名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【長谷工】シンカシティ ステーションスイート(北街区・その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新川崎
  7. 【長谷工】シンカシティ ステーションスイート(北街区・その3)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-12-28 13:42:39
 

前スレが1000を超えたので次スレです。
販売順調といわれていましたが、まだ先着順の販売が続いています。
価格をはじめ色々情報交換していきましょう。

北街区
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8853/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8728/

物件データ:
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)、
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)

価格:4318万円-6988万円
間取:2LDK-4LDK
面積:62.01平米-90.38平米

売主:名鉄不動産 三洋ホームズ 新日本建設 京急不動産 中央コーポレーション 平和不動産 セントラル総合開発
売主・設計・施工:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-02-11 19:16:00

現在の物件
SHINKA CITY Station Suite
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩5分
総戸数: 356戸

【長谷工】シンカシティ ステーションスイート(北街区・その3)

1118: 匿名さん 
[2009-12-16 14:27:16]
重要事項をよく読まないで契約して後から騒いでいるだけでしょう。
そんなのテレビ局が取り上げるわけがないと思いますが。
1119: 物件比較中さん 
[2009-12-16 18:07:21]
計画途中のものは当然に途中で頓挫する可能性もある。
重要事項説明書にはきちんとその可能性についても書いてあるはず。
それを承知で契約したはずなのに、いざ風向きが変ると長谷工や川崎市に対してクレーマーと化す。

悪いのは長谷工や川崎市ではない。
契約者が選んだ物件が悪い可能性に向かっただけの事。
極論で言えば賭けに負けたという事。
1124: 匿名さん 
[2009-12-18 18:50:16]
武蔵小杉板によれば、次のダイヤ改正で、武蔵小杉に湘南新宿ラインはもちろん、
成田エクスプレスを含めて全列車停車とありますが、本当でしょうか。
これが本当なら、まさか駅廃止はないにしても、これで新川崎は完全に陥没地帯ですね(泣)。
1125: 匿名さん 
[2009-12-18 19:51:46]
隣駅が発展するのは新川崎にも良いことですよ。
それに小杉で乗り換えれば新川崎からでもNEXとか利用できるんだし。
1126: 匿名さん 
[2009-12-18 20:36:35]
>>1124

JR東日本が本日付けでプレスリリースしているので本当です。
JR東日本のHPで確認できますよ。

ただ、1125さんの言うとおり、武蔵小杉の隣駅である新川崎の利便性も
アップするわけですから、喜ぶべき情報だと思いますけど。。。
1127: 物件比較中さん 
[2009-12-18 22:32:28]
やはりな。
JRが新川崎の工事の予算を急に渋り出した理由はこれか。
武蔵小杉の発展を強化して、とりあえず新川崎は停滞路線で決定したようですね。

小杉側の発展を近隣の発展という点で喜ぶのはいいけど、新川崎駅周辺の工事はますます期待できなくなるよ。
1128: 匿名さん 
[2009-12-18 23:17:54]
私には、隣駅で別の路線に乗り換えれるようになって、悲観する人の感情がいまいち理解できない。
なぜ、便利になって悲観するのだろう、、、
1129: 匿名さん 
[2009-12-19 01:17:09]
これで将来的にも新川崎に、湘南快速やナリエクが止まる可能性はゼロになったわけで、隣の駅まで各駅で行って、何分か何十分も待たなくては快速電車に乗れない状況を喜ぶ気持ちが理解できない。
1130: 匿名さん 
[2009-12-19 02:59:52]
正直、武蔵小杉駅の優遇っぷりには嫉妬しますね。後出しじゃんけんの癖に。
資産価値が上がりまくって全員固定資産税を払えなくなればいいのにとか期待している
悲しく虚しい自分が嫌いです。
1131: 匿名さん 
[2009-12-19 08:58:54]
後だし?元々小杉の方が新川崎・鹿島田より上に決まってるだろ。
1132: 匿名さん 
[2009-12-19 09:11:33]
何年も前から解ってた事に今更嫉妬って、、、
アンテナが低いですね。
1133: 匿名さん 
[2009-12-19 09:28:22]
武蔵小杉駅に関しては、川崎市からJR東日本へ強い働きかけがあって実現したことを忘れないように。
もともとはJR東日本の戦略ではありません。
川崎市が我々の血税を使って実現したこと。
ですから、武蔵小杉駅の件は、川崎市民の問題です。
JR東日本への不満は筋違いです。
新川崎の新都心開発を諦めたのも川崎市。
1134: 匿名さん 
[2009-12-19 09:31:57]
勉強不足ですみませんが、新川崎の新都心開発って諦めたのですか?
ただ、遅れているだけだと思っていました。
1135: 匿名さん 
[2009-12-19 09:54:48]
これでNEXや湘南快速が停まる可能性が消えたわけではなく、元々そんな可能性は
0でしょう。

それよりも単純に、湘南快速の新宿方面に行きたくても、今までは乗り換えようがなかった。
(平塚方面の場合は、1本前で横浜行って乗り換えれば問題なかったけど)
それが今度は小杉に1本前で行けば乗れるんだから、利便性向上したので大歓迎。おまけに
NEXも停まってくれるなんて、俺は本当に大歓迎だね。
ついでにダイヤが増えて、22:00以降の増発や終電も遅くなること期待します。
いままではその可能性もなかったけど、今度は利用者が格段に増えるだろうから、可能性あるでしょう。

小杉の発展大歓迎だね。
1136: 匿名さん 
[2009-12-19 10:14:13]
笑わせんなって、おまえら年に何回NEXに乗るんだよw
NEX停車なんて何の魅力もねーよw

しかもこれから羽田の国際線増発でますますNEXの必要性が薄れるだけだぜw

これからは羽田だ。
1137: 市民歴長い人 
[2009-12-19 11:16:14]
>>1134さん
「諦めた」というのは1133さんはご冗談で言っているだけで、ご存知の通り民間サイドの理由で開発が遅れているのが実態です。

でも前半の市の戦略云々というのは正しいです。小杉は元々JRと東急がクロスする駅で開発済みの部分が多いことと、住宅中心の開発で民間の動きが早く、デベも売上のために開発費用を負担したことが、結果的に鉄道投資周辺投資では小杉優先主義にさせました。1131さんの言う、「小杉の方が上」というのも、ここ数年の市の予算だけみれば、当っては居ます。

一方、1130さんの後出しじゃんけんというのも一面には正しいですね。新川崎の開発は小杉に駅を作る話が出るずっと以前、1990年代前半には動いていました。ところが、住宅地よりはオフィス拠点にしたいというのが川崎市の狙いで、新川崎には前々から予算をつけていましたが、企業誘致は時間がかかるのでこの状態ということです。

結局は民間の意欲の差。ここの辺りの開発は10年単位でみないとガッカリしますよ。まあ新川崎近辺でこれだけ売り捌いた長谷工が収益をつぎ込んでロビー活動を展開すれば、例の橋問題も早期解決するかも知れませんが…無理そうですね。
1138: 物件比較中さん 
[2009-12-19 11:32:40]
小杉駅が便利になる事で近隣の新川崎の利便性を共有できる点は嬉しいと思います。
でも今回は市やJRが新川崎駅の予算に待ったを掛けた結果としてこのマンションの歩道橋工事が頓挫した訳ですよね?
小杉駅開発重視という風潮だとしたら、今後の新川崎駅の工事も怪しい感じですね・・・・・
1139: 匿名さん 
[2009-12-19 12:04:08]
>>1134
そうです。新川崎の新都心開発は断念されてます。現在の計画は、単なる広大な空き地の秩序ある開発になり下がってます。
以下、川崎市のホームページからの抜粋です。

新川崎地区(操車場跡地)では、旧事業計画の抜本的な見直しとともに、大規模土地所有者による土地売却等、土地利用に変化の兆しが生じてきたことから、適正な市街地整備の誘導により、乱開発を防止し、研究開発、産業の創出・育成、商業、共同住宅等の諸機能集積を図り秩序ある複合市街地の形成を図るため、地区計画(再開発等促進区)を定めます。
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sinkaw/home/sinkawasaki/tikukeikaku.h...

ここで述べてるいる旧事業計画は、夢のある壮大なものでした。現在のさいたま新都心レベル相当です。この計画を諦めたわけです。代わりに、現在は武蔵小杉が新都心開発地区として浮上したわけです。
ですから、新川崎は市から見放されたわけです。。。民間による単なる空き地利用です。
1140: 匿名さん 
[2009-12-19 12:19:08]
>>1139のものですが、追伸です。
私は、新川崎の新都心開発計画を楽しみにしていました。
それは、国の機関が霞が関から一部移り、ドーム球場ができ、高層オフィスビル、マンションが立ち並ぶ姿です。
まさしく、現在のさいたま新都心です。同じ操車場跡地で、同時期の計画開始だったのに、現在では天と地の差です。残念で仕方ありません。
1141: 物件比較中さん 
[2009-12-19 12:27:18]
そんな新川崎を割高価格で売っているこの物件の魅力って何?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる