住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「メガシティタワーズ パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 龍華町
  6. 1丁目
  7. メガシティタワーズ パート3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-08-29 20:11:37
 

楽しく有意義なスレにしていきましょう!

公式URL:http://www.mega2.jp/
売主:住友不動産・関電不動産
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-07-15 19:01:13

現在の物件
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)
MEGA
 
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
総戸数: 1,499戸

メガシティタワーズ パート3

551: 匿名さん 
[2010-08-17 13:55:07]
竣工前にアホほど売れても、引越しの時に困りそう
552: 匿名さん 
[2010-08-17 14:35:00]
引渡しの都合で一期販売分は3月下旬、二期販売分からは4月上旬の入居になるようです。
(公式ホームページより)
553: 匿名 
[2010-08-17 14:35:01]
10回読んでも他人の脳内までは理解できかねます。
554: 匿名 
[2010-08-17 14:36:31]
どちらも引っ越し代激高のときやね。
555: 匿名さん 
[2010-08-17 15:07:29]
着眼点がおもしろいですね。
引越し代なんてせいぜい数万しか違わないんじゃないですか?
まぁ、確かに数万でも安い方が嬉しいのは間違いありませんが。

でもこの時期に入居っていうマンションが多いんですよね。
556: 購入検討中さん 
[2010-08-17 16:13:26]
西棟と東棟ってどう違いますか?
どっちにするか迷ってる人いますか?
557: 匿名 
[2010-08-17 17:31:24]
>555
荷物の量や距離によりますが3月、4月上旬とあと、会社の異動時期のせいか10月前後も高めです。
特に3月は三倍くらいになりますから、数万の違いですみませんよ。
558: 匿名さん 
[2010-08-17 17:54:38]
ほしい人は西棟買うでしょ。駅も近いし。
559: 匿名 
[2010-08-17 18:06:24]
私は東棟買うつもりです。
560: 匿名さん 
[2010-08-17 18:11:10]
充分残っているから、西と東が出揃って、他の物件も検討してから
決めたほうがいいよ。

スーパーも売り場を予定の半分に減らしたみたいだし、
実際どれだけ埋まるかわからない。

医者なんかもいまどき開業する人少ないみたいだし。
561: 匿名 
[2010-08-17 18:41:14]
マンションのテナントスーパーは難しいよ。
レイアウト変えたくても管理組合の承諾が言ったりなんやらで。
562: 匿名さん 
[2010-08-17 18:43:14]
安中けっこう近いな。
563: 匿名 
[2010-08-17 18:53:29]
>546

おそらく300戸くらいは売れているかも知れませんね。私が7月にマンションギャラリーに行った時に営業の方が「280戸くらい売れています」って言ってましたから。それに「毎週、新規来場者が数十組は来てくれます」とも言ってましたよ。でも営業さんも、もともとの数が多いから大変そうでしたけどね…。
564: 匿名さん 
[2010-08-17 18:58:03]
1期でいくら売れていても、200ちょぼちょぼで

2期が始まってもいないのに、何でそんなに増えるかな?

営業の吹かしを、真に受けてはいけませんよ。
565: 匿名さん 
[2010-08-17 19:24:53]
↑そんなあなたは確かな情報を持っているはずもないくせに、営業の話だけは真に受けるなと言う。貴方の情報こそ確かなのか、貴方の想いがそうあってほしいのかどうなん?
566: 匿名さん 
[2010-08-17 20:16:44]
>スーパーも売り場を予定の半分に減らしたみたいだし
これって一年ぐらい前の情報では?
ここ最近は公式HPの「6,000㎡超のショッピングモール」の表示もずっと変わってませんし。
567: 匿名さん 
[2010-08-17 20:21:58]
>>564さん
>1期でいくら売れていても、200ちょぼちょぼで
なぜこう思われてるのか分かりませんが、この時点で既に280戸近く売れていたということは考えられませんか?
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/22th/times/news162.htm
ここでも「1期180戸どころか、50戸、100戸の追加販売も大丈夫。」こう書かれてるわけですし。
568: 匿名さん 
[2010-08-18 01:28:23]
>>566
ショッピングモールの意味がわからんのかね?
569: 匿名さん 
[2010-08-18 07:05:41]
>>568
どういう意味でしょうか?
「合計6,100㎡の商業店舗・クリニックモール・認可保育所施設」とHPに書いてありますが。
570: 匿名さん 
[2010-08-18 08:02:14]
6100平米のうちどれだっけうまってんの??
571: 匿名 
[2010-08-18 08:19:54]
>566
ブログに出てますよ。半分になったと。
572: 匿名 
[2010-08-18 08:23:19]
スーパーに割り当てる面積が半分になったということで、総面積は変わってないよ。
6100のうち1000の予定が500って感じ。
しかし、文盲多いな、ここ。
573: 匿名さん 
[2010-08-18 08:29:53]
ふーん。
ブログ探したけど見つからなかった。いつの記事か教えてくれない?
じゃあスーパーの売り場面積が減った分、他の商業施設が増えるんだね。
574: 匿名 
[2010-08-18 08:35:44]
そのNHKとやらの番組内で言うとったで。
575: 匿名さん 
[2010-08-18 08:50:50]
半分もテナント決まってないだろ??

医者なんかも決まってないと聞いたが。

どうなんだろ??
576: 匿名さん 
[2010-08-18 09:04:32]
線路の向こうは○○だな。
577: 匿名さん 
[2010-08-18 09:14:03]
>>575
内科、歯科、眼科、調剤薬局は正式決定しているようです(住人専用板より)。
保育所も決まっているみたいだし(営業から聞いた)、半分も決まってないことはないでしょう。
あとどれくらい入るか知りませんが。
578: 匿名さん 
[2010-08-18 10:08:28]
それは、そういうところが入ってほしいっていう意味じゃないの?
579: 匿名 
[2010-08-18 10:19:48]
テナント入らないと共有部分にあたるから管理修繕費用は住民負担?
580: 匿名さん 
[2010-08-18 10:38:39]
書面で通知があったみたいだから正式決定で間違いないでしょ。
それから空き住戸でさえスミフの負担なのに、商業施設の空きが住人の負担になるわけない。
そんなにここの評判を下げたいですか?ローレルの営業ですか?
581: 匿名 
[2010-08-18 11:06:40]
線路の向こうは北です。
582: 匿名 
[2010-08-18 11:08:08]
デベが負担するのはテナントが決まるまでか管理組合ができるまでの話では?
マンションごとに違うんでしょうが、テナント部分が共有部分にあたるなら管理組合管理となりので、みなが払う管理費で維持となります。
テナント入居中はテナントが払う管理費、修繕費、賃料は管理組合に入ります。
テナントが出ていけばもちろん管理組合管理となりますよ。
もちろん、商業施設部分の所有者が別なら違いますが。
583: 匿名 
[2010-08-18 11:11:15]
>580
CTの契約者は何も知らんやつ多いな。濡れ衣のローレルに失礼。
584: 匿名さん 
[2010-08-18 11:13:09]
テナントも住民ですよ。
分譲貸しと同じ理論。
施設の区分がどうなってるかしらんけど。
585: 匿名 
[2010-08-18 11:16:17]
線路の向こうは八尾の歴史。
586: 匿名さん 
[2010-08-18 11:33:51]
>>582
何を当たり前のことをだらだら書いてるの?
>デベが負担するのはテナントが決まるまで
↑自分で「テナントが決まるまではデベが負担」って書いてるじゃん。
一度入ったテナントが出ていった場合の話に、いつどこでなったんだ?

CT契約者と一括で語るあたり、めったに投稿されない八尾の他のマンションのスレが
ここのネガ投稿と同時に不自然に上がるあたり、業者のにおいがプンプンするなぁ~
587: 匿名 
[2010-08-18 11:36:37]
↑このレスの方が関係者臭がひどいよ。
588: 匿名 
[2010-08-18 11:38:56]
580みたいにテナント部分を共有と知らない恥ずかしい人がいますね。
589: 匿名 
[2010-08-18 11:40:45]
>580
無知を棚上げして、ローレルさんに謝ったほうがいいね。
590: 匿名さん 
[2010-08-18 11:42:39]
http://www.mega2.jp/mall.html
ここの図面に今決まってる施設を当てはめたら分かるけど、テナントの9割はもう決まってると思うよ。
1FはおそらくライフとJAバンクで、2Fは保育所と医療機関4つを埋めたらあと残ってるのは全体の1割もなさそう。
591: 匿名さん 
[2010-08-18 11:45:19]
「ローレルさん」って・・・
592: 匿名さん 
[2010-08-18 11:47:07]
>>589
で、ブログのどこに書いてあるのですか?
593: 匿名 
[2010-08-18 11:49:16]
妄想で他マンションを中傷するとは。
594: 匿名さん 
[2010-08-18 11:50:05]
テナント部分は、駐車場と同じで共有部分ですよ。区分所有の割合に応じて区分所有者の負担になる。

住居部分の売れ残りはデベの所有のままだから、その割合分だけデベが負担する。

テナントが決まっても、貸主の責任部分はずーっと区分所有者が負担する。

管理組合と管理会社を通じてだから普通はよくわからない。

実際、家賃が入らないと区分所有者に負担ばかりがかぶさってくる。
595: 匿名さん 
[2010-08-18 11:52:33]
無知から他業者のせいにするとはここのマンション契約者はとんでもないですね。
596: 匿名さん 
[2010-08-18 11:53:47]
どこに何を当てはめればいいんですか??

予定ですか??決まったところはどこ??

どこの何が、決まったのですか??
597: 匿名さん 
[2010-08-18 11:55:40]
>実際、家賃が入らないと区分所有者に負担ばかりがかぶさってくる。
家賃が入った場合、管理組合の収入になることもお忘れなく。
分譲貸しと同じなんでしょ?テナントが埋まってたらワラワラ儲かるね!
598: 匿名さん 
[2010-08-18 11:57:33]
他業者のせいにしてもなお、平気でレスる契約者。
599: 匿名 
[2010-08-18 12:00:06]
どんなレスがきても必死に反論してる人ってなんなん?無知全開で恥ずかしいよ。
600: 匿名さん 
[2010-08-18 12:01:59]
決まったといっても、『予定』として決まった、に決まってんだろ。

あくまで『予定』が決まったんだよ。

クリニックも、内科、歯科、眼科、調剤薬局を誘致する『予定』であることが決まったんだよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる