住宅ローン・保険板「団体信用生命保険加入可能?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 団体信用生命保険加入可能?【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 21:48:58
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンと団体信用生命保険| 全画像 関連スレ RSS

銀行の住宅ローンの申込み以前は、ほぼ健康でしたが3ヶ月前の
健康診断で要経過観察ながらも高血圧と白血球増加が指摘されました。
これから申込みしますがこのような場合でも団体信用生命保険に加入
できますか?
多少保険料は上がるがローンが組めるということもあるのでしょうか?
ただ連帯債務者がいれば保険の加入は必要ないので保険なしで連帯債
務者をつける方向で考えてます。しかし健康でないから貸さないということ
もあるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

2004年に立てられたこちらのスレも1000を超えて参りましたのでPART2を作りました。
引き続きよろしくお願い致します。

前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29962/

[スレ作成日時]2010-07-13 10:39:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

団体信用生命保険加入可能?【PART2】

251: 匿名さん 
[2013-07-06 16:15:21]
住宅契約を控えています。
昨年の健康診断で糖尿病だと言われました。
食事に気をつけること、
運動をするようにと言われました。
通院なし、投薬なし、です。
6.2と血糖値120くらいでした。
虚偽申告は避けたいのですが、通院もありませんので
告知書に記入するべきかわからず悩んでいます。
どう思われますか?
252: 匿名さん 
[2013-07-06 16:49:29]
それは記入すべきです。
糖尿病は恐ろしい病気です。
完治することはありません。
253: 匿名さん 
[2013-07-06 17:06:06]
252さんありがとうございました!
やはりそうですよね。
告知書の質問に健診結果の記入を
求められていないので
迷ってしまいました。
ありがとうございました!
254: 匿名さん 
[2013-07-19 11:37:21]
一年前にあがり症で自分の結婚式の前に精神科に受診相談。社会不安障害と病名をつけられ、プレゼン前に服用するようにと睡眠薬を神経性不眠症の病名をつけて処方されました。その後スピーチの特訓をし、問題なく過ぎ、1日だけの受診でした。もうひとつは半年前から時としてEDになってしまうことから
泌尿器科を受診し検査の結果高プロラクチン血症と言われ漢方薬とビタミン剤を服用中です。数値からいって脳下垂体腫瘍などではないといわれ、命とは関係ないとは言われましたが、漢方薬をのんでいると調子はいいので念のため服用はしています。この2つの事を告知書に記載して提出しましたが1つからは先日謝絶されました。医師の診断書を添付すればまだ可能性はあるでしょうか。またワイド団信なら見込みはありますか?
どなたかご教示お願いします。
255: 匿名さん 
[2013-07-19 13:31:12]
団信の告知書には最近3ヶ月、過去3年以内に云々があり医師の指導、指示含むとあるから、軽い病でも記入しておいた方がいいでしょう。
256: 申込予定さん 
[2013-07-19 13:58:35]
現在37歳で、2011年2月にくも膜下出血で手術をしました。
後遺症は特になく、年に一度、CTを撮っています。
カーディフ損害保険会社の審査が通らず、困っています。
どこか私でも通る保険会社はありませんか?
257: 匿名 
[2013-07-28 00:00:56]
近々、住宅ローンの事前審査を受ける者です。
4年程前から主人がうつ病で通院していたのですが、現在は軽度の不眠症のみです。
主治医にも、今回の事前審査を受けることを伝えたところ『うつ病のことは言わない方がいい。不眠症にしておくから。』と言われ、もし診断書をつけることになってもその辺はどーにかなるのかな?と思いつつ。。。
そして、もう1つ…。
最近、食道に潰瘍が見つかり、現在は完治しています。
団信の潰瘍系の欄には『胃潰瘍、十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎』の病名しかありません。
この場合、該当がないことになると思うのですが、追加記述はしなくていいのでしょうか?
住宅会社の営業さんには、全てを言えばいいってものではないと言われました。
似た状況の方がいれば、教えていただけたらと思います。
258: 契約済みさん 
[2013-08-09 02:07:54]
皆さん大変そうですね・・・
自分は来年3月に竣工されるマンションを契約しました。
しかしながら最近、眼が見えにくく眼科に行きますと白内障と診断されました。
この場合はどうでしょうか?
259: 匿名さん 
[2013-08-09 06:59:51]
>258
白内障も、一応、告知事項だろうね。

白内障って、年配の方の病気と思われているけど
自覚症状が無くても、目の精密検査すると
40代でも初期の白内障が見つかったりする。
50代にもなれば、少なくない数の人が
実は白内障を発症していると、眼科の医師が言っていたよ。

進行を抑制したりする投薬とか治療は無いけど、
逆に言えば、資力が著しく落ちていない限りは、
何もしなくて良い(?)病気だし。
すぐに手術が必要とか言われました?

手術の必要が無いのであれば
その辺も含めて、詳しく書いたら。
どうしても心配なら、事前に、告知書に書いてある
保険会社の連絡先に電話して、匿名で相談してみるのも手かも。



260: 匿名さん 
[2013-08-09 07:26:14]
>>259
詳しいアドバイスありがとうございます。
実は自分は30代半ばでして、年齢的に早すぎると医者にびっくりされてるんです。
若年性の場合はアトピーや糖尿病の方がよく合併症で発症するらしんんですが、自分はそういったこともなく謎です。
手術は来年でも大丈夫と言われてるのですが、団信が心配で・・・
重ねてアドバイスありがとうございました。

261: 匿名さん 
[2013-08-09 21:06:28]
う~ん、30代半ばですか。
それで来年とは言え手術が必要なんですね。
確かに謎ですね。

昔と比べて、今は手術自体も進歩していて
短時間ですみますね。
手術よりも、術後の生活の方が大切なようです。

いずれにしろ、告知はする必要はありそうですね。



262: 匿名 
[2013-08-09 23:34:26]
10年ほど前から痛風を患ってます。飲み薬で,数値をコントロールしてます。審査は通りますか?
263: 匿名さん 
[2013-08-10 01:25:46]
脂肪肝との診断で「減量のみでよい」とのことだったので告知しなかったのですが、これは告知する必要があったのでしょうか?告知してないので団信は通りましたが、有事の際のことを考えると不安です。そもそも告知違反をしていて保険金が支払われなかった場合、残りを家族が払うことになるのでしょうか・・。住宅没収だけで済むなら良いのですが・・。
264: 申込予定さん 
[2013-08-10 12:50:27]
フコク生命の団信で告知のところで、うつ病とあり、今治療中ですが薬は3日に1回です。住宅ローン本審査が通るか心配です。どうなのでしょうか?
265: 契約予定 
[2013-08-16 18:57:23]
脳梗塞で2年前に入院しました。団信の審査が通らず、困っています。
残された道は、フラットでしょうか?
266: 匿名さん 
[2013-08-16 19:21:33]
>>265

どこに住んでるかわからないけど、ろうきんの一部は団信を必須としてない。

たとえば、近畿ろうきんの商品説明書には
「健康状態によってはご加入いただけない場合がありますが、
ご加入いただけないことをもってただちに融資不可とはなりません。」
と書いてある。

近くのろうきんに相談してみれば?
267: 匿名さん 
[2013-08-16 19:58:03]
>264
鬱病で加入出来る保険は殆ど無いよ。
団信も極めて厳しい。
268: 契約予定 
[2013-08-18 07:05:32]
265の契約予定です

ろうきんは、行ってないので当たってみようと思います。ちなみに私は九州です。フラット35というものが、今いちよくわかりませんので、くわしく教えて頂けますか?メリット、デメリットなどよろしくお願いします。
269: 購入経験者さん 
[2013-08-18 09:11:06]
ろうきんさんが団信を必須としていないという話で、うちの経験なのですが、確かに、主人に病歴があって団信が通らなかったのに、融資可能という返事が来ました。
ただし、ローンと同額の生命保険に自分で入ってくれれば、という条件付きでした。
団信が通らないと必ずそのような条件がつくのかはわかりません(属性によるのかもしれません)が、万が一のときの保障を考えたら当然の条件だったかもしれません。
270: 匿名さん 
[2013-08-18 09:48:09]
>>268

詳しくってフラットのどのような内容を聞きたいのかわかりませんが。。。
見当違いの書き込みをしてもしょうがないので、
メリット・デメリットも含めてネットで検索すると
たくさん情報が出てきますので、まずは調べてみては?

また、九州ろうきんもローン相談会やってるので、
そこでフラットも検討してるってことで話をしてみてきたらどうでしょうか?
271: 物件比較中さん 
[2013-08-20 23:49:10]
去年12月に未破裂の脳動静脈奇形が見つかり、同月に手術し、根治したとの医師の診断を受けている者です。
今月、三井住友信託銀行の団信の審査で謝絶されました。
保険会社は住友生命でした。他の銀行でも通る望みは薄いでしょうか?
272: 匿名 
[2013-08-21 01:00:04]
根治したのに謝絶ですか?恐ろしい。
273: 271です。 
[2013-08-21 07:46:08]
診断書を見て判断してくださいと申し出たのですが、専属の医師に確認するとの答えでした。そしてその日のうちに電話があり、診断書見ません謝絶ですとの答えでした。根治との医師の診断を受けたことは告知書にも書いたのですが。地銀協の団信は診断書を要求されたので、診断書をもらいに行き審査を受ける予定です。やはり脳の病気は審査が通らないんでしょうかね?
274: 購入検討中さん 
[2013-10-11 20:09:09]
.55歳で心筋梗塞をしたものでも、団信生命保険にははいれるのでしょうか?
275: 匿名さん 
[2013-10-11 21:31:40]
厳しいですね。
276: りりり 
[2013-11-08 01:06:26]
31歳、半年前胃潰瘍を患い治療しながら、ピロリ菌除菌を行いました。除菌完了。団信、問題なく通りました。参考までに。
277: 購入検討中さん 
[2013-11-11 12:39:55]
44才の男です。二年程前に
健康診断にて血圧、中性脂肪、尿酸値の
指摘が有り、再検査を受けました。
医師の話によると、平均値を少し上回っているとの事。

血圧、1日一錠
中性脂肪、1日二回
尿酸値、1日二回

なお、中性脂肪と尿酸値は
平均値になったら服薬を停止
高くなったら服薬しています。
医師の指導で適切な値にコントロールされている事を告知した場合
団診は通りますか?
278: 匿名 
[2013-11-13 11:53:27]
277さん
私は糖尿病で団信に通りました。
その際に医師の診断書の提出を求められました。
診断書には、団信の保険会社が求めた数値を記載するようになるかと思います。
私の場合は今現在の血糖値、Hba1c等です。
診断書の最後にはコントロールされており安定していると記載されておりました。
保険会社により基準が違うとは思いますが、一度審査を受けてみてはいかがでしょうか?
医者も書き方は熟知していますので、もし診断書の提出を求められたら、医者に相談してみてください。
ちなみに私の場合、2社の団信を受けましたが、1社は診断書提出でOK、もう1社はそのまま通りました。最近はワイド団信もありますので大丈夫かと思います。
頑張ってください。
279: 購入検討中さん 
[2013-11-13 12:20:34]
278さん
アドバイスありがとうございます
頑張ってみます。
280: 匿名 
[2014-01-06 12:48:03]
37歳の男です。
慢性B型肝炎でも団信通った方いらしゃいますか?
当方、核酸アナログ製剤の助成を受けて、バラクルードを服用中です。
そのお陰で、GOT&GPTの数値もずっと安定しております。
通院は2カ月に1回。血液検査、診察。
CT及び超音波は、半年~1年にに1回。

このような状況ですが、団信通るのは厳しいですよね?生命保険も死亡保障で300万位の緩和型しか入れません。
どなたか慢性B型肝炎でも団信通った方いらっしゃいますでしょうか?
281: 匿名 
[2014-02-20 22:02:05]
バセドウ病で、2年前から内服してるのみですが、本審査前で毎日不安です。

審査に通った方、謝絶された方、他ご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。
よければ銀行名、幹事会社も知りたいです。お願いします。
282: 匿名さん 
[2014-02-22 13:53:48]
≫281
バセドウ病で3ヶ月に一度通院、メルカゾール服用中です。
甲状腺ホルモンの数値が基準値内でしたら審査は問題なく通ると思います。私がそうでしたので。

銀行は地方信金です。保険会社は、他の同様の皆様に審査で何らかの影響があると迷惑がかかりますので控えさせていただきますが、告知書に数値等記入する欄がありましたので医師に最新の検査結果を確認していたほうがよろしいかと思います。

私も審査前は同じく不安でしたので、無事に承認されて不安が解消されればいいですね。
283: 匿名 
[2014-02-23 07:32:02]
282様

審査通られたんですね!
同じく、3ヶ月に一度の通院でメルカゾ-ル1錠服用です。
数値までは書く欄がなかったのですが、安定してる事は記入しました。

治療してる限り命には関わる病気では全くないのですが、告知違反はローンを組んだ後も不安を抱えるので、正直に提出しました。

結果が出れば、他にも同じ病気の方がいらっしゃるかもしれないので、またお知らせします。

教えて頂きありがとうございました。
284: 匿名さん 
[2014-02-23 10:58:32]
団信て契約者が死亡したときの残債を肩代わりする保険なので死因に繋がる病は嫌がるよね。三大、8大疾病保険とかなら尚更。
285: 匿名さん 
[2014-02-23 11:52:48]
借入時は担保以下しか融資しないし、給与など収入源チェックしたり、払えない場合は保証会社が保証してくれ競売だし。団信は銀行の幾つものセーフティーネットの一つなので、石橋を幾つ叩くんだか。団信て大きなお世話なんだよな。
286: 購入検討中さん 
[2014-02-23 16:31:31]
新築住宅購入を考えてている者です。銀行の事前審査も通過し、来週、建築会社との契約を控えています。
が、先月、「突発性難聴」と診断され、団信に入れるのか心配でなりません。
症状は、片耳だけ多少聞こえが悪く、二ヶ月に一度の通院と薬をもらうとの事です。
どなたか、参考になるご意見頂けますか?
288: 匿名 
[2014-03-13 16:56:45]
281です。
バセドウを告知して、メガバンク、地銀共に団信通りました。

他の方の投稿を見た限りでも、経過良好のバセドウは通るのかなと思います。

ありがとうございました。
289: 購入検討中さん 
[2014-03-14 16:56:48]
団信申請中にこの掲示板で情報収集させていただいたので、恩返しの結果報告です。
糖尿病投薬治療中の50歳ですが、団信通りました。投薬治療開始から約半年、数値も正常値からそれほど離れていなかったせいでしょうか、診断書などの提出も求められずそのまま通りました。銀行はメガバンクの一つです。

参考までに数値情報です。
Hba1c : 5.9
空腹時血糖値 : 139


290: 匿名さん 
[2014-03-18 15:28:20]
281さん

282です。よかったですね、おめでとうございます。
バセドウもお互い地道に治療していきましょうね。
291: 匿名さん 
[2014-03-24 16:45:45]
血友病で団信通った方はいらっしゃいますか?
または、同病気で住宅ローンを組んだ方いらっしゃいますか?
292: 匿名さん 
[2014-03-24 17:00:28]
血友病は、告知が必要な疾患であり、告知をすれば、契約不可になる代表的な疾患です。
293: 匿名さん 
[2014-03-24 20:07:27]
292さん、回答ありがとございます。
やはり不可ですか。。。

この病気の人は皆どうやって住宅ローン組んでいるんだろう?
294: 匿名さん 
[2014-03-24 20:31:40]
団信の保険会社にもよりますが過去3年以内に治療、投薬を受けていない。つまり日常が問題ないなら大丈夫かも。
295: 匿名さん 
[2014-03-24 21:27:47]
294さん

日常の生活には全く問題ありませんが、
病気の特性上、継続的に投薬の必要があり、通院も必要となっています。。。
やはり団信は難しいですかね。。。
296: 匿名さん 
[2014-03-24 21:48:58]
団信任意とかの金融機関も有ったと思うので、団信必要も含め、申し込んでみては?
297: 匿名さん 
[2014-03-24 21:53:26]
フラットは何か条件があったと思うが団信任意のはず。
298: 匿名 
[2014-03-25 15:21:15]
去年10月の会社の健康診断で大腸がん検査、糖尿病について異常所見をみとめます。精密検査が必要ですと書かれてました。団信の告知書記入しなければならないでしょうか!?詳しくご存知の限り教えて頂きたいです。
299: 匿名さん 
[2014-03-25 16:09:25]
告知義務違反のリスクについて、調べてみてください。
300: 匿名さん 
[2014-03-25 21:14:02]
298>処で昨年の10月に言われて再検の結果はどうだったんですか?
もし、再検してないなら速く受けて治療に専念した方が良いですよ。早期発見の意味がない。
301: 匿名 
[2014-03-25 22:01:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
302: 匿名 
[2014-03-25 22:03:29]
300さん

意見ありがとうございます。
まだ病院には行っていないので
わかりません。
団信が通るか通らないか
わかりませんが告知してから
検査行こうと思ってます。
303: 匿名さん 
[2014-03-25 22:41:49]
糖尿は分かりませんが、大腸がん検診も検便でしょ!?痔だったりするんで過度の心配はしない方が良いですよ。ストレスでも血便になりますから。
私は小腸に何か影があるということで精検でCT及びMRI、腫瘍マーカーをしましたが何でもない。
と言われましたから、結果が判るまで血便、血圧も上がりましたよ。
304: 匿名さん 
[2014-03-26 06:50:26]
大腸がんの精密検査となると、内視鏡検査だな。
今はそれほど大変では無いよ(個人差はあるけど)。
会社は半日休んで、あのまずい下剤(腸内洗浄剤)を
1リットル以上飲むのは、うんざりするけど。

いずれにしても、10月の検査から半年経っているのに
まだ精密検査もしていないって・・・・
給与所得者にとって、自分の体が資本だって、自覚がありますか。
体調不良で休職とか退職になったら、ローンどうするの?

しかも、告知してから検査?順番逆でしょ。
告知した内容だけで断られたら、どうしようもないよ。
精密検査受けて、問題が無ければ
指摘されたことを、告知した上で
「精密検査の結果異常無し」と書けるのに。

305: 匿名さん 
[2014-03-26 10:47:57]
告知してから 検査行こうと思ってます。>これ、医師の診断書(精密検査の結果)が必要と云われるでしょう。 皆さんが云われる様に先に検査受けた方が無駄が発生しないですよ。
306: 匿名さん 
[2014-03-26 12:34:30]
しかし、社内検診とは言え、大腸がん・糖尿病に異常所見ありで
精密検査を指示されているのに、半年も検査も受けず
借金をして不動産を買う算段をするのか。
検査結果によっては、それどころでは無い可能性だってあるのに。

それともネタか?
307: 購入検討中さん 
[2014-03-28 23:16:41]
胃潰瘍で受診、現在ピロリ菌除去の投薬してます
来月再検査(除菌できてるかどうか)があります
その際診断書を出せば大丈夫でしょうか
それとも投薬終了後三ヶ月待ってからの方がいいでしょうか
(事前審査は通ってますが半年超えると再審査になるらしく、三ヶ月待つと半年超えてしまうので悩んでます)
308: 匿名さん 
[2014-07-04 19:55:01]
尋常性乾癬です。団信通りますか?心配です。内服なしです。症状は本当に軽いです。通ったかたいますか?難治性の皮膚病です。
309: 周辺住民さん 
[2014-07-04 21:41:42]
高血圧症で薬服用中ですが、団信通りました。当然正直に告知しています。

余り心配要らなかった。助かりました。
310: 謝絶された 
[2014-07-14 22:48:00]
1年前に網膜裂孔の手術して完治した告知したら、大手銀行の一つに謝絶された。
どこか通りやすい銀行とか知ってますか?
注文住宅の最終段階なのにやばい・・・。
311: ママさん 
[2014-08-22 03:00:15]
>>48
突然すみません。どこの銀行で団信通りましたか?
主人が、2年前に同じ病気で受診し、完治証明まで書いていただいたのに…謝絶でした。
よろしくお願いします。
312: 匿名さん 
[2014-08-22 04:30:50]
>311
精神疾病では団信は100%だめでしょう。
残念ですが他の方法を考えた方がよいです。
313: 匿名さん 
[2014-08-22 04:36:16]
団信は諦めるしかないので、フラット35(団信任意)あたりで借りては?
病気はそういうのも含めて受け入れるしかないです。
314: 保険おりないでしょうか? 
[2014-09-27 18:36:14]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
316: 購入検討中さん 
[2014-09-30 18:47:43]
心筋症で団信いけた人いますか?
情報よろしくお願いします。
317: 匿名さん 
[2014-09-30 18:52:01]
不安神経症の診断を受けて、抗不安薬の投薬を受けています。
ネット銀行で借換えの本審査。
一行目は告知書の欄内に通院期間と薬名を記載。一発謝絶。
二行目は、告知補足書類として、現病歴を記載。
本疾病で休職、就労不能になったことが無いこと。
今後も本疾病にて休職、就労不能になる事は無いこと。
必要であれば、主治医が告知内容と同様の診断書作成を確約していること。
を、添付しました。
結果は診断書不要で団信引き受けとなりました。
投薬によって、生活の安定が図れている旨も記載しました。
補足書類の添付を事前に伝え、現病歴を細かく記載し、通院投薬によって安定した生活を営めている事を、告知し、主治医も同意している記載が良かったのかな?と思います。
主治医曰く、住宅ローンの団信相談は少ないとの事。
抗不安薬や睡眠導入剤など簡単に処方されてしまう昨今。
投薬の保険病名として神経症と診断される方は多いです。
投薬で休職や就労不能を回避出来ている方は、主治医に相談してみては如何でしょうか。
318: 契約済みさん 
[2014-10-15 00:17:46]
体調不良の際に掛かった内科で寝付きが悪いと言うことを相談、デパスが処方されました。
精神科や心療内科を受診してる訳でもなく、はっきりとした病名を告げられた訳でもありません。
それでもこの薬を飲んでる以上、精神疾患とみなされるのでしょうか?
それとも最終通院日から三ヶ月経てば、告知義務は無くなると思って良いのでしょうか?
319: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-04-21 23:24:52]
川崎病の後遺症で冠状動脈瘤があります。バイアスピリンを1日1錠服用しています。日常生活等に制限は全くなく、1年に一度の検査のみです。同じような方で団信通った方いらっしゃいますか?
320: 匿名さん 
[2015-04-22 23:51:33]
>>318
不眠で、投薬されたと正直に記載してみるしかないですね。保険担当者の判断だから…。
321: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-02 17:27:26]
高血圧 脂質異常 脳動脈瘤ありで団信通りました 信用金庫ですが
診断書提出してありのまま告知しました。他にもダメもとでチャレンジしてます。
322: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-05-08 21:32:18]
喘息、10年発作なし。入院歴なし。パルミコート一日に朝晩二回。アトピー性皮膚炎で現在デルモベート軟膏を処方されています。
団信通りますでしょうか。不安でいっぱいです。
323: 気にしい [女性 30代] 
[2015-05-17 14:55:29]
主人が肺動静脈瘻で、2年半前に手術を受けました。
3ヶ月以内に経過観察で病院に行きました。
団信の通る可能性はありますでしょうか?
324: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-05-27 13:19:34]
夫49歳。7年前に定期健診で早期胃がんが見つかり内視鏡術をしました。
(入院5日・術後1年間のみ3か月ごとの検診)
このたび新築マンションを購入することになり
団信に入れないものと思い、フラット35S(団信未加入でも可)で申し込みました。

とりあえず団信の告知書は書いています。
(3年以内は高血圧の通院投薬のみ)
もしも団信が通ったら窓口の銀行さんがプロパーローンを勧めてくれているのですが
7年前のがんでもやはり拒絶されるのでしょうか。
325: 匿名さん 
[2015-05-27 14:17:48]
例えば、今、医療保険やがん保険とかに入れますか?
試しに保険のおねーちゃんに聴くとか、ネットで申し込んでみるとかしてみては?
326: 匿名さん 
[2015-05-27 14:54:34]
団信でも保険会社により若干違うと思いますが、
記憶では治療投薬直近3ヶ月の有無、オペは直近3年以内じゃなかったかな?7年前なら告知義務ないのでは?
327: 匿名さん 
[2015-05-27 21:39:38]
団信の告知書って、マイナス要因の持病が原因で早死にするか否かを見ているんじゃない?
328: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-06-04 18:06:31]
耳鳴りがするので、耳鼻科にいったところ。
聞力や耳には異常は無いとのことで、
メイラックスと言う精神安定剤を出され服用しています。
こないだ、銀行の本申し込みをしたところ。
団信の方から、診断書の提出を求められました。
精神安定剤を服用してると、審査でかなりマイナスなんでしょうか?
329: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-06-04 21:32:25]
同じ境遇の方、ご存知の方教えて下さい。
今、物件購入直前で心配事が有ります。
団信の三大疾病特約付で4,000万の借り入れをりそな銀行で審査してもらったところ、健康診断の結果も添付する必要が有るらしいのです。
今年の5月に健康診断を受けたのですが、腹部超音波で胆嚢ポリープ5~6ミリが複数あり、要経過観察6ヶ月と記載されてしまいました。去年以前は腹部超音波は検査項目に無かったので今年初めての検査での発見となります。
この場合、団信に通らない可能性はどのくらい高いですか?また、同じ境遇で団信の三大疾病特約を通った方はいらっしゃいますか?
330: 匿名さん 
[2015-06-05 13:59:18]
団信が強制じゃないフラットにしたら?
331: 検討中の奥さま [女性 40代] 
[2015-06-08 20:33:13]
夫49歳。
高血圧128〜87服薬中
25年前から腎炎を患っています。
団信通りますか?
332: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-06-09 15:08:05]
>>328
本人です。団信はねられました。
やっぱり、外資系の保険は厳しいですね。
たかが耳鳴りだからと、軽く思って正直に申告したのが、間違いだった。
精神安定剤系の薬を、飲んでる時点でアウトなんですね。
耳鳴りなんて、1割弱の人がなっている。
そんなに、珍しい症状でも無いのに。
333: [ 40代] 
[2015-06-28 10:53:35]
不眠症で心療内科に通ってる場合、団信加入は100%ダメですか?
団信加入しなくても、フラットでローンは組めると言われましたが、生保も死亡保障はうん百万なので、家は諦めるしかないでしょうか?
334: 検討中の奥様 
[2015-07-07 18:39:57]
>>331
本人です。
追加で蛋白(3+)、コレステロール、糖など告知。
団信ダメでした。
ワイド団信ではいけそうです。

335: [男性 30代] 
[2015-07-08 22:22:24]
適応障害で地銀協団信はねられました
一応完治の診断書を貰いましたがダメでした。
ただし、完治後3年以上経てば告知義務が無くなるので通る可能性が高いとの事でした。
336: 土地勘無しさん [ 30代] 
[2015-07-09 14:49:42]
生まれつき脳下垂体機能低下症(難病指定)ですが、地銀・明治安田生命の団信、診断書提出でOK出ました。
同じような症状でお悩みの方の参考になれば…

20歳頃までは成長ホルモンの投与等ありましたが、日常生活にはほとんど影響がないため直近10年以上通院、投薬歴はありませんでした。
2年前に結婚、自然妊娠は不可とのことで不妊治療開始、週3回のホルモン注射。
診断書には、『10年以上治療なし、不妊のため治療開始。治療内容(投与している薬剤や量)と今後も結果を見ながら継続予定』と書かれていました。
結果オーライですが、『命に別条なし』と書いてもらえば更に良かったようです。診断書提出後、不動産屋さんに言われました。

ちなみに、治療開始後まもなく一般の生命保険の見直しをしたかったのですが、病名だけで却下。FPにも相談しましたが、がん保険と個人年金保険以外は入れませんでした。
やはり団信と一般の生命保険は審査基準が違うようです。
337: 匿名さん 
[2015-07-09 15:02:06]
保険屋は長年のデータによる確率だけで判断するから、、、
338: 匿名さん 
[2015-07-09 15:29:48]
それはないない w
339: 匿名さん 
[2015-08-22 22:16:54]
はじめまして。
現在、団信に申請中で不安になったのでご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

団信への申請書に、月経困難症でヤーズ(ホルモン剤)投薬にて治療中の旨記載をして提出しました。
仕事が忙しく、それによる生理不順によるものなのですが、月経困難症で団信が通らなかった方はいらっしゃいますか?
私自身、記入した際にそこまで全く気にしてなかったのですが。
今、銀行のローンの本審査中で結果が9月初旬には分かるのですが、何だか不安になってきました。
340: 匿名さん 
[2015-08-31 18:58:18]
来年2月の融資でフラット35Sを利用予定です。
任意での団信に加入予定なのですが、今現在は健康状態も問題ないので、デュエットで加入予定です。
その場合にもしも来年度以降に大病を患った場合、翌年度以降は団信に加入できないというケースもあり得るのでしょうか?
もしそうであれば、最初から収入保障保険に入っておくのもありかなと考えております。
どなたかご存知の方、アドバイス等も含めて教えてください。
宜しくお願いします。
341: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-09-13 00:26:49]
26歳 高血圧 服薬治療中 130ー70
借入3300万
本人、妻共に年収500
団信保険申し込み予定です。
若いので、通らないのでしょうか?
342: 匿名さん 
[2015-09-14 01:29:17]
>>340
いいところに気付きましたね。リスク管理として収入保障保険はありです。私も契約したらそのつもり。
さらに保険料も安いので、フラットの団信は利用しません。
343: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-10-05 21:28:00]
主人が潰瘍性大腸炎です。
緩解5年、月一の通院投薬も受けてます。

先日、地銀で団信申し込みしましたら無事通りました。無事、土地の契約できました。特に診断書など出しませんでした。ワイド団信も一緒に申し込みしてましたが、通常の団信でホッとしてます。
344: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-10-16 19:16:57]
甲状腺機能低下症で三井住友あいおいのガン団信は通るでしょうか?
345: 匿名さん 
[2015-10-18 11:17:44]
死因の確率が低い病は大丈夫だと思う。
346: [女性 30代] 
[2015-10-21 00:37:04]
視野欠損で経過観察
薬や点眼などは無し

同じ様な人で団信に通った方いらっしゃいますか?
347: なのはな 
[2015-12-11 19:12:14]
>>99
ワイド団信ではなく、一般団信ですか?
348: 購入検討中さん [女性 50代] 
[2015-12-11 19:23:56]
旦那が、今50歳で糖尿病です
一般団信か、ワイド団信になるかわかりませんが、今申請中です
2型の糖尿病で数値が7.2で投薬中です
ワイド団信でも入れる可能性はありますでしょうか?
349: 申込予定さん [男性 40代] 
[2016-01-11 23:05:06]
明治安田の団信である銀行に融資本申し込みいたしました

現在
①高血圧 投薬で120/90に収まってます
②睡眠障害

で①のみ告知したのですが
この場合審査時に通院歴は確認されますか?
350: 匿名 
[2016-01-13 22:16:22]
>>349

審査時に確認なんてしません

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる