株式会社穴吹工務店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サーパス鷺沼はいかがですか(1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 土橋
  7. 2丁目
  8. サーパス鷺沼はいかがですか(1)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-11-07 23:12:16
 

販売価格 未定
予定最多価格 未定
間取り 2LDK〜3LDK
専有面積 55.57㎡〜84.48㎡
販売戸数 56戸
管理費 月額 未定
修繕積立金 月額 未定
修繕積立基金 未定
販売スケジュール 平成20年4月下旬販売開始予定
モデルルーム情報 平成20年3月建物外モデルルーム公開予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区土橋2丁目10番9(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅 徒歩10分、東急田園都市線「宮前平」駅 徒歩10分

総戸数 56戸
構造および階建 鉄筋コンクリート造 地下1階地上5階建て
敷地面積 2038.28㎡
完成時期 平成21年3月下旬
入居時期 平成21年5月中旬
分譲後の権利形態 土地:敷地権(所有権)共有
         建物:専有区分/区分所有権、共用部分/共有
         ※共有は専有面積割合による
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成の上、管理会社に委託
用途地域 第一種中高層住居専用地域
売主 株式会社穴吹工務店
販売会社 株式会社穴吹工務店

[スレ作成日時]2007-12-09 22:12:00

現在の物件
サーパス鷺沼
サーパス鷺沼
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区土橋2丁目10番9(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩10分
総戸数: 58戸

サーパス鷺沼はいかがですか(1)

122: 周辺住民 
[2009-08-17 08:18:00]
鷺沼駅までの坂道は慣れればそれほどでもありませんよ。感じ方は人それぞれでしょうが。
このエリアは坂が多いので、坂と無縁の生活を送るのは厳しいかもしれませんね。
都心通勤ですが、行きと帰りで鷺沼と宮前平を使い分けることも多いです。

以下周辺情報です。

※鷺沼駅前のさぎぬま東急は、9月より、食品売り場が深夜1時までの営業になるようです。
※土橋郵便局の隣にイオン系のミニスーパー「マイバスケット」が開店します。
※宮前平駅前にフィットネスクラブの「ティップネス」がオープンします。

住民なのでひいき目に見ているとは思いますが、とても住みやすいエリアです。
学校(土橋小、宮前平中)の評判が良いため、外から多くのファミリーが流入してきます。
そのため、古くからの熟年世代と若い世代がバランス良く存在している印象です。

参考になれば。
123: 契約済みさん 
[2009-08-17 18:20:00]
こちらの掲示板の皆様の書き込みを参考にさせて頂き、また現地をよ~く確認して契約決めました。

契約された方の書き込みもありますので、同じマンションに住まわせて頂きますが末永く宜しく
お願いします。

>>118さん
118さんがおっしゃる通り、「何を譲れて何を譲れないかに尽きる」全くその通りですね。
約半年近く様々な物件を見て参りましたが、一番マイナスポイントが少なかったのがこちらの物件でした。

>>119さん
鷺沼から始発もあるんですね。現在の勤務先は横浜方面で逆方向ですが、今後転勤があれば
混雑する方面への通勤となるので、始発があるのは少しほっとしております。
>一階エレベーターホールの天井のハリ
このハリ!私も気になりました。室内ではなく共用部ですので、これはまぁ慣れるしか無い?かなと
思っております。

>>122さん
鷺沼の東急が深夜1時までになるとのこと。マイバスケットが開店するとのこと。
有益な情報有難うございます。
買い物は宮前平駅のいなげやor区役所近所のいなげや等を主に利用するかなと思っていたところ
マイバスケットが出来るとのことで大変便利になると喜んでおります。

盆休みをいいことに長文になりましてすみません。
124: 契約済みさん 
[2009-08-19 01:12:00]
>>123さん
ご契約おめでとうございます。No118の書き込みをした(ごく至近距離の)周辺住民です。
実は私も書き込みをした時点では"申込み"状態でしたが私も先日、契約を済ませました。
私も決め手は「マイナスポイントの少なさ」=「総合得点の高さ」です。

私以外にも周辺住民で契約をされた方が何組もいらっしゃるとか…、
周辺住民が選ぶ物件なのですから住環境に間違いは無い、と個人的に思っています。
122さんの書き込みのとおり、熟年世代と若い世代がバランス良く存在している、というのは
実際に住んでいて強く感じますね。

私も住民となりますので契約された方、よろしくお願い致します。

>>122さん
さぎぬま東急とマイバスケットの情報は知りませんでした。
有益な情報、ありがとうございました。

ますます便利になりますね!!

マイバスケットってどのようなスーパーなんでしょう?いなげやや東急より安いと嬉しいです。
私はお肉を東急やいなげやより安く済ませたいので宮崎台のユータカラヤを結構使っています。
宮崎台⇔鷺沼間のバスもあるので。最近はさぎぬま東急も野菜は安いですね。
125: 購入検討中さん 
[2009-08-26 19:32:52]
私もエレベーターホールのハリ非常に気になりました。慣れるものなのでしょうか。
126: 検討中 
[2009-08-28 09:19:03]
先日、棟内モデルルームを見学してきました。

掲示板にもあるように、入った瞬間に天井高が気になりました。
現在は賃貸マンションに住んでおりますが、そこよりも低いような・・・。2350ですよね、かなり圧迫感が感じられました。
照明も埋め込みなら問題無さそうですが、天井から吊るす物だとちょっとどうかな~と。

後は、収納スペースが少ないというか、小さいなあと。

マンション外壁の穴吹のマーク、あれ、いらないですね。

あとはエントランスにあるソファとか、最近どこのマンションにもああいうラウンジ的なものがありますが、
個人的にはあんなものいらないと思います。皆さんはどう思われますかね?
友人のマンションにも同様なものがありますが、殆ど使用している人を見たことが無いと言ってました。

環境面ではあのあたりは特に問題ないと思います。

金額的に、かなりいい感じの提示がありましたので、我が家では検討しております。

どうしてもここが欲しくてというわけではないので、総合的に見てまあまあ高得点なので前向きに考えてます。


ここの掲示板、とても参考になりました。





127: 購入検討中さん 
[2009-08-28 22:28:09]
うちも検討中でしたが、気に入った部屋がなくなってしまったので
いまテンションが下がっているところです。
ちなみに天井の高さはあまり気にならなかったけど。
なぜこの天井高さなのか営業さんから理由聞きましたが、その点は納得してます。
もう少し高ければとも思いますが、それは仕方ないですかね。

うちはお風呂に窓があるタイプを気に入って検討してましたが、
残念ながら全て完売になったと営業さんから連絡がありました。
かなり気に入った間取りだったので、ただただ残念です。

もう少し早く真剣に検討すれば良かったのにと、毎日嫁から文句言われてます。

間取り・場所は気に入っているので、
今はキャンセルが出ることを祈っているところです・・・。


128: 物件比較中さん 
[2009-08-31 23:44:13]
足場が取れていましたが、あのタイルの貼り方は問題ないのでしょうか。明らかに一段ずれている箇所が複数見られますがおかしくないのでしょうか。立地と価格面で気になっておりましたがデベに不安を感じてしまいます。

129: 物件比較中さん 
[2009-09-08 13:50:37]
田園都市線の急行停車駅、そして終電の停車駅ということなので
鷺沼でマンション購入を検討しています。
こちらのサーパス、イニシア、ドレッセ、グランブルー、
単純に立地だけの比較をするとどこが一番良いのでしょうか。
鷺沼駅に降りたことがないので土地感がなく、
お近くに住んだことのある方のご意見を伺いたいです。
130: 契約済みさん 
[2009-09-08 14:40:14]
サーパスの近隣に住むものです。

>129さん
立地といっても何を重視した立地かによって人それぞれ判断は分かれると思います。
駅からの所要時間? 2駅利用可? 学区? 路線価?などなど。。。
私は
イニシア→駅まで登り×、間取り方角×、デベ信頼性×
ドレッセ→駅から遠い(バス)×、価格高すぎ×
グランブルー→デベ信頼性×× 隣に大型ドレッセ×

私も鷺沼ではこの4物件検討し、サーパスを選びました。
イニシアやドレッセのある有馬方面はあまり詳しくないので分かりません。
グランブルーとサーパスは周辺環境含めてよく知っていますが
私はサーパスの方が様々な点で◎と判断しました。
実際に物件まで足を運ばれるのが良いかと思います。
133: ご近所さん 
[2009-09-10 12:29:56]
確かに。

134: 物件比較中さん 
[2009-09-10 21:11:01]
>130さん
このタイミングですが、鷺沼で物件を探そうとしていたので参考になります。

サーパスは希望の立地にマッチしているし価格も自分には魅力的です。鷺沼は坂も多いらしいのでもしかしたら徒歩10分はかかるの当然かもしれませんが、緑も多く、子供がいるので環境重視でいえばいいですよね。
このエリアの小学校の状況や雰囲気などお分かりの方、情報いただきたいです。
135: 周辺住民さん 
[2009-09-11 01:54:00]
>134さん

ここの学校区は土橋小・宮前平中ですが、
いずれも評判の良い学校ですよ。

土橋小はとにかくきれいな学校ですね。
ハードに関しても様々な工夫がなされていますし
私立学校と同レベルかもしれませんね。
以前通っていた小学校が古すぎたのもあるかもしれませんが・・・。

我が家は名古屋からの転勤で土橋に引っ越してきましたが、
当時、不動産会社から勧められたのが、土橋小と富士見台小でした。
その時の担当者曰く、「この2つの小学校を選択すれば
まず間違いないですから」と自信満々に言われましたね。
富士見台周辺も良かったのですが、土橋小周辺に比べて
坂の起伏がはげしいなと感じました。

うちの娘も、以前通っていた名古屋の小学校と土橋小の
違いにビックリしていましたし、今ではもう転校したくないと
かなり気に入ってるみたいです。

そんなこんなで、サーパス鷺沼を一度見学した事がありますが
我が家には高すぎて手が出ませんでした。








137: 周辺住民 
[2009-09-12 19:07:21]
【学校】
このエリアはもともと教育熱心なエリアです。一流企業の社宅が集中していたため、と聞きました。社宅等は減少している印象ですが、”教育レベルが高い”というクチコミで引き続き教育熱心なご家庭が流入を続けているようです。また、帰国子女が多いのも特徴で、もともと帰国子女支援校だった富士見台小と、そこから分かれた土橋小、隣接の鷺沼小等にはかなりの人数の帰国子女が在校します。こどもの通う土橋小も、海外との転出入が頻繁にあり、普通の公立なのになんとも不思議な学校です。海外在留邦人の間でも、この3校の名前は知られていて、このエリア指定で帰国してくる家庭も非常に多いようです。
【電車】
意外とマイナーなのですが、鷺沼から東急大井町線直通電車があります。上りは朝5時台の早朝、下りは8時以降1時間に1本位大井町発鷺沼行があるようです。私は利用したことはありませんが…。大井町線も溝の口まで延伸してきて便利になっていますが、鷺沼までそのまま来れればラクですよね。品川方面勤務者には便利かも。
【スポーツ】
鷺沼駅前のスポーツクラブアスリエですが、メガロス鷺沼やティップネス宮前平の開業でつぶれるか!?と思っていたら、「あざみ野」に新店オープン、とチラシに出ていました…。ビックリです…。
138: 物件比較中さん 
[2009-09-13 00:48:11]
私自身は鷺沼の住人ですが、身内が近くに引っ越してくるため代わりに物件をいろいろ見ています。ここは価格も含めて良くできていると思いますが、若干駅から遠いのでやはり年寄りには向かないと思いやめました。鷺沼駅までは男性で12-13分、女性だと15分は見たほうが良いでしょう。帰りは10分くらいだと思います。東急ストアが駅の反対側になりますから毎日の買い物は宮前平に行く事になると思います。但し日用品や薬やちょっとしたものはすぐ近くにコンビニとFitCareDepo(生鮮食品は置いてません)がありますのでそちらで済みます。
139: 近所をよく知る人 
[2009-09-13 11:21:24]
近所のマンションに住んでいますが、この物件から宮前平駅までは平坦な道で10分弱。この物件、名前には鷺沼ってついてるけど・・・ 楽に駅までなら宮前平駅利用ですよ。
140: 匿名さん 
[2009-09-13 12:18:40]
別に宮前平に限定しなくとも、
行きと帰りで駅を使い分ければいいんでしょう?
のぼるような駅は使わずに、下るような駅を使えばいいだけのように思います。
142: 周辺住民 
[2009-09-13 14:40:16]
すぐそばから鷺沼まで毎朝10分(30代男)で行きますよ。毎日歩いてます。宮前平のほうがラクですが、若干遠いような気もします。距離を測ったことはないですが…。私の場合は、朝は鷺沼から準急、帰りは各駅で宮前平からプラプラ。まあ、それぞれのお好みでしょう。検討されている方には、実際に歩いてみることをお勧めします。

生活の中心、ですが、周辺在住の友人を見ても、バラバラですね。宮前平方面のスーパーに行く人も多いようですが、駅の方ではなくて、区役所方面のスーパーですね。我が家の利用頻度は、①宮前区役所そばのいなげや、②鷺沼駅前東急、③宮前区役所そばの東急、④たまプラのイトーヨーカドー、⑤サニーマート等その他、といった感じでしょうか。我が家は車で行くので駐車場の使いやすさが影響していますので、他の人はまた違ったパターンでしょうね。あとはセンター北南方面も週末は良く行きます。車ならあっという間です。

意外に便利なのが病院です。鷺沼駅方面行くと結構いっぱいあります。それから、意外に便利なのが、菅生にある聖マリアンナに近くのバス停からバスで行ける点です。大きな病気の時は助かるかもしれませんね。


143: 契約済みさん 
[2009-09-14 01:39:13]
私(30代 男)も本物件の至近距離に住んで毎朝鷺沼から準急で出勤ですが男性の早足で10分で鷺沼行きますよ。
帰りも渋谷乗換えなので急行の方が早く大抵買い物を頼まれているので鷺沼東急で食品の買い物をします。
鷺沼中心の生活です。

ただし女性の足では鷺沼まで10分はきついと思います。
妻はバイト先に遅れそうになると走って6分…だそうですが。

宮前平も使いますが同じく10分くらいですね。平坦な道を歩きたいとき、ホームセンターに寄りたいとき、
温泉に寄りたいとき、ファミレスに寄りたいとき、は宮前平ですかね。

インターが近いため尻手黒川沿いに徒歩でいけるファミレスがとても多く、子供連れには重宝します。
それに徒歩1分のローソンと徒歩3分くらいのドラッグストア(フィットケアデポ)で日常生活の大半は
そろいますね。生鮮食品だけスーパーや生協です。
145: 匿名さん 
[2009-09-18 18:35:22]
ここのライオンズマンションもお手頃ですね。


http://lions-mansion.jp/MA081111/?gclid=CNOYg7ft-pwCFYctpAod-3X5ag
146: 物件比較中さん 
[2009-09-19 16:00:36]
クオーレもルフォンもサーパスよりは条件見劣りしますね。ルフォンは駅近を最優先する方なら良いかも、でも宮前平ですけど。。。今後建つ価格を下げたマンションはその分コスト落としてそうですね。ハイサッシじゃないとか、無名の施工会社とか…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる