株式会社穴吹工務店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サーパス鷺沼はいかがですか(1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 土橋
  7. 2丁目
  8. サーパス鷺沼はいかがですか(1)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-11-07 23:12:16
 

販売価格 未定
予定最多価格 未定
間取り 2LDK〜3LDK
専有面積 55.57㎡〜84.48㎡
販売戸数 56戸
管理費 月額 未定
修繕積立金 月額 未定
修繕積立基金 未定
販売スケジュール 平成20年4月下旬販売開始予定
モデルルーム情報 平成20年3月建物外モデルルーム公開予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区土橋2丁目10番9(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅 徒歩10分、東急田園都市線「宮前平」駅 徒歩10分

総戸数 56戸
構造および階建 鉄筋コンクリート造 地下1階地上5階建て
敷地面積 2038.28㎡
完成時期 平成21年3月下旬
入居時期 平成21年5月中旬
分譲後の権利形態 土地:敷地権(所有権)共有
         建物:専有区分/区分所有権、共用部分/共有
         ※共有は専有面積割合による
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成の上、管理会社に委託
用途地域 第一種中高層住居専用地域
売主 株式会社穴吹工務店
販売会社 株式会社穴吹工務店

[スレ作成日時]2007-12-09 22:12:00

現在の物件
サーパス鷺沼
サーパス鷺沼
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区土橋2丁目10番9(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩10分
総戸数: 58戸

サーパス鷺沼はいかがですか(1)

102: 物件比較中さん 
[2009-07-06 19:42:00]
価格帯が分からないので知りたいのですが
南向きのF,G,Hタイプでどの位か知っている方、
いらっしゃったら教えてください。
103: 近所をよく知る人 
[2009-07-06 21:02:00]
FGHタイプ
凡そですけど、約5000万円~6000万円の間です。他と同じように階数上がると高くなります。
104: ご近所さん 
[2009-07-08 23:25:00]
私もサーパスを検討しています。私は同じ土橋に住んでおり、子供が土橋小学校に通っています。土橋小学校は新設校で、非常に評判が高い学校です。また、中学校区は宮前平中学校になりますが、ここも「下手は私立に通わせるより」という理由で、通わせている親御さんもいるようです。坂がありますが、教育環境また治安という面でも非常に良い場所です。元々中古でもと探していましたが、サーパスが出来るので話を聞いたところ、値段も売り出し時よりは安くなっており、リセールや貸すことも考えた時には十分な物件かと思いました。設備的にも十分ですし、ただ駐車場が全戸分ないのと、穴吹のマークが減点になりますが、知り合いの別の地区のサーパスに住んでいる人間に聞いても、特に騒音等でも問題ないということでしたし、良いかなと思います。それに、北は公園、西と東はマンションということは、これ以上何か周囲に高い建物が建つ心配が無いということです。ただ南の駐車場には何か将来建つかもしれませんが。逆にドレッセ鷺沼やイニシア鷺沼は中学校区が有馬中学になるようですが、有馬中は色々と問題があるようで、パトカーもたまに来ているようです。土橋住人としてよく聞くのが、鷺沼駅から南は若干の問題があるようで、北は比較的高級住宅地ということです。特に土橋や小台はよいという話を聞きます。
105: 匿名さん 
[2009-07-08 23:27:00]
イニシア鷺沼に完全に食われている気がする。
あの値段で来られる、というのはこっちにはちょっと誤算だったかも。
106: 匿名さん 
[2009-07-08 23:32:00]
マンションから鷺沼駅へ向かう坂はさすがにつらい。
3つは登らないと・・・。
107: 周辺住民さん 
[2009-07-08 23:59:00]
>104

>>逆にドレッセ鷺沼やイニシア鷺沼は中学校区が有馬中学になるようですが、
>>有馬中は色々と問題があるようで、パトカーもたまに来ているようです。

通りすがりの周辺住民ですが、西有馬小・有馬中エリアに住んでいます。
書かれているように問題はないですよ。根拠のない噂はやめましょう。
ごく普通の学校ですし、学級崩壊などもしていませせん。

まあ想像するに土橋あたりに住んでいる人からすると246を超えた有馬周辺は、
梨園もあり、緑がある分、町名が鷺沼・小台・土橋より田舎として格下に見られて
いるのかもしれませんが、住環境はとてもよいです。
車やバスで港北NT(センタ北・南・北山田駅方面)へも行きやすいですし。

イニシア鷺沼の場所を駅行く際に通りますが、コスモスイニシアの会社状況
(私的整理)から大幅値下げになり、駅徒歩9分にしてはお買い得になった
ため売れているものと推測します。ドレッセ鷺沼はとてもよい環境立地ですが、
高い分、売り切るのに苦労しそうな気がします。

鷺沼3丁目・4丁目あたりはもう空き地がないため、資産価値が下がりづらい、
小台は鷺沼から宮前平への下りのエリアが両駅使えるという便利な面があるため
同じく資産価値が高いと見られているものと思います。
土橋でもサーパスの立地は、あそこから毎朝、鷺沼駅まで坂を上っての通勤は
考えづらいので、メインは鷺沼というより宮前平ですよね。
お金がある人なら宮前平駅前にできる東京建物のマンションの方がいいような気がします。
108: 周辺住民さん 
[2009-07-11 00:20:00]
>107
貴方はお子さんを有馬中学に通わせていますか?私は実際に有馬中にお子さんを通わせている方から聞きました。確かに、全く他の学級崩壊している学校と比べればたいしたことないかもしれませんが、問題は起こっているのは事実のようです。よって単なる噂ではありません。イニシア鷺沼の書き込みにもありますが、やはり有馬と鷺沼・土橋を比べると、「有馬が勝る」という方は少ないのではないでしょうか。サーパスは学区という点、南側を除いてこれ以上周囲に建物が建つ心配がないという点、鷺沼と宮前平の2駅が使えるという点からして、立地としては今後この地区でこれ以上の物件は出てこないと思います。中古なら別ですが。設備面でも、二重天井・床やフラットな床、タンクレストイレ等々特に不満はありません。ディスポーザーと特にスロップシンクが無いのが残念です。それと収納面が少し不足な感はありますね。土橋小・宮前平中の学区では今のところこれ以上の新築物件は出てこないでしょうから、買いかもしれません。
109: 物件比較中さん 
[2009-07-11 23:20:00]
鷺沼と名前がついていますが、ここは宮前平物件ですね。
周辺に「ひったくり注意」の張り紙が、電柱や掲示板にたくさん張ってあるので、
治安は有馬より悪いと思います。周辺の中古マンションも在庫で売れてないし、
中途半端な鷺沼物件ですね。日中と夜の治安の差がよくわかる地域です。
夜の公園は怖いですね
110: 匿名さん 
[2009-07-12 08:30:00]
有馬の学級崩壊を持ち出してまでそんなにこのエリアを推すなら迷わず購入しろよw
111: 有馬周辺の住民 
[2009-07-12 09:33:00]
>107
確かに子供はまだ小学生なので中学校の詳しい実態までは把握できていません。
近所に住んでますが、パトカーが来るほど問題があるように見えませんが。。。
前のスレで有中が悪い学校のように中傷されていたので投書させていただきました。
所詮、公立なので、気にするなら、私立へ行けばよいのでしょうけどね。

エリアについては、土橋・有馬、各々メリット・デメリットがあるので、気に入って
いるかどうかだと思います。
土橋のメリットは学区?と尻手黒川通り沿いなので、東名が近い、車の店などがある、
区役所が近いといったことなんでしょうし、
有馬であれば、緑が多い、港北エリアが近いと言ったところかと個人的には思います。
(個人的には小台に住みたかったのですが、物件がでませんでした)

マンションは穴吹工務店は全国で見ればメジャーですから、信用は高いのではない
でしょうか。
112: 有馬周辺の住民 
[2009-07-12 14:29:00]
111です。失礼。
先の111の文は >>104,108さん宛て です。
113: 賃貸住まいさん 
[2009-08-05 23:59:00]
この物件のモデルルーム棟内に移ったって聞いたのですが、
どなたか見に行かれた方いらっしゃいますか?

ちょっと気になってますので行かれた方の感想お願いします。
114: 物件比較中さん 
[2009-08-07 10:54:00]
田園都市沿線の物件を探しています。
鷺沼は急行も止まるし、周りの雰囲気も良さそうですね。
子どもがいるので、教育関係も気になるところです。
中学校が荒れてる、荒れてないって書き込みもあるようで、ほんとのところどうなんだろう?って
ちょっとしんぱいです。

鷺沼駅からの坂はやっぱり大変ですか?
田園都市沿線って、どこに行っても坂には、悩まされそうですね。
115: 周辺住民さん 
[2009-08-08 01:38:00]
114さん

あまり心配はないと思うのですが、感覚は個人差が大きいので何とも。。。

有馬中に通わせていますが、108さんのおっしゃるような事実は全くありません。
周りの友人にも聞いてみましたが、やはり、特にパトカーなどは聞いた事もない
とのことでした。
116: 匿名さん 
[2009-08-08 08:49:00]
以前高すぎると投稿していたものです デベの方がここは下がらないと言って必死に応戦していましたが結果はこの有様でしたね 坪単価もう200は切っているんですかね そろそろどうしようか決めたいと思います けど都心も安いんだよなー
117: 匿名さん 
[2009-08-08 10:28:00]
ご参考になるかわかりませんが・・・

現地に行って来ました。但し営業時間外だった為、マンションの玄関だけ見てきました。

宮前平駅を降りて徒歩で平坦な道を通って現地へ大人の足で10分弱でした。
(前に違う物件を見るため、鷺沼駅から徒歩でご近所に向かったところ坂がきつかったもので今回は宮前平駅を
 利用しました。)

以下感じましたことを書き連ねますと
玄関は木目の扉でなかなか良い感じでした。
東側?にある公園は午後8時頃でしたが親子が散歩しており
若干暗い感じ?昼はまた違う?ですが、マンションが建つとまた雰囲気も変わるかと思います。
ローソン近いですね。徒歩1分くらいかな。
鷺沼方面への坂、やはりきつそうです。下りは楽でしょうけど。

次回は予約してモデルルーム見てきます。
118: 周辺住民さん 
[2009-08-11 02:10:00]
周辺に住むものです。
資料請求も含めると数年前から田園都市線の様々な物件を比較検討してきましたが、、、
(特に美しの森と迷いましたが)、、、ここに決めました。
やはり物件選びは何を譲れて、何を譲れないか、に尽きると思います。
住環境については実際に周辺に住み、大変満足しています。
徒歩圏でいけるスーパーが4件(いなげや2、東急2)、コンビニ4件(宮前平や鷺沼駅前入れると+5件)、
周辺住民からするとパンフやHPで紹介されている以上に利用できるショッピング施設は多いです。

>117さん
ぜひ次回は棟内モデルルームも見てみてください。
鷺沼までの坂は上って下る、という感じですが、道を選べば少しは楽に感じますよ。
実際自分は通常行き帰りは鷺沼メインですが、平らな道をゆっくり歩きたい気分のときは
宮前平を利用しています。
119: 周辺住民さん 
[2009-08-11 22:45:00]
土橋に住んでいます。教育環境も良く、小児科も比較的近くにあり、いいところだと思います。鷺沼駅は急行も停まるし、朝は始発もありますから便利です。宮前平駅からだとフラットに帰れるのもいいですね。現地モデルルームも見ましたが、予想以上に良かったかなと思います(一階エレベーターホールの天井のハリが気になりましたが)。エレベーターの中もカメラで一階エレベーター横に映るので、防犯面も安心なのかなと思いました。欠点は収納面が少ないのと、スロップシンクが欲しかったくらいですね。
120: 匿名さん 
[2009-08-12 11:43:00]
ここは宮前平メインのがよさそう。この時期に鷺沼駅へは汗だくだよ。坂で。
121: 匿名さん 
[2009-08-14 14:44:00]
モデルルーム見てきました。天井高が2350の為かなり圧迫感があります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる