横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (14)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (14)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-25 19:22:10
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えましたので次スレをたてました。
よろしくお願い致します。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2796/

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2010-07-19 12:51:38

現在の物件
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
総戸数: 650戸

みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (14)

22: マンション住民さん 
[2011-03-15 22:30:49]
今回の地震でわかったこと・・・
東京湾岸・みなとみらいのマンションの資産価値の2極化が鮮明となったということ

・地震の爪痕 浦安編
http://www.youtube.com/watch?v=AvUDEYfEHn0


・液状化マップ 横浜市西区
http://www.city.yokohama.jp/me/shobo/kikikanri/ekijouka_map/chokka/war...
「西区のみなとみらい21地区のように、あらかじめ広い範囲が、地盤改良などにより液状化対策が行なわれているところは、液状化判定から除外しています。」
→つまりmm21地区は液状化とはほぼ無縁。

・flood map
http://flood.firetree.net/?ll=35.4613,139.6461&z=2&m=9
sea level rise +9mではmmm以外のMM21地区のマンションはすべて水没する。
ちなみに+30mもmmmはOK!

・tower life
http://towerlife.jp/m/area/kanagawa/mm-mid-square.php
堅固な地盤
みなとみらい21地区は、災害に強く、住まう方の安心に配慮した都市計画のもと開発が進められてきました。「M.M.MID SQUARE」は、さらなる安全性を向上させるための綿密な地盤調査を実施し、最適な工法として「杭基礎工法」を採用。堅牢な地盤である支持層まで計138本もの杭を打ち込み、高度な安定化を図りました。また、建物の基礎か地下1階の柱頭のどちらかに天然ゴムと鉛プラグを使用した積層ゴムを均等に設置することにより、地震による地盤の揺れを直接建物に伝えない「免震構造」を採用。大地震の際も、建物は水平にゆっくりと揺れるので、躯体への損傷や家具の転倒などによる二次災害リスクを低減する高い安全性を実現しました。
液状化対策として「深層混合処理工法」を採用
「液状化現象」とは、強い地震動によって、地盤が一時的に液体のようになる現象をいいます。地盤は建物を支える力を失い、建物が傾いたり沈んだりします。「M.M.MID SQUARE」では、この「液状化現象」への対策として高い評価を得ている「深層混合処理工法」を採用。安定性の高い地盤改良を実施しました。
23: 匿名さん 
[2011-03-15 23:04:05]
でもここ躯体の失敗工事で作りなおしてましたよね。
知っていて住んでいる人がどのくらいいるのか。
24: マンション住民さん 
[2011-03-16 22:36:35]
今回の大地震で、何の問題も発生していなかった事で
改めて安心感が高まりました。
25: 匿名さん 
[2011-03-19 08:17:38]
>23

知らないほうが幸せってこともあるから、そっとしておいてあげましょう・・
決して、工事問題だけじゃないなんて言っちゃいけませんよ・・
26: 匿名 
[2011-03-21 21:27:37]
千葉のせいで埋め立て地のイメージが悪くなったから、価値下落は免れないと思うよ
27: 住民さんA 
[2011-03-24 17:11:27]
>23
ほとんどの方が知っていて住んでいると思いますよ。
契約者全員にきちんとした説明があり、手付け金返還OKでのキャンセル受付もありましたから。

私は今回の地震で改めてこのマンションを選んで良かったと思いました。
大きな地震だったのに帰宅した室内は何事も無かったかのように朝と同じ状態でした。
ご近所の方に聞いても食器や家具の落下や壁のひび割れなど無かったとのこと。
確かに風評被害で資産価値が下がるかもしれませんが、一生住むつもりなのでどうでもいいです。
28: 匿名 
[2011-03-25 00:04:07]
住人です。地震に強くて、とても驚きました。
このマンションは快適です。私も一生住み続けるつもりです。
29: マンション住民さん 
[2011-03-29 09:33:24]
本当にまったくと言って良いほど被害がなかったですね。
心配していた液状化現象もなかったし、これで安心して住めます。
30: 匿名 
[2011-03-31 10:00:10]
横浜は普通の古い家屋も被害無かったから当然でしょ
スマトラ地震は三ヶ月後や一年後に大きい余震きてるから、埋め立て地は近くで強い余震がない事を祈るばかりだね
31: 匿名 
[2011-04-01 07:13:20]
>>30
横浜駅西口や関内などで被害があったのはご存じないのですか?
また、横浜ポートサイド地区の液状化や、タワーマンションの被害も問題になってますよ。
32: 匿名 
[2011-04-02 23:20:32]
埋め立て地なんだから、どうしたって地盤が悪い事は否定できんわな
一気にブランドイメージダウンだね
33: 住民でない人さん 
[2011-04-03 09:17:37]
みなとみらいの地盤が悪いとはずいぶんと誤った情報ですね〜。
埋め立てでなくても、地盤が空洞化している場所は結構ありますよ。気をつけてください。
埋め立ての時期によっても技術が違うんですよ。豊洲や木場とも時代が違います。
埋立地というくくりで全てを一緒に考えることは浅はかで不勉強です。
因みに横浜って、江戸時代から徐々に埋め立てられていますが、それはご存知で?
龍馬が見た横浜は、もっと海でした。
みなとみらいは防災避難地でもありますから、ずっとしっかりしてると思いますよ。
高島中央公園には避難者用の備蓄水が地下に蓄えられています。
防災情報は自己責任でちゃんとお勉強しましょう。

ところで、こちらは耐震等級はいくつですか?
どなたかみなとみらいの各マンションの耐震等級を教えてください。



34: マンションウォッチャー 
[2011-04-03 20:10:08]
ここはキャピタルマークタワーと同じ形で免震構造。どちらもほぼ被害無し。
どっしりした形が良いのかも。耐震等級で単純に比較できないのでは??
専門家さ~ん!教えて!

35: 匿名さん 
[2011-04-03 20:24:46]
みなとみらいが地盤改良されているといいますが、
臨港パークやマリノス前の歩道が被害を受けたのはなぜでしょうか?
36: 匿名さん  
[2011-04-03 21:25:01]
↑ 暇な人いるもんだ。
37: 匿名 
[2011-04-04 18:18:00]
うーん。これから先起こりうる地震予測表みたいのを見たけど、南海地震や、関東大震災は心配だから、ここも不安。
埋め立て地に何度も地震きて、耐えられるのかなぁって思うしさ
これからイメージダウンにより、値下がりするだろうに、修繕費は上がっていくのは悲しい
38: 入居済みさん 
[2011-04-04 21:08:21]
でも液状化は無さそう。
39: 匿名さん 
[2011-04-04 21:19:28]
耐震等級?
フォレシスが3なだけであとは全部1じゃないの?
3は学校や病院と同等だから、マンションではフォレシス以外はほとんど見ない。
また、耐震等級を敢えて調査していないところもあるし。

ちなみに2006年の週刊ダイヤモンド1月26日号の新築マンション格付けによると
みなとみらいのマンションの耐久性・耐震性は5点満点で

フォレシス:5
MMM:5
ブリリア:4
パークタワー横浜ステーションプレミア:5

です。

40: 匿名さん 
[2011-04-04 22:12:04]
液状化ならまだいいです。命に関わらないでしょうから。
津波の方が心配です・・・。
41: 匿名さん 
[2011-04-04 22:18:22]
35ですがフォレシス住民ですよー。
本当に地盤が大丈夫なのか心配です。
臨港パークはいまだに立ち入り禁止じゃないでしょうか??

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる