相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シーズンプレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. シーズンプレイス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-02-18 18:12:39
 削除依頼 投稿する

港北ニュータウン四季の邸・シーズンプレイス
センター南駅徒歩13分、総戸数241戸、オール電化。


売主:相鉄不動産 大東通商 長谷工コーポレーション ミサワホーム東京
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-07-15 09:12:16

現在の物件
シーズンプレイス
シーズンプレイス  [【先着順】]
シーズンプレイス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区長坂14番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩13分
総戸数: 241戸

シーズンプレイス

No.101  
by 匿名さん 2010-11-12 08:56:22
100さん、私も初心者なんで、詳しく分かりませんが、既に契約書に署名、捺印はされた後ですか?手付金のみ払って、まだ契約書にサイン等してなければ解約出来ると思いますが、契約締結後に、電磁波が気になるから辞めたいは解約しても手付金は戻らないんじゃない?
皆様どうですか?

でも、鉄塔の近くは危ないとよく聞きますよね。


No.102  
by 匿名さん 2010-11-12 11:46:23
戻らないね。
No.103  
by 匿名 2010-11-12 12:26:40
100さん

嫌なことですが、揉めてでも返して貰って下さい。
お子さんがいるようですから、尚更ですね。
説明不十分の売り主に抗議を!
No.104  
by 匿名 2010-11-12 15:54:20
敷地周辺の嫌悪施設の説明は重要事項ではないでしょうか?
その説明が万が一にも無ければ違約金の対象にならないのでは?
しかしそういった施設の説明無しに販売するっておかしくないですか?
No.105  
by ご近所さん 2010-11-12 17:07:28
送電線の話が出ていたので、しゃしゃり出てまいりました。

シーズンプレイスは、レジデンス棟なら私だったら気にせず買います。
でも、場所の割には高くないですか!?

ふれあいの丘駅のほうが近いと思いますが、夜はちょっと遊歩道が怖いかなー。
日中はよくウォーキングをしており、変な人には一度も会ったことないですが、
夜は暗いから、人とすれ違うのも怖いかもですね。
でも、マンションも戸建ても途中にあるので、そんなに怖がることもないのかなとは思っています。

煙突から煙が出ているのも見ますが、匂いはそんなに気になりません。

うちはここではないのですが、送電線から30~40メートルの所に家を買いました。
東電に電話して来週一緒に磁界の検査をしてもらいます。
機械の貸し出しはしていないそうです。
まあ、大丈夫ですよーというような話になるのは目に見えているのですが、
やっぱり安心したいので、いろいろ質問してみるつもりです。

うちは主人もテレビの仕事をしているので、電磁波浴びまくりです。
東電の人も浴びまくりですよね。でも、電話で話した感じではのんびりしていて心配ないさーという感じでした。

あと、上のほうでどなたかが書かれていましたが、契約取り消しはもったいないと思いました。
倍額とられませんか!まだ申し込みだけなら大丈夫でしょうが。
No.106  
by 契約済みさん 2010-11-12 22:14:58
ありがとうございます。
近々話しにいってみます‼

No.107  
by 匿名さん 2010-11-12 23:35:30
106さん

解約しに行くんですか??

頑張って下さい。影ながら応援してます。
企業としては契約前にしっかり説明すべきですからきっと
大丈夫です。
長谷工は企業責任を果たすべきです。

結果わかったら教えてください!!
No.108  
by 購入検討中さん 2010-11-12 23:54:17
不安をあおるようなコメントはどうかと思います。
ほかのマンションの営業の方かと思ってしまいます。
契約時の重要事項説明で送電線の話はあると思うので、106さんはたぶん契約前ですね?
納得のいく結論は口コミにまどわされませんように、きちんと話し合って決めてくださいね!
どんな話になったか、もしよろしければまた書いてください。
No.109  
by 契約済みさん 2010-11-13 00:24:57
契約済みですが、重要事項説明会でしっかりと説明ありましたよ。

送電線、ごみ焼却場、幹線道路などなど。

もちろん書面にも記載がありました。

私は数年前から近隣に住んでいるので、上記も納得のうえでレジデンスを契約しました。

絶対条件として都筑ふれあいの丘近辺でさがしていたのですが、中古マンションも含めても
選択肢が限られていたのでベストではないもののベターな選択と思っています。

戸境壁が二重、床が直床だったり他にも気になる点はありましたが、
優先事項を重視しつつ総合的に判断しました。

No.110  
by 匿名 2010-11-13 08:59:39
確かに周辺環境はいろいろありますが、コメント内容見てると「気になる」程度ですよね?
高圧線も焼却場も、きちんと実証してデータ化された影響、その裏付けは特になし。電磁波なんて科学的には解明されてないし、電気が流れて発生する電磁波より周波数高い携帯や基地局、電磁波の方がよっぽど危険という噂。
電車で携帯電源オフにするべきエリアがあっても、ペースメーカーの人は高圧線付近通らないでくださいなんて看板ないですよね?

個人的には今までの情報を参考に理解しつつも、あまり気にしないので話を進めてます。
影響が具体的に見えるなら話は別ですけどね。気になるだけで実影響のコメントあまり見かけませんし。

批判多そうですが、気になる程度でやめるには勿体ない立地だと思います。

一つの意見としてです。ご参考まで。
No.111  
by 匿名さん 2010-11-13 18:49:12
積もり積もったときに、身体への影響は・・・どうか?
と思うと、「気になる」も見過ごすのは考えますよね・・・。

私は子供も小さいですし、別物件を探そうと思いました。
No.112  
by 匿名 2010-11-13 21:08:46
>気になる程度でやめるには勿体ない立地だと思います
気にならない立地のすばらしい物件は他にたくさんあります
No.113  
by 匿名 2010-11-13 22:57:27
そうですね。
予算に余裕のある方は気になるならやめておいた方がいいですね。
何も気にならない所を買えたら検討してませんし。

ただ、どんないいところでも何か気になる点はあるのでは。

予算と優先順位で検討しているまでですので。

他にもあるとか、気になるとか、抽象的なご意見が多いですね。

できたら、同じ価格で買える条件の良いマンション教えて下さい。

比較検討中なので。

スカイテラスの中階層あたりの予算です。
No.114  
by 匿名さん 2010-11-13 23:12:48
具体的にはどの程度の金額でしょうか?

検討されているのは都筑区のみですか?
No.115  
by 匿名さん 2010-11-14 12:05:52
4000万前半を予算とした場合でお願いします。

いくつか条件です。

・75平米以上希望
・日当たり重視。南向きもしくは南西など。東なら西寄りの方がまだ良い
・前方建物NG。あっても十分な距離
・最寄駅徒歩10分以内
・両親宅の都合で港北ニュータウン近辺。(都筑区ではなくてもOK)
 
こんなところです。
ウチの優先順位からすると該当物件なので検討してました。
No.116  
by 近所をよく知る人 2010-11-14 14:04:56
焼却場は、ちょうど先週に内部の見学会がありましたので、行って来ました。
みなさんの気にしている、煙ですが、水蒸気だと思います。
夏場に煙を見たことないです。
1年のうち5日間だけ、内部の電気点検のために、全部止め、それ以外は3つある焼却炉のどれか1つは必ず動いているそうです。
煙による影響ですが、周りはなんともないですよ。裏には畑がたくさんあり、野菜作ってますし、近所をみても灰が積もっているようなことはありません。
そもそも、煙突はマリンタワーと同じぐらいの高さがあるので、仮に灰が出ているのなら、もっと広範囲に影響でてるかと思います。
No.117  
by 周辺住民さん 2010-11-14 14:08:55
115さん

・前方建物NG。あっても十分な距離
・最寄駅徒歩10分以内

で4000万前半で新築はきついよ。
その金額じゃ、数年前のセンタープレイス(セン北目の前)ぐらいかな?
No.118  
by 匿名 2010-11-14 17:21:50
そうなんです。だからここを検討しているのです。

鉄塔、焼却場さえ気にしなければ書いた条件は満たせている訳でして。

表記はセンター南を記載していますが、都筑ふれあいの丘か近いので。

仲町台近辺の物件は何かしら満たせずNG。

これらを満たせている物件なかなかないんです。

大規模、平置き駐車場ありもポイント高いです。

デメリットありつつ、良いポイントも多いというのが私なりの評価です。

この予算で買える部屋も残り少ないかもしれませんが…
No.119  
by 匿名さん 2010-11-15 12:00:12
デメリットがよい点よりも少なかったらマンションは買いかも。
すべて自分達の希望をみたしているマンションなんて絶対ないからさ。
No.120  
by 匿名さん 2010-11-16 21:57:03
>118さん

ヴィスタシア港北高田なんかは、検討範囲内だったのでは??
No.121  
by 匿名 2010-11-17 07:44:48
確かに高田も検討範囲でした。
ただ、やはり立地などを考えるとシーズンプレイスの方がメリット多かったので。
No.122  
by 物件比較中さん 2010-11-17 13:31:55
どなたか、床暖房の後付けの値段をお知りですか?
MRで後付け可能と言われたのですが、値段聞くの忘れて。
No.123  
by 匿名 2010-11-17 15:45:12
122さん。
値段は担当の営業に聞いた方が良いですよ。
No.124  
by 匿名 2010-11-17 16:15:55
>123さん

そうですね担当者に聞いてみようと思います。ありがとうございました。

他に検討してるマンションでは後付け代がすごい高かったので、気になりました。
No.125  
by 匿名さん 2010-11-18 13:43:37
標準で40万円くらいかかるところを、後付けで床暖房にすると100万円近くかかるって聞いたことあります。
床面積とかで金額はかわると思いますが。
No.128  
by 購入検討中さん 2010-11-27 09:39:15
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.129  
by 購入検討中さん 2010-11-27 09:39:29
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.130  
by 匿名さん 2010-11-28 01:29:23
環境学としての風水からみると、鉄塔もごみ処理場もバツです。
でも、地元で長く暮らしている人たちを観察して健康そうで幸せそうに見えたら気にしなくても良い気がします。
あとは、個人とその土地の相性でしょうね。
電磁波の問題は、これだけ携帯電話やパソコンが一般化している今、どこにでも溢れているはずです。
No.131  
by 匿名さん 2010-11-28 11:30:33
>電磁波の問題は、これだけ携帯電話やパソコンが一般化している今、どこにでも溢れているはずです。

「携帯電話やPCの電磁波」と「高圧電線の電磁波」を同じレベルで考えてるとはスゴイ。
あなたなら「静電気」と「雷(カミナリ)」も同じレベルに考えそうだ。

No.132  
by 匿名さん 2010-11-28 17:16:40
現地の工事がどの程度進んでいるかご存知の方いらっしゃいますか?

No.133  
by 匿名 2010-11-29 12:47:13
130さん、環境学としての風水って…意味不明なんですけど興味あります。どんなこと??
No.134  
by 匿名さん 2010-11-29 14:43:37
検討者用の掲示板がなかったので作りました。

契約済みの方はこっちで情報交換しましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139392/
No.135  
by 匿名さん 2010-11-30 00:14:23
風や水の流れが自然にかなっていて、生命が育ち、人が暮らしやすい環境であること。そういう場所をみつけたり、そうでない場所を良い環境に整えるのが風水なんじゃないかな。単純にいえば、気持ちよく健康に暮らすための知恵なのでは。現代の都会では無理らしいけど。そのかわりに家の中の風水を整えたりするのでしょう。
No.136  
by 購入検討中さん 2010-12-08 12:23:15
そういえば、
駅10分以内の港北ニュータウンのマンションって
あまり出てないのですね。

なかなか選択肢が少なくて困りますね~
No.137  
by 匿名 2010-12-08 16:27:55
駅近況に大型マンションを建設出来る空地はほとんど無いから仕方ないですね。
センター北のロータリーに近接した三井の物件がありますが、私はパス。
No.138  
by 匿名 2010-12-08 20:30:09
センター北のロータリー沿いは1〜2LDK中心らしいのでファミリー層をターゲットにしていないと思いますよ。

再来年仲町台徒歩8分に200世帯を越す大規模マンションが始まるらしいので、それまで我慢か今シーズンプレイスに決めるか迷ってます。

騒音と、床暖が標準設置されてない点がマイナスです
No.139  
by 匿名 2010-12-08 22:45:05
再来年のマンションって、お高い価格のところですか?
仲町台はもういいんじゃないですか…?今もいっぱいありますし。
私は仲町台を外しているのがここの検討ポイントでもあります。
No.140  
by 匿名 2010-12-08 23:04:45
我が家もシーズンプレイス検討中ですが、正直都築ふれあいの丘よりかは仲町台の方が魅力です
No.141  
by 匿名 2010-12-08 23:44:18
139です

通勤、平日の買い物は都筑ふれあいの丘。週末は散歩がてらセンター南。
両方使えるところはシーズンプレイスの方が幅があり魅力的と感じてます。オーケーがあるのもデカいですね。
交通は都内ならグリーンラインの都筑ふれあいの丘。横浜方面ならブルーラインの仲町台が楽ですね。どちらも一駅行けば乗り換え可能ですが…
あとは都筑ふれあいの丘から川和に向かう道がもう少し発展してくるのでは?
あの辺はもう少し土地がありますから。
なんて期待もしてます。
仲町台はあれ以上は広がらない気がしますが…
No.142  
by 匿名さん 2010-12-09 09:09:05
あの道は川和に入ったら市街化調整区域になっちゃうから、あんまり発展できないと思うけどなぁ。
道路自体は整備中だから、良くはなるけどね。
No.143  
by 匿名さん 2010-12-10 11:15:56
140・142さんに同感です。

床暖がないのと、ベランダに出入りする際、足元部分にサッシ枠が出っ張っているのがマイナスです。
直床の証拠なんでしょうけど…。
No.144  
by 匿名 2010-12-10 12:51:31
都築ふれあいの丘駅って知らない人多いですよね。 確かにOKぐらいしかなく、寂しいですが、安いし割りきって購入しました。センター南からは実際歩いたけど遠い・・ですね。
No.145  
by 匿名 2010-12-10 17:28:17
確かに都内在住の友達はふれあいの丘どころかグリーンライン自体を知らない人が多かった。

これから先、栄えてくれることを願いますが。
ところで床暖房設置予定の方いますか?
入居前にお願いしたかったのに、それはできないと担当者から言われ、
入居後だとまた荷物等を全部一度撤去するなんて面倒で、なんだか困惑しています。
No.146  
by 購入検討中さん 2010-12-13 11:21:32
入居後ではなく引っ越し前に床暖房工事をやればいいのでは??

引渡し~床暖房工事~引越しで全て解決だと思うのですが??
No.147  
by 匿名 2010-12-13 14:03:13
145さんもだと思いますが、引っ越し前の床暖工事はダメだと担当者に言われましたよ
No.148  
by 匿名さん 2010-12-14 06:18:30
引越し前に床暖の工事が出来ないのはキツイですね!
145さんの言うとおり、荷物入れてからではかなりめんどそう。
なんでダメなんですかね?
No.149  
by 購入検討中さん 2010-12-19 21:07:31
引越しの際に、荷物をリビングに入れないってことで解決??

いやー、それも難しいかな。
引越しの日を偽るしかないかな笑
No.150  
by 匿名 2010-12-20 17:09:05
最近のエアコンも結構高機能ですよ。以外と壊れたら付け替えられるエアコンの方が便利かも?
我が家も床暖房欲しかったけど、そこは妥協。
付けるときだけじゃなく、壊れた時も床剥がさないと…
って思うようにして泣く泣く断念。
No.151  
by 匿名さん 2010-12-22 17:29:06
そうかぁ、床暖房調子悪くなったら厄介ですね。
我が家も床暖房はあきらめるかな。
No.152  
by 匿名さん 2010-12-22 19:04:52
145さん
ここ数年、センター南、センター北は急激に栄えてきているので今後もかなり期待できると思いますよ。
5~6年前は本当寂しい地域でしたから。
No.153  
by 匿名さん 2010-12-22 21:29:14
床暖房はほしいです。
No.154  
by 匿名 2010-12-22 23:12:12
我が家も床暖房ほしいので、担当者と交渉中です。

引っ越し後にまた荷物をどけるなんて、面倒くさいに決まってます
No.155  
by 匿名さん 2010-12-23 10:56:09
152さん
今後ニュータウンで大型施設できたりするんですか?
No.156  
by 匿名さん 2010-12-23 21:20:36
>151
床暖房の不具合なんて聞いたことない。
いま住んでいるマンションも13年なんともないです。
しかし、このマンションは直床なんですね・・・。
No.157  
by 匿名さん 2010-12-24 22:05:55
床暖房初心者なのですが
結構ナイーブなものなんですか?
修理費用もばかにならない気がします・・・
No.158  
by 匿名 2010-12-24 22:53:08
そう簡単に壊れるものではないと思いますが、モノである以上、劣化や破損の可能性はあるんじゃないですか?
上の方は13年は大丈夫みたいですが、住むのはもっと長いですから…
通常のメーカー保証ってどんなもんなんでしょう?20年とか?
No.159  
by 匿名さん 2010-12-24 23:53:45
いよいよ寒くなってきました。床暖房が欲しくなりますね。工事は入居前がぜったいいいと思います。気をつけていてもどこかに傷がついたり掃除がめんどうだったりしますし、工事中は留守にできないでしょうから。
No.160  
by 匿名 2010-12-25 10:53:30
床暖房、私も良さを知ってるのでお願いしてますが、引っ越し後になんて販売側もなんか冷たいですよね。
No.161  
by 匿名 2010-12-25 11:10:06
ウチも床暖房欲しいんですが、保証の話を詳しい人いませんか?
ネットで軽く調べると、メーカー保証は10年程度?メンテナンス契約(延長保証?)みたいなのがあるみたいですが、すれば15年ぐらいは保証してもらえるんでしょうか…
No.162  
by 匿名さん 2010-12-25 13:42:45
直床じゃなければ買ってたかも。
No.163  
by 匿名 2010-12-25 15:20:11
↑床暖房が最優先事項ですか…?
No.164  
by 匿名さん 2010-12-25 21:33:52
>163
直床の騒音でトラブルになってるところが多いので。
グランドメゾン東戸塚のように。
No.165  
by 周辺住民さん 2010-12-26 23:06:23
床暖房ってそんなに重要ななのかな?
マンションだから、上下左右を部屋に囲まれているからそれなりに暖かいですよね?

No.166  
by 匿名さん 2010-12-26 23:31:21
いやいや。
No.167  
by 匿名 2010-12-27 03:38:41
今どこのマンションもだいたい床暖房を標準設置してるぐらい便利ですよ。
本当に快適です。

私も昔は不必要だと思っていましたが、あったら絶対便利です。
No.168  
by 匿名 2010-12-27 09:24:41
あれば便利ですよね。足元から暖まるので重宝しますが、絶対に無ければいけないモノでもないですね。
高価なモノなので、それなりに維持費などもかかるのでは?
保証ってどうなんですかね?
No.169  
by 匿名さん 2010-12-27 10:09:59
床暖房はガスの場合、メンテナンスが必要みたいですね。
No.170  
by 匿名 2010-12-27 11:02:57
私も床暖房を馬鹿にしていたが、床暖房があればエアコンをほとんど必要としないので、非常に良いですよ。
No.171  
by 匿名さん 2010-12-27 16:37:43
床暖房、あればきっと重宝な設備なんでしょうね。
私は、床暖房未経験なので詳しく分からないのですが。
設置に100万円近くかかるようなので経費削減のためパスかな。
No.172  
by 匿名 2010-12-27 16:42:54
床暖房を仮にオプションでつけられるとして、その価格は数十万〜百万前後?
あとは普通のエアコンと機能、利便性、メンテナンス性などを比較してどちらが良いか?という話。
費用対効果。
そりゃあった方が良いわけだけど、床暖房ならではのデメリットもあるのではないでしょうか。
例えば壊れると修理も大がかりで高くつくとか。
No.173  
by 匿名 2010-12-27 23:06:33
床暖房はその家庭によって必要か不必要か違うから、断言はできませんね。

ただ健康面ではエアコンよりマシかと。

確かに壊れた時の代償はかかるけど、実家の床暖が20年たっても故障したことないので、今の時代の床暖房ならもっと壊れないと思います。
No.174  
by 匿名さん 2010-12-28 08:49:10
173さん
家も実家に床暖房がついていますがおそらく20年以上たっているのではないかな。
今まで一度も故障した事ないみたいです。
冬しか使わないものだからなのかな。
エアコンをつけると頭がボーっとしてしまって私はあまり好きではないので
床暖房はほしいですね。
No.175  
by 匿名 2010-12-28 10:06:39
結局、光熱費とか保証なども含めたランニングコストってどんなもんなんですか?
光熱費は冬場の4、5ヶ月程度だと思いますが、それなりにかかりますよね。
あれば便利なのは何においてもそうなので、その辺の情報知りたいです。
それほどかからないなら設置の相談してみる価値ありそうです。
No.176  
by 匿名 2010-12-28 17:01:33
こたつと同じぐらいの光熱費と聞いた事があるので、高くはなさそう。
エアコンよりかは安いでしょうね。


先日床暖房付きの知り合いの家に行ったら確かに暖かいですね。芯から暖まる感じで良かったので、我が家も急に取り入れたくなりました。

ただ入居前の工事が条件かな。
No.177  
by 匿名さん 2010-12-29 00:16:19
オール電化ということは床暖房も電気なのでしょうか。
No.178  
by 匿名さん 2010-12-31 12:55:53
現在ではほとんどのマンションで床暖房が標準装備となっていますから、
最近中古で売られているマンションも床暖房が付いているところが多い。
その点でこのマンションは売る時に不利になると思われます。
ただ永住する人にとっては問題ないと思います。
No.179  
by 匿名さん 2010-12-31 15:33:06
>現在ではほとんどのマンションで床暖房が標準装備となっています

証拠は?
信頼できる症候群データの参照無しでそういう発言は無責任というかw、ガキっぽくない?
No.180  
by 匿名さん 2010-12-31 15:37:01
>信頼できる症候群データの参照無しでそういう発言は無責任というかw、ガキっぽくない?

ゴメン、おらっちのほうが誤字でガキだった。訂正。


「信頼できる証拠データの参照無しでそういう発言は無責任というか、ガキっぽくない?」


でした。
No.181  
by 匿名さん 2010-12-31 16:24:11
証拠っていうか根拠じゃねえのこの場合


No.182  
by 匿名 2010-12-31 18:12:37
最近は床暖房がオプションが増えてるんじゃないですか?
標準でつけると当然標準価格に盛り込まれて販売価格が高くなるので。
No.183  
by 匿名 2011-01-01 07:37:32
179さん180さん、
おらっちとかあんたの方がよっぽどガキっぽいよ
No.184  
by ビギナーさん 2011-01-05 14:28:19
私は床暖房は気にならないのですが、

公園や林道に囲まれたマンションってだけで魅力的だと思いますよ^^v
No.185  
by 匿名さん 2011-01-07 08:34:31
床暖房、暖かそうですよね。
エアコンよりのどにも良いでしょうし。
ちょっと光熱費がどのくらいかかるのか気になりますが。
No.186  
by 匿名さん 2011-01-08 18:42:20
>185
暖かい空気は上に流れていきますので、
エアコンだと座っている時は寒く感じ、設定温度をあげてしまい電気代もかかります。
また、空気が乾燥してしまうため、のどが乾燥し風邪をひきやすくなります。
床暖房は下から温めるので経済的でエアコンと違って空気もほとんど乾燥させません。
No.187  
by 匿名 2011-01-09 00:04:15
最近のエアコンはもう少しお利口です。
空気循環、マイナスイオン発生、省エネ…など、結構多機能ですよ。
No.188  
by 匿名 2011-01-09 11:12:07
多機能でもやっぱり床暖がいいな
No.189  
by 購入検討中さん 2011-01-09 11:18:08
じゃあ床暖房付きのマンション買えば良いのに
No.190  
by 匿名 2011-01-09 11:43:21
189さんはひねくれてる性格ですね。

188さん、ここもオプションで床暖房可能ですよ
No.191  
by 匿名 2011-01-09 14:41:53
だから、床暖房欲しい人はオプションつければいいでしょ。
No.192  
by 匿名さん 2011-01-09 15:51:17
>最近のエアコンはもう少しお利口です。
>空気循環、マイナスイオン発生、省エネ…など、結構多機能ですよ。

186ですが
最近のエアコンが前提で書き込んだつもりですが…(^_^;)
両方を試してみるとよくわかりますよ
No.193  
by 匿名 2011-01-09 16:14:45
191です。

私も両方使ってのコメントです。
エアコンでも足元から十分暖まりますよ。

もちろん、床暖房もとても良いです。床暖房じゃないと…という、コメントがあったので、エアコンでも代替できることを言ったまででした。どうしても床暖房にこだわる人はオプションでつけられますね。
No.194  
by 契約済みさん 2011-01-09 19:11:56
契約しましたが、オプションに、床暖房の文字はありませんでしたよ??

部屋によりありなしがあるんですか!?
No.195  
by 契約しました 2011-01-10 15:53:10
初めて書きこみます。
昨年、契約をしました。 床暖は、オプションにはなかったようでしたが・・・ あれば、マストな設備ですよね
No.196  
by 匿名 2011-01-10 16:50:56
オール電化が売りなので、公にはしてません。

でも我が家は床暖契約したし、担当者の方に聞いてみると答えが返ってくると思いますよ
No.197  
by 匿名さん 2011-01-10 19:28:58
公にしていないものはオプションとは呼びません。
しかし、なぜに床暖房を外しちゃったんだろうね。
No.198  
by 契約しました 2011-01-10 21:10:59
No.197さんのコメントが本当なら、早速聞いた方が良いですね。
自分の担当が、無理だと言っていたのには 残念です。
No.199  
by 契約済みさん 2011-01-11 07:53:15
我が家も昨年契約しましたが、床暖房は無いものとして
オプションなどの検討からはずしていました。
床暖房をつけると、やっぱり、エコポイントの30万は
もらえなくなるのでしょうか?
床暖房設置の費用もかなりかかりそうですね。

アイセルコで、かなりかかってしまったので…
悩みどころです。

担当に聞いてみないといけませんね。
No.200  
by 匿名 2011-01-11 10:23:26
私も担当者から初めは床暖房の設置不可能と聞かされていましたが、
電話があって可能になったと言われたので申込みしました。

やはり担当者に聞くのが1番ですよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シーズンプレイス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる