名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【長谷工】シンカシティ ステーションスイート(北街区・その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新川崎
  7. 【長谷工】シンカシティ ステーションスイート(北街区・その3)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-12-28 13:42:39
 

前スレが1000を超えたので次スレです。
販売順調といわれていましたが、まだ先着順の販売が続いています。
価格をはじめ色々情報交換していきましょう。

北街区
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8853/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8728/

物件データ:
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)、
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)

価格:4318万円-6988万円
間取:2LDK-4LDK
面積:62.01平米-90.38平米

売主:名鉄不動産 三洋ホームズ 新日本建設 京急不動産 中央コーポレーション 平和不動産 セントラル総合開発
売主・設計・施工:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-02-11 19:16:00

現在の物件
SHINKA CITY Station Suite
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩5分
総戸数: 356戸

【長谷工】シンカシティ ステーションスイート(北街区・その3)

1029: 匿名はん 
[2009-12-09 01:05:58]
もうつまらん
1030: 匿名さん 
[2009-12-09 01:10:39]
駅から近いだけがとりえの物件だったんでしょう。
それが駅から近くなくなったんだから、セールスポイント暴落ですよね。
今後、手付を放棄してまでキャンセルす方がそうたくさん出るとは思えないけど、
とはいえ、多少は出るでしょうね。
プライド持って契約した方ほど許せないという気持ちになると思います。
デベとしてはバーゲン打って売り切ることになることが容易に予想されます。
当然、価格は下落するでしょう。
希望が持てるとすれば、売主が弱小デベのアライアンスなので、
お互いに牽制しあってなかなか値引きがすすまない、かもしれないということか。
契約者の皆さんは、進むも地獄、退くも地獄。
失礼、地獄は大げさなんですけど、手付と資産価値の下落を冷静に比較しないといけないことになりそうですね。
1031: マンション投資家さん 
[2009-12-09 01:37:50]
いえ、そのとおりだと思います。
ここは、進むも地獄、退くも地獄。
残念ですが、歩道橋についても、テナントについても、再開発についても
駅廃止または移動についても、
良い結果にはなりませんね。
人間、悪くは考えたくないと思いますが、もう現実を見るべきです!!!
1032: 匿名さん 
[2009-12-09 06:22:14]
歩道橋無くても駅に近い方だと思うけれど。
1033: びん 
[2009-12-09 07:46:01]
バス30分に比べたら近いね。でも価格がね。。
1034: 匿名さん 
[2009-12-09 07:51:26]
キャンセルの部屋は安く叩けるのでは。
多少遅れても跨線歩道橋はできるんだし、考えようによっては絶好の買い場となるかも知れませんよ。
1035: 匿名さん 
[2009-12-09 07:51:58]
現状でも駅近だけど、既存の陸橋がねぇ…
1036: なんぼ 
[2009-12-09 07:54:02]
スーパー橋あってなんぼだべ
1037: アイム 
[2009-12-09 07:55:43]
ダボハゼ
安いなら中古くいつきまっせ。
1038: 匿名さん 
[2009-12-09 07:57:44]
いや、なんのなんの

これだけ注目されるなんて広告費と見たら安いものだべ
1039: あいよ 
[2009-12-09 08:06:19]
うんだが、良い広告だと ええんじゃがのぅ
1040: マスコミ 
[2009-12-09 12:44:45]
ここに書き込む人は、朝日新聞(川崎版)を読んでいないようですね。
1042: 匿名さん 
[2009-12-09 14:24:02]
完成、2年先送り 鹿島田跨線歩道橋
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000912090005

1年という噂もあったが2年か こりゃ完全終了だな

とりあえず最悪の中止が無くなったという見方もあるだろうけど
その頃には、三井タワーも着工してるし価値低下は避けられそうに無い
1043: 匿名さん 
[2009-12-09 17:13:47]
>価値低下は避けられそうに無い

購入希望者さ~ん、これを殺し文句に値切れや値切れ!
1044: 匿名さん 
[2009-12-09 17:46:52]
価格ガタ落ちかな。
高値で買った人がかわいそう。
1045: 匿名さん 
[2009-12-09 17:59:35]
1年待ってやっと入居できる、というとこまで来たのに
さらに2年も不便な生活に耐えなきゃいけないことになるとは
思わなかっただろうな。

歩道橋2年延期ってことは下手すると東急ストアも撤退だろうし
交通広場も延期だから、日吉とバスで繋がる計画も白紙かも。
1046: 匿名 
[2009-12-09 18:13:09]
でもまあ 出来そうだから
一安心だね
1047: 匿名さん 
[2009-12-09 18:18:39]
よかったね。
1048: 匿名さん 
[2009-12-09 20:30:15]
駅を廃止する考えがあるので、工事を先送りしているのではないだろうか。
1049: 匿名 
[2009-12-09 21:01:01]
駅廃止の話なんて議会で一切上がってないよ。これ、掲示板で拾ったソース不明な情報でしょ。
1050: 匿名さん 
[2009-12-09 21:03:07]
よくわからんのだが、なぜ歩道橋の竣工がおくれると、価値が下がるのか?

売却しようとするタイミングで歩道橋が出来ていれば、問題ないと思うんだが。
それ以前に売却しようとするのなら、価値は下がるかもしれんが、そんな早々と売却するんだろうか?

東急ストアが撤退する理由もよくわからん。
歩道橋が出来てしまえば入るんじゃないかと思うのだが。


だから、価値が下がるのではなくて、「価値の上昇(ないしは回復)が2年遅れる」というのが正しい解釈ではないのかと思うが。


あと、いまだに新川崎駅廃止だとかのたまっている人がいるんですな。
自社の都合で工事を意図的に先送りにしてるんだったら、市議会を欺いていることになりますな。
それでJR東日本が糾弾されたら、社長がクビになって、告発されてもおかしくないですな。
【一部テキストを編集しました。管理人】
1052: 匿名さん 
[2009-12-09 21:18:55]
>>1050
東急ストアが2年待ってくれるとは限らない。
歩行者用導線が出来てないのに、オープンするのは集客リスクが高すぎる。

売却しようとするタイミングで歩道橋が完成したとしても
三井タワーと時期が被ってしまう。
1053: 匿名さん 
[2009-12-09 21:38:25]
>>1052

だから、歩道橋ができれば導線ができるので、集客リスクはなくなると思うのだが?

あと、歩道橋が出来る時期と三井タワーができる時期が被ると何がまずいのかよくわからん。
1054: 匿名さん 
[2009-12-09 21:40:02]
駅廃止はないけど、湘南新宿ライン全通過は検討されてるよ。
武蔵小杉に青梅特快以外全部止まるので(nexも停まる)、
そこで乗り換えろってことらしい。
1055: 匿名さん 
[2009-12-09 21:41:30]
2年間も、遠回りさせられて、苦労するのですよ。
橋ができる直前に、ポックリ逝ってしまったら、うかばれません。
1056: 匿名さん 
[2009-12-09 21:42:55]
>>1053
東急ストアが2年も収益無しで待ってくれると思う?
1057: 匿名さん 
[2009-12-09 21:43:04]
2年間も余分に歩く生活を送ることで、より長寿になると思うのだが。
1058: 匿名さん 
[2009-12-09 21:46:35]
>>1056
待ってる間に大きな支出がなければ待つと思うのだが。
だって、待ってるだけでしょ?
その間、別に人員を待機させるわけでもテナント料を払うわけでもないでしょ?
1059: 匿名さん 
[2009-12-09 21:56:42]
>>1054
ソースを示してくださいませ
1060: 匿名さん 
[2009-12-09 21:58:30]
>1057
駅遠物件の住人さんで、駅から遠い方が健康にいい、と強がる方を時々見かけるが、
まさかここでこう出るとは。
1061: マンション投資家さん 
[2009-12-09 22:27:02]
新川崎は当分駄目ですね。開発したとこで何のメリットも川崎にはない。
武蔵小杉が近すぎるし、武蔵小杉、川崎、溝の口、新百合が丘でちょうど
ポイントよく横断的開発ができる。
新川崎は、元々ただの貨物路線ですからね。廃止もありえると思いますよ。
だから、わざわざ、こんな近くの武蔵小杉駅を作ったのでしょ。
冷静に考えれば、そのように市も民間も開発の力を入れてるのはわかると思いますが。
新川崎買った人は、腹くくって諦めるしかないですね。
1062: 匿名さん 
[2009-12-09 22:55:40]
やはり駅の廃止はありえますか・・・
1064: 匿名さん 
[2009-12-09 23:16:50]
新川崎駅がなくなっても鹿島田駅があるからだいじょうぶ。
毎日歩くから健康にもいいよ。
1065: 匿名さん 
[2009-12-09 23:33:56]
駅廃止はないとしても横須賀線に快速が出来たりして。
1066: 匿名さん 
[2009-12-10 00:36:27]
湘南新宿ライン全通過に加えて横須賀線も新設の快速が通過ですか。
とほほ・・・
そうなると1時間に2本くらいの停車ですかね。
南武線に出た方が早そうですね。
1067: 匿名さん 
[2009-12-10 01:58:25]
最悪のシナリオを想像すると・・・

ほら、歩道橋2年出来ないくらい、大したことないんですよ。
1068: マラソン爺 
[2009-12-10 07:10:25]
駅までわずか5~10分歩くことが健康に良いだなんて。。。

あなたがた、普段、いったいどんな生活しているの?
1070: 匿名さん 
[2009-12-10 07:27:51]
エコキュートのタンクってどこにあるの。間取り図にないけれど。
1071: 匿名さん 
[2009-12-10 09:30:53]
「武蔵小杉が近すぎるし」
近すぎて何が悪いのか?
ある地域が発展すれば、それにつれて近くの地域も発展すると考えるのが普通。

「元々ただの貨物路線ですからね。廃止もありえる」
廃止にするかどうかは、現時点または将来どれだけの利益を生むかどうかによる。
過去貨物路線であったからなんて無関係。
こんな論理が通るのなら、
「羽田空港は元々ただの海ですからね。廃止もありえる」という論理も通じてしまう。

「だから、わざわざ、こんな近くの武蔵小杉駅を作ったのでしょ。 」
横須賀線と南武線を接続したいから作ったととらえるのが普通。


普通、横須賀線と南武線が接続されることで、横須賀線および南武線の沿線各駅の価値がそれぞれ上がると考える。
(相対的に、横須賀線および南武線以外の沿線各駅の価値がそれぞれ下がるともいえる)
このマンション投資家にはこれが出来ない。
なぜなら、このマンション投資家の頭ん中には、横須賀線と南武線沿線でしか人口が移動しないという奇妙な思考回路があるから。
横須賀線と南武線沿線の開発を、横須賀線と南武線沿線に限定されたエリアのゼロサムゲームだと考えてるらしい。
どんだけ日本はせまいんだ。

【一部テキストを編集しました。管理人】
1072: 匿名さん 
[2009-12-10 12:27:55]
>>1068 そりゃー、飲んだ後にギトギトラーメン大盛りを食いまくったりとか、安物の回転寿司を死ぬほど食いまくって、備蓄肉を順調に腹・腰周りに蓄積させてる生活者でしょ。ヘルシア飲んで10分歩けばメタぼらないと思っている輩だよ。
1074: 匿名さん 
[2009-12-10 17:05:33]
新スレ建てないの?
1075: 入居予定さん 
[2009-12-10 17:16:25]
検討板ですので、外野さんが作ることに意義がある。
1076: 匿名さん 
[2009-12-11 01:06:42]
しかし新川崎駅が廃止というのはなぁ・・・
1077: 匿名さん 
[2009-12-11 13:00:12]
近くに鹿島田があるから、廃止案が出てくるのですか。
確かにJRにとって至近距離に駅2つは無駄ですから、仕分けされてしまうのでしょうか?
1078: 匿名さん 
[2009-12-12 02:08:20]
もともと操車場に仮のような駅舎を作っただけの駅ですからね。
旧国鉄もある程度は予測していたのではないでしょうか。
ましてや武蔵小杉に新駅ができるとなってしまっては、衰退あるのみでしょう。
1079: マンション投資家さん 
[2009-12-12 10:51:18]
1078さんその通りだと思います。

別に、新川崎が駄目だというわけではないですが、順番に考えていくと
将来性が全く予想ができない新川崎は、住宅としてもどうかということです。
発展よりも衰退の可能性の方が予測しやすいです。開発が先延ばし(実質ストップ)というのは、
みなさまの認識どおりです。
普通ならもしかしたらよりも、
確実に発展性にある武蔵小杉や川崎の方が無難ですと言っているだけです。
川崎西口なんて良いですね。また、新しくできそうですよ。
1080: 匿名さん 
[2009-12-12 12:18:40]
やはりそうですか、何となく予感はありましたが。
そうすると、コストパフォーマンスを考えると新川崎よりは、
例えば平間や矢向などの南武線物件の方が優位ということも言えるのでしょうか?
1081: 匿名さん 
[2009-12-12 12:21:45]
新川崎駅の廃止はソースのないデマです。
隣駅の武蔵小杉や近くの川崎駅周辺が栄えれば、新川崎駅もその恩恵を受けます。

周辺が栄えてるのに特殊事情もなく土地が暴落してるなら私が買います。
必ず適正価格になりますから。

ただし、新川崎駅が本当に廃止ならいますぐに鹿島田駅でもどこでも駅に近いところへ逃げます。
1083: 匿名さん 
[2009-12-12 14:54:03]
新川崎駅の廃止はないと思いますが、停車数の削減はありそうですね。
次のダイヤ改正が気になります。
1084: 匿名さん 
[2009-12-12 21:08:17]
再開発エリアなので駅廃止はないです。
デマに惑わされないように。
1085: 匿名さん 
[2009-12-12 21:45:18]
再開発エリアが、そんな先先に延ばされますかね??
結局、後回しになっているだけのような。
駅廃止までは無くとも、駅周辺衰退は有り得ますね。
そうすると、結局、武蔵小杉で用足りるから、新川崎は
なくても良いかとなりそうですね。
どっかのスレのアドレスで見たことあります。
市かJRか三井か何かの開発ページだったと思います。
でも、結局は4,5年経てば結果は見えてくるのでは無いですか。
当面は橋ができない、テナントが入らないこれは確実な事実。
きついな~
1086: 匿名さん 
[2009-12-12 22:36:21]
新川崎は三井のツインタワー、三菱ふそうバストラック本店・本社、パイオニア本社勤務の人や
周辺住民もかなり多く、鹿島田との乗り換え組がいなくなるくらいで衰退するはずないでしょ。
人口はどんどん増えてるんですよ。
だいたい駅廃止なんて騒いでるのはこのスレだけ(笑)
1087: 匿名さん 
[2009-12-12 23:13:48]
1086さんの言うとおり。
駅廃止はないですよ。
1085は小杉住民ですか?
なら余計に新川崎なんて最初から相手にしていない
はずだから関係ないだろ。
ウソや勝手な予測は他でやってくれ。
1088: 匿名さん 
[2009-12-12 23:37:38]
1085は、どこの住民でもなく、ネット住民。
荒らして喜んでるだけだから、完全無視が一番。
1089: 匿名さん 
[2009-12-13 00:26:45]
経済状況等で開発のプライオリティは下がっても、駅を廃止する訳は無いです。
まだまだ駅近くに土地がある新川崎は、今後も平均以上の収入があり
確実な税収を見込める方々を集める宅地開発をしていく事が川崎市の方針です。
1090: 匿名さん 
[2009-12-13 08:39:30]
駅廃止の件は極論で結論づけても意味ないでしょ
廃止は大袈裟だとしてもあまり重要視していないのは確かなようですね。
それを象徴するのが今回の工事延期だと思う。
ただでさえ延期されてきついのに、計画が頓挫する可能性もあるから困ったもんですね
1091: 匿名さん 
[2009-12-13 09:04:57]
広大な面積の新川崎操車場跡地開発は、さいたま新都心と並んで首都圏の目玉開発だった。
あれから20余年、片方は超高層ビルのオフィス街になったが、新川崎は頓挫。
新川崎住民は荒れ地しかない現在の状況に慣れました。今後も変わらなくとも、これが新川崎の当たり前の光景なので、なんとも思いません。
あとからきて騒がないでください。
1092: 匿名さん 
[2009-12-13 15:09:21]
煽るアホウにのるアホウ、、、、
1093: 匿名さん 
[2009-12-13 15:53:49]
歩道橋や商業棟の計画にケチがつき、延期どころかいつ中止になるか分からないという最悪のケースも想定できるこの状況で…
ここや住民板での住人らしき人間の憎たらしいほどの態度を見ていると、どうしても同情的な気分になれないのは俺だけか…
1094: センターゴロ 
[2009-12-13 15:57:40]
1093 
ライトフライ アウト
1095: 匿名さん 
[2009-12-13 16:10:04]
>>1091
現在の状況に慣れてる住民はいいとしても、
問題なのは夢を膨らませて割高価格で購入し、これから越して来る予定の人達なんだよね。
あの価格を出して、歩道橋だけでなく商業棟まで出来なくて不便な暮らしするのに。
おまけに工事の延期やいつ中止になるかという精神的不安のオマケ付き。
一言でいうと完全なハズレ物件ですね。
1096: 匿名さん 
[2009-12-13 16:19:40]
>>1095
その状況を上から目線で面白がっているあなたは一言で言うと完全なハズレ人間ですね。
人間としてのレベルが低すぎます。
1097: 物件比較中さん 
[2009-12-13 16:26:37]
ハズレ物件だけでなく、ハズレ人間にも八つ当たりとは…
ご愁傷様です。。。。。
1098: 匿名さん 
[2009-12-13 16:51:04]
上から目線だろうが無かろうが、ここは検討板ですからある程度は酷評されても仕方ないかと。
あれだけの価格設定で販売した結果、いわくつき物件となってしまったのですから。
住民板を見れば分かりますが、住民達でさえ目の色変えて騒ぎ立ててたのではありませんか?
いわくつきのハズレ物件でないのなら、あの住民達の騒ぎようは一体何なのでしょうか?
1100: 購入検討中さん 
[2009-12-13 17:17:49]
まだ賃貸で様子見した方が良いかな。中古もすごい勢いで値段が下がってきてるし。

資産デフレ下、高額ローン組むのきついですよね。給料UPも当分見込めないし。

キャンセル物件がどのくらい安くなるのかな。底値を見定めるのが難しい。
橋もスーパーも遅れるので、1,000万くらい下がるかな。

80平米くらいで、4000万円切るくらいなら、大まじめに検討したい。
1101: 匿名さん 
[2009-12-13 17:37:42]
不良債権が山積していた頃、はげたかファンドという言葉があった。。。
1102: 物件比較中さん 
[2009-12-13 18:27:39]
>80平米くらいで、4000万円切るくらいなら、大まじめに検討したい。

約3年前、南街区は70㎡で3,800万円台くらいからだったような気がします。
鉄塔がネックで見送りましたが、あの頃もモデルルームでは、
「南街区の完成から約1年後に北街区ができ、同時にスーパー・陸橋ができる。」
と言ってました。

北街区のキャンセル分は再開発延期を折り込んだ価格に見直すんでしょうかね?
向こう2年間くらい歩道橋・商業施設ができず、開業時期も不確定というなら、駅徒歩5分・ハセコー仕様に見合った価格に改定しないと長期間売れ残るのでは?モザイクの外観も微妙だし。
鉄塔のない北街区が>>1100さんの言うくらいの価格ならまた検討してもいいかと。
もはや再開発による資産価値向上のトークなんて通用しませんからね!
1103: 賃貸住まいさん 
[2009-12-13 19:31:56]
大幅な値下げがされないと、売り切れないでしょう。

既存購買者への、謝罪・値下げは無いのかな。
1104: 住民でない人さん 
[2009-12-13 22:39:21]
そろそろ次のスレ立てた方がいいんじゃね?
てか外野ばっかだし閉じるか・・・・・
1105: 匿名さん 
[2009-12-13 22:49:23]
だれか立ててよ。
1106: 匿名さん 
[2009-12-13 23:51:49]
くだらねー、建てる必要なし
1107: 匿名さん 
[2009-12-14 08:46:46]
そうですねえ。

>「大幅な値下げがされないと、売り切れないでしょう。」
>「既存購買者への、謝罪・値下げは」 絶対にない!!!

これで結論が出たってことで終わりにしましょうか?
1109: 匿名さん 
[2009-12-14 10:11:29]
完売するまでは立てるべきだと思いますね>新スレ
というか、誰かが立てるでしょうけど
1111: 匿名さん 
[2009-12-15 13:35:09]
住人さんたちは歩道橋のことを隠しておきたいから次スレを立てないだろうね。
1112: 匿名さん 
[2009-12-15 16:44:14]
隠せるわけないじゃんw

【一部テキストを削除しました。管理人】
1113: 匿名さん 
[2009-12-15 16:48:26]
最近、住まいサー ◯ ◯ ンの沖氏が、極秘値引情報を配信すると言ってます。超メジャー物件も極秘に出てくる模様。。極秘なので高く買った人も、十分資産価値が維持できるらしいです。売主=安く買った人=高く買った人、それぞれwin-win-winの関係が築けると。。
ここも、うまく解決できるといいですね。。
1114: 物件比較中さん 
[2009-12-15 21:45:18]
このマンションの「売り」である歩道橋と商業棟の計画にケチが付いてしまった今…
完売を目指すには大胆な値引きしか方法は無いと思う。
でも値引きしたら既に購入している人間は怒るだろうな…
工事計画にケチがついたときですら、住民板では情けない程の騒ぎようでしたから
1115: 匿名さん 
[2009-12-16 11:55:46]
長谷公の身勝手な対応と、歩道橋と商業棟の計画について「噂の東京マガジン」に投稿してはどうでしょうか。

理不尽な出来事、困っている問題など身近な情報を募集しています
http://www.tbs.co.jp/uwasa/mail/
1116: 匿名さん 
[2009-12-16 12:52:12]
>>1115
やめたほうがよろしいのでは。
日本全国に面白おかしく報道されるのはどうも。。。
1117: 近所をよく知る人 
[2009-12-16 13:09:47]
>>1115

匿名という名の、契約者さんなのでしょうが、
1116さんが言われるようにやめた方がよい。
既に資産価値が下がっている物件価値をさらに下げるようなもの。

一元的に面白、可笑しく放送されるでしょうが、
「あ~ あの物件ね・・・・」という風評も合わさり、資産価値もさらに下げます。
放送後もTBSが川崎市や長谷工を継続してフォローしてくれるわけでもありませんしね。

歩道橋の事業計画を継続的にウォッチし、フォローできる機関(オンブズマンとか)が賢明でしょうね。
1118: 匿名さん 
[2009-12-16 14:27:16]
重要事項をよく読まないで契約して後から騒いでいるだけでしょう。
そんなのテレビ局が取り上げるわけがないと思いますが。
1119: 物件比較中さん 
[2009-12-16 18:07:21]
計画途中のものは当然に途中で頓挫する可能性もある。
重要事項説明書にはきちんとその可能性についても書いてあるはず。
それを承知で契約したはずなのに、いざ風向きが変ると長谷工や川崎市に対してクレーマーと化す。

悪いのは長谷工や川崎市ではない。
契約者が選んだ物件が悪い可能性に向かっただけの事。
極論で言えば賭けに負けたという事。
1124: 匿名さん 
[2009-12-18 18:50:16]
武蔵小杉板によれば、次のダイヤ改正で、武蔵小杉に湘南新宿ラインはもちろん、
成田エクスプレスを含めて全列車停車とありますが、本当でしょうか。
これが本当なら、まさか駅廃止はないにしても、これで新川崎は完全に陥没地帯ですね(泣)。
1125: 匿名さん 
[2009-12-18 19:51:46]
隣駅が発展するのは新川崎にも良いことですよ。
それに小杉で乗り換えれば新川崎からでもNEXとか利用できるんだし。
1126: 匿名さん 
[2009-12-18 20:36:35]
>>1124

JR東日本が本日付けでプレスリリースしているので本当です。
JR東日本のHPで確認できますよ。

ただ、1125さんの言うとおり、武蔵小杉の隣駅である新川崎の利便性も
アップするわけですから、喜ぶべき情報だと思いますけど。。。
1127: 物件比較中さん 
[2009-12-18 22:32:28]
やはりな。
JRが新川崎の工事の予算を急に渋り出した理由はこれか。
武蔵小杉の発展を強化して、とりあえず新川崎は停滞路線で決定したようですね。

小杉側の発展を近隣の発展という点で喜ぶのはいいけど、新川崎駅周辺の工事はますます期待できなくなるよ。
1128: 匿名さん 
[2009-12-18 23:17:54]
私には、隣駅で別の路線に乗り換えれるようになって、悲観する人の感情がいまいち理解できない。
なぜ、便利になって悲観するのだろう、、、
1129: 匿名さん 
[2009-12-19 01:17:09]
これで将来的にも新川崎に、湘南快速やナリエクが止まる可能性はゼロになったわけで、隣の駅まで各駅で行って、何分か何十分も待たなくては快速電車に乗れない状況を喜ぶ気持ちが理解できない。
1130: 匿名さん 
[2009-12-19 02:59:52]
正直、武蔵小杉駅の優遇っぷりには嫉妬しますね。後出しじゃんけんの癖に。
資産価値が上がりまくって全員固定資産税を払えなくなればいいのにとか期待している
悲しく虚しい自分が嫌いです。
1131: 匿名さん 
[2009-12-19 08:58:54]
後だし?元々小杉の方が新川崎・鹿島田より上に決まってるだろ。
1132: 匿名さん 
[2009-12-19 09:11:33]
何年も前から解ってた事に今更嫉妬って、、、
アンテナが低いですね。
1133: 匿名さん 
[2009-12-19 09:28:22]
武蔵小杉駅に関しては、川崎市からJR東日本へ強い働きかけがあって実現したことを忘れないように。
もともとはJR東日本の戦略ではありません。
川崎市が我々の血税を使って実現したこと。
ですから、武蔵小杉駅の件は、川崎市民の問題です。
JR東日本への不満は筋違いです。
新川崎の新都心開発を諦めたのも川崎市。
1134: 匿名さん 
[2009-12-19 09:31:57]
勉強不足ですみませんが、新川崎の新都心開発って諦めたのですか?
ただ、遅れているだけだと思っていました。
1135: 匿名さん 
[2009-12-19 09:54:48]
これでNEXや湘南快速が停まる可能性が消えたわけではなく、元々そんな可能性は
0でしょう。

それよりも単純に、湘南快速の新宿方面に行きたくても、今までは乗り換えようがなかった。
(平塚方面の場合は、1本前で横浜行って乗り換えれば問題なかったけど)
それが今度は小杉に1本前で行けば乗れるんだから、利便性向上したので大歓迎。おまけに
NEXも停まってくれるなんて、俺は本当に大歓迎だね。
ついでにダイヤが増えて、22:00以降の増発や終電も遅くなること期待します。
いままではその可能性もなかったけど、今度は利用者が格段に増えるだろうから、可能性あるでしょう。

小杉の発展大歓迎だね。
1136: 匿名さん 
[2009-12-19 10:14:13]
笑わせんなって、おまえら年に何回NEXに乗るんだよw
NEX停車なんて何の魅力もねーよw

しかもこれから羽田の国際線増発でますますNEXの必要性が薄れるだけだぜw

これからは羽田だ。
1137: 市民歴長い人 
[2009-12-19 11:16:14]
>>1134さん
「諦めた」というのは1133さんはご冗談で言っているだけで、ご存知の通り民間サイドの理由で開発が遅れているのが実態です。

でも前半の市の戦略云々というのは正しいです。小杉は元々JRと東急がクロスする駅で開発済みの部分が多いことと、住宅中心の開発で民間の動きが早く、デベも売上のために開発費用を負担したことが、結果的に鉄道投資周辺投資では小杉優先主義にさせました。1131さんの言う、「小杉の方が上」というのも、ここ数年の市の予算だけみれば、当っては居ます。

一方、1130さんの後出しじゃんけんというのも一面には正しいですね。新川崎の開発は小杉に駅を作る話が出るずっと以前、1990年代前半には動いていました。ところが、住宅地よりはオフィス拠点にしたいというのが川崎市の狙いで、新川崎には前々から予算をつけていましたが、企業誘致は時間がかかるのでこの状態ということです。

結局は民間の意欲の差。ここの辺りの開発は10年単位でみないとガッカリしますよ。まあ新川崎近辺でこれだけ売り捌いた長谷工が収益をつぎ込んでロビー活動を展開すれば、例の橋問題も早期解決するかも知れませんが…無理そうですね。
1138: 物件比較中さん 
[2009-12-19 11:32:40]
小杉駅が便利になる事で近隣の新川崎の利便性を共有できる点は嬉しいと思います。
でも今回は市やJRが新川崎駅の予算に待ったを掛けた結果としてこのマンションの歩道橋工事が頓挫した訳ですよね?
小杉駅開発重視という風潮だとしたら、今後の新川崎駅の工事も怪しい感じですね・・・・・
1139: 匿名さん 
[2009-12-19 12:04:08]
>>1134
そうです。新川崎の新都心開発は断念されてます。現在の計画は、単なる広大な空き地の秩序ある開発になり下がってます。
以下、川崎市のホームページからの抜粋です。

新川崎地区(操車場跡地)では、旧事業計画の抜本的な見直しとともに、大規模土地所有者による土地売却等、土地利用に変化の兆しが生じてきたことから、適正な市街地整備の誘導により、乱開発を防止し、研究開発、産業の創出・育成、商業、共同住宅等の諸機能集積を図り秩序ある複合市街地の形成を図るため、地区計画(再開発等促進区)を定めます。
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sinkaw/home/sinkawasaki/tikukeikaku.h...

ここで述べてるいる旧事業計画は、夢のある壮大なものでした。現在のさいたま新都心レベル相当です。この計画を諦めたわけです。代わりに、現在は武蔵小杉が新都心開発地区として浮上したわけです。
ですから、新川崎は市から見放されたわけです。。。民間による単なる空き地利用です。
1140: 匿名さん 
[2009-12-19 12:19:08]
>>1139のものですが、追伸です。
私は、新川崎の新都心開発計画を楽しみにしていました。
それは、国の機関が霞が関から一部移り、ドーム球場ができ、高層オフィスビル、マンションが立ち並ぶ姿です。
まさしく、現在のさいたま新都心です。同じ操車場跡地で、同時期の計画開始だったのに、現在では天と地の差です。残念で仕方ありません。
1141: 物件比較中さん 
[2009-12-19 12:27:18]
そんな新川崎を割高価格で売っているこの物件の魅力って何?
1142: ご近所さん 
[2009-12-19 12:48:39]
ちょっと待ってください。さいたま新都心ってそんなにいいかな?
スーパーアリーナはよくライブやイベントで行くのであったら便利だと思うけど、
それ以外の施設(ヨーカドー側も含めて)は全く魅力を感じません。
いまの新川崎の方がまだ落ち着いていていいと思います。
(あくまで、さいたま新都心と比べた話ですが。)
1143: 匿名さん 
[2009-12-19 12:53:12]
新川崎からさいたまに引っ越す、たったそれだけで地獄から天国に、変わるんじゃない。
1144: 匿名さん 
[2009-12-19 13:10:14]
ここで埼玉が出てくるなんて埼玉の人でもいるんですか?
神奈川や川崎で他に便利なところいっぱいあるでしょ。
さいたま新都心なんてアリーナと少々商業施設があるくらいで、
都心勤務なら遠くなるし、埼京線の混雑振りを考えれば新川崎の方が良いですよ。
1145: 物件比較中さん 
[2009-12-19 13:34:16]
開発レベルが埼玉と同レベルだったいう比較で埼玉の地名が挙がっただけの事でしょ?
そんなに埼玉という地名に必死に抵抗する事ないと思うけど。

要は新川崎にもそれ程の計画があったが、現在ではすっかり廃れていまって現在に至るって事が話の趣旨なのでは?
新川崎より武蔵小杉の開発が優先され、そして今回の新川崎駅前の歩道橋計画の停滞という事態も契約者を失望させてる。

単に近隣の武蔵小杉が発展して嬉しいって喜んでる話題ではない。
1146: 周辺住民さん 
[2009-12-19 13:39:42]
新川崎駅ができた頃はバブル期前でしたか。。当時、男女7人という人気トレンディドラマがありました。大竹しのぶがパークシティに住んでいて、さんまが木更津からフェリーで来るという設定でしたね(その後2人が結婚したのは御存じでしょう)友人に熱心な人がいてビデオずっと録ってたな。。
再び場を盛り上げるために、新男女7人を作るようTV局に働きかけるのも手かも。インカシティに伊東美咲がいてオダギリジョーがアクアラインで来るとかすればいいかなぁ。新川崎も再び注目されるようになるかも。。
1147: 匿名さん 
[2009-12-19 13:45:25]
新川崎はもう終わりですよ。歩道橋1つまともに作れないんだから。
JRの姿勢を見ても、もう武蔵小杉べったりで新川崎なんて忘れ去られたかのようです。
1148: 匿名さん 
[2009-12-19 13:49:37]
モザイクHSKマンションがTVドラマの舞台になるとしたら、子育てファミリー世帯がテーマの話しじゃないと合わないんじゃない?
1149: 匿名さん 
[2009-12-19 13:53:59]
シンカシティの周りにはスーパーすら無い
夢見ヶ崎の泉屋も潰れた
東急ストアもいつ営業開始するのか見通しも立たない
生協を頼んだらBOXがどうとか周囲の住民に文句を言われる

いくら周りに何も無い方がいい、という人が多いマンションでも
さすがに日常生活すら不便になるほど何も無いのがいいとは思って無かったような
1150: 物件比較中さん 
[2009-12-19 14:06:35]
>>1149
確かに(笑)
いくら開発された地が嫌だと言っても、駅前の歩道橋や商業棟までもが無いようなマンションはちょっと…
あれだけの価格出して、スーパーも無いような立地でマンション買って「開発地は嫌」って言うのは負け惜しみとしか思えん。
1151: 匿名さん 
[2009-12-19 17:23:01]
>>1145
ダサい玉なんか住みたくない、まだ千葉のがマシ。
神奈川と比較対象に出すのは筋違い。
1152: 匿名さん 
[2009-12-19 18:24:46]
さいたま自慢はいたるところのスレを荒らしてますよ。
スルーでお願いします。

市の位置づけ的には、
川崎、武蔵小杉、新百合の3箇所が広域拠点として。
新川崎・鹿島田、溝の口、宮前平・鷺沼、登戸・向ヶ丘の4箇所が地域生活拠点として。
認定されているので、小杉の優先順位が新川崎より高いのは
今始まったことじゃないです。
その分小杉より坪単価も安いのだからそれはそれで需要はあるでしょう。
それが嫌なら小杉に買えばいいだけですから。
橋の整備遅れくらいで衰退とか言ってたら他の地域はどうなっちゃうんですか?
人口は増えてるし、東京以外で上場企業の本社がある地域なんてあまりないですよ。
1154: 物件比較中さん 
[2009-12-19 18:55:03]
>>1152

>>スルーでお願いします。
と言っておきながら自分がスルーできずに反論しては説得力がない。

>>小杉の優先順位が新川崎より高いのは今始まったことじゃないです。
当然に今も継続していますし、その経過の事です。
小杉の開発と新川崎の衰退は進行形の話で、ここの歩道橋の予算組み替えもほんの一端。
これから先はもっと顕著に現れるでしょうね。

>>小杉より坪単価も安いのだからそれはそれで需要はあるでしょう。
>>橋の整備遅れくらいで衰退とか言ってたら他の地域はどうなっちゃうんですか?
このマンションは決して坪単価が安いとは言えないのでは?
橋の整備遅れで一番大騒ぎしてたのは、住民板でのここの契約者ですよね?
スレ読むと凄い騒ぎになってましたよね?

>>東京以外で上場企業の本社がある地域なんてあまりないですよ。
そうゆう無知な発言は控えた方がよろしいかと。
1155: 匿名さん 
[2009-12-19 20:05:17]
>>1145
はい、そのとおりです。
私が>>1139>>1140で、さいたま新都心を出したのは例えで、それと同じレベルの大規模開発計画だったことを言いたかっただけです。

私だって縁もゆかりもない、さいたまには住みたいと思いません。

それにしても、さいたま新都心に住みたいような話になるのかなぁ。。。
そんな理解しづらい文章でもないと思うけどなぁ。
1157: ご近所さん 
[2009-12-19 20:17:15]
そんな中途半端な大規模開発計画を例えに出すべきではなかったんではないでしょうか。
すくなくともさいたま新都心の住人はハッピーではない訳ですから。
(めんどいので理由は聞かないでください。そこに住んでる人に聞いてください。)
1159: 匿名はん 
[2009-12-19 23:31:48]
>>1141

お前は何? 比較検討は終わったか?
1161: 匿名さん 
[2009-12-20 21:27:42]
何でそんなにむきになるのかな?
1162: 匿名さん 
[2009-12-21 20:43:53]
それにしても武蔵小杉がうらやましい。
1163: 物件比較中さん 
[2009-12-24 17:39:18]
09年、悲惨なマンションは?のスレでランクインされてるらしい…
やはり駅前歩道橋の無期延期と商業棟の見送りが響いているんだね
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59374/res/281-282

>>悲惨・オブ・ザ・イヤー
>>第4位  シンカシティ
1164: 匿名さん 
[2009-12-24 17:58:15]
住民さんが大騒ぎして、すっかり有名マンションにしてしまいましたからねえ・・・
1165: あれって 
[2009-12-24 19:54:43]
外野が面白がってキャンセルだとか住民のフリして大騒ぎしてただけだよ(笑)
1166: 匿名さん 
[2009-12-24 21:09:24]
あの感情剥き出しの住民を全て外野と決め付ける貴方の立場は?(笑)
1170: 契約済みさん 
[2009-12-24 22:27:10]
まあ、今回のいろいろあったけど、しょうがない。
生活に不便を感じたら、次の物件を探します。
1174: 完全に 
[2009-12-25 01:00:10]
勢い良く売れた感があったが、まさに未完成新築の落とし穴物件でしたね。

未契約部屋は二割〜三割は引くだろうね。それでも既に利益は確保しただろうし。
1175: 匿名さん 
[2009-12-25 01:37:01]
人間の醜い部分がよく出ているスレですね。
1178: 匿名 
[2009-12-25 09:51:07]
契約者は専用掲示板に行ったみたいだけど、
人間の心理としては、この掲示板を覗いていると思うよ。

そこに意味があるんだって!!

1179: 銀行関係者さん 
[2009-12-25 09:56:31]
意味はあるでしょ・・・・
少なからずともキャンセルが出ただろうから・・・・
1180: サラリーマンさん 
[2009-12-25 10:26:01]
てゆーか、武蔵小杉ができたら、新川崎駅自体いらんなー。
1182: 契約済みさん 
[2009-12-25 13:06:39]
歩道橋の完成も雲行きが怪しい感じですね
以下、住民板からコピペ

>>平成24年12月の市議会にて
>>まちづくり局長の回答
>>「鹿島田跨線橋の完成は平成27年度完成を目指します。」

>>えっ、27年度まで伸びてしまったのですか?
>>大変だ。

>>しかも「目指します」って曖昧に濁すところがポイントですね。
>>本当にいつになったら完成するのか不安でしょうがありません
1183: 匿名 
[2009-12-25 17:37:19]
住民板をみるかぎり未来予想(推測)の話でしょう・・・
「時は過ぎ、平成24年12月の市議会にて・・・」って書いてあるじゃん。

【一部テキストを削除しました。管理人】
1184: 匿名 
[2009-12-25 18:30:47]
↑喰いついてますね・・・
不安な未来予想(推測)の域を脱っしない現状だから雲行きが怪しい感じだと言っているのでは?
結局いつになったら完成するのか明確な工事予定を約束できない状況なんでしょ?
そりゃ、悲惨なマンションスレにランクインされる訳だな
1187: 匿名 
[2009-12-25 19:29:17]
意味があるんだってば・・・
この書き込みがないと、キャンセル物件に手を出す人が出ちゃうよ。

とかいって・・・上げで上位に表示。


>>1185、1186

あえて下げで表示させてる契約者だね。
1190: サラリーマンさん 
[2009-12-25 19:49:50]
あの周りに何もない環境・・・ファミレスもスーパーもパン屋も何にもない(泣)
引っ越したその日から、車で食料を買出しですか??

HPを見ると販売価格: 4,558万円~7,428万円 
こんな大金はたいて、今住んでる環境より悪くなるって正直どーなの??

【一部テキストを削除しました。管理人】
1192: 周辺住民さん 
[2009-12-25 20:35:28]
すごいことになってきた。
エクソシストでも頼んで、おはらいしたほうが良いでしょう。
1194: 契約済みさん 
[2009-12-25 21:31:56]
契約者の一人です。
申し訳ありませんが煽りに感情的になりすぎる貴方に原因があると思います。
見ていてみっともないし、どっちもどっちのような気がする。
いい加減にして欲しい。
1195: 契約済みさん 
[2009-12-25 22:35:07]
追記です。
私と同じ契約者だと思いますが、どうして名前を契約者ではないように偽って煽りと喧嘩しているのでしょうか?
そんなに煽りに感情的になって対抗しては、契約者だとバレバレです。
そんな調子では煽りを増加させるだけです。
本当に止めて欲しい。
契約者なら契約者の立場で有意義な書き込みをして欲しいです。
1196: 買い換え検討中 
[2009-12-25 22:49:33]
結局ただ中傷したいおバカさんか、キャンセルや値引き期待で購入狙ってる人たちでしょう。。
あとは契約済みで動向が気になっている人・・・
その他がいればそれもただのおバカさんですね。
閉鎖閉鎖いうなら書き込みすらしなきゃいいのになと思います。

私はこのマンションも候補の一つとしてキャンセルと値引きを期待しつつ
定期的に問い合わせしたり、こうしてサイトをのぞかせていただいてますが。。。
キャンセル部屋は増えていないようですね。
4種類HPに掲載されていた間取りもⅡ-14タイプの十数階が売れて
先月から3種類になってしまいましたね。
1197: 匿名さん 
[2009-12-25 23:00:59]
急に言い訳するように出てきたね(笑)
今度は買い換え検討中だって(笑)
1198: 匿名さん 
[2009-12-26 06:46:25]
>1197

「言い訳」ですか?
1196さんは >値引きを期待 とはっきり書いてるじゃありませんか。
1199: 匿名 
[2009-12-26 09:43:09]
なんか笑えますね・・・
契約者同士で内乱ですか、うまく事が進んでいないのですね。
1200: 匿名 
[2009-12-26 09:46:35]
消された1191、1193が気になるね。
1201: 匿名 
[2009-12-26 09:59:04]
前向きな発言(一部思い上がり)の武蔵小杉、後向きな発言ばかりの新川崎で上位を独占です。
1202: マンション投資家さん 
[2009-12-26 10:08:41]
久々にこのスレ見ましたが、まだやっているのですか?!
1201さんの言うとおりですね。
とにかく、新川崎は、当面、もしくは半永久的に発展は見込めませんよ。
特に、これから日本が高度経済成長期にまたなれば別ですが、そんなことは無いでしょう。
川崎は、隣の武蔵小杉、川崎、それから溝の口、もしくわ新百合ヶ丘くらいまでの開発で精一杯です。
それが終わって、新川崎でしょう。それか順番が回ってこないかもしれません。
良くて半世紀後ですよ。
ただ、開発して発展が見込めなくとも(店もできない、橋もできない、駅もどうなるかわからない)、
住み心地が良いと今感じて満足していれば、それでいいのですよ。
価値観は、人それぞれですから。
1203: 近所 
[2009-12-26 10:09:05]
来年から色々入居の準備が始まるというのに、契約者は引越ししてしまいましたね。。残念。
1204: 匿名 
[2009-12-26 10:11:55]
>>1203

座布団3枚!!
1205: 匿名はん 
[2009-12-26 10:22:36]
管理人の負担を考慮して、掲示板を新しくするかなぁ~
(消す必要はないな・・・)
1206: 匿名さん 
[2009-12-26 11:31:46]
これから3月に向けてキャンセル販売が本格化するかもしれないので、価格.comのように皆で情報共有化していくこと、大事と思います。だからこの掲示板は必要です。
坪240万円が定価として、3割引きで坪約170万円。
橋の再延期リスク、商業施設開業が未定であることを考えるとこれでも高いですかねぇ?
1207: 匿名さん 
[2009-12-26 11:47:04]
いまでも駅近だし、品川、横浜まで電車で10分強。
もう少し冷静に考えてみれば?
1208: 匿名さん 
[2009-12-26 12:28:16]
電車が混むといやだから、今のままでいいと思ってるんですが。
新川崎が発展して、マンションが出来て、人が増えて、
通勤が大変になったらいやだなぁと。
武蔵小杉駅ができてしまい、そこにも停まるから、
乗客数がただでさえ増えそうなのに・・・
1209: 物件比較中さん 
[2009-12-26 16:00:30]
だったらもっと安い田舎に住めばいいのに。
わざわざ坪240万円も出してこんな中途半端な物件に執着する訳は?
1210: 匿名さん 
[2009-12-27 07:06:17]
ん~駅近くて、乗り換えなしで新宿と横浜に行ける。(これがポイント)
勤務地が新宿。
電車がそこまで混んでない。
実家に近い(これがポイント)
買いものは車でいくから近くになくても不便してない。
車好きだからむしろ車で行きたい。
前は東横線沿いに住んでたのですが、
電車が混むので疲れました。

ちなみに坪240以内で他にいい候補地はありますかね?
1211: 匿名 
[2009-12-27 08:20:35]
車乗る人には
自走式駐車場もポイントですな。
1212: 匿名さん 
[2009-12-27 08:30:01]
新宿通勤なら東横とか横須賀線よりもっと他にあるだろ。
湘南新宿ラインなんておまけみたいなものなのに。
1213: 匿名さん 
[2009-12-27 09:52:37]
他にもいろいろ条件書いていますよ。
路線で選んでいるわけじゃないですよ。
東横あるの知ってますよ。
条件に該当しないんですよね。
どの物件がよいと思われているのでしょうか。

>湘南新宿ラインなんておまけみたいなものなのに。
別におまけでもなんでもいいですよ。
こういうことを言っても無駄です(笑)
1214: 匿名 
[2009-12-27 09:53:36]
品川にも横浜にも近いから便利
1215: 物件比較中さん 
[2009-12-27 18:33:02]
実家に近いと言う個人的理由がポイントなら検討素材として議論するまでもないと思う。
運転が好きで買い物は車で行きたいなら、実家が遠くても運転して行けば済む話ではないのかね?

運転できない主婦の立場を一般的に考えると坪240万も出してスーパーがなくなる話は相当キツイね。
1216: 物件比較中さん 
[2009-12-27 18:49:08]
↑補足
つまり車が好きで何かと車を足代わりとして使いたいならば、坪240万の物件は正直もったいない。
他の条件を考慮しても車を足代わりに使う前提があるならばもっと物件選びの選択肢は広がるはず。
ここは駅前の歩道橋と商業棟の利便性が坪単価アップの決定的な要因。
特に生活に密着する直近のスーパーの存在の有無は資産価値的にも重要な意味をなす。
だから契約者達は住民板で感情的になっていた。
1217: 匿名さん 
[2009-12-27 20:23:52]
実家は車ないので、徒歩や自転車で気軽に来れる場所がよかったです。

>運転できない主婦の立場を一般的に考えると坪240万も出してスーパーがなくなる話は相当キツイね。
これは私もそう思います。新川崎で降りて、自転車に乗って、鹿嶋田で買いものして、また戻るのはちょっと面倒です。なんとか出来ますように。
1218: 多摩川の向こう岸の住民 
[2009-12-27 20:48:19]
>坪240万

このへんだとこの程度の坪単価でも高額の部類に入るんですか?
1219: 匿名さん 
[2009-12-27 21:13:37]
かなり強気の価格設定ですね。
ただ、駅と直結、商業棟隣接という利点を武器に強気の価格でも勝負できていた感じです。
しかし入居直前にして歩道橋工事の延期(完成予定は未定に近い)と歩道橋完成まで商業棟に店舗が入らないという事態に陥りました。
住民板ではデベやJRや市へ対する契約者達の感情剥き出しのレスが続出し、住民同士でも争う始末になっていました。
その醜態は過去の住民板のスレを見れば分かると思います。
1220: 匿名さん 
[2009-12-27 22:03:35]
確かに坪240万円は駅直結、商業棟隣接のメリットを入居と同時に受けられる前提でしたね。
当面メリットが享受できないのなら、今後はそれ相応の価格に補正する必要がありそうです。

今日島忠に行ったついでに噂の現場見てきました。
商業棟はほぼ外観できているのに、歩道橋がないため、貨物操作場と既存の跨線橋への坂道の間の窪地のような立地になっており、あれでは歩道橋ができるまでスーパーも開業できないだろうと納得しました。
1221: 匿名さん 
[2009-12-27 22:33:15]
坪240万円は南向きの高層階10戸くらいで、平均坪115万円でしたよ。補正するならそこからでしょうか。どのくらいになるのかな。
1222: 匿名さん 
[2009-12-27 22:34:28]

誤)平均坪115万円 → 正)平均坪215万円
1223: 匿名さん 
[2009-12-28 06:46:18]
平均坪215万円なんだ。
ガタガタ騒ぐほどの値段ではないのに。
1224: 匿名さん 
[2009-12-28 07:57:34]
平均でも坪230-240ぐらいだったと思うが。
一番高い所だと坪280とかそんなもんだし。

それとも(裏で行われていた)値引きを含めたら坪215ということかもしれんけど。
1225: 物件比較中さん 
[2009-12-28 11:11:05]
デベに聞きましたが、
南街区で坪単価が平均210前後だそうです。
ここは坪単価は240前後になるそうです。
南に比べて駅近や商業施設の利便性を加味していると思いますが、資材高騰も影響しているとデベは言っていました。
1226: 物件比較中さん 
[2009-12-28 13:02:34]
>>1223
>>ガタガタ騒ぐほどの値段ではないのに。

でも、住民板で契約者達は大騒ぎしていましたよ。
この値段を出して歩道橋やスーパーが出来ないのは納得できない…って

工事遅延やその間の不便を考えると、やはり坪210万前後が妥当だと思う。
でも返還金はきっと無いだろうから、運が悪かったと言うしか無いね。
1227: 検討中 
[2009-12-28 13:42:39]
真面目に検討中です。武蔵小杉、10階以上、南向きだと坪単価いくらくらいなのでしょうか。駐車場含めたランニングコストはどのくらい?
1228: 匿名さん 
[2009-12-28 19:38:39]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる