株式会社穴吹工務店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サーパス鷺沼はいかがですか(1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 土橋
  7. 2丁目
  8. サーパス鷺沼はいかがですか(1)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-11-07 23:12:16
 

販売価格 未定
予定最多価格 未定
間取り 2LDK〜3LDK
専有面積 55.57㎡〜84.48㎡
販売戸数 56戸
管理費 月額 未定
修繕積立金 月額 未定
修繕積立基金 未定
販売スケジュール 平成20年4月下旬販売開始予定
モデルルーム情報 平成20年3月建物外モデルルーム公開予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区土橋2丁目10番9(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅 徒歩10分、東急田園都市線「宮前平」駅 徒歩10分

総戸数 56戸
構造および階建 鉄筋コンクリート造 地下1階地上5階建て
敷地面積 2038.28㎡
完成時期 平成21年3月下旬
入居時期 平成21年5月中旬
分譲後の権利形態 土地:敷地権(所有権)共有
         建物:専有区分/区分所有権、共用部分/共有
         ※共有は専有面積割合による
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成の上、管理会社に委託
用途地域 第一種中高層住居専用地域
売主 株式会社穴吹工務店
販売会社 株式会社穴吹工務店

[スレ作成日時]2007-12-09 22:12:00

現在の物件
サーパス鷺沼
サーパス鷺沼
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区土橋2丁目10番9(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩10分
総戸数: 58戸

サーパス鷺沼はいかがですか(1)

177: 近所をよく知る人 
[2009-10-04 16:23:46]
なんで周りに住んでるだけでこんな持ち上げてんの?
明らかに関係者みえみえで余計にダメな物件に感じる。
178: 周辺住民さん 
[2009-10-04 16:42:18]
たしかに二丁目公園のトイレは公園が目の前だから目の前ですね(笑)。
保育園の土ぼこりは西側住居は多少影響あるのかもしれません(気にする人が気になるレベルだと思いますが)。
そもそもサーパスが建つ前の畑状態だったときよりはよっぽどマシなはず。
子供の声より、二丁目公園の夏の夜のセミの方がよっぽどうるさいのでは?(笑)

子供の通学の声とか保育園の土ぼこりだとかまで気にされる方は、一体どんな物件を望んでるんでしょう?
湾岸エリアに一流(のはずの)デベが建てまくって売れ残りまくって値下げしまくってるタワーマンションあたりでしょうかね。タワーなら子供の声も土ぼこりも気にならなそうですし。もっともここを買えない人にはそっちもキビしいと思いますが。


179: 匿名さん 
[2009-10-04 17:03:03]
書き込んでいる人数が多いのだから駄目な理由も人それぞれだろ。
1人が全部駄目だししてる訳じゃないから湾岸まで行かなくてもいくらでも候補ある。
みんなサーパスにしなかった理由が違うだけ、決めた人は、みんな土橋小学校って書いてるけど。
要は、悪い理由が多いと言う事。
180: 契約済みさん 
[2009-10-04 18:05:42]
買わないと判断した人(&買えない人)は
買わない(&買えない)物件の掲示板で一生懸命ダメ出ししてないで、
良いと思う物件(&買える物件)を探した方が有益では?健闘を祈ります。
182: 購入検討中さん 
[2009-10-04 19:52:06]
180さん
ここは、良くも悪くも情報を交換する場です。
ありもしない内容なら、荒らしとしてスルーすればいいと思います。
ここを読んでいると、ただの荒らしもありますが、参考になる意見もあります。
買わない人は書き込むな的な書き込みは180さんの身勝手だと思います。
ここは業者と購入者だけのスレではありません。
決めた方の意見ももちろん大切で参考になりますが、物件を見に行って止めた人の意見などを聞き、
物件のマイナス面も理解した上で購入する方がいいと思います。
なのでネガな書き込みを否定だけするのではなく169さんのように認めた上で自分の決めた理由を書くのが正しい対処ではと思います。
こちらの掲示板に少なからず興味を持っている人が多いという事なので、それはそれで良いと思いますよ。
183: 天井高 
[2009-10-05 11:53:24]
天井高2300だっけ?2350?
今時ありえない。昭和の建物か?
185: 契約済みさん 
[2009-10-05 20:27:42]
こちらに決めました。

良い点
・完成前に内覧できて、色々確認できた点(特に部屋からの眺め)
・鷺沼と宮前平がどちらも使える(バス停もまあ近い)
・車を持っていると色々いけて便利(東名近いのは本当に便利)
・周りの環境、学校
・通勤考慮(2カ所に通うのでこの辺りがベスト)
・押し入れサイズの収納
・すっきりした外観&植栽(一部ではチープと言われているが)
・コンビニとドラッグストアが近いところ
・柱や梁の角がとれているところ
・坂をこえないといけないが、図書館が徒歩範囲(返却は鷺沼で可)
・周りの建物がほぼ完成していて変わらなそうなところ
・エントランス以外にも出入り口があって便利(鷺沼、宮前平でわけて使うそう)

うーんな点
・鷺沼までの坂
・専有面積が少し狭い&収納
・周りにマンションが多い点
・スーパーが遠い(普段ははまッ子など使っているからいいけど)
・ガス台のグリルにタイマーがない
・穴吹マーク(でも思ってたほど目立たない)
・南側の駐車場が何になるかが不安といえば不安

あまり考慮しなかった点
・天井高(チビ家族なのであまり)

たまプラから裏道通ればタクシーは1か2メーターでしょうか。
長距離バスを利用するときは多分使います。
それと散歩感覚で歩けるのはいいかなと。

検討したところ
・ブリリア3兄弟(宮前平は高くて× その他は道路近くて×)
・美しの森一帯(ある施設が出来ると聞いてアレルギーのため×)
・イニシア(西側多くて× 悪くはなかった)
・ドレッセ鷺沼(場所に魅力を感じなかった)
・その他中古(あまりお得感がなく・・・)

今思えば悪くなかったところ
・パークテラス宮前平(資金がなかったので無理だった)

元々低層、50ぐらいの戸数のマンションを希望していたので
そういった意味ではドンピシャでした(グランブルーはそれでNG)
とある不動産会社の人からは悪い話を聞かなかったのも決めた理由ですね。

地方のサーパスを知っていて、そのイメージがあったのですが
ここはそのイメージとは違って頑張っているなと思いました。
188: 匿名さん 
[2009-10-07 00:49:15]
>>186
営業妨害で訴えられません?
189: 匿名さん 
[2009-10-07 01:25:44]
>>188
wiki見たら確かに今年の3月グループ企業を再編・統合。東京本社を廃止し、本社機能を高松市に集約。って書いてあった。
事実なら営業妨害にはならんだろ、本当はどうなんだろう、大丈夫だろうか?
190: 契約済みさん 
[2009-10-07 02:12:02]
187さん

穴吹本体という意味ではなくあくまで「鷺沼」物件のことです。
本体がかなりヤバい状態ということは認識しています。

色々考えた上で決めたので、今後は自己責任ですね。
191: 購入検討中さん 
[2009-10-07 03:20:53]
187さん
鷺沼の物件を購入しようと思っており、こちらも候補に入っています。
この「鷺沼」の物件の悪い話とはどんな話ですか?

参考に教えていただきたいのですが。
193: 契約済みさん 
[2009-10-07 14:09:17]
この1年の穴吹の動きを見ているといいとは言えないので
「ヤバい」という表現をさせていただきました。
(あくまで報道や発表による間接的情報によると)
今ある在庫をさばいてから今後の状況が見えてくると思います。

色々頑張っているみたいですけどね。
本当のところは外部の人間にはわからないでしょうけど。
194: 購入検討中さん 
[2009-10-09 04:56:09]
ここはあと何戸残っているのでしょうか?
195: 購入検討中さん 
[2009-10-10 02:03:45]
公式HPでは残り13戸ですね。商談中を含めればもっと少ないかもしれませんが。
196: 周辺住民さん 
[2009-10-11 12:15:03]
鷺沼に行くのは厳しいね。
ま、宮前平物件と考えればいいんじゃない?
197: 匿名さん 
[2009-10-11 13:00:27]
噂ですけど香川県のA地銀が多額融資をして、穴吹に万が一のことあればこのA地銀も破綻するので
隣県のB地銀と統合させました。当局の指導です。
いざというときは、おそらくこの統合グループに公的資金を注入する準備があるそうです。

これぐらいは地元で皆知っています。
もうあらたな用地取得・新規建設がストップしていますから今ある物件を売りつくして資金回収を
させて次のステージというか処理に入ります。

198: 契約済みさん 
[2009-10-12 12:52:37]
確かに鷺沼までは上って下りますが毎日鷺沼から通勤しています。
宮前平は各駅なので、朝は利用しません。平らな道を帰りたいときだけ宮前平を利用しますね。

確かに穴吹の財務状況は厳しいと推測しますが…非上場企業なので本当のところは内部の者にしか分かりませんね。
マンション業界自体、どこも厳しい状況かと。。。Major7にももっとお寒い状況なところもありますし。。。
購入者としては何とか粘ってほしいと願うばかりです。
200: 周辺住民さん 
[2009-10-13 12:23:19]
スーパーどこ使ってます?
私は、ローソン上のマツモトキヨシみたいなスーパーをメインに
肉野菜類は東急です。
202: 匿名さん 
[2009-10-13 16:54:52]
>穴吹工務店ヤバい状況なんですね。倒産した場合アフターサービスはどうなりますか?
やばい状況という認識で、倒産後も気にするとは...。
君の頭がやばくね?




203: 周辺住民さん 
[2009-10-14 00:48:11]
土地勘のない方のために…

生鮮食品(肉、魚)以外の生活雑貨や食品は物件から徒歩3分の
フィットケアデポ(大型ドラッグスーパー)でそろいます。
物件から徒歩1分のローソンもかなり便利ですね。

他に宮前平方向の尻手黒川沿い(徒歩5分程度)にam/pmやスリーエフ、区役所に行く途中にセブンがあります。

スーパーは
鷺沼使うときは「東急」
宮前平使うときは「いなげや」ですね。
安さと量を重視なら、宮崎台の「ユータカラヤ」もあります。
区役所方向に坂を上ると「いなげや」と「東急」もありますね、
区役所に用事があるときなどはそちらを使います。
最近は東急がネットスーパーを始めたので+500かかりますがそちらも便利です。

物件から至近のファミレスは
「バーミヤン(中華)」
「マック(ドライブスルー)」 ファミレスじゃないけど…
「BIGBOY(ハンバーグ)」
「サイゼリヤ(イタリアン)」
「木曽路(しゃぶしゃぶ)」
「銚子丸(回転すし)」

宮前平を超えると
「COCOS」
「グラッチェガーデン(イタリアン)」
「藍屋(和食)」

100円ショップは
宮前ショッピングパークの東急2Fか、鷺沼駅ファミマの横


コンビニ、スーパー、ファミレス、どれも徒歩圏に多数あるので何かと便利です。











 

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる