なんでも雑談「子供を医者にさせたい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 子供を医者にさせたい
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-05-23 17:23:52
 削除依頼 投稿する

うちは五歳と二歳の女の子。
ピアノとリトミック、水泳やってます。
進学校に受かる秘訣は環境作り、つまり幼稚園、小学校から同じ目的の子が集まる場に入れる事だそうです。
要は金を惜しまず幼稚園から名門に入れる事だそうです。
すでに出遅れた気がします。
まだ間に合うでしょうか?

[スレ作成日時]2010-07-14 08:45:30

 
注文住宅のオンライン相談

子供を医者にさせたい

51: 匿名さん 
[2010-07-15 02:01:44]
医者に数学はたいして必要ないからね。
知り合いの何人かが....っていう時点で怪しい話しだけど。
52: 匿名 
[2010-07-15 04:10:21]
私立医大でも、東大京大で何学部でも良かったら合格する学力はあります。

最低それくらいないと国家試験受かりません。
53: 購入検討中さん 
[2010-07-15 05:42:17]
>男女の身体能力の差はないと思いますが?

それって本当ですか? 初耳です(笑) それじゃあ、女にしかできない仕事や男にしかできない仕事ってこの世の中には無いってことですね?それはすごいなあ(笑)
54: 匿名 
[2010-07-15 07:59:11]
確かに医者は手先の器用さや、創意工夫、勤勉、ついでに体力など複数の才能に恵まれないと成功しないだろ。
それなら本当に勤勉でコミュニケーション力さえ普通にあればなれる国家一種であわよくば大臣目指すほうが安定するな。
55: 匿名 
[2010-07-15 08:01:53]
男女の体力差は歴然だろ!
男がちからづくでやられる事は聞いた事
ないし。
56: 匿名さん 
[2010-07-15 08:32:07]
医者は外科医だけじゃありません。
57: 48 
[2010-07-15 08:45:25]
>>53
>>55

車の運転能力と手術能力は、です。 読解力ありませんね。
58: 医師のはしくれ 
[2010-07-15 12:38:52]
↑そうですね。
トンチンカンな議論ばかり、苦笑いしながら見ています。
59: 匿名さん 
[2010-07-15 12:55:50]
でも適す適さないはあるかもね。
60: 医師のくれはし 
[2010-07-15 13:15:16]
トンチンカンな議論ばかりで、中高時代に勉強なんかした記憶もないなあ。 医者に簡単になれるよ。 国史も楽勝。卒業したら自動改札みたいに医師面貰えるよ。
61: 匿名 
[2010-07-15 13:24:06]
....記憶力&判断力低下?
お医者様に診てもらってください。心配です。
62: 匿名さん 
[2010-07-15 13:34:03]
一昔前は、医療は感謝される仕事だったが、今や訴訟にされる仕事の色合いが増してしまった。

これでも、目指しますか?
63: 匿名さん 
[2010-07-15 14:27:16]
マンコミュにいる親の子どもなんて、頭よさそうには思わないな・・・(自滅)。
64: 匿名さん 
[2010-07-15 14:29:03]
まあ、ここでダベってるやつらはみんな目クソ鼻クソだよ(笑) 俺もそうだけどwww
65: 匿名 
[2010-07-15 14:59:30]
トンピがタカを生む事もあるかな?
少なくとも俺の娘は男に依存する女したくない。
専業主婦なんてカゴの中の鳥、翼を失った鳥。
生涯自立して生きれるすべを残したい。
66: 匿名さん 
[2010-07-15 20:09:51]
今頃、男と・・・。
67: 匿名さん 
[2010-07-15 22:28:37]
みなさん、もうスレ主は見てないだろうに、必死に書き込みしてますねw
68: 匿名さん 
[2010-07-16 05:57:36]
医師って、人の体液に塗れる卑しく汚らしい仕事だと思いませんか?
人の弱みにつけ込むいやらしい仕事だし。
69: 匿名さん 
[2010-07-16 11:02:30]
>>57

>どちらも男女の身体能力の差はないと思いますが?

自分でこう書いちゃってるね。「身体能力」って。

ところで、レーシングドライバーと外科医に男が多いのは何故なんですかね。差別なんですかねww
70: 匿名 
[2010-07-16 13:06:45]
昔から男と女には適した役割があるでしょう?
大事なのは身体能力ではなくて適性ですよね。
医者になるのも向き不向きはあるから職業まで親が決めるのはナンセンスですね。
しかし進学は,とりわけ幼少の間は親が導く義務があると思います。
71: 専業主婦代表 
[2010-07-16 13:14:08]
>>69

金なんて男が馬車馬のように働いて稼いでくればいいのよ。四の五の言ってないで稼いできてらっしゃい。安月給のくせに。
72: 匿名さん 
[2010-07-16 13:57:42]
安月給?奥様、彼はずっと大型連休の方よ。
73: 匿名さん 
[2010-07-16 21:44:44]
昔は、女医が嫌いと公言して憚らない教授が多かったが、今時そんなこと言ったら医局崩壊。
74: 匿名さん 
[2010-07-16 23:05:24]
美人姉妹ならぜひ女医に・・・。
75: 匿名さん 
[2010-07-17 00:26:58]
AV撮れるね
76: 匿名さん 
[2010-07-17 00:42:02]
昔女医を目指す女性と付き合ってた。実際女医さんになってから随分久しぶりに一度会ったのだが
まだ若かったせいか本当にエロイ目でしか見れない自分がいた。

その時もページャーで呼び出しうけてたし、生活を一緒にするとか同業でもないと無理だと感じた。
稼ぎは有り難いが、一緒に寝てて嫁が病院から呼び出しうけて夜中に出かけてくとか、到底無理。

税理士になった彼女とも付き合ってたが、こっちの方が大いにありだな。そそられはしないが。笑
今の嫁は子供ともう寝てるが、それでいいよ。十分だ。
77: 匿名さん 
[2010-07-17 22:49:48]
美人姉妹と女医というワードでAVにつながるあなたの発想・・・。
俺と友達になれる気がする。

78: 匿名さん 
[2010-07-17 23:38:26]
呼んだか、兄弟
あなたの
人生
ホスト
79: 匿名さん 
[2010-07-18 02:41:45]
医者は学歴の前に経済力という参加資格がいる・・・。
80: 匿名さん 
[2010-07-21 23:16:48]
そうかな?
勉強したら、でれでもなれるよ。
どこが偉いのか?
労働者じゃないの?

賢い人は、医者には、ならないよ。
81: 匿名さん 
[2010-07-22 00:21:36]
ある程度言える。
でもなぁ、医者になったことを後悔した奴、まだ知らないな。
82: 匿名 
[2010-07-22 01:04:45]
医者って、患者から感染しちゃうことがあるじゃない?

患者に刺した針を、間違えて自分に刺しちゃったみたいな事故。

意外と多いと聞いて、そこまでしてなるのは…とは思うな。

すばらしい職業だとは思うけど(個人的に歯科医は除く)
83: 匿名さん 
[2010-07-22 01:43:24]
>>73
女がいなくなって崩壊するのは皮膚科や眼科だけだよ。
何で女は皮膚科や眼科に行きたがるのか?
本当にけしからん連中だ。
救急のない科に行きたいんだったら最初から医者になるなと言いたい。

例えばこの千葉大医学部眼科の教授↓、何を言っているのやら。
腐っているよ。

http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/gannka/education/woman_doctor/index.h...
> 女性眼科医へのエール
>
> 千葉大学の眼科医局では最近、女性医師が半数をわずかに超えた。女性が多いと言わ
> れながらも長年3~4割に止まっていたが、ついに過半数に至った。結婚、出産、育
> 児という人生の一大事業を抱える女性は、云々(中略)
>
> そこで対策
>
> 1. 別居が必要となるような遠隔地の病院への常勤派遣の中止
> 2. 常勤派遣病院での全科(あるいは外科系)当直を免除してもらう
> 3. 『出産は専門医取得後に・・・』などの暗黙の制約を設けない
> 4. 産休はもちろん育児休暇も、医局全体として快く受け入れる
> 5. 休暇中の人員補充が困難であれば、それによる業績低下を許容する
>
84: 匿名さん 
[2010-07-22 05:00:38]
>医者になったことを後悔した奴

山ほどいるよ。とくに勤務医。
医者ってのは、まじめにやれば実に大変な仕事だと思うけどな。
実は労働の割には儲からんし。
だから、医者に興味がなくて賢いのはなろうとはしない。
親が病院経営で後を継ぐならまだしも、女で医者といのうのは、本人がよほどの覚悟がないとね。

このスレ主は、相当世間知らずだね。
というか、周囲にいる人たちが世間知らずばかりって感じだな。
医者になるのなんて、実は勉強自体はそんなに難しくない。
私立医大は偏差値40代からあるし、国立でも地方なら東京のトップ大学に入る偏差値があれば十分。
この程度の偏差値レベルに達するのは、普通に公立の学校に行ってるのだって山ほどいる。
というか、全国的に見れば、むしろ公立組のほうが多いだろう。
東大クラスに入る力があれば確実に医大か医学部に入る素養はあるが、東大だって公立がかなり。

西川みたいのにしたいのかもしれんが、あれは親が開業医だからな。
そうでもなければ勤務医だが、そんな楽なもんじゃない。
どんな仕事も資格だけでやってけるほど甘くない。
その意味で、温室育ちより、普通の学校いって伸びてる方がむしろ適性は高くなるかもね。
85: 匿名さん 
[2010-07-22 05:06:10]
>例えばこの千葉大医学部眼科の教授

まさに戯言だな(笑
まともなのは3と4の提言くらいだろ。

昨今は女子だって国家公務員一種や総合職が増えてる。
だけど、こんな優遇をされてる業界がどこにある。
やるときにきちんと訓練しなければ、ものにならんのだが、女子は二軍医師でいいってことか?

86: 匿名さん 
[2010-07-22 05:11:17]
ただ医者にするだけなら、アタマよりカネってことかな。
87: 匿名さん 
[2010-07-22 07:44:55]
>>84
>私立医大は偏差値40代からあるし、国立でも地方なら東京のトップ大学に入る偏差値があれば十分。
昔は、そうだったかもしれないが、今は

私立医大=早稲田、慶応
地方国立=東大

一部の私立歯科大学は定員割れしてるから偏差値40台もあるだろうが、医学部にはない。

将来、医師も歯科医と同じになると言われているから、後10年か20年すれば
偏差値40台で定員割れしている私立医大もあるかもしれない。
5歳と2歳ならそいう時代に受験かもしれない。
88: 匿名さん 
[2010-07-22 11:18:17]
>救急のない科に行きたいんだったら最初から医者になるなと言いたい。
救急でないと、人を助ける意味がないとでも?
たいした仁術だこと。
89: 匿名さん 
[2010-07-22 19:17:29]
仁術かどうかは別にして、国費を大量に導入して育成してんだ。

得か、儲かるか、楽か、どうかだけでなく、職業に使命感を持てってことだろw

90: 匿名さん 
[2010-07-22 19:20:14]
私立医大=早稲田、慶応
地方国立=東大

そうでもないよね。
早慶の上位学部辞めて、翌年地方国立の医学部にうかってるのは結構いるもんだよ。

私立医大はピンきりだが、早慶なんて感じじゃないね。
偏差値40はもうなくても、偏差値50~60台はいくらでもある。
91: 匿名さん 
[2010-07-22 20:05:54]
>医者になったことを後悔した奴

>山ほどいるよ。とくに勤務医。

それはね、医師になったことを後悔しているのじゃなく、選択科や選択病院、医師としてのあり方を後悔しているのです。
少し膝付きで相談に乗ってやるとよくわかりますよ。
92: 匿名さん 
[2010-07-22 20:16:32]
真摯に応対してる医師は体がいくつあっても足りない。
93: 匿名 
[2010-07-22 22:37:57]
スレ主です。
この板が思ったより伸びていて光栄です♪ただぶっちゃけ言うと医師の実情を知りたい訳でなく、人に愛され、自立できる職業として医師こそが最大の慈愛に満ちた世界と信じております。
娘にはZ会に入れる事にしました。
そして親として少しでも誇りある職業に導きたいと思っています。
日本の医師を望みません。
世界の医療に携わって欲しい。
アジアでもアフリカでも愛される娘に。
94: 匿名さん 
[2010-07-22 22:45:54]
2歳や5歳でZ会なんかあるのか?



結局宣伝か・・・やられた
95: 匿名 
[2010-07-22 22:55:10]
宣伝なんかじゃ無いですよ。
その視野の狭さなんとかしてください!
今の日本の政治家みたい。
地球は一つしかないんです。
国境も宇宙からみたら関係無いんです。
大事なのは人を愛する心、そして自立して生きる力と信じてます。
96: 匿名さん 
[2010-07-22 23:04:01]
国境なき・・・か

自立して様々な人たちと交わって欲しいなら、余計早期に交際範囲を限定する教育はどうかね・・・

患者もスタッフも医師も実にさまざまな人がいるんだよ、当たり前だけど

幼少時からお育ちのいいコミュニティで環境の人間とだけ交わってて、大丈夫かね
97: 匿名 
[2010-07-22 23:21:12]
96さん、一理あります。しかし朱に交われば赤くなります。
分別のつかない幼児に与える環境は限られるべきと思っています。
例えば南アフリカの子供ギャングや中東の海賊青年には悪意は無いと聞きます。
しかし許されない事です。
極端かもしれませんが環境が人を変えてしまうんです。
だから人を救う人になって欲しいのです。
98: 匿名さん 
[2010-07-23 01:25:51]
女の子は、ナイチンゲールの奉仕の精神で国境なき医師団の看護師になってください。
世界の武装地帯で奉仕の精神は必要とされていますよ。

看護婦として戦傷兵を見舞うナイチンゲール(1855年)事態を重くみたシドニー・ハーバート戦時大臣は、ナイチンゲールに戦地への従軍を依頼する。11月、ナイチンゲールはシスター24名、職業看護婦14名の計38名の女性を率いて後方基地と病院のあるスクタリに向かった。しかし、兵舎病院は極めて不衛生であり、官僚的な縦割り行政の弊害から必要な物資が供給されていなかった。さらに現地のホール軍医長官らは、縦割り行政を楯に看護婦団の従軍を拒否した。ナイチンゲールらは、病院の便所掃除がどの部署の管轄にもなっていないことに目をつけ、まず便所掃除を始めることによって病院内へ割りこんでいった。しかし味方がいないわけではなかった。ヴィクトリア女王はハーバート戦時大臣に対し、ナイチンゲールからの報告を直接女王に届けるよう命じた。ハーバートはすぐにこれを戦地に送り、病院内に張り出した。ナイチンゲールと看護婦団、そして傷病兵らは元気付けられた。
99: 匿名さん 
[2010-07-23 01:36:00]
今後日本は高齢化で医師が大量に不足。
加えて国には十分な金がない、今の手厚い医療を維持するのは100%不可能。
よってインドなど途上国の医師を招き(法律改正後)医療にあたらせる、低所得者には
それなり医療という道を歩む。 
100: 匿名 
[2010-07-23 01:44:27]
>95
あなたが自立して医学部に行って医師になり、アフリカに奉仕に行けば?
なんで娘にあなたの意思を託すわけ?訳わかんない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:子供を医者にさせたい

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる