注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-06 11:26:53
 

続きです。

積水ハウスについて語りましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/

[スレ作成日時]2010-07-18 13:11:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その3

855: ビギナーさん 
[2011-03-15 11:02:16]
天災は有償となります。無償修理したら、積水は倒産しますよ。
地震保険の加入していれば保険対応可能ですがね。
856: 匿名さん 
[2011-03-15 12:11:32]
もちろん有償ですよ。その為に、きちんと被害が無かったのか確認に伺わせて頂いているかと思います。
積水は中小のリフォーム会社や工務店には建材卸しませんので必ず積水に発注しなければならない仕組みです。
よろしくお願いします。
857: 匿名さん 
[2011-03-16 20:00:01]
地震で大騒ぎしている最中に、
のんびりと、協力会コンペしている支店もあったと聞きます。

そんな会社なのかな??
ふと、疑問が起こりました。

せっかく参観日に見に行ったけど、
企業体質に疑問があると、頼みにくくなりますよね。
担当さんは悪くないとしても・・・・・・

858: 匿名 
[2011-03-16 20:58:54]
積水さん、それは企業倫理として抑えるべきは深く配慮すべきです。
被災地でない地域の施主ですが、晩酌でさえ遠慮していますから
859: 匿名 
[2011-03-16 21:13:16]
そうですか?うちはもうすぐ地鎮祭ですが、配慮して紅白巻きはナシにしますとかありましたケド?
860: 匿名さん 
[2011-03-16 21:57:29]
今回の地震で、石膏ボード8ヶ所・和室の内壁2ヶ所のクラックが入り、修理にどれ位の費用が掛かるか心配です。ちなみに茨城県で震度6弱でした。
861: 匿名 
[2011-03-16 22:01:29]
うちの担当の営業所は地震のフォローや救援物資の手配でものすごい忙しさですよ。
862: 匿名 
[2011-03-16 23:19:28]
今回の地震(震度6弱)での被害。
シャーウッド2階建て
家中のほとんどの箇所の石膏ボートの継ぎ目に沿って
クロスの裂け、破れ、浮きが発生。
サッシの枠の曲がり1か所。
築9か月。
863: 匿名さん 
[2011-03-17 01:18:31]
>>862さん
それは大変でしたね、お見舞い申し上げます。
宜しければ参考までに画像アップして下さい。
864: 匿名さん 
[2011-03-17 07:54:10]
参考?何の??
865: 匿名 
[2011-03-17 08:11:14]
震度6までいくと目地がずれてしまいますか…

9ヶ月でクロスやり直しですか…orz
866: 入居済み住民さん 
[2011-03-17 08:25:00]
軽量鉄骨2階建て(ダイン)
震度5強での被害

2階の高いとこに置いておいた物が落ちたくらいで、1階は被害なし。
親が地震の時1階にいたけど、立ってられない程ではなかったとの事です。

そのほか基礎や壁などもヒビ等ありませんでした。

築8ヶ月です。
867: 匿名 
[2011-03-17 12:44:12]
>>866さん シーカス有ですか?
やっぱり地震には軽量鉄骨の方がいいんですね、
シャーウッドはそんなもんなんですね、、
868: 匿名 
[2011-03-17 13:20:31]
やっぱ鉄骨だね
869: 匿名さん 
[2011-03-17 14:13:08]
いとこ夫婦の家の鉄骨が曲がってしまったらしい。
@千葉
870: ビギナーさん 
[2011-03-17 16:18:59]
鉄骨や木でも設計次第かと思います。
間取りが広い設計は壊れやすいし、間取り優先して家の形が変則型だと壊れやすいです。
四角い家で、間取りが大きくない家はおそらく損傷がほとんどないのではと思われます。
積水では耐震設計しているが、設計時にオーナーが無理をいうと、設計士もぎりぎりの耐震強度で設計してくると思われる。オーナーがきちんと耐震性を意識した間取りや家の形を考えるべき。
ちなみに私は設計時に耐震性を常に意識した設計をしていたため、今回無傷でした。
シーカス、ビーエコルド、震度5強、地盤補強なし。
871: 匿名 
[2011-03-17 17:04:17]
L型とかコ型はやめて矩形が良い
872: 入居済み住民さん 
[2011-03-17 21:06:37]
今回の地震(震度5弱)での被害。
シャーウッド2階建て
家中のほとんどの箇所の石膏ボートの継ぎ目に沿って
クロスの裂け、破れ、浮きが発生せず。
サッシの枠の曲がりなし。
築3か月。

>>862さん 是非画像をUPして下さい。
873: 解体終了 
[2011-03-18 10:17:38]
こんにちは。地震の話題の中、失礼します。

旧家屋を解体し、積水ハウスで建て替えをするのですが
解体費用の他に、今になってリサイクルの費用を請求されました。

全て込みこみだと思っていたのですが後からリサイクルの費用が請求されるのは
ごくごく普通のことでしょうか。

積水ハウスで解体までお願いされ方、教えて下さい。

被災地の方々には心より一日でも早い復興をお祈りしております。
874: 匿名 
[2011-03-18 11:55:14]
積水ハウスさんで、古家解体、建て替え中です。

積水ハウスさんで解体もお願いしました。一般業者より見積りが少々高く感じましたが、リサイクル料金などは込みです、と言われ、後から請求はありませんでした。

今、基礎工事中です。今回の地震で建築ストップなどの話を聞きますが、お世話になっている積水ハウスさんに聞いたら、今のところ分からないと言われています。もちろん、被災地の方々を優先的にしてもらいたいです。が、つなぎ融資や、仮住まいのアパート期間延長など、いろいろ考えなきゃいけません。

積水ハウスさんで建築中の方、建築ストップになったりしてますでしょうか。

ちなみに私は西日本です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる