横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【12】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-26 12:12:12
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート12です。仲良く情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/

[スレ作成日時]2009-04-29 22:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【12】

961: 匿名さん 
[2009-08-18 22:06:00]
>>960

かなり研究すると、すごく静かな場所もあるよ。
向きも考えないといけないけどね。
もう売れちゃってるだろうけど。
962: 匿名さん 
[2009-08-18 22:38:00]
現場にいくと、四方八方から騒音来るのでかなりびびるが、実はマンションは1方向しか向いてないのでそこまで酷くない。

しかも窓閉めたら聞こえない、というのは最近のマンションでは当たり前。
963: 匿名さん 
[2009-08-19 08:45:00]
利便性の裏返しでしょう。田舎暮らしじゃないんだから。
964: 周辺住民さん 
[2009-08-19 15:05:00]
確かにオフィスビル、ちょっと圧迫感ありますね。
でも完成して、薄~い(そう願います)グレーの壁で窓も沢山あって
ライトも付いたら、ちょっとはマシになるかも?

シティハウスとオフィスビル、セントラルスポーツのあたり、
駅前工事中だから仕方ないのかもしれないけど、もう少し
色みのある花とか植えて、明るい雰囲気にして欲しいと思います。

幼稚園前の小さな子供を連れて歩くにも、ちょっと殺風景すぎな感じがします。。。
965: 匿名さん 
[2009-08-19 16:22:00]
再開発地区は、ほんと四方八方から騒音です。
普通なら住みたくない環境ですが、限られた予算の中で何をとって何を捨てるかですから、仕方ありません。。。
966: 匿名さん 
[2009-08-19 19:26:00]
>>964

どの書き込みを受けて、「確かに」なの?
大丈夫か?
967: ↑ 
[2009-08-19 20:41:00]
959に対してでしょ。簡単に中傷すんなよ。
968: 匿名さん 
[2009-08-19 22:59:00]
>>965

再開発地域はすごく広い。
・綱島街道向きではない
・東横線路、駅からほどよく離れている
・新幹線路、将来の横須賀線駅からほどよく離れている
・騒音の発生源にほどよくほかのマンションがあり防音壁になってくれる

この条件だと意外にもリエトが大きく候補にあがってくるんだよね。
実際静かすぎるほどだよ。
969: 匿名さん 
[2009-08-20 00:00:00]
>>968
素晴らしく都合良い解釈ですね。

・綱島街道向きではない
→部屋の向きによりますね。

・東横線路、駅からほどよく離れている
→線路からはともかく駅からほどよく離れる必要性の理由が知りたい。

・新幹線路、将来の横須賀線駅からほどよく離れている
→線路から離れる事に関しては同感。

・騒音の発生源にほどよくほかのマンションがあり防音壁になってくれる
→他のマンションが防音壁になるかどうかも部屋の向きにもよりますね。

トータルで考えてリエトではなくパークシティじゃないですか?
あそこの立地が最強ですよ。

・スーパーから近い。
・東横線駅・JR新駅の両方から近い
・デベロッパーが三井
・ゼネコンが竹中
・再開発のど真ん中
・再開発のフラッグシップとなる59階タワー

マンションは立地が全てですよ。
体調悪いと5分の距離も遠いです。

細かい仕様などどうでもいい。
部屋の中は自分でリフォームすればいいのです。
立地ばかりはマンションごと動かせませんからね。

そこを考えてリエトのチョイスはありえない。
三井不動産と真剣に商談すれば公示してある以外の部屋が多数あるそうです。

リエトを契約前にパークシティを見てみる価値はありますよ。
970: 匿名さん 
[2009-08-20 01:09:00]
僅差でトップという感じでは?たかが2・3分の差で大威張りされても困ります。
971: 匿名さん 
[2009-08-20 08:05:00]
>>969

もちろん、リエトのなかで向きや高さは厳選したよ。
実際に部屋に入って音を聞いて選べたのもメリットだった。

パークも検討したけど、騒音はやはりパークの方が大きいと感じた。
・向きによるが東横線路に近すぎる
・向きによるが綱島街道が近すぎる
・通勤時間に人が通りまくる
・近さだったら駅直結を待つのもひとつか

価値観は人それぞれだから、優劣はないけどね。
972: 匿名さん 
[2009-08-20 08:09:00]
あとパークは駅直結や東京機械のとこにタワーがたつ可能性など考えると
眺望が大きく色あせる可能性も考えた。

騒音や眺望重視の方は、
マンションで選ぶというより
再開発地域の中のどのマンションのどの部屋を選ぶか、まで考える必要があるね。
973: 匿名さん 
[2009-08-20 09:29:00]
いくら三井でも駅近でも、窓からの視界に高層マンションが入り、お見合い状態になるのはゴメンです。
私としては、今後、駅直結や区役所隣の高層マンションが完成したら囲まれてしまうパークは対象外です。
974: 匿名さん 
[2009-08-20 09:49:00]
立地的には新駅利用ならいいけど、東急からは遠い。
武蔵小杉は、世帯で両方の駅を使って近くないと単なる割高な立地ですよ。
川崎市なのに妥協の産物であるタワーであることの意味がない。

あと、構造が免震でも制震でもなくて耐震。
ペアガラスでもない。

細かい仕様って問題じゃなくて、今時有り得ないですよ。
975: 匿名さん 
[2009-08-20 10:17:00]
これから販売の駅そば超便利ブリリア、住環境超重視のブランズもよろしく〜
976: 匿名さん 
[2009-08-20 10:46:00]
はいはい、パーク住民ご苦労さん
977: 匿名さん 
[2009-08-20 12:13:00]
クラッシーってペアガラスじゃないんですか??本当ですか?
978: スポーツマン 
[2009-08-20 16:30:00]
駅近が有利なのはわかるが、5分も歩きたくないみたいな人の話ばかり聞いてると、「どんだけものぐさなんだよ」って言いたくなるね。体の弱い人とデブの集まりみたいだな。(たぶんそうなのかな?)それでいて、休日は健康のため、スポーツクラブ行ってますって? やめてくれよ!(笑) そう言えば昔、知り合いにランニングするために、コースまで車で行ってるヤツいたよ。(爆)
979: 匿名さん 
[2009-08-20 17:35:00]
只今、パークシティのam/pmがカオスです!
公衆喫煙所には労働者風の酒盛り集団。
隣ではおばさんがゴミ箱漁ってる。
と思ったらガングロ金髪姐さんがヤニ補給。

もう嫌だ…。
980: 住民 
[2009-08-20 19:04:00]
お嬢さんやお坊っちゃんが、何を期待してコスギにきたのか・・? 最初っからたまプラでも行けば良かったのに。。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる