名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【長谷工】シンカシティ ステーションスイート(北街区・その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新川崎
  7. 【長谷工】シンカシティ ステーションスイート(北街区・その3)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-12-28 13:42:39
 

前スレが1000を超えたので次スレです。
販売順調といわれていましたが、まだ先着順の販売が続いています。
価格をはじめ色々情報交換していきましょう。

北街区
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8853/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8728/

物件データ:
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)、
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)

価格:4318万円-6988万円
間取:2LDK-4LDK
面積:62.01平米-90.38平米

売主:名鉄不動産 三洋ホームズ 新日本建設 京急不動産 中央コーポレーション 平和不動産 セントラル総合開発
売主・設計・施工:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-02-11 19:16:00

現在の物件
SHINKA CITY Station Suite
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩5分
総戸数: 356戸

【長谷工】シンカシティ ステーションスイート(北街区・その3)

1201: 匿名 
[2009-12-26 09:59:04]
前向きな発言(一部思い上がり)の武蔵小杉、後向きな発言ばかりの新川崎で上位を独占です。
1202: マンション投資家さん 
[2009-12-26 10:08:41]
久々にこのスレ見ましたが、まだやっているのですか?!
1201さんの言うとおりですね。
とにかく、新川崎は、当面、もしくは半永久的に発展は見込めませんよ。
特に、これから日本が高度経済成長期にまたなれば別ですが、そんなことは無いでしょう。
川崎は、隣の武蔵小杉、川崎、それから溝の口、もしくわ新百合ヶ丘くらいまでの開発で精一杯です。
それが終わって、新川崎でしょう。それか順番が回ってこないかもしれません。
良くて半世紀後ですよ。
ただ、開発して発展が見込めなくとも(店もできない、橋もできない、駅もどうなるかわからない)、
住み心地が良いと今感じて満足していれば、それでいいのですよ。
価値観は、人それぞれですから。
1203: 近所 
[2009-12-26 10:09:05]
来年から色々入居の準備が始まるというのに、契約者は引越ししてしまいましたね。。残念。
1204: 匿名 
[2009-12-26 10:11:55]
>>1203

座布団3枚!!
1205: 匿名はん 
[2009-12-26 10:22:36]
管理人の負担を考慮して、掲示板を新しくするかなぁ~
(消す必要はないな・・・)
1206: 匿名さん 
[2009-12-26 11:31:46]
これから3月に向けてキャンセル販売が本格化するかもしれないので、価格.comのように皆で情報共有化していくこと、大事と思います。だからこの掲示板は必要です。
坪240万円が定価として、3割引きで坪約170万円。
橋の再延期リスク、商業施設開業が未定であることを考えるとこれでも高いですかねぇ?
1207: 匿名さん 
[2009-12-26 11:47:04]
いまでも駅近だし、品川、横浜まで電車で10分強。
もう少し冷静に考えてみれば?
1208: 匿名さん 
[2009-12-26 12:28:16]
電車が混むといやだから、今のままでいいと思ってるんですが。
新川崎が発展して、マンションが出来て、人が増えて、
通勤が大変になったらいやだなぁと。
武蔵小杉駅ができてしまい、そこにも停まるから、
乗客数がただでさえ増えそうなのに・・・
1209: 物件比較中さん 
[2009-12-26 16:00:30]
だったらもっと安い田舎に住めばいいのに。
わざわざ坪240万円も出してこんな中途半端な物件に執着する訳は?
1210: 匿名さん 
[2009-12-27 07:06:17]
ん~駅近くて、乗り換えなしで新宿と横浜に行ける。(これがポイント)
勤務地が新宿。
電車がそこまで混んでない。
実家に近い(これがポイント)
買いものは車でいくから近くになくても不便してない。
車好きだからむしろ車で行きたい。
前は東横線沿いに住んでたのですが、
電車が混むので疲れました。

ちなみに坪240以内で他にいい候補地はありますかね?
1211: 匿名 
[2009-12-27 08:20:35]
車乗る人には
自走式駐車場もポイントですな。
1212: 匿名さん 
[2009-12-27 08:30:01]
新宿通勤なら東横とか横須賀線よりもっと他にあるだろ。
湘南新宿ラインなんておまけみたいなものなのに。
1213: 匿名さん 
[2009-12-27 09:52:37]
他にもいろいろ条件書いていますよ。
路線で選んでいるわけじゃないですよ。
東横あるの知ってますよ。
条件に該当しないんですよね。
どの物件がよいと思われているのでしょうか。

>湘南新宿ラインなんておまけみたいなものなのに。
別におまけでもなんでもいいですよ。
こういうことを言っても無駄です(笑)
1214: 匿名 
[2009-12-27 09:53:36]
品川にも横浜にも近いから便利
1215: 物件比較中さん 
[2009-12-27 18:33:02]
実家に近いと言う個人的理由がポイントなら検討素材として議論するまでもないと思う。
運転が好きで買い物は車で行きたいなら、実家が遠くても運転して行けば済む話ではないのかね?

運転できない主婦の立場を一般的に考えると坪240万も出してスーパーがなくなる話は相当キツイね。
1216: 物件比較中さん 
[2009-12-27 18:49:08]
↑補足
つまり車が好きで何かと車を足代わりとして使いたいならば、坪240万の物件は正直もったいない。
他の条件を考慮しても車を足代わりに使う前提があるならばもっと物件選びの選択肢は広がるはず。
ここは駅前の歩道橋と商業棟の利便性が坪単価アップの決定的な要因。
特に生活に密着する直近のスーパーの存在の有無は資産価値的にも重要な意味をなす。
だから契約者達は住民板で感情的になっていた。
1217: 匿名さん 
[2009-12-27 20:23:52]
実家は車ないので、徒歩や自転車で気軽に来れる場所がよかったです。

>運転できない主婦の立場を一般的に考えると坪240万も出してスーパーがなくなる話は相当キツイね。
これは私もそう思います。新川崎で降りて、自転車に乗って、鹿嶋田で買いものして、また戻るのはちょっと面倒です。なんとか出来ますように。
1218: 多摩川の向こう岸の住民 
[2009-12-27 20:48:19]
>坪240万

このへんだとこの程度の坪単価でも高額の部類に入るんですか?
1219: 匿名さん 
[2009-12-27 21:13:37]
かなり強気の価格設定ですね。
ただ、駅と直結、商業棟隣接という利点を武器に強気の価格でも勝負できていた感じです。
しかし入居直前にして歩道橋工事の延期(完成予定は未定に近い)と歩道橋完成まで商業棟に店舗が入らないという事態に陥りました。
住民板ではデベやJRや市へ対する契約者達の感情剥き出しのレスが続出し、住民同士でも争う始末になっていました。
その醜態は過去の住民板のスレを見れば分かると思います。
1220: 匿名さん 
[2009-12-27 22:03:35]
確かに坪240万円は駅直結、商業棟隣接のメリットを入居と同時に受けられる前提でしたね。
当面メリットが享受できないのなら、今後はそれ相応の価格に補正する必要がありそうです。

今日島忠に行ったついでに噂の現場見てきました。
商業棟はほぼ外観できているのに、歩道橋がないため、貨物操作場と既存の跨線橋への坂道の間の窪地のような立地になっており、あれでは歩道橋ができるまでスーパーも開業できないだろうと納得しました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる