと心苦しいです…

抽選のからくりですが、前に野村が東急と組んだ青葉台のマンションの掲示板に「最終日にお花の色が変わって、外れてしまった」とあったので、一番手でも抽選になったら意味が無いのかなと思っています。

しかし抽選、もうすぐですね!
287: 購入経験者さん 
[2008-09-09 20:39:00]
買いたい方は絶対に買います意思表示してね。
他の部屋でもいいとか言ってはだめです。

ここ以外は絶対買いません!
が大切です。

多分当たりそうだと思っている方。
多分何とかしてくれます。
抽選には行かないように。

なぜかって?
あなたを当選させる為に、ダミーがたくさん入ってます。
で、ダミーは次々辞退します(笑)
で、あなたの所に当選の電話が行きます。

ただ、本物があなたよりも前だったら...諦めてください。
288: 匿名さん 
[2008-09-09 21:33:00]
まんま雑誌の受け売り
289: 購入経験者さん by 282 
[2008-09-09 22:01:00]
No.282で書いた者です。
No.287の人とは違いますので敢えて投稿します。
No.287さんみたいな話はないと思いますよ。
売る会社の方針・営業さんによるのかもしれませんが、
抽選とは言っても先着順的なところはあります。
抽選とは言っても売る側は確度を高めたいのだと思います。
第二期?となっているところでも意思表示されてみては如何でしょう。
290: 匿名さん 
[2008-09-14 15:23:00]
申し込み直前になって歩いてみました!

子どもは夫に預けて一人で歩いてみました。

35歳・身長157センチ・女・普段運動はしていない・軽装+スニーカー

のデータです(笑)

駅改札口〜エントランス:10分
エントランス〜駅改札口:17分

駅からの道はびっくりする程早く着いて驚きました。駅前の赤信号にかかり、鷺沼コーヒーまで3分近くかかったのに!

物件から駅までの登りは思っていたより大変でした。道が悪いので、ヒールだと厳しいかも。 毎朝歩くのは私には無理だなと言うのが感想です。

バスカードにして、行きはバス、帰りは歩きだな、と思いました。

今、デライトコートを検討中ですが、前の道が思っていた以上に車通りが激しく、坂を登るためアクセルを踏むのでうるさいのが気になりました。

逆に表通りの音がほとんど気にならなくて、それは意外な感じ。


折角汗だくで得たデータなので、書き込みさせて頂きました!

ご参考まで。
291: 匿名さん 
[2008-09-16 22:30:00]
登録期間が延びたことで影響あるかな

しかし、今から来る新規の客はどう対応するのかな
残ってるの高額ものばかりでしょ
若いカップル、いたよなぁ
292: 物件比較中さん 
[2008-09-17 20:18:00]
知り合いの不動産業者に聞いたけど「抽選に来ない方が良いですよ」的なアナウンスをされた人は落とされるようですよ。「何とか希望が重ならないようにします!」と言って最後に「直前に一人来て登録をされてその人が当選してしまった」といって他の部屋を勧めるそうです。

「一生で一番大きな買い物の抽選に、営業マンの口車に乗せられていかないなんて**げてる」と言っていました。「当たる人は抽選に来る人。抽選になった部屋、抽選に来ている人の数を見れば実際どのような売れ行きかもわかる」とも言ってました。
293: 匿名さん 
[2008-09-18 09:24:00]
>292さん
ハウツー物にも書いてありますし、マンションの抽選とは、そんなものなんでしょうね。

でも我が家の場合、一点集中で、そこ以外は買わないと明言していますが、抽選には行かない(行けない)前提で話が進んでいます。

やはり希望が重ならないようにしますと言われています。

既にローンの事前審査も終わり、重要事項説明会の時間調整などの話しもしていますので、とても他の部屋に回す予定だとは思えません。

ま、こちらも万が一落選した時のためにシルフィーノもサーパスも資料入手済みですが…

今回は特にシルフィーノが同時進行してますから、野村も不誠実な対応は出来ないでしょうし、安易に落選させると流れる可能性が高く、そういう手段は取りにくいのではと思います。

なので最後の振り分けに必死なのでしょう。

やはり、大きな買い物ですから、各自それなりに納得して申し込めるといいですね。
294: 匿名さん 
[2008-09-18 14:53:00]
>>291さん
若いカップルっていくつくらいの?
自分が行った時はそこそこ落ち着いた雰囲気だったけど。いつ行ったのかな?
購入検討者の年齢層低いの?このマンション。
295: 匿名さん 
[2008-09-18 19:10:00]
294さん、291さんではありませんが、ご参考まで。

0歳の赤ちゃんを連れた若いご夫婦や、20台中盤くらいのカップルに会いましたよ。

担当に聞いてみたら、一番多いのが30台中盤で、全体としては30台前半〜50後半の幅との事でした。
296: 周辺住民さん 
[2008-09-18 21:13:00]
290さん

>駅改札口〜エントランス:10分

これはちょっと・・・希望的観測?かも。
たまたま信号が全部青で、すんなり歩けたのかな?
日常的に歩いてると、確実に15分はかかります。
でもおっしゃる通り、帰りは下りで楽チンですよ♪

>逆に表通りの音がほとんど気にならなくて、それは意外な感じ。

それはですね、今年に入って(それとも年末だったかな?)に
舗装工事をしたからなんです。
工事する前と後とでは、タイヤ音は雲泥の差。
逆に、丸正と交番の間の並木道の方がエンジン音はうるさいですよ。
その細い道まで、区が舗装してくれることを当方も望みます。
297: 290です 
[2008-09-19 00:14:00]
296さん

そうなんです、時計を見てかなりびっくりしました。
鷺沼コーヒーを過ぎてからは赤信号にはかからなかったかも。
プラウド鷺沼の前でちょっと立ち止まり、道中は携帯メールを
打ちながらプラプラ歩きました。で、計10分しか経っていなくて
かなり驚いた次第。奇跡だったのか、実は私の歩くのが早いのか?

道路の音の件、なるほど。舗装すると変わるものなんですね。
細い道もお願いしたいです(笑)二重サッシでどのくらい音が
緩和されるのか気になります。営業マンは「45デシベル」って
言ってたけど、これって別に無音に近いわけでもなく、外の音が
どれくらいかで変わってくると思うので、未だに不安材料です。

本によると、上の階の方が車の音がうるさい、とあったのも
気になります。で、まだ悩み中。申し込みまであとちょっとなのに。
298: 匿名さん 
[2008-09-19 23:24:00]
10分てのは正直無理ですね。成人男子の早歩きでも無理。
299: 匿名さん 
[2008-09-19 23:42:00]
>>297

悩むならやめたら?
これからもマンションたつし、三井も三菱もある
他の欲しい人が買えるしねー
300: 周辺住民さん 
[2008-09-20 00:09:00]
297さん

ドレッセは最上階6階ですよね?
私も6階に住んでおります。

車のタイヤ音は、サッシを閉めていれば無音に近いくらい
全く気になりません。
ただ、今のような涼しい陽気で窓を開けると、
テレビのボリュームは確実に上げますね〜。

音は上に上がってくるといいますから、上階になるほど
大きく聞こえると思います。

でも、相対的に考えても閑静な地域ですよ。
ガラの悪い人もいないし、畑も点在しててのんびりで
いいですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる