横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (14)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (14)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-25 19:22:10
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えましたので次スレをたてました。
よろしくお願い致します。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2796/

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2010-07-19 12:51:38

現在の物件
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
総戸数: 650戸

みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (14)

No.1  
by マンション住民さん 2010-07-25 08:13:40
MM線へ朝の通勤時、横浜駅からのUターン乗車組が多い!
しっかり取り締まるべきだ。
No.3  
by 住民さんA 2010-08-06 12:39:13
美術館前の開発計画はどうなったのでしょうか。
ご存知の方はいらっしゃいませんか。

看板は、予定日が未定のままなのですが、
一旦看板を取り払わせることはできないのでしょうか。
No.4  
by ご近所さん 2010-08-06 13:30:45
くそすれ
No.5  
by 住民でない人さん 2010-08-08 16:32:33
ここの管理組合はしっかりと機能していますか?
No.6  
by 匿名 2010-08-30 19:47:37
なんかいまマンションから叫び声が何回か聞こえました。みなとみらいの1番出口を出たところで聞こえました。

何かありましたか?
No.7  
by マンコミュファンさん 2010-09-01 23:55:03
なぜ周辺マンションでは何もないのにみなとみらいでこのマンションばかり事件・事故が起こるのか不思議です。
No.8  
by ご近所さんF 2010-09-02 13:15:04
なにもないって・・・したないだけでしょう・・・
No.9  
by ご近所さんF 2010-09-02 13:16:27
(正)なにもないって・・・しらないだけでしょう・・・
No.10  
by 匿名 2010-09-03 13:47:21
6です。そういえば、叫び声が聞こえたときに「助けて殺される!」ときこえました。女性の声でした。
DVとか、事件とか、精神を病んでいるかはわかりませんが、心配です。
No.11  
by マンション住民さん 2010-09-03 15:15:52
34街区の開発が決まったという話だよ。
No.12  
by 匿名 2010-09-03 18:42:15
もしかしたらご病気かもしれません。
No.13  
by マンション住民さん 2010-09-03 20:30:15
34街区の開発決まりましたね~マンションもなくなってなかなかすてきな建物です。
まさに美術館の前にふさわしい建物ですね。お店も増えて楽しみ倍増!
No.14  
by 匿名 2010-09-04 20:16:40
昨日はパトカー3台くらい来てませんでしたか?
No.15  
by 住民でない人さん 2010-10-11 14:41:02
知っている方がいたら教えてください。
少し前から ジャックモール側と横浜美術館側の出入り口にバリケードが沢山並ぶようになりました。
駐輪禁止と書いてある物もあるので、駐輪禁止の為の物か?と思うのですが
すでに沢山の自転車やバイクが入ってしまっています。
普通に歩く人の邪魔になっているだけで、効果が無いように思うのですが
他に理由があるのでしょうか?
No.16  
by マンション住民さん 2010-10-11 22:19:54
困ったものですね。まったく効果ありません。自転車はまだしもバイクは危険でもあり、
早い時期に断固たる処置が必要なのですが、今のところ打つ手なしですね。
No.17  
by マンション住民さん 2010-12-31 21:50:43
全館点灯 スカイラウンジより
No.18  
by 住民さんA 2011-03-11 17:01:50
今、仕事先なのですが、今回の地震はどうでしたか?
No.19  
by マンション住民さん 2011-03-12 16:39:26
地震時から、ずっと自宅におりましたが何一つ落ちたり、動いたりしませんでした。(高層階住居です)
コストの高い免震構造ですが、改めてその優位性を感じました。
No.20  
by マンション住民さん 2011-03-13 09:33:55
ゆっくり揺れましたが、何かが倒れることもなく、免振構造の威力を知りました。
エレベータの点検に時間がかかったのが課題ですね。
結局問題なかったのだから、もう少しはやく動かすようにしてほしいなぁ
No.21  
by 海外出張中 2011-03-13 10:00:44
地震の情報一つ一つに愕然しながら、誰もいない自分の部屋が気になっておりましたが、
皆様の情報で一安心です。
(因みに18番の方ではありません)

また何か情報がありましたら、宜しくお願いします。
No.22  
by マンション住民さん 2011-03-15 22:30:49
今回の地震でわかったこと・・・
東京湾岸・みなとみらいのマンションの資産価値の2極化が鮮明となったということ

・地震の爪痕 浦安編
http://www.youtube.com/watch?v=AvUDEYfEHn0


・液状化マップ 横浜市西区
http://www.city.yokohama.jp/me/shobo/kikikanri/ekijouka_map/chokka/war...
「西区のみなとみらい21地区のように、あらかじめ広い範囲が、地盤改良などにより液状化対策が行なわれているところは、液状化判定から除外しています。」
→つまりmm21地区は液状化とはほぼ無縁。

・flood map
http://flood.firetree.net/?ll=35.4613,139.6461&z=2&m=9
sea level rise +9mではmmm以外のMM21地区のマンションはすべて水没する。
ちなみに+30mもmmmはOK!

・tower life
http://towerlife.jp/m/area/kanagawa/mm-mid-square.php
堅固な地盤
みなとみらい21地区は、災害に強く、住まう方の安心に配慮した都市計画のもと開発が進められてきました。「M.M.MID SQUARE」は、さらなる安全性を向上させるための綿密な地盤調査を実施し、最適な工法として「杭基礎工法」を採用。堅牢な地盤である支持層まで計138本もの杭を打ち込み、高度な安定化を図りました。また、建物の基礎か地下1階の柱頭のどちらかに天然ゴムと鉛プラグを使用した積層ゴムを均等に設置することにより、地震による地盤の揺れを直接建物に伝えない「免震構造」を採用。大地震の際も、建物は水平にゆっくりと揺れるので、躯体への損傷や家具の転倒などによる二次災害リスクを低減する高い安全性を実現しました。
液状化対策として「深層混合処理工法」を採用
「液状化現象」とは、強い地震動によって、地盤が一時的に液体のようになる現象をいいます。地盤は建物を支える力を失い、建物が傾いたり沈んだりします。「M.M.MID SQUARE」では、この「液状化現象」への対策として高い評価を得ている「深層混合処理工法」を採用。安定性の高い地盤改良を実施しました。
No.23  
by 匿名さん 2011-03-15 23:04:05
でもここ躯体の失敗工事で作りなおしてましたよね。
知っていて住んでいる人がどのくらいいるのか。
No.24  
by マンション住民さん 2011-03-16 22:36:35
今回の大地震で、何の問題も発生していなかった事で
改めて安心感が高まりました。
No.25  
by 匿名さん 2011-03-19 08:17:38
>23

知らないほうが幸せってこともあるから、そっとしておいてあげましょう・・
決して、工事問題だけじゃないなんて言っちゃいけませんよ・・
No.26  
by 匿名 2011-03-21 21:27:37
千葉のせいで埋め立て地のイメージが悪くなったから、価値下落は免れないと思うよ
No.27  
by 住民さんA 2011-03-24 17:11:27
>23
ほとんどの方が知っていて住んでいると思いますよ。
契約者全員にきちんとした説明があり、手付け金返還OKでのキャンセル受付もありましたから。

私は今回の地震で改めてこのマンションを選んで良かったと思いました。
大きな地震だったのに帰宅した室内は何事も無かったかのように朝と同じ状態でした。
ご近所の方に聞いても食器や家具の落下や壁のひび割れなど無かったとのこと。
確かに風評被害で資産価値が下がるかもしれませんが、一生住むつもりなのでどうでもいいです。
No.28  
by 匿名 2011-03-25 00:04:07
住人です。地震に強くて、とても驚きました。
このマンションは快適です。私も一生住み続けるつもりです。
No.29  
by マンション住民さん 2011-03-29 09:33:24
本当にまったくと言って良いほど被害がなかったですね。
心配していた液状化現象もなかったし、これで安心して住めます。
No.30  
by 匿名 2011-03-31 10:00:10
横浜は普通の古い家屋も被害無かったから当然でしょ
スマトラ地震は三ヶ月後や一年後に大きい余震きてるから、埋め立て地は近くで強い余震がない事を祈るばかりだね
No.31  
by 匿名 2011-04-01 07:13:20
>>30
横浜駅西口や関内などで被害があったのはご存じないのですか?
また、横浜ポートサイド地区の液状化や、タワーマンションの被害も問題になってますよ。
No.32  
by 匿名 2011-04-02 23:20:32
埋め立て地なんだから、どうしたって地盤が悪い事は否定できんわな
一気にブランドイメージダウンだね
No.33  
by 住民でない人さん 2011-04-03 09:17:37
みなとみらいの地盤が悪いとはずいぶんと誤った情報ですね〜。
埋め立てでなくても、地盤が空洞化している場所は結構ありますよ。気をつけてください。
埋め立ての時期によっても技術が違うんですよ。豊洲や木場とも時代が違います。
埋立地というくくりで全てを一緒に考えることは浅はかで不勉強です。
因みに横浜って、江戸時代から徐々に埋め立てられていますが、それはご存知で?
龍馬が見た横浜は、もっと海でした。
みなとみらいは防災避難地でもありますから、ずっとしっかりしてると思いますよ。
高島中央公園には避難者用の備蓄水が地下に蓄えられています。
防災情報は自己責任でちゃんとお勉強しましょう。

ところで、こちらは耐震等級はいくつですか?
どなたかみなとみらいの各マンションの耐震等級を教えてください。



No.34  
by マンションウォッチャー 2011-04-03 20:10:08
ここはキャピタルマークタワーと同じ形で免震構造。どちらもほぼ被害無し。
どっしりした形が良いのかも。耐震等級で単純に比較できないのでは??
専門家さ~ん!教えて!

No.35  
by 匿名さん 2011-04-03 20:24:46
みなとみらいが地盤改良されているといいますが、
臨港パークやマリノス前の歩道が被害を受けたのはなぜでしょうか?
No.36  
by 匿名さん  2011-04-03 21:25:01
↑ 暇な人いるもんだ。
No.37  
by 匿名 2011-04-04 18:18:00
うーん。これから先起こりうる地震予測表みたいのを見たけど、南海地震や、関東大震災は心配だから、ここも不安。
埋め立て地に何度も地震きて、耐えられるのかなぁって思うしさ
これからイメージダウンにより、値下がりするだろうに、修繕費は上がっていくのは悲しい
No.38  
by 入居済みさん 2011-04-04 21:08:21
でも液状化は無さそう。
No.39  
by 匿名さん 2011-04-04 21:19:28
耐震等級?
フォレシスが3なだけであとは全部1じゃないの?
3は学校や病院と同等だから、マンションではフォレシス以外はほとんど見ない。
また、耐震等級を敢えて調査していないところもあるし。

ちなみに2006年の週刊ダイヤモンド1月26日号の新築マンション格付けによると
みなとみらいのマンションの耐久性・耐震性は5点満点で

フォレシス:5
MMM:5
ブリリア:4
パークタワー横浜ステーションプレミア:5

です。

No.40  
by 匿名さん 2011-04-04 22:12:04
液状化ならまだいいです。命に関わらないでしょうから。
津波の方が心配です・・・。
No.41  
by 匿名さん 2011-04-04 22:18:22
35ですがフォレシス住民ですよー。
本当に地盤が大丈夫なのか心配です。
臨港パークはいまだに立ち入り禁止じゃないでしょうか??
No.42  
by 匿名さん 2011-04-04 22:25:12
確かに液状化でもマンションでは命を落とすことはない。
そう思って埋立地を買っているから後悔してません。

ちなみに、耐震等級調べたら

フォレシス:3
MMM:1
ブリリア:1
パークタワー横浜ステーションプレミア:1

でした。

首都圏の70物件中、3はフォレシス飲み。
2は23区に2件のみ。
あとは全て1か性能評価制度の利用なしです。

以下は同ページより引用

耐震等級は性能評価制度を利用しているマンションのみ数値を記入している。
等級の1点は一般的であり、低いわけではない。
また、未記入のマンションの耐震性が低いというわけではない

以上です。
No.43  
by 匿名さん 2011-04-04 22:30:16
あ、昨日インターコンチから臨港パークを眺めたら、海側の正方形のタイルというか敷き詰められていた石でしょうか、全部はがしていました。
No.44  
by 住民さんA 2011-04-06 06:52:59
>>35

フォレシスの恥。
貴様、それでも日本人か?

日本人なら覚悟を決めて、この国難に対応すべき。
いやなら日本を出て行け。
No.45  
by 匿名さん 2011-04-08 10:47:56
NO.44

フォレシスの板でも騒いでらっしゃる方ね。
こちらへは来ないで下さい。
No.46  
by マンション住民さん 2011-04-08 12:40:41
震度5までの余震がくる確率が10パーセントだったはずが、6強が来ましたね。専門家の予測もあてにならない、自然の前には無力ですね。
今後くるであろう首都圏大地震、東海大地震。
みなとみらいの液状化、津波も心配ですが、
一番の心配は静岡の原発です。
No.47  
by 匿名さん 2011-04-08 20:31:43
液状化の方が心配じゃない?
少なくとも資産価値は下がったね。
No.48  
by 匿名 2011-04-09 08:43:00
>>46
震度5強「以上」の余震がくる確率が10%以上と言われていましたよ。
No.49  
by マンション住民さん 2011-04-09 16:03:35
>>47さん
外部の方が人の資産を心配しているようですが、命があっただけでもいいのではないでしょうか?
こんな危機的な震災があったのですから、全体的に日本の不動産価値が下がっているのも当然です。
海外から見れば日本の不動産投資から撤退する企業も少なくないはずです。
まだまだ被災者の方々が苦しんでる時に、人の不動産の価値を気にしていただかなくてもいいので
ご安心下さい。
No.50  
by 匿名さん 2011-04-11 00:11:06

必死(笑)
No.51  
by 匿名 2011-04-12 08:29:49
50 おまえチョンか?
日本人とは思えない
No.52  
by 匿名さん 2011-04-12 19:00:46
チョン?
これまずくないですか・・・
No.53  
by 匿名 2011-04-12 21:22:48
確かにチョンと言う必然性は無いと思えるが、彼らはは色んな局面で日本の地位低下を画策しているのも確かだ
No.54  
by 住民さんA 2011-04-13 19:18:58
今回のように大きな揺れが続いた場合、
免震装置の臨時点検・必要によっては部品交換等、必要なのでしょうか?
No.55  
by マンション住民さん 2011-04-15 04:31:11
こちらに書き込むのはどうかとも思ったのですが
2階にある耳鼻科の事でご相談があります

先日、小学生の娘一人で行かせたところ先生にいたずらされたようなのです
帰宅してからずっと塞ぎこんでしまい、やっと聞き出すと泣き出してしまいました

私から見るととても感じのよい先生に見えたのでびっくりしています

娘の今後を考えると表沙汰にはしないほうがよいと思いつつ
泣き寝入りしたら今後被害者が増えるかもと考えるとどうしていいか分かりません

主人に言ったら、病院に怒鳴り込みにいってしまいそうでまだ話せていません

同じような被害にあった方はいらっしゃるでしょうか?
No.56  
by 匿名 2011-04-15 09:36:52
風評で潰せるかの実験ですか?
こんな所に書き込まずに、警察に通報したらいかがでしょうか?
No.57  
by 住民でない人さん 2011-04-15 09:59:34

バッカだねえ。。耳鼻科行ったことない奴だな。ありえん。
第一、小学生を一人で病院行かせるわけない。

お子さんを持つ親御さん、春になり変質者が出てきましたので警戒しましょう。
徹底的に不審者を撲滅していきましょう。
No.58  
by 匿名 2011-04-15 10:04:43
こんなとこ書かないで普通警察でしょう。
あそこ看護師さんが診察時いつもいるけど
本当に耳鼻科の話?
No.59  
by 匿名 2011-04-15 12:49:38
確かに、必ず補助の女性がいますよね…。

しかも、待ち患者が溢れてるくらい混んでいますよね。
No.60  
by 匿名 2011-04-15 14:35:34
具体名を出して、こういうとこに書き込むのはどうかしてる。
それこそ警察に届けるべきでは?
届出も出さずに、掲示板にのみ書き込むなんてのはネタ、嫌がらせに思われても仕方ない。
No.61  
by マンション住民さん 2011-04-15 19:52:30
私もよくそこの耳鼻科を利用しています。
他の方も書かれていますが、診察時はアシスタントの方がいます。また診察室の前に鏡とソファがあるのですが、そこにいると診察室の中の物音や話し声がとてもよく聞こえます。なので私はそういう行為はしにくいように思います。娘さんにもう一度その時の状況、その時アシスタントの看護士さんはどうしてたのかしっかり確認してみては?
No.62  
by 匿名さん 2011-04-15 21:38:55
あそこの先生
ナカミーの元彼ですよ。
小学生にいたずらする趣味はありません。
No.63  
by 匿名さん 2011-04-15 23:13:34
あの病院の状況ではありえないのではないですか。
私が行くときは、だいたい医師以外の女性が1名はついていて、更に1名が出入りしています。
(アシスタント2名?アシスタント+受付さん?)

何の目的なのかわかりませんが、このエリアで貴重な病院を妨害しないでいただきたい。
No.64  
by 匿名 2011-04-16 22:50:58
>55
完全に事業者を特定しての書き込みなので内容が事実と認められない場合、名誉毀損になりますよ。
相手から警察沙汰にされ、礼状が示されたらこのサイトの運営者やプロバイダは書き込み者を明らかにします。
大丈夫ですか?
No.65  
by あほか 2011-04-19 12:25:18
本当の目的はいかにバカを釣れるかってことでしょう。
>55さんも朝っぱらからうまいことやりましたね。

書き込みを完全に匿名にする方法なんていまどき幼稚園児でも知ってるし。
No.66  
by 気をつけましょうね 2011-04-19 12:59:47
釣られているのに釣られていることに気付かないタイプ

・怒りにまかせてすぐ行動してしまい冷静になれない方
・人を馬鹿にしたい気持ちが強い方
・視野の狭い方、世間知らずの方
・いわゆる「いい人」


こういうタイプは気付かないうちに日常生活でもカモにされてますので気をつけて。



釣る人も悪趣味だなあと思いますが、
釣られるほうも気付いていないうちは正義感なり虚栄心なりを満たされるので、
ある意味慈善活動になっている気がしますね。

とある主婦の書き込みサイトは、ネタに釣られて真剣に怒っている人が多いです。
カモさんは「こんなところに書き込んでないで」ってよく言ってます!!ははは。
No.67  
by マンション住民さん 2011-04-19 16:53:51
釣る人というのは何が目的なんですか?
No.68  
by 匿名 2011-04-19 19:02:05
反応を楽しんでるんですよ。
どこの掲示板にもいます。
もうこの話終わりにしませんか。
No.69  
by マンション住民さん 2011-04-19 20:17:26
そうですね。
No.70  
by マンション住民さん 2011-04-19 21:48:51
釣り、かどうかは、別問題です。
名誉棄損に該当する内容です。
『掲示板に殺人予告をして逮捕された事件』などと同類、冗談では済まないです。
耳鼻科の先生と仲がいいのでこの掲示板の55の書き込みについては伝えるつもりです。
No.71  
by 住民でない人さん 2011-04-19 23:21:42
あわてて釣りに話をそらそうとしたり、話題を終わらせようとしているやから。
痕跡残したの? 手遅れだよ。

No.72  
by 匿名さん  2011-04-20 00:05:20
裁判になったら、どなたか経過を書き込んでくださいね。
No.73  
by 匿名 2011-04-20 08:48:08
釣りについての回答と
終わりにしませんか。とは書いたけど
別に訴えられる本人ではないです。
あとは耳鼻科の先生がどうでるかで
ここで書いててもしょうがないと思っただけです。
No.74  
by 匿名さん 2011-04-23 00:19:06
連休前に耳鼻科に行くので、先生に伝えときます。
No.75  
by 住民でない人さん 2011-04-28 11:22:56
 はじめまして、来年みなとみらいへ
引っ越しを考えているものです。
 小学校になる子供がいまして、
公立にいれるつもりです。
 学区の小学校の評判を教えていただけると
有難いのですが。
No.76  
by 匿名 2011-04-30 13:20:12
評判??なんの??
評判が悪かったら引っ越しやめるんですかね?

子供がいない方が静かだから助かりますけど・・・・・
No.77  
by 匿名さん 2011-04-30 17:59:06
意地悪ねー
No.78  
by マンション住民さん 2011-04-30 18:20:24
75

みなとみらいから通学出来る公立小学校や中学校に行ってみたら、様子はわかるはず。
場外馬券売り場、風俗街、ドヤ街も近隣にありますよ。
No.79  
by 匿名さん 2011-04-30 19:26:54
そりゃ大変
No.80  
by 匿名さん 2011-05-01 01:00:50
学区の小学校はモデル校なので、評判は良いそうです。
ただ、最近はどこの公立校でも落ち着きの無い子が増えていて、
学区の小学校も同じくそういった子の割合が増えていると聞いたこともあります。
No.81  
by 匿名さん 2011-05-01 05:19:47
モデル校ではありますが、近隣が悪すぎます。
No.82  
by マンション住民さん 2011-05-01 10:10:26
MM住人はそもそも私立小、中への通学が多いと聞きましたが、どうなんでしょうか。
No.83  
by 匿名 2011-05-01 10:21:31
何でそんなこと気にするんだろう…
No.84  
by 匿名さん 2011-05-01 11:37:14
子供がいれば、通わせる学校を気にするのは当然です。
No.85  
by マンション住民さん 2011-05-01 13:22:02
小学校は公立で我慢で、中学からは私立というのはみなとみらいに限らず、西区あたりでは普通ですね。
自分は横浜が地元だけど、昔からそうです。
地方出身者は知らないだけかな。

西区にある小学校、中学校の立地をみれば、近隣に風俗街、馬券売り場、ストリップ劇場などあり、悪い大人がウヨウヨですから、子供を通わせる親も心配ですよ。モデル校とはいえ、外が危険です。
No.86  
by 匿名さん 2011-05-01 14:15:16
横浜在住者は地方出身者じゃないのね?
No.87  
by マンション住民さん 2011-05-01 16:14:54
横浜と同じく、都内も中学からは私立が主流です。

事情を知らないのは、都内や横浜以外の地方出身者。
No.88  
by 匿名 2011-05-01 16:27:03
地方ね…

割合が多少変わるくらいで
どこにでもいるでしょう、悪い大人は。
なんかいろいろと差別的な人が多いんですね。
No.89  
by 匿名 2011-05-01 18:02:19
私立が進学率で優位なのは東京や横浜、京阪神などの大都市圏では常識。差別的とか見当違いで笑える。
横浜も地方都市には違いないが田舎ではかないので。
No.90  
by マンション住民 2011-05-01 18:08:06
例のモデル校の小学校だけど、みなとみらい住民と野毛あたりの住民とまざるので、外国国籍の親も多いし、面白いことになっているよ。
ある意味国際的だね。
No.91  
by 住民でない人さん 2011-05-01 20:44:24
 75です。
様々なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
みなとみらい地区は良識のある方
が多いようで、安心いたしました。
No.92  
by 匿名 2011-05-02 19:46:32
良識有るかな?特にこの辺に住んでいる方・・・
ここも含め地区でこれだけの世帯数、寄せ集めもいいところです。国際色も豊かですからね。
元々横浜市民の金持ちはここには住んでないし鼻で笑ってるよ。
どうせ23区から来たとかの反論が有るでしょうが都内で買えないから来たんでしょ。


No.93  
by マンション住民さん 2011-05-02 21:50:13
国際色が豊か過ぎて常識外れになってますかね。
No.94  
by 匿名さん 2011-05-04 00:28:41
鼻で笑おうが、新築時より中古の今のほうが値が上がっている地域だという事実がある
No.95  
by 匿名 2011-05-04 12:12:42
安い時だから買えた事をわざわざ言ってどうするの?
No.96  
by 匿名さん 2011-05-04 21:45:16
安いかったのは時期的に安かっただけではない。みなとみらいの構想を初期から理解していたら、その当時の価格が明らかに低かったのはわかりきってたのさ。つまりは上がるべくして上がったにすぎない。
No.97  
by 匿名さん  2011-05-05 02:51:51
何が「良識あるかな」ですかね?「元々横浜市民の金持ちはここには住んでないし鼻で笑ってるよ」って。
お金に困ってなくてここに住んでますが、何か問題がありますか?どうぞ笑ってください。お返しにあなたの人生に今後、何も問題がないように鼻で笑ってあげます。言霊と言う言葉があることを忘れないように。
No.98  
by 住民でない人さん 2011-05-05 03:38:09
良い物件だろうか?
自殺者が出た、いわく付きマンション
なのにね。
No.99  
by フォレシスト 2011-05-05 05:45:40
96さま
オーナーの皆様は、売却時、この情報は
ひた隠すのでしょうか。

http://www.jikobukken.com/kanagawa_ken/yokohama_shi_nishi_ku/minatomir...

No.100  
by 匿名 2011-05-05 07:11:55
>>99
何かマンションに問題があったから自殺者が出たんでしょうか??

必死のようですが、どうかしたんですか?
悩みがあれば書き込んでいただければ、この板はみんな相談に乗ってくれますよ。
No.101  
by 匿名 2011-05-05 10:14:10
>鼻で笑ってるよ

というのはおそらく、ここへ住まわれている方の振る舞いではないでしょうね。
本当のお金持ちであれば、価格が購入時より少しばかり上がった程度のでは事あるごとに
言う必要がないでしょうし、紳士的な行動でない事は理解できるはず。

事あるごとに、こういう場所で、値上がりしているだの、このエリアでは一番高いだのと言わずにいられない
とは恥ずかしい行為だと思いませんか?
それともただ優越感に浸って気分がいいとしかお感じにならないんでしょうか。

ご友人にも、そんなことを得意げにお話されているんでしょうね。お気の毒です。

たまたまお買い得だった事もあって、幅広く、運良く入居できているケースも多いですよね。

>>92 の方もこういう事をお感じになられているのではないしょうか。
No.102  
by マンション住民さん 2011-05-05 14:36:40
くだらない。
そんなことより、海洋への放射線物質の拡散の方が心配です。
福島原発からの高濃度の放射性物質の拡散は止まっていません。
東京湾にもきているでしょう
No.104  
by 匿名さん 2011-05-08 01:14:21
周辺物件に比べてそんなに上がっているとも思えないけど。
明らかに仕様は同時期の三菱や三井が事業主の物件の方が上だし。
モデルルームで部屋の仕様を見ても明らかに安物というか見劣りした。
天井も低かったし。
決してお買い得には見えなかったよ。ここは。

ここ買った人たちはみなとみらい(+周辺タワー)の購入一足出遅れ組だと思う。
それか抽選外れて買えなかった人たちか。
先見の明がある人たちは同じみなとみらいでも一足先に周辺物件を買っているし。

それに周辺住民は皆、このマンションの工事中の事件も知っている。

あまりにも井の中の蛙状態の方が居るので、ひとこと。
No.106  
by 匿名さん 2011-05-08 10:47:54
>104
納得。
ここって天井高いくつなんですか?
No.107  
by 住民さんA 2011-05-09 00:40:56
>104さん
他のマンションの住民はこのマンションの住民を見下しているって事かな?

そういう感情を持って相手に接するって気持ちいいものなのでしょうか。

井の中の蛙って…自分のマンションが好きではいけませんか?

別にMMMが地域一番物件だなんて誰も言っていませんよ。

>106さん
天井高は2.6mです。
他のマンションより低いらしいので、他のマンションは2.7m位なんだと思います。


私は駅の出口から一番近いのでこの物件に決めました。
学生時代に何度も痴漢にあっているので駅近が一番重要な決め手です。
数年後に目の前にショッピングモールが出来たらますます駅からの距離感が近くなるので嬉しいです。
No.109  
by 住民さんA 2011-05-10 20:40:48
モデルルームの仕様が安物って君、
物件の価値と全く関係ないよ。

あと周辺タワーの一足出遅れ組って
タワーズ除けば五十歩百歩じゃないの。

マンション工事の件は今回の地震が
リカバリーを証明している。

オレも107さんと同じでこのマンションが
好きだが、君は果たして住民なのか?!
No.110  
by 住民さんC 2011-05-10 21:45:59
104さんは文脈から推測するに、住民ではないでしょう。
住んでないマンションの住民掲示版に来て貶めレスをするとは、このマンションにうらみでもあるのかな。
(実は抽選に外れて買えなかったとか)
No.111  
by 匿名さん 2011-05-11 16:07:39
104へ
あなたが言ってる事のそこそこ当たっているところと
決定的にまちがっているところを指摘しよう。

ここを買った人が出遅れ組という点。それはまあ正しい。単純に販売時期が一番最後だけあって、他で遅れて買えなかった人も買っている。また売主が三菱や東京建物でなくオリックスなどってのもあり、これが少なからずいるブランド志向の購入者からは避けらた。確かに購入者でもそりゃまあオリックスよりは三菱のほうが上だよなって認めるよ。
しかし、それが逆に購入の判断を鈍らせてもいる。
あなたの決定的にまちがっている点、それは先見の明があって買うならむしろここであるって事。
間違いなく立地は一番である。かつ、みなとみらいに来た人達はやはり人通りが多いグランモールをよく歩く。その人達が一番注目すれのはグランモールから一番目立つこのマンションとなる。これが思いのほか価値をうむ。
だから実際にこのエリアで値上がり率が一番高いのはこのマンションであった。とはいえ確かに飛び抜けていいわけではない。しかし今後も経年劣化で価値が下がってくる下落率を低く抑えるであろう。

おそらくはここがオリックスでなく三菱物件だったらブランド志向の人達も間違いなく買いに走っている物件であったと思われる。

不動産は立地と管理で買うべきである。
その二つを高い水準で備えているのはここである。
No.112  
by 匿名 2011-05-11 18:31:16
>111
おっしゃる通り不動産は立地と管理で買うべきでしょうね。もう一つつけ加えるなら環境ではないでしょうか。
三菱地所が計画している34街区の建物が完成すれば日照の問題、有料駐車場に向かう車の騒音・排気ガスの問題などの悪影響を一番受けるのはこのマンションではないでしょうか。
No.113  
by 匿名さん 2011-05-11 20:24:48
なるほど住み心地という点では、確かにあまり賑やかではないほうがいいとも言えるだろう。34街区が完成して排気ガスとかの影響がはたして出てくるのかわからんが、悪影響も一番受けるだろう。しかし、良い影響も一番受けるとも言える。立地がいいというのは単に駅が一番近いという意味だけでなく、みなとみらい中の施設やはたまた桜木町や横浜駅に向かうのも悪くないポジションて事だ。
まもなく完成するグランドセントラルタワーにも一番近く、また34街区にも一番近くにあるということ。そしてそのためにそれら施設に来たお客さんにとっても先ず目に付くマンションとなる。
普通に考えても資産価値というのは更に保たれると思われるな。
No.114  
by フォレシス住民 2011-05-12 00:57:36
オーシャンビュー以外のMM物件の暴落ぶりは、誰もが知ってるはず。フォレシスも西向きは売れ行き悪い。好みによるが、ミッドは共用部分がテーマパークっぽい?雰囲気で、年配層からの人気はいまいち、落ち着いた雰囲気のフォレシスに分があると不動産関係者から聞いた。
No.115  
by マンション住民さん 2011-05-12 06:27:12
>114

そうなんですか~!
マンション内に年配の方専用のサークルが出来るくらい年配層が多いマンションなので
年配層に人気がないとは思っても見ませんでした。
主人が仕事をリタイアしたら、あのサークルに入って老後の生活をエンジョイしよう♪
とか思っていたのですが、その頃には同年代が減ってしまうのかしら。
ご近所のおばさま方は口々に「このマンションにして良かった」と言っているので、
そんなに評判が悪いとは!ビックリです。
まぁ確かに子供が共有部で遊ぶ姿をたまに見るので完全な静寂を求める方からは
敬遠されてしまうだろうな~と思いますが。


>113

主人も開発の恩恵を一番に受けられる立地だからいいと言っていました。
グランモールをお散歩していると「このマンション素敵!」という声を聞いたりします。
MM地区のマンションはどこも個性的で素敵ですよね。
どのマンションを選ぶかは完全に個人の好み。
私は選べるのであればこのマンション最上階かMMタワーズの海側角部屋がいいです♪
No.116  
by 匿名 2011-05-12 13:17:00
>>114
暴落ぶりってそんなに落ちてるんですか?
全体的に下落率は低いエリアじゃないんでしょうか。

だいたい、北向き傾向が売れないと思うんですけど、西向きが売れ行き悪いのは本当ですか?
No.117  
by 匿名さん 2011-05-13 11:25:21
西向きが売れ行き悪いのは本当ですし、売りに出す人も多いですね。

西向きは暑いから
No.118  
by 匿名さん 2011-05-13 11:31:28
西向きの人気が悪いのはフォレシスやMMTの話で、MMMではありません。

フォレシスやMMTは真西ですから、条件が悪いのは当たり前の話。
もともと西向きは安い価格で販売されているので、暴落というよりもともと価値がない
だけの話。

MMMは真西向きではなく南側にふっているから、フォレシスやMMTよりずっと条件はいい。
No.119  
by 匿名 2011-05-13 12:56:57
少しでも真西からはずれているだけで、随分違うんですね。

もともと西向きは安い価格で販売されていて、暴落というより価値がないというと、
他の方がくとすると、下落も少ないという事であれば、損な事はないのかな。
No.120  
by フォレシス住民 2011-05-13 18:36:24
2年前に比べるとかなり値下がりしてる。
MMタワマン全体の話、西も北も資産価値は×。
オーシャンビューじゃないと値落ちが激しい。
定期フォローしてる人なら常識ですよ。レインズで中古の成約価格をみれば一目瞭然。
No.121  
by フォレシス 2011-05-13 18:43:46
フォレシスもブリリアもミッドもどんぐりの背比べ。
初代MMが一番だったけど、今回の震災でフォレシスが価値をあげてる。
ヤフー不動産で売出価格の坪単価計算すればすぐわかる。
とは言っても対した差じゃない、エリアで相場価格が決まるからね。
湾岸沿い、埋め立て地のマンションは全般に人気が落ちる。
地盤改良されてるといってもやはり震災後のイメージが悪い。
知り合いの不動産によると、MMタワマンの検討者はやはりオーシャンビューを求めるし、実際の成約価格も高い。
ちなみに我が家は残念ながら海が見えない。
No.122  
by 匿名さん 2011-05-13 20:48:58
オーシャンビューは元々値段が高いですから。
根落ちしないかもしれなけど、元々割高なんで、とくかどうか微妙ー
No.123  
by 匿名さん 2011-05-13 20:55:58
地震のおかげで、タワマンの不動産価値は暴落しました。

地震があると被害がなくても、エレベーターは止まります。下手すると丸一日使えない。
もし故障したらもっと使えない。
そーなると階段です。
うちは10階以下だからなんとかなったが、それでもきつかった。
正直言って、20階以上に住みたくないと思ったよ。
No.124  
by 匿名さん 2011-05-13 21:06:16
オーシャンビューも原発事故の成り行きでどうなるかわかりません。
やっと東京電力がメルトダウンを認めましたが、事故直後にはメルトダウンだったのです。格納容器に穴が開いているのに、穴をふさぐこともできない。放水すればそのまま
原子炉の中の放射能が海洋に流れ出します。
太平洋はこれからどんどん放射能で汚染されます。
No.125  
by 匿名 2011-05-13 22:45:59
だから初代MMは実際には一番ではないんだって。
それこそ坪単価のデータで客観的にわかる。
なんだかそういうイメージがあっただけ。

タワマンのエレベーターの停止の件だが
MM地区はどのマンションも震災の日のエレベーターチェックで停止しただけ。
停電もないんだから場違いなレスをすんな
放射能のあおりなんてさらにどうでもいい。

あともともと高層とか眺望良しとかは高かったのであって
リセールも当然高いのはあたりまえ
どこまで値が上がったか、もしくはどの程度の値下がりで済んでいるかで
資産価値が高いかは決まるだろ
その辺のデータがないと資産性は語れない。
No.126  
by 匿名さん 2011-05-14 01:25:37
太平洋はこれからもどんどん放射能で汚染されます。
目をそむけたい気持ちもわかりますが、それは事実です。
原発に穴が開いたまま毎日放水しているのが現実。
放射能は消えないからこれから更に悪くなります。
No.127  
by 匿名さん 2011-05-14 01:26:42
もう関東の不動産はだめだと思います。
No.128  
by 匿名さん 2011-05-14 01:53:32
静かに破滅に向かっている。

『東京電力福島第1原発1号機の燃料棒が溶融し、原子炉圧力容器が損傷して水漏れが起きている問題で、政府・東電統合対策室事務局長の細野豪志首相補佐官は13日の会見で「認識が甘かった」と謝罪した上で、6~9カ月かけて事故の収束を目指すとした工程表を見直す見解を示した。

 1号機の炉心溶融について、細野首相補佐官は「溶融していると思っていたが、圧力容器の底にほぼたまっているとは想定していなかった」と釈明。「既存の計測器の(温度や圧力などの)値が正しいか検証し、工程表に反映させる」と述べた。』
No.129  
by 匿名さん 2011-05-14 10:44:04
そんな新聞のネタでネガってんで無く、せめて数字くらいだしてくれる?ネガにもなってね〜
No.130  
by 住民さんB 2011-05-14 11:02:33
政府が汚染数字の発表をとめていますから。
200キロ離れた南足柄のお茶にもセシウムが出て出荷停止になりました。
目を背けたい気持ちはわかりますが、ドイツなどは大使館を大阪に移しましたし、外資の東京から移転は続くでしょう。
関東の不動産価値は大きく毀損したと言えるでしょう。
No.131  
by 住民さんB 2011-05-14 11:07:26
 [東京 5日 ロイター] 信託協会会長に5日就任したみずほ信託銀行(8404.T: 株価, ニュース, レポート)の野中隆史社長はロイターのインタビューで、東日本大震災の発生以降、不動産の購入意欲が冷え込み、価格が下がる傾向になっていると懸念を表明した。東京圏内だけでなく全国的に取引低迷の兆しがあるという。

 野中氏は、住友信託銀行8403.Tの常陰均・住友信託銀行社長の後任として会長に就任した。任期は1年。

 不動産ビジネスの現状について「震災後、大きな影響を受けている」とし、東京でも取引が止まったと指摘

 特に、埋め立て地で発生した液状化現象などを受けて不動産の購入意欲が一気に冷え込んだとしている。液状化のリスクを記したハザードマップが注目されているとし、「従来の利便性や快適性を中心に置いた判断基準を見直そうという動きが出ている。埋め立て地に対する常識をもう一度見直すという動きが起きているのではないか」と述べた。
No.132  
by 住民さんB 2011-05-14 11:13:13
客観的に言って、福島の原発事故は1年では解決しない。最低でも10年かかる。
不動産価値とかせこいことを言っている場合じゃないよ
No.133  
by 匿名さん 2011-05-15 19:47:06
東日本大震災後の影響で液状化現象を起こした東京湾岸エリアに代わって、武蔵野にあたる東京・立川市や国立市、国分寺市、埼玉県新座市などの東京・多摩地域周辺の住宅地が注目を集めはじめた。ロケーションがよいといわれた海沿いは埋立地なので、そこよりも地盤がしっかりした地域を選びたいということらしい。

 また、マンションであれば、高層階より低層階。停電に弱いオール電化住宅が敬遠され、歩いて帰れるように職場との「距離」も近いほうがいいなど、震災時の「生活」を想定した住まい探しが広がっている。
No.134  
by デベにお勤めさん 2011-05-21 16:01:43
MMの暴落はじまってるね。グランドメゾン伊勢山、横濱紅葉坂レジデンス。マンション立地として神奈川ナンバー1エリアは山手町を凌ぐかな。
No.135  
by 匿名 2011-05-22 18:33:45
埋立地でありながら液状化がない事が証明されても?
No.136  
by 匿名 2011-05-22 23:04:27
要は海沿いは何が有るか分らないということですよ。
残念ですがお台場も同様です。
No.137  
by 住民さんA 2011-05-23 08:22:48
海沿いでなくても何があるかわかりません!

都内中心部の密集の有様を見てご覧なさい。
例えば鹿島が今、渋谷近くの桜台で億ションを販売しているが、その周辺も木密ではありませんが建て込みすぎで、地震火災で周辺が火事などになると大変なことになります。

それに比べMM地区は、比較的密度が低く、類焼の恐れが低く安心ですが、心配は津波かな!?
No.138  
by 住民さんA 2011-05-23 08:25:33
グランドメゾン伊勢山、横濱紅葉坂レジデンス・・・・?

こんなものは劣悪な開発物件!

駅からのアクセス、周辺の汚い立て込み環境、眺望、ま~3流で、買う方の気持ちが???ですね。
No.139  
by 住民さんA 2011-05-23 08:49:28
グランドメゾン伊勢山、横濱紅葉坂レジデンスなどを購入するよりは、

森ビルの開発物件を待った方がいいね!
No.140  
by デベにお勤めさん 2011-05-23 08:55:11
>138
うーん、井の中の蛙だね。
紅葉坂エリアは文教施設が集約されてる神奈川の聖地、みなとみらいの奥座敷という位置づけ。
MMタワマンが暴落しているのを尻目に売れまくってる。
グランドメゾン伊勢山に至っては全戸億ション、1億半ばが人気。
湾岸、詰め込み型タワマンは敬遠、この傾向は今後続くと予測される。
No.141  
by 匿名 2011-05-23 10:30:52
MM暴落ってどこからの話ですか?暴落の言葉の意味は承知していますか?いまだ購入金額より高く売れる不動産を暴落といいますかね?
No.142  
by 匿名 2011-05-23 20:54:09
今海沿い買おうと思う人はいますかね?普通に考えれば。
確かに相模湾に比べれば入口の狭い東京湾は津波の影響は少ないでしょうが避けれません。
しかも埋め立てで有れば余計に不安になります。
どんな基礎工事をしても直下型の地震が有ればいちころです。
MMは浦安と違って土壌の作り方も違いますが所詮人間が設計したに過ぎません。


No.143  
by 匿名さん 2011-05-23 22:57:30
>140
なるほど、今は、紅葉坂、伊勢山という物件を大量にさばかなきゃならないんだ。
そりゃ、周辺環境、最高でしょうよ。きっと、売るのは大変でしょうね。同情します。必死になるのも無理はない。でも、近隣のスレに出張してきて騒ぐのは、勘弁してね。。。
No.144  
by 住民さんA 2011-05-24 09:32:24
グランドメゾンの一億半ば????

こんなのであれば、三井の浜田山や嘉島の桜台の方がはるかに上質!!!!
No.145  
by デベにお勤めさん 2011-05-24 10:45:17
143、144
現実をしりましょうね。紅葉坂はすでに完売。
グランドメゾン伊勢山は一目みたら誰もが憧れる物件。MMタワマンじゃ相手になりません。
宣伝じゃなく客観的事実。
MM中古がうれないのを尻目に、紅葉坂レジデンスが圧倒的人気を博したのも事実。
なんかお目出たい人々なので教えてあげたくなっただけだよ。
No.146  
by マンション住民さん 2011-05-24 11:57:25
横浜市のホームページに、震災時の液状化想定マップが掲載されていました。
安心しました。
No.147  
by 匿名さん 2011-05-24 23:14:43
紅葉坂は、タイミング良く売り逃げましたね。
伊勢山は・・・売れるといいね。
No.148  
by 匿名 2011-05-25 15:57:26
住民ですが早く転売して安全なところに引越したいです
津波怖い。
もう海沿いはこりごりです。

伊勢山も崖崩れの心配があるので次は安全性の高い港北ニュータウンあたりを検討中
No.149  
by 住民さんA 2011-05-25 20:34:26
↑ どう考えても安く買いたいとしか思えんな
No.150  
by 匿名 2011-05-25 22:00:11
同感、絶対住民じゃない。
No.151  
by 匿名 2011-05-25 22:29:31
いいえ

安く買いたいのではなく早く売りたいだけです

買った元値+仲介手数料では売れるかどうか微妙です
No.152  
by マンション住民さん 2011-05-27 01:08:29
実際、津波ってどうなんですかね?
MMのマンションは津波きても大丈夫ですよね?
周りがぐちゃぐちゃになってもここだけは倒れずにいてくれると信じてるんですが
No.153  
by マンション住民さん 2011-05-27 08:18:10
Slood Mapsによると相当な津波がきてもMMMは大丈夫です。
http://flood.firetree.net/?ll=35.4613,139.6461&z=2&m=9
No.154  
by 住民でない人さん 2011-05-27 10:44:55
↑ このFloodmaps おもしろいけど信頼度はちょっと微妙かなあ

ためしにゼロメートルで検索するとブリリアのあたりは水没 ゼロメートル地帯だっけ?

海が40メートル上昇で検索してもMMMは大丈夫。

このあたり標高差が40メートル=ウルトラマンの身長、もあるようには見えないんだけど…
No.155  
by 148 2011-05-27 13:59:54
>>海が40メートル上昇で検索してもMMMは大丈夫。

それが本当なら売らなくてもいいかな?

水没したらこのマンションの電源や地域冷暖房施設が全部壊れて、ライフラインが全滅しますから
住めないなあと思ってました。
No.156  
by マンション住民さん 2011-05-28 06:16:15
東京湾内で直下型地震が起きない限り、
ここに津波が押し寄せて食うことは数ないでしょう?

何十年も前から、エコ発電や地域冷暖房システムに取り組んでいた横浜市の恩恵を
むざむざ手放す変わった人もいるんですね。。
どうぞ、さようなら〜。
No.157  
by 匿名 2011-05-28 09:51:03
この前の地震を見て海の近くはどこでも危ないとか思う人どうかと思う。
宮城沖などでは何度も同じような津波被害が起きており、過去にも30m規模の津波もあったそう。
つまり地震は一定周期で同じようなものが起こるって事。
関東でも過去に大きな地震被害を受けた場所があぶない。

鎌倉などは過去に大仏のとこまで津波きてるしね。
東京湾は入り口がすぼんでおり中は広がってるから被害はたいしたことない。
逆に入り口が広くて沿岸に行くほど狭まっていくところ、いわゆるV型の湾はあぶない。
関東では阪神大震災のように木造の建物が密集した場所が一番危険だと思う。
No.158  
by 匿名 2011-05-28 12:46:17
鎌倉が危ないということは横浜の海岸も危ないということだと思います

吉祥寺あたりの人気が上がっているそうなので
ここが売れたら買い替えたい
No.159  
by 匿名 2011-05-28 13:24:40
156

必死にみなとみらいの宣伝しているところを見ると
転売出来なくて焦っているのかな?

No.160  
by 住民さんA 2011-05-28 17:45:40
吉祥寺あたりも過密だね!

木造だけでなくRCでも過密であれば、地震火事でひどいことになるでしょう。

ま~、みんな自己責任で好きなところに行けばいいのではないかな~。
No.161  
by 匿名 2011-05-29 07:06:26
そうですよ、どこに住もうと余計なお世話。
ただ住所が「みなとみらい」は魅力。
住所言っただけでw(゚o゚)w オォーって顔される。

「みなとみらい」の6文字は私の宝物。
住人はみんなそうですよね!
No.162  
by 匿名 2011-05-29 14:10:59
都内に引越したいので震災前から売りに出しているのですが、全く売れません。
世間は湾岸というだけで拒否みたいですね


No.163  
by 匿名 2011-05-30 14:08:33
>>161

はずかしい
No.164  
by 匿名 2011-05-30 18:49:47
はずかしい・・・・・って言ってる人は何でこのマンション買ったの?

結局はみなとみらいのブランドでしょうが。
No.165  
by 匿名 2011-05-30 19:22:20
みなとみらいブランドw

本気ですか?
No.166  
by 匿名 2011-05-31 10:02:13
ブランドの価値も震災で毀損してしまって、売りたくても安値でしか売れません。
No.167  
by 匿名 2011-05-31 17:29:26
〉165

もしかして抽選はずれたか住みたくても住めない人??
かわいそうに・・・・w
No.168  
by 匿名 2011-05-31 18:11:17
そんなに売れないの!?
引っ越す人、引っ越してくる人どちらも良く見かけるのですが…。
かなり買いたたかれているのでしょうか?
なら最初から購入時の値段で売ればいいのに。
広告で見かける中古物件は全て購入価格よりかなり値上げしていますよね。
購入時の金額で売っても約4年の賃料を考えればプラスだと思うけどな。
No.169  
by 匿名さん 2011-06-01 00:44:50
中古の売り出し価格はかなり強気でも、実際の成約価格はかなり買いたたかれてます。すでに分譲価格を割れてるケースが多いです。
No.170  
by 匿名 2011-06-01 01:33:04
売れない 悲しい
No.171  
by 住民でない人さん 2011-06-01 11:32:08
すごい言葉だな(笑) 
面白いから、再アップ。


>そうですよ、どこに住もうと余計なお世話。
>ただ住所が「みなとみらい」は魅力。
>住所言っただけでw(゚o゚)w オォーって顔される。

>「みなとみらい」の6文字は私の宝物。
>住人はみんなそうですよね!

「港区麻布10番」とか「港区芝」とかならともかくね(笑)
ここ数年で最大のヒット。

まあ、住民が幸せなマンションとの証明にはなるね(爆)
No.172  
by 住民さんA 2011-06-01 11:33:28
みなとみらい だけど みなとみえない
No.173  
by マンション住民さん 2011-06-01 15:03:56
売れないって言ってる人に一言。。

あまり欲張りな価格設定しすぎです。。
No.174  
by 匿名 2011-06-01 19:25:17
安売りはいや 悲しい
No.175  
by 匿名 2011-06-01 23:09:38
まあ34街区が出来れば手放して損したと思うんじゃないかな。
5・6階にキッザニア出来ると読んでるんだけどどうかな?
No.176  
by 匿名 2011-06-02 11:46:29
はずかしい=みなとみらい、ではなくて
舞い上がってる161の行動、思考がはずかしいという事じゃないの?
No.177  
by 匿名 2011-06-02 14:18:01
携帯の電磁波が発ガン性とニュースで言っていますが、電磁波といっても通話のみ云々とか。近くのマンション群は影響ないですよね。
No.178  
by マンション住民さん 2011-06-03 21:38:22
42街区のMMGCTについて下記ブログ情報見つけた:
http://blogs.yahoo.co.jp/taccolin/64514151.html
気になるのは
「2月22日には商業施設についての説明会が実施され、26のテナント区画が準備され、4000平米近い商業施設のうち7割近くが物販店舗でない飲食系テナントが入居するとの事です。」ミッドスクエアの住民はこんな説明会に参加してましたか?
特にマンションの南西側の住民にとって今後相当多い飲食系の進出に心配はないでしょうか。丸紅の物件担当井谷に(TEL:03-3282-4176)直接に確認したが居酒屋、焼き肉などの業態も想定しているようだ。
店舗の屋上に大きいダクトを裸に配置し、騒音、匂いなど、心配です。
自治会、管理組合に要望書を出したがまだ返事が来ていない。
No.179  
by マンション住民さん 2011-06-03 21:49:09
西側の住民です。
6月に入ってからかなりの低周波騒音が聞こえたので、問い合わせをした結果、試運転のことを判明した。開業後、もっと大きい低周波騒音が発生するではないでしょうか。心配です。
No.180  
by マンション住民さん 2011-06-03 22:47:10
しかし、そもそもグランモールに面しているんだから、ある程度は仕方ないんでないかい。
No.181  
by マンション住民さん 2011-06-03 23:25:43
西側の住民はおとなしい?弱い?無関心?東側は強いね、そこまでに譲歩した34街区に対してもまだ掲示板にまだこんな沢山の「要望」を出して交渉している!なぜ??

本来グランモールに面しているから道路にも接していないし、いいはずなのに!
No.182  
by マンション住民さん 2011-06-03 23:37:30
180番の住民のお話しはちょっとおかしいではないか、道路に面したならば少し騒音があってもおかしくない
と思いますが、公園に面している側は静かで優雅になるのは筋ですね。
181番の方の話に賛成です。

No.183  
by 住民でない人さん 2011-06-03 23:49:35
「こんな説明会」は大店法に基づく公式な説明会で日本丸の練習施設で開催され40人ぐらいの方が出席されていました。ここの方か近隣の方はは分かりませんが。案内が配布されていましたが見逃されたようですね。

グランモールは公園といっても実際には歩行者用大通りで実態は一部駐輪場と化していますね
ここの開発用途としては町の賑わいを導くところとされ、ここに面するビルには店舗の設定が求められます。静かで優雅、というのは疑問があります。
TUTAYAのところは当初は食品スーパーが予定されていましたからそのまま誘致されていれば総菜調理のにおいとかあったでしょうね。
No.184  
by マンション住民さん 2011-06-04 01:07:11
178
自分が気に食わないからといってこんなところに担当者の個人名や電話番号をさらすのはフェアではない。
会社名で十分だろうに。
No.185  
by マンション住民 2011-06-04 09:30:14
西側の住民が弱いんじゃなくて42街区の計画がかなり良かったから反対が起きなかっただけ。
公開空地もけっこう大きめにとってるしデザインもそれなりに良い。

飲食店に居酒屋が入るのは想定通りですよ。近くのオフィスビルにも居酒屋が入ってるし。
外を通りかかっても騒音はそこまで聞こえないし。部屋にいたらまず聞こえないでしょ。
オフィスの入居してもらうための店舗はしょうがないと思いますよ。
居酒屋、コンビニ、メディカルモール、など。

それよりもみなとみらいセンタービルみたいに店舗誘致がうまくいかないほうが悲惨でしょ。
ここは休日に人通りが多いですし、かなりいい飲食店も期待できると思います。
どちらかというとバイク置き場を作らずにTSUTAYAを作って駐輪天国にしてしまったここのほうが
文句言われても仕方ないような…。
No.186  
by マンション住民さん 2011-06-04 11:45:12
TUTAYAんとこのバイク自転車いやですね。
もうどうにもならないのかもしれませんが・・・
むしろみんなあそこに停めるのが決まりとでも思ってるのかも。
No.187  
by 住民でない人さん 2011-06-04 12:58:57
そう、違法駐輪の件は気になっていたので「こんな説明会」で質問してみました
開発会社側も気にしているようで42街区ビルと大塚家具のリーフMMビルの間に駐輪設備は作り、誘導するとのことでした。 TUTAYAの駐輪設備は地下でしたっけ?いずれにせよ分かりにくいし店舗の出入り口に遠いのが問題ですね。

ただ質問への回答では「そもそも朝駐輪してランドマークやクイーンズ方面に歩いていく人も何人かいる」ということで「近隣ビルと協力してなんとかしたい」ということでした。いずれ自治会や管理組合にも話があるのかもしれません。
「1Fグランモール側にはカフェなども誘致したい」とも言っていたので目の前違法駐輪では集客上問題でしょうからちょっとは改善に期待したいものです。

この件はここの住人と思われる方が何人か念押しのような質問や意見を述べていました。
178氏も意見があるなら公式な説明会にちゃんと出て意見を述べるべきでしたね。
No.188  
by 匿名 2011-06-07 09:41:34
すみません。
質問なのですが、このマンションの固定資産税はいつから元の税率に戻るのでしょうか?
今年は優遇されていましたよね。
ご存知の方がいらしたら教えてください。
お願いします。
No.189  
by マンション住民さん 2011-06-08 12:47:07
3階の保育園やくもんやカワイが入っている階のトイレに、ハンドソープを置いてもらいたいのですが、どこに問い合わせしたらよいでしょうか?
TSUTAYAにもハンドソープ、あったりなかったり。。
トイレに石鹸がないと食中毒や夏風邪の広まりやすい梅雨時期なので不安です。
No.190  
by マンション住民さん 2011-06-10 17:52:11
>>189
3階の保育園のトイレもTSUTAYAのトイレもこのマンションとは関係ないですよ。
あそこはテナントなので要望があるなら保育園やくもんやTSUTAYAに言うべきと思います。
No.191  
by マンション住民さん 2011-06-17 15:10:11
また今年も七夕にはエントランスに笹の飾りつけするんですかね・・・?
No.192  
by マンション住民さん 2011-07-15 11:10:56
>No.1133
最上階競売物件ですよね。8000万スタートですよ。
No.193  
by 入居済みさん 2011-07-15 17:31:14
>>192
どの書き込みへのレスでしょう???
No.194  
by 匿名さん 2011-07-16 10:24:27
今月号のlancetに携帯基地局付近に住む発癌リスクの増加が出ていましたね。
世界保健機構も正式に危険を認めましたね。
どこもは住民にちきんと説明するべきでしょう。
No.195  
by 匿名 2011-07-17 09:55:06
携帯基地局とメディアタワーって同じものなんですか?
問題になってるものは住宅地にある小さいものでこれを基地局というみたいですが。
又、高さも関係あるようですね。高さが低くて住んでいる階に近いと問題があるみたいですが…。
No.196  
by 匿名 2011-07-17 10:37:37
リーフの屋上に設置されているのが基地局っぽいですね。
まあ距離があるから問題無いのかもしれませんが。
No.197  
by 匿名さん 2011-07-17 18:50:00
300メートル圏内はハイリスクみたいですね。
電波に高さは関係ないでしょう、距離が重要。
これなんかひどいですね
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10359785512.html
No.198  
by 匿名さん 2011-07-17 18:57:27
>194
WHOも警鐘を鳴らしていますね。
日本は完全無視、ニュースにすらならない。
http://www.kellykite.com/782/who-study-cell-phone-radiation-possibly-c...
No.199  
by 匿名 2011-07-17 21:42:08
電磁波には指向性があるので高さが重要みたいですよ。
ここではリーフのものが危ないと思います。

http://homepage3.nifty.com/~bemsj/RF5.htm#_%82VB%81D%8Cg%91%D1%8A%EE%9...\%95%AA%81H
No.200  
by 匿名 2011-07-17 21:53:20
上記のサイトでは「水平方向に100とすれはアンテナのタワーの直下方向には0.23と非常に小さいパワーしか振り向けていないことが判る」としていることから、もしメディアタワーから電波が出ているとするならここら辺ではメディアタワーで働いている人が一番安全と言えるのかもしれませんね。

まあ、より遠い場所まで電波を飛ばすことを目的にしているので真下に飛ばしても意味がないということでしょう。
飛ばせる限界の場所、例えば5キロなら5キロ先で地上に当たるように指向していると思われます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる