横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【12】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-26 12:12:12
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート12です。仲良く情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/

[スレ作成日時]2009-04-29 22:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【12】

879: 匿名さん 
[2009-08-04 21:34:00]
他スレってどこのスレですか?
アドレスを貼ってくれませんか?
どのように書かれているかを見たいので。。。
880: 匿名さん 
[2009-08-05 00:44:00]
小杉いったことないんだけど、電車で移動は便利だけど、駅自体は不便なの?
電車の便がいいってのは資産価値につながるからいいけど、普段利用する駅がちょっと
しょぼいとなんか残念だよね。
881: 匿名さん 
[2009-08-05 05:43:00]
小杉に来たことない、オマエが残念だよ。
882: 匿名さん 
[2009-08-05 05:50:00]
>>880
不便はおおげさ。
気の利いた施設がないだけで不便ではない。
883: 匿名さん 
[2009-08-05 06:19:00]
気の利いた施設がない、という表現はまさにぴったりかも。

スーパーや区役所、銀行、郵便局などは全て駅前に揃ってますからね。楽しい店は皆無ですが。
884: 匿名さん 
[2009-08-05 08:42:00]
小杉は、電車で15分ぐらいのところに横浜、川崎、渋谷があるので特に不便はありません。

生活必需品については、小杉にはスーパーがたくさんあるので全く困りません。
885: 匿名さん 
[2009-08-05 08:45:00]
言い換えると、楽しい店が充実することが期待できない街でしょう。
再開発でマンション建っても合計して3000世帯ぐらいしかありませんから。
886: 匿名さん 
[2009-08-05 09:16:00]
楽しい店ってどんな店ですか
887: 匿名さん 
[2009-08-05 09:43:00]
楽しい店とは、楽しくお買い物したり楽しく食事できる非日常的な店です。

確かに映画見て雑貨買って美味しく食べて、という要望にはしばらくは確実に応えられない(将来も?)

でもそれが住宅地としての価値を決める決定的な要素だとは思えないが・・・
888: 匿名さん 
[2009-08-05 09:47:00]
住宅地に必要なのかなぁ。日々の買い物をするスーパーや商店街があれば、それでいいと思うんだけど。
家の近所がよそから来た人で混雑するのは、あまり好きじゃないです。
889: 匿名さん 
[2009-08-05 10:41:00]
3000世帯??
パークだけでその半分近くあるのに?
890: 匿名さん 
[2009-08-05 11:52:00]
読めば読むほど魅力のない街だね。
ここより先の日吉の方がよっぽど使える。
891: 匿名さん 
[2009-08-05 12:17:00]
>>890
おまいも一度、武蔵小杉に行ってみた方がいいみたいだな。
「百聞は一見にしかず」
日吉も行ったことあるか?
どっちがいいか見てから決めてみ。

俺は武蔵小杉の方が良いと思うよ。
892: 匿名さん 
[2009-08-05 12:25:00]
>No.891

日吉は昔住んでたし、小杉は何度か行った事あるよ。
ダイエーしかなかった印象だけど。
893: 匿名さん 
[2009-08-05 12:32:00]
以前は家電量販店、スポーツ用品店、ディスカウントショップ、金券ショップなどが
ありましたが、今はなくなって確かに不便になりましたね。

食品を買うにしても大野屋以外はしょぼくて、あまり買うものがありません。
駅前にデパ地下レベルの食品店がないと不便ですね。
その点、日吉や溝の口は恵まれています。
894: 匿名さん 
[2009-08-05 12:36:00]
>>892
ダイエーではなくマルエツ(旧サンコー)ですね。

イトーヨーカドーが100mも行けばありますが、マルエツしか印象にないという事は
駅周辺50m半径くらいしか知らないって事ですかね。
895: 匿名さん 
[2009-08-05 12:43:00]
フーディアムのことじゃないの?
896: 匿名さん 
[2009-08-05 17:09:00]
あれだけごちゃごちゃしてた駅の東西が、やっと片付けて、広い敷地ができたんだから、気長に待てば、必ず何か気の利いたものできるよ。なんてったって、歴史か古くて、びくとも動きようがなかった東横線の最後の開発だよ。
897: 匿名さん 
[2009-08-05 19:05:00]
>>896
昔から駅の東側はごちゃごちゃしてませんでしたが。
それに西側は今も片付いていませんよ。
どこか別の駅と間違えてますか?
898: 匿名さん 
[2009-08-05 20:31:00]
ざっくりですが、
バークシティ2棟、コスタ、レジ、リエト2棟、シティハウスこれを合計すると4000世帯ぐらいでは?
リエト2棟とシティハウスはまだ空きが多いから、3500世帯ぐらいが既に引っ越して来ている計算。

中原区の世帯数は約11万世帯です

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる