新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「妙蓮寺レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 菊名
  7. 2丁目
  8. 妙蓮寺レジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-13 12:04:33
 

新日本石油社宅の跡地にできると思うのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
<蒼ノ邸/翠ノ邸/光ノ邸>と銘打ってあります。

まだ詳細は不明ですが、とても魅力的なので、検討したいと考えてます。
情報をお持ちの方がおられましたら、教えてください。


所在地:神奈川県横浜市港北区菊名2丁目1-1他(地番)
交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩4分

売主:新日石不動産 三井不動産レジデンシャル
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2008-07-26 22:23:00

現在の物件
妙蓮寺レジデンス
妙蓮寺レジデンス  [最終期1次]
妙蓮寺レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市港北区菊名2丁目1番1他(地番)
交通:東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩4分
総戸数: 131戸

妙蓮寺レジデンス

2: 物件比較中さん 
[2008-07-27 07:37:00]
価格は未発表ですか?どれくらいかな
3: 購入検討中さん 
[2008-07-27 11:54:00]
現地見てきましたー。
駅からの坂と、駅から現地までの間に歯医者くらいしかないのが
気になりました・・。
4: 匿名さん 
[2008-07-27 13:22:00]
私も行ってきました。
マンション前に公園がありましたが、夜は若い人が集まったりはしないのでしょうか…??
現地詳しい方いらっしゃったら是非お願いします。
5: 周辺住民さん 
[2008-07-28 08:37:00]
近所に居住して、20年近くなります。
日石アパートの跡地ですが、よくまあ、妙蓮寺付近でこんなに平坦な場所が存在したと、
更地になって、おどろいてます。

眺望の大変優れた立地ですが、三階建てですかね?眺望は東西に綱島街道に沿って開けて
ますので、各住宅は南向きですから、その点は期待しないほうかいいでしょうね。

高圧線は綱島街道沿いに走っておりますが、それ以外は、立地・環境・交通アクセス・
付近住民の雰囲気等、大変文句の付けようも無い物件だと思います。(ホントに近く
に住んでる市民)

しかし、坪単価が、相当するのでは??
6: 匿名さん 
[2008-07-28 18:27:00]
敷地配置図が小さくて見にくいですが、一棟にエントランスが2〜3箇所あって、部屋によって入り口が振り分けられるカンジでしょうか?
エレベーターの位置もよくわからないですねー。
まさか低層ゆえにエレベーターが無いとか・・・?(マンションでそんなことはないですよね?)
まだ情報があまり出ていないのではっきりとはわかりませんが、駅近だし高台だしちょっと気になっています。
今後の情報に期待です!
7: 購入検討中さん 
[2008-07-28 22:14:00]
興味があります。
このあたりの相場はどのくらいなんでしょうね。

「ライディア・ヒル 横濱 妙蓮寺」というマンションが
妙蓮寺駅徒歩11分で、発売されていますが、
坪単価はいくらぐらいだったのかご存知の方いらっしゃいますか。
8: ご近所さん 
[2008-07-28 22:37:00]
ついに出た!
出るならここしかないと思ってたけど、ついに出た。

徒歩4分か。かなり高いんだろうな...
もちょっと離れててもよかったんだが。

坪250位と予想。


・・・買えないな...
9: 購入検討中さん 
[2008-07-28 22:50:00]
坪250ですか。。やはり高いですね。
でも駅徒歩4分は魅力的ですね。
それと三井なので、安心感があります。

建物が3棟並んでいますが、
北側の棟と真ん中の棟の日差しがどのくらいあるのか気になります。
1階部分とかは特に。
それによっては、価格が多少下がることもありえますかねぇ??
10: 購入検討中さん 
[2008-07-29 01:38:00]
坪250万どころではないですよ・・・きっと。
綱島街道と線路に挟まれた住友不動産のマンションだってもっとしますよね。
わたしは坪280万と予想!
11: 周辺住民さん 
[2008-07-29 08:44:00]
坪単価、確実に鋼材が高騰してますから、高くなるでしょうね。但し天下の三井ですし、施工が竹中工務店ですから、請負契約時点で、鉄骨資材を確保していれば、価格に跳ね返りが軽減されるこも。
それにマンション不況の真っ只中ですし。本来5階建て位が通常でしょうけど、3階建てとは、建蔽率容積率の制限から、やむを得ないのでしょう。しかしその分、坪単価の価格は余計に高くなるでしょうね。知り合いの業者は、坪単価270万円はするよ、と言ってますが。専有面積が70平方メートルで、5727万円ですか・・・今からサマージャンボ宝くじ買いますかね。
12: 購入検討中さん 
[2008-07-29 22:45:00]
やっぱり、皆さん高いって予想しますよね。
<ライディア・ヒル 横濱 妙蓮寺>は、坪200万位でしょうか?
まだ住宅情報ナビに掲載されています。

http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00002...

ただ、ここの立地と比べるよりは、NO10さんの仰るとおり、綱島とかと比較する方が近いかもしれないですね。

やっぱり宝くじかな〜・・・。
13: 購入検討中さん 
[2008-07-29 22:55:00]
ブランド力がありますし、
きっと強気の価格設定の気がしますね。
ある程度の価格は覚悟しておきます。

将来的な資産価値という面では
どうなんでしょうかね。
やっぱり駅直結のタワーマンションの方がいいのかな。
低層マンションってどうなんだろう。

とりあえず資料請求してみました。
週末あたりに、現地に行ってみようと思います。
14: 物件比較中さん 
[2008-07-29 23:11:00]
ライディアヒル、総販売戸数17戸に対して残りが7戸。仲介マンションとして販売もしてるし、実際どれだけ売れてるんでしょうか?駐車場敷地内7台で残り7台って書いてあるし・・・。
一時期検討対象になっていましたが、やはり小規模物件は先々のメンテナンス費が高く取られそうで止めました。
ここはある程度の規模があるので、そこまで心配する必要は無さそうですが。でも、物件価格が高ければ結局払う額はそんなに変わらないのかなぁ。駅近は魅力なのですが・・・。
15: 購入検討中さん 
[2008-07-29 23:33:00]
わたしはタワーマンションよりこういう低層マンションの方が好きです。
プラウド横濱ヒルトップも良かったのですが、なにぶん、価格が・・・。
妙蓮寺は、さすがに横浜徒歩物件よりはお求めやすいですよね??
16: ご近所さん 
[2008-07-30 00:49:00]
15さん
いや、こっちは徒歩4分ですからね。一応東横沿線ですし。
もちろん、ヒルトップ程ではないでしょうけど。

多分、仕様的にはかなり落として(パークホームズレベル)、その分坪単価抑えて
条件悪い部屋で坪250位でしょうね。(地下1Fの一番深い所で)


OKストアと小さい商店街あるので、日々の生活には徒歩圏内で事足ります。
チャリ使えば、六角橋まですぐですし。

うーん。魅力的だけど、多分うちは買えないです。興味あるので見に行くと思うけど。

モデルルームは妙蓮寺周辺マンション恒例のあの場所みたいですね。先週工事始めてました。
(プラウドとか他のデベも建ててた駅からすぐのところ)
17: 周辺住民さん 
[2008-07-30 11:17:00]
このマンションに隣接して、3棟の木造建売住宅現場あり、現在2棟建築中です。どっちがいいのかな?どっちがやすいんだろう?綱島街道沿いの公園や、妙蓮寺台公園、夜は若いのがタムロしてた事もあったけど、此の頃は殆ど見かけないですね。もともと住民のモラルは高い地域ですから、永年安心して住んでますが。しかしマンションが多くなり、妙蓮寺駅を利用する住民は格段に増加してますね。昔は門前町そのもので、菊名池も風情があり、駅前に銭湯もあって、昔ながらのタイムスリップした情景だったのですが・・・
18: 物件比較中さん 
[2008-07-30 14:42:00]
ここはパークシリーズでは無いのですね。
仕様はどんな感じでしょうね?

マンションの名前が・・・賃貸でも良く見かけるような名前なのが
個人的にはちょっぴり残念ですが。
でもとても魅力的・・・注目しています。

ここ1〜2年で菊名駅徒歩圏のマンションがあと3つほど
建ちますよね。
並べて検討したいけれど、少しづつ時期がずれるのでしょうかね。
19: 購入検討中さん 
[2008-07-30 20:45:00]
レジデンスとパークの仕様に違いがあるんですね。
知らなかったです。
どんな違いがあるのか気になりますね。
とはいえ、あまり単価が上がるのも困るのですが・・・。

個人的には、建売は耐震性などに不安を感じる気がします。
港北区は、揺れやすい地盤の箇所が多いと聞いたので。
もちろん戸建ならではの魅力はかなりあるとは思いますが、
値段はどうなんでしょうね。

菊名駅徒歩圏のマンションが3つも建つんですか?
よかったら、だいたいの場所を教えていただけませんか?
菊名もマンション購入の候補地の1つなので。
20: 購入検討中さん 
[2008-07-30 21:33:00]
>18

三井単独事業じゃないから[パーク」じゃないだけなのでは?
新日石との事業ですよね?
ま、そんなこと言ったら武蔵小杉もその組み合わせで「パークシティ」だけど。
21: 近所をよく知る人 
[2008-07-31 08:19:00]
ここは、標高約50メートル位あります。確か、横浜盲学校にある標識?に記載されてました。埋立地ではいから、岩盤は割りとしっかりしてるみたいです。地震に対しては相対的には揺れが軽減されるかも。西寺尾火葬場と言うのかな、付近にあるので、久保山同様に年中霊柩車が通ります。妙蓮寺から火葬場まで、大安・友引以外は葬儀ばっかりで、年中喪服姿の方ばかりが目立ちます。永年住んでるから、全く気なりませんが、引越しして来た当事は「異様」な感じもしました。物件の目の前が横浜盲学校前バス停で、1時間に3〜4本程度バスが来ると思いますが、横浜からの帰りに荷物が重い時は楽です。駅からの坂を登らずに済みますから。港北小学校は結構レベルが高く、以前は越境してまで入学するほどの人気エリート学校でしたが、今はどうなんでしょうかね?そばにヨークマートも出来て便利になりました。近くに出来るこのマンションには、良識のある方達に住んでもらいたいのが、周辺住民の願いです。
22: 物件比較中さん 
[2008-07-31 15:12:00]
>>19さん
18です。
レジデンスとパークの仕様の違いはわかりませんが・・・。
ここの場合20さんのおっしゃる通り、新日石さんとの事業なので
名前が違うということなのだと思います。
パークシリーズであれば、シリーズの中でのグレードが
分かると思ったもので・・
まぎらわしい書き方でした。ごめんなさい。

菊名駅徒歩圏のマンション地ですが・・・。
①菊名駅(東口)から6〜7分?地区センター(図書館)のちかくです(綱島街道より1本奥)
住所は菊名5丁目になると思います。
現地の看板を見ると、「グランスイート菊名」となっていたかと。
丸紅さんですよね。
②菊名駅(東口)から横浜線沿いに歩くと突き当りです(ガードはくぐらない様に)
もとJRの社宅跡かな・・・。
だからか、しっかり線路脇ですが・・・。でも駅からフラット、しかも近い。
③これは②の場所から上をみると、線路の上に通っている道路(綱島街道)沿いにあります。
もとは郵政の社宅?かと思いますが。
コスモスイニシアさんの物件だと思います。
23: 購入検討中さん 
[2008-07-31 19:27:00]
21さん、22さん、貴重な情報をどうもありがとうございます。
お近くにお住まいの方の情報は、とても分かりやすくて
大変参考になります。
物件の見学と合わせて、菊名付近も見学してきます。
本当にありがとうございました。

現在、浦和に住んでおり、
教育環境がかなりしっかりしているので、
それに近い雰囲気の学校を探していました。

私も港北区では港北小学校や大綱中学校が人気だと聞きました。
ただ神奈川の方は、私立受験してしまう方が多いようですね。
妙蓮寺駅前には、大手の塾があまり見当たらなかったのですが、
この辺りの小学生や中学生は、菊名や横浜などまで塾に通っているのでしょうか。
24: 購入検討中さん 
[2008-07-31 23:47:00]
菊名でも3つマンションが建つんですね!
菊名は以前住んでいたことがありますが、綱島街道から1本入れば凄く静かで暮らしやすかったです。ただ、坂がと一方通行が多いのがネックでしたが・・・。

妙蓮寺よりは高くなると思いますが、デベから詳細がまだ出ていないところからすると当分先なのでしょうか?
NO18さんの仰るとおり、出来れば、比較したいですよね。

この物件も、坪単価270とかになってしまうと、武蔵小杉と大差ないですよね?
そこまで高くなるでしょうか?
武蔵小杉と違って各駅停車ですし。

現在資料請求待ちですが、8月以降の発送と連絡がありました。
届くのが楽しみです♪
25: 近所をよく知る人 
[2008-08-01 13:56:00]
港北小学校生の親は、結構私立中高一貫校への関心が高く、今から10年位前でも進学塾に通わせてましたね。菊名の日能研が多かったかな。新横浜の四谷大塚、横浜の日能研、SAPIXは横浜と自由が丘にあったみたいですね。子供を私立に通わせて、このマンションの購入をローンで支払うのは、きっと大変でしょうねー。考えただけでため息です。
26: 購入検討中さん 
[2008-08-01 22:23:00]
やはり中学受験されるご家庭が多いようですね。
子供だけで電車に乗って、週何回か塾に通うなんて
とても大変そうですね。
それとも、菊名までなら自転車でも通える距離なのでしょうか。

公立なら神奈川中学校ですよね。
よほどひどく荒れた状態でなければ、
多少、なんらかの問題があるのが、公立なら当たり前ですし、
我が家は今のところ公立で十分かなと思っています。

この物件も気になりますが、グランスイート菊名もすごく気になります。
妙蓮寺から徒歩4分、菊名から徒歩6〜7分、
それぞれに良さがあって迷いますね。
同時期にモデルルームができてくれたらよかったのに・・・。
27: 周辺住民さん 
[2008-08-02 12:09:00]
まず駅からの距離ですけど、坂がかなり急なので、駅まで降りてゆくのは早歩きで4分としても、駅から上るのは7分くらいみておいたほうがいいです。
目の前の公園は小さいですが、昼間は若い子連れの方が結構集まっています。夜、たちの悪い連中が集まるということはほとんどありません。
日当たりですが、半地下の部屋は予想がつきませんが、地上1階以上はかなり良いでしょう。
建物ー公道ー駐車場ー南側の建物となっているので、建物の間の距離はかなりありますし、低層ですから。公道が間に挟まっていることが幸いしています。
日常の買い物は駅の西側の商店街やオーケーで事足ります。
綱島街道の音もほとんど気になりません。
目の前に戸建てが3棟建つようですが、元は1件の土地を3分割していて、1棟あたり14坪くらいですね。そうですか、2棟売れましたか。
28: 購入検討中さん 
[2008-08-02 13:27:00]
三井の竹中なら安心ですね!
29: 購入検討中さん 
[2008-08-03 21:36:00]
現地に行って来ました。
駅から歩いてみたのですが、やはりほぼずっと坂道でした。
でも、ちょうど疲れてきたなと思った頃に、
目の前に物件が現れる感じで、これなら近い!と思いました。

工事現場を1周してみました。基礎工事をしている感じでした。
閑静な住宅街で、一戸建てが立ち並んでいました。
マンション建設反対とかいうのぼりとかも全くなく、
周辺住民の方々にもご理解いただけてる様子でした。

立地、環境、眺望等、かなり満足できるものでした。
あとは、価格と設備仕様ですね。

質問なのですが、
東横線の菊名駅で、各駅から急行などに乗り換えるとき、
乗り換えはしやすいのでしょうか。
階段の上り下りをして、他のホームに行くのですか?
それとも同じホームの反対側に、乗り換えるだけですみますか?
30: 匿名さん 
[2008-08-03 22:55:00]
西寺尾火葬場の煙突が見えませんか?
31: 購入検討中さん 
[2008-08-03 23:34:00]
私もこの物件が気になって、現場まで足を運んでみました。

一番気になったのが高圧線です。
健康への影響とかどうなんでしょうか。
32: 近所をよく知る人 
[2008-08-04 00:22:00]
29さん、菊名駅の乗り換えは、同じホームの乗り換えですよ。
特に不便さを感じた事はありませんよ。
33: 近所をよく知る人 
[2008-08-04 08:00:00]
綱島街道沿いは、盲学校前の交差点付近にマンションがあるから、方向としては見えにくいかな。でも、火葬の煙は殆ど見たこともないですね。地元住民は多分全く気にして無いかも、その話題すらないです。高圧線側に窓があれば、2階3階は目立つでしょうね。でも東側だからバルコニー側でないみたいですね。高圧線が影響して体調悪くなった話は聞いたことないですね。それなら電力会社の工事社員はどうなんでしょうね??労災沢山あるのかな??
34: 匿名さん 
[2008-08-04 09:11:00]
統計的には高圧電線下に住む人の白血病発生率はそれ以外と比べて多いと言われていますよね。はっきりした因果関係が証明しにくいので気になる人は気になるし、気にならない人は気にならないのでしょうね。
35: 物件比較中さん 
[2008-08-04 16:35:00]
妙蓮寺レジデンスは、以前日石社宅で4階建てでしたが、HP上に4階から撮影したパノラマ
的な写真が掲載されてますね。横浜港付近で夏に3回位行われる花火大会は、全部楽しめそう。

でも、いいとこ3階が限度でしょうね。最高の眺望は「光ノ邸」南西の3階角部屋でしょう。
先着順?抽選??
36: 購入検討中さん 
[2008-08-04 20:42:00]
32さん、お返事ありがとうございました。

火葬場が気になって、車で西寺尾付近を走ってみたのですが
煙は見えませんでした。タイミングによるのかな。

主人がまさに電力社員です。。
部署が違うため、工事社員ではないのですが、
労災などについて聞いてみますね。

マンションから花火が見れたらうれしいですね。
高台にあるので、洪水の心配はないですよね?
過去に付近で浸水の被害があったりしましたか?
37: 物件比較中さん 
[2008-08-04 21:02:00]
東横線の現在の朝ラッシュはどのような感じでしょうか?
以前、7時代の急行に乗って渋谷方面に通っていましたが、あの殺人的な混雑には本当に閉口しました。駅員が車内に押し込んでいる姿も、押されて中の乗客から悲鳴が上がるのも日常茶飯事でしたし。いまだにあの様なラッシュが続いているのであれば、自分が通勤するのも、子供に通学で使用させるのも本当に気が重くなります(ちなみに私はあまりのラッシュに耐えられず、通勤経路を変えました)。それさえなければ、妙蓮寺の辺りは環境が良さそうなので検討したいのですが・・・。
38: 匿名さん 
[2008-08-04 21:15:00]
私鉄、JRとも多かれ少なかれ朝のラッシュは避けられないと思いますよ。それがだめなら、東京への通勤であれば神奈川ではなくより都内で検討された方がいいのでは?
39: 周辺住民さん 
[2008-08-05 08:39:00]
ブログ拝見したら、随分前評判が高いですね。ビックリしました。

このから、妙蓮寺駅に行く細い坂道は、厳冬時期雪が降ると、翌朝は
アイスバーンになって、結構怖いですが、道路沿いの住民の方々が早朝
から除雪してくださるので、大変助かります。

妙蓮寺は大晦日に除夜の鐘突きを先着順で受付てくれます。以前は
何日も受付してくれましたが、人口が増えて、今では大変みたいです。
40: 購入検討中さん 
[2008-08-05 23:14:00]
ブログって何ですか?
41: 匿名さん 
[2008-08-06 20:18:00]
この掲示板のことではないでしょうか??
42: 物件比較中さん 
[2008-08-08 20:57:00]
坪単価幾らくらいでしょう?
43: 匿名さん 
[2008-08-08 23:28:00]
>42

今までのスレ読めばわかりますよ。
44: 匿名さん 
[2008-08-09 16:29:00]
子供の塾や学校といった話題がされていますね。
こちらのマンションは結構ファミリータイプなマンションなんでしょうか。
客層としては小中学生を持つご家族が多いのかな・・・
45: 物件比較中さん 
[2008-08-10 10:32:00]
まったくこのエリアは無知なのですが、このマンション付近の地盤を教えてください。
構造的に、基礎地盤までの杭は何mなのでしょうか?
竹中工務店は、淡路大震災の時に崩壊した建物がかなり多かったので技術が懸念されます。
46: 匿名さん 
[2008-08-10 13:46:00]
まだオープンは先ですし、杭が何m?というのは少し早いかも?!
でも、建設地は高台ですし、比較的地盤は良好ではないでしょうか?
基礎地盤もそんなに深くはないと思いますよ。
47: 匿名さん 
[2008-08-10 21:36:00]
駐車場が少ないのが気になります。
48: 匿名さん 
[2008-08-10 21:57:00]
駐車場が確実にほしいなら、駅近物件は避けた方が良いのではないでしょうか。
グランスイート菊名Ⅰは全戸分あるようです。
49: 匿名さん 
[2008-08-10 22:09:00]
近隣の駐車場相場は月15000円くらいですかね。
抽選漏れしたら別で借りるのもアリか…。
50: ご近所さん 
[2008-08-10 22:35:00]
地震、そりゃ揺れますよ!でも横浜関内近辺みたいに埋め立て地
ではないから、比較的揺れは少ないみたい。駐車場は苦労したねー。

家の近く順番待ちは1年近くかかったからね。

きっと高いだろーなー、購入して家具だ何だって揃えたら、
一体いくらかかるんでしょうね。

付近の中古マンションなら、「半額」でいいのが買えそうだけどね。
どうしても住みたい方は選択肢広げてみたら??

はっきり言って、ここは住みやすいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる