注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セルコホームってどうよ?【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セルコホームってどうよ?【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-10 15:42:01
 

前スレが1000を超えましたのでパート2を作りました。

引き続き、情報交換しましょう。


前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9760/

公式URL http://selcohome.jp/

[スレ作成日時]2010-07-14 15:02:09

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セルコホームってどうよ?【パート2】

646: らるふ 
[2012-02-10 17:27:45]
>すももさん
大工さんとの仲…了解しました〜イイ仲になるよう頑張りまっす!(笑)
ニッチとか欲しい所あるから甘えてみようっと^^;
鍵…ですね〜考えても見ませんでした〜。
ママさんに相談してみます〜、自分の実家なので考えてませんでした〜ありがとございます!
そうそう、ブログですね〜 あるんです、あるんです〜お恥ずかしながら(^▽^;)
でも打ち合わせばっかだったので〜まだ全然記事にならなくて…(苦笑)
今現在はここに書き込んだ事その物しか無いんです〜^^;
いずれもうちょっと書き貯めたらご紹介しますね。


基礎について
最近説明を受けたばかりなので、その時の説明をなるべくそのまま載せておきますね〜ご参考までに。

セルコは標準での基礎はあくまでも『布基礎』だそうです。
通常『布基礎』→『ベタ基礎』→『コンクリート柱強化(その他の地盤改良含む)』と
どこのHMも用意されていると思うのですが
セルコは布基礎とベタ基礎の間にもう1つ設定があります。
『防湿コンクリート基礎』と言う設定です。
布基礎の上にコンクリート施行を行います(ウチはコレです)
地盤改良のためではなく、文字通り防湿や防蟻の意味で施行するのですが
ウチの担当者さんは「希望ならしますがやらなくても大丈夫」と言ってくれました。(家族の意向でやりました)
ベタ基礎と防湿コンクリートは施行してしまうと素人ではなかなか見分けがつかないので
基礎工事の時は監督しに行った方が良いようですよ。
ベタ基礎は地盤改良の意味で行うのでより深く掘り下げた後、鉄筋によって立ち上げた基礎にそって
角に爪のような形状で打って行く(図で説明されたのですが自分にはよくわかりませんでした^^;)のに対し
防湿コンクリートは布基礎の上にコンクリートを貼って行くだけのようです。
一般にセルコでは防湿コンクリートは施主の希望で打ちますが、ベタ基礎は地盤調査次第でセルコ側が推奨として提示するようです。
いずれもセルコの営業がよく説明してくれる事項なので
詳しく知りたい方は訊ねてみてください。

※毎度長文でスイマセン!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる