横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 有馬
  7. ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-07-04 23:15:14
 

所在地    :神奈川県川崎市宮前区有馬7-3-1
※「(仮称)鷺沼プロジェクト」続スレです。

東急田園都市線「鷺沼」駅下車、徒歩15分に
建設予定のマンションです。
みなさん情報交換しましょう!!

交通     :東急田園都市線「鷺沼」駅より徒歩14分
管理形態   :委託(管理形態未定)
総戸数    :144戸
敷地面積   :5779.37m2(実測)
構造・階建て :鉄筋コンクリート造地上6階地下1階建
完成時期   :2009年7月中旬予定
入居時期   :2009年7月下旬予定
間取り    :3LDK 〜4LDK
専有面積   :73.80 〜 111.91m2
売主 :東急電鉄株式会社
      野村不動産株式会社
敷地の権利形態:所有権の共有
その他概要  :施工/大豊建設(株) 
        管理/東急ファシリティサービス(株) 
        駐車場/131台収容(賃貸料未定) 
        駐輪場/260台収容(賃貸料未定) 
        バイク置場/15台収容(賃貸料未定) 
        地域地区/第1種中高層住居専用地域・第1種住居地域

[スレ作成日時]2008-05-03 12:55:00

現在の物件
ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス
ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス
 
所在地:神奈川県川崎市 宮前区有馬7丁目3番1(地番)
交通:東急田園都市線鷺沼駅から徒歩14分
総戸数: 144戸

ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス

651: 646です 
[2009-06-01 12:59:00]
650さん
ご助言、ありがとうございます。その際は引き渡しに応じないだけなので、大丈夫(?)です(笑)

ただ、これまでのやり取りの経緯から、信用に足ると今は判断しています。
652: 匿名さん 
[2009-06-01 15:05:00]
>651

引き渡しに応じない?
ってことは決済に応じないつもりなのでしょうか?
銀行からなにから大騒ぎですね。

信用か・・・・・・・・・・・
654: 651です 
[2009-06-01 19:09:00]
最悪の場合の最後の手段なので、今はそうなる事は想像していません(笑)

高い買い物なので妥協できないところを妥協するつもりがありません。でも、全てを疑って売り主さんと敵対しながら買うのも違いますよね。我が家の担当者は何でも相談できる方と勝手に信頼していますし、これまでの売り主の対応にも納得しているので、今は日曜日の言葉を信用して入居を楽しみにしています。

残念ながら戦わなくてはならなくなった時に爆発するだけです(笑)

個人的なので、この辺で…
閑話休題

ところで、丸正に入った事のある方、いらっしゃいます?既に書いてあったら申し訳ない…野菜や肉の鮮度が良かったら嬉しいです。

あの派手派手テントに気後れしてまだ入った事がありません。少しずつ、ご飯やさんのリサーチも始めました。目下気になっているのが道の向こうにある小汚い(失礼!)中華屋さんです。
655: 購入検討中さん 
[2009-06-01 22:23:00]
プラウド宮崎台かこっちかで検討中です。

このレス見ると炎上していて凄いですね。

何だか同業者同士の熾烈な戦いが垣間見れますね。
656: 匿名さん 
[2009-06-01 22:27:00]
有馬の丸正は小さくこじんまりとしていますが、あざみ野駅前とか池尻大橋駅前とかに
もう少し大きい店舗があります。普通のスーパーです。
たまに日曜の「朝市」といって安売りする日は駐車場に商品を並べてにぎわいます。
ちょっと足をのばせばすみれが丘のヨークマートとかに行くこともありますね。
安いスーパーをお探しなら、このエリアだと港北NTへ車で行って、ディスカウント
スーパーのOKストア(北山田、ルララ港北にあり)へ行く人が多いです。

>>道の向こうにある小汚い(失礼!)中華屋さんです
「香雅」のことかな?
いい店ですよ。常連は多いと思います。
私はチャーハンをよく食べます。
657: 匿名さん 
[2009-06-01 23:17:00]
>655
炎上してる??どこが???
658: 654です 
[2009-06-01 23:33:00]
>655さん
宮崎台のプラウド、すごい人気みたいですね!このドレッセとは色々と対照的なので比較も面白そうですね。

じっくり検討されて、納得の行く購入が出来ます様に。

>656さん
情報ありがとうございます!あざみ野にある丸正のチェーンとは知りませんでした。。。今度勇気を出して行ってみます。

そして中華!大学で下宿をしていた時に良く行っていた感じのお店なので、夫と気になるねと話していたんです。ぜひ行ってみようと思います。
659: 入居予定さん 
[2009-06-02 21:56:00]
丸正は目黒や溝の口にもあります。結構、有名な?スーパーですよ。有馬店は私的にはイマイチなのですが・・・。

有馬に区民施設がオープンされましたね。小さな図書室もあり、便利ですよ。

ここも入居が間近ですね。そろそろ住民板でも立てますか??
660: 658です 
[2009-06-03 09:00:00]
659さん
目黒の丸正ともチェーンなんですね!驚きました(笑)&区民施設の情報、ありがとうございます。

住民用の掲示板が作れるのですか?至れり尽くせりな場所ですね。
661: 入居予定さん 
[2009-06-03 20:52:00]
住民板はこのマンコミに立ちますよ
まだ早いかな植栽も植えられ 入居が待ち遠しいです
662: ご近所さん 
[2009-06-04 03:10:00]
>660さん
ちなみに、丸正はたしかに新宿丸正チェーンですが、有馬店はフランチャイズ店で直営ではないです。
自分の吟味のせいだとは思いますが、たまに野菜を買いに行きますが.....
663: 660です 
[2009-06-04 09:10:00]
661さん
入居、待ち遠しいですよね!少しずつ不用品の処分を始めました。花屋さんを通る度にベランダ・ガーデニングを妄想してます。ま、サボテンを枯らした私には敷居が高い作業ですが…

662さん
情報ありがとうございます。生鮮食品の鮮度は大きく期待しない事にします(笑い)週末にでも行ってみますね。
664: 入居予定さん 
[2009-06-04 22:19:00]
外壁問題がうまくいくといいが・・・
この間ワールドビジネスサテライトで管理費と修繕費の問題をやっていましたね
東急だから安心・・・だけどもっと効率の良いやり方があるのでは?と思うこのごろです
665: 契約済みさん 
[2009-06-05 23:48:00]
内覧会の案内が来ましたね

以前色々と情報が上がってましたが、うちはこちらに頼もうと思っています

http://www5d.biglobe.ne.jp/~t-muraka/

ご参考まで
666: 匿名さん 
[2009-06-05 23:54:00]
なりすまして宣伝すんなよ。
今時、内装チェックなんか人にたのまないよ。
667: 契約済みさん 
[2009-06-07 07:00:00]
666さん

665=660です(笑)すみません、なりすましと思われて依頼先に迷惑がかかるといけないので名乗りました。

今時だから、内覧会を人に頼むんですよ!早くお金をかけて同行者に頼まなくても良い様に、不動産会社さんがきちんと仕上げてくれる日が来るといいのですが。。。業界の体質はなかなか変わりませんし、購入者が建築の素人だという状況に変わりはないわけですから、それは望めないんだろうなぁと思っていますが。
668: 匿名さん 
[2009-06-07 09:26:00]
>>666
あんた東急のヤツだろ?業者呼ばれると恐いんだろ??
669: 匿名さん 
[2009-06-07 10:20:00]
内装チェックはするべきだよ。
後々、問題見つけても修繕する交渉、日時確保と面倒くさくなるだけだよ。
670: 契約済みさん by573 
[2009-06-07 16:34:00]
内見時には専門知識や経験のある業者さんの同行を考えています。
 新築住宅の内見やチェックなど、あまり経験のないことなので第三者の目線があった方が良いと思いました。

 <理由>

 ・経験のない事なので、まずその場でドキドキしてしまい、肝心なことに目がいかない可能性あり。

 ・本来は、「予定通りの施工状況であるか」「施工がキッチリ仕上がり、不具がないか」「稼動部分や設備は
  予定の通り問題なく稼動するか」をチェックする場なのに、つい家具の置き方や部屋の使い方に目がいく。

 ・設備やその部位の専門用語をそんなに知らないので、それに惑わされ納得してしまいがちである。

 ・自分達の購入する住戸という事で、贔屓目によく見てしまいがちである。遂これぐらいならと考えてしまう。

 ・無駄に時間をかける事はないが、つい時間を気にしてしまう。

 ・どうしても、言いたいことが言えなくなる状況になりがちである。


 売主さんからの案内で、建設主さんの立会いは1時間位で了承をとありましたが、現実問題として

 内見業者さんなしでも1時間では無理なので、もっと余裕のとって頂ける日時を聞こうと思っています。
671: 匿名さん 
[2009-06-07 19:29:00]
自分が買った物への言いたいこともいえないとは
いい大人が情けない。

理由が小学生並みだな。
672: 667です 
[2009-06-08 21:05:00]
671さん
そうですね、でも670さんのおっしゃる事は自分にも当てはまるので反論できません。

671さんのようにしっかりされた方なら業者さんは不要ですね(^^)私も自分の専門分野なら強気で臨めますが、建築については素人なので専門家の力を借りる次第です。

お恥ずかしい話、傷とか汚れにばかり目がいきそうな自分です…


670さん
早速「建設会社の立ち会いは1時間だけ」に飲み込まれていました…当日は午前中の割り振りですが、指摘事項の確認に立ち会ってもらいたいので、建設会社の方は午後一くらいの時間を要求しようと思います。ご助言、感謝!
673: 契約済みさん 
[2009-06-14 22:29:00]
我が家も内覧会は業者さん頼みました。
無駄な出費にも思えますが…安心料だと思って。。。
674: 入居予定さん 
[2009-06-18 21:28:00]
内覧会の業者さん、どこにしようかまだ悩み中。

ところで内覧会の担当者って、担当の営業マンですよね?だったら色々親身になってくれるかな?
675: 入居予定さん 
[2009-06-18 22:05:00]
”大きい買い物だから、あとで気になったりするより・・・”ということで
業者にお願いしました。
まぁ、自分の性格のこともあるので。
676: 匿名さん 
[2009-06-19 07:44:00]
内見は好きなだけ時間かけても大丈夫ですよ。デベは1時間以内とか言うでしょうけど、粘って丸一日いたって、デベにはどうにもできません。
何千万円するもの一生の買物を1時間で済ませろなんて、バカな要求に従う必要はありませんよ。
677: 672です 
[2009-06-19 09:43:00]
676さん
そうなんですね!安心しました。専門家に同行してもらうので、時間制限を心配していました。
678: 契約済みさん 
[2009-06-22 23:19:00]
棟内モデルルームがオープンしましたね!
購入者より先に中に入れる人がいるなんて、うらやましいなぁ。

セキュリティーを考えると、棟内にはあまり人は入れたくないと
営業マンが言ってましたが、そんな事いってられないですもんね。
残り25戸くらいかな?

今週末内覧の方、ぜひご感想&チェックポイントを教えて下さい!
679: 入居予定さん 
[2009-06-25 01:06:00]
うちは7月の会です。早く中に入りたいので今週内覧の方が羨ましい。
680: 物件比較中さん 
[2009-06-29 11:30:00]
入居開始まで1ヶ月。残り40戸。
681: 匿名さん 
[2009-06-29 12:05:00]
まだ40戸も残っていたんですね。
うちはもう少し考えることにします。
682: 購入検討中さん 
[2009-06-29 14:59:00]
内覧会はどうでしたか。情報ありましたら教えてください。
683: 購入検討中さん 
[2009-06-29 19:07:00]
>680
そんなにあります?今週末に価格予定を見ましたけど、そんなになかったです…

他にもあるならみたいのに…
684: 契約済みさん 
[2009-06-30 09:33:00]
内覧会、丁寧に対応してくれましたよ。
大きな問題は特にありませんでした。
(素人だけで行ったから???)

各部屋に裸電球がついていましたが天候もあって薄暗かったです。
(間取りにも寄ると思います。)

クロスは一見きれいに見えますが、
角度を変えて見たり、近づいてよく見ると汚れや傷が目につきました。

内覧会の前の最終チェックでクロスを張り替えたりしたそうですが
やっぱり買う側でないと気づかないんだろうなぁ…
って箇所がまだまだありました。

共用部は各自でまわって行き説明を受けました。
駐車場は想像以上に広く、
駐輪場はやたらと褒めまくる割にはいまいち(?!)な気が…

それからイッツコム、サカイ、セキュリティ、新聞3社(朝日、読売、毎日)、
東急ホームズのブースで説明を受け、ひとまず終了。
何だかんだで結構時間もかかりすごく疲れました。
午後枠だったしゆっくりサイズを測ることができず残念です。
2週間後くらいにまた確認に行くことになるので
そのときにサイズ測らせてもらえるかな??

とにかく今は早く入居したいです!
685: 購入検討中さん 
[2009-06-30 09:49:00]
情報、ありがとうございました。
686: 物件比較中さん 
[2009-06-30 09:55:00]
>683さん
今週末にMRで営業担当が言ってました。キャンセル住戸と時期販売予定分合わせてです。
687: 匿名さん 
[2009-06-30 12:18:00]
>686
ありがとうございます。選択肢が増えるのはいいですね。
688: 入居予定さん 
[2009-06-30 20:57:00]
>684さん
レポートありがとうございます!今度の日曜日に行くのですが
ドキドキしています。同じく午後の会ですが、天気が曇りなので
夕方になったら暗くなりそうですね。。。
689: 入居予定さん 
[2009-06-30 21:13:00]
同行業者と一緒に内覧会行って来ました。
このマンションでは数軒担当したらしいのですが、どの部屋も
とても丁寧な仕事をしているという事でした。(特に見えない部分)

ただ、壁紙は破れや浮きも数カ所ありました。
あとは吊り戸棚の左ドアを思い切り閉めると換気扇に当たりました。
新居と思ってそっと丁寧に閉めがちですが、
思いっきり勢いよく閉めてみるのもポイントみたいです。
690: 入居予定さん 
[2009-07-01 08:47:00]
689さん
貴重なチェックポイント、ありがとうございます!この週末の会なので参考になります。
691: 入居予定さん 
[2009-07-01 19:22:00]
689さん

>吊り戸棚の左ドアを思い切り閉めると換気扇に当たりました。

閉めると当たる…とは、どういうことでしょう?
来週内覧会なので参考に教えてください。
692: 入居予定さん 
[2009-07-02 09:35:00]
689です。
あ、間取りによっては換気扇横の扉位置は違いますね。失礼しました。

思いっきり勢いよく吊り戸棚の扉を閉めると、我が家は2回に一回ぐらい
隣接する換気扇に触れて、カツっと音がしてました。
そっと閉めれば音もなく、普通に閉まります。

ちょっと調整すれば直る不具合だそうです。
693: 入居予定 
[2009-07-02 16:22:00]
ありがとうございました。
694: 入居予定さん 
[2009-07-03 15:06:00]
内覧会行ってきました

担当してくれた人も丁寧でよかったです

とりあえず外壁も補修されていたようでひと安心
695: 入居予定さん 
[2009-07-03 16:22:00]
皆さんはフロアコーティングってどうされますか?
696: 入居予定さん 
[2009-07-03 17:40:00]
692さん、694さん、
情報ありがとうございます。今週末に行くのが楽しみです。多分、部屋の狭さにはがっかりするのでしょうが、我が家の財力ではこれが精一杯。

部屋の実測ができたら家具等もいよいよ本格的に検討できますからワクワクしてます。

695さん、
親に勧められたのですが、コーティング材の安全基準がないと知り見送りました。這い回る小さい子どもが育ってから考えようと思ってます。
697: 匿名さん 
[2009-07-03 23:17:00]
>695さん
先週末、内覧会に行った際に、同行していただいた内覧業者の方に聞いてみましたが、この物件のフローリングは何もしなくても、メンテナンス性が良く、コーティングはしない方がいいと言われました。
立会いの施工業者の方も、光沢のある床が好みの方でなければ、何もしない方がいいとおっしゃってました。しかもワックスすら不要だとのことです。
我が家はピカピカした床はあまり好きではないので、コーティングをするか悩んでましたが、この言葉を信じ、コーティングはしないことにしました。
698: 匿名さん 
[2009-07-04 19:38:00]
内覧会、心配していたよりも仕上がりがよく安心しました。
クロスも綺麗に貼れていて一安心です。
ものすごく気にすれば0.01ミリ程度の隙間とかはあるのかもしれませんが、
その隙間があっても生活上、支障がないのであれば指摘はしませんでした。
生活する上で、何か問題があれば入居後のアフターで指摘しようと思います。
やっぱり生活してみないとわからないことも多いでしょうし、
傷汚れも子供がいればどうしてもついてしまうでしょうから。

それより、入居前に気になっていた眺望を確認しました。
思ったよりも明るく、景色もイイ感じだったので安心しました。
室内のちょっとしたことは後でどうとでもなりますが、眺望、採光だけは取り返しがつかないので。
それから、車の騒音とかもさほどではなく一安心でした。

専有部での内覧はちょっとした設備の説明も色々してもらったので、1時間ちょっとはかかりました。
そして、共用部や業者のブースをまわるのに予想外に時間がかかりました。
移動する際、共用部の景色も見ながらだったのでゆっくり歩いたこともありますが。
採寸もなんのかんので時間がかかるので、これから内覧の人は時間配分も考えた方がいいと思います。
699: 匿名 
[2009-07-04 21:56:00]
素朴な疑問なのですが、眺望や採光は内覧で変わりますか?
700: 入居予定さん 
[2009-07-04 22:38:00]
>699

せっかくの情報に対して訳わからん疑問を持つものですね?! 言いがかりですか?
安堵された気持ちを理解できな様ですが、そんなものは内覧で変わるわけないでしょ!
素朴???????????な疑問を持つ意味がわかりません。
質問を受けた当人ではありませんが、あまりにくだらないのでつい失礼しました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる