住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-30 20:31:07
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】

1151: 匿名 
[2010-08-02 12:04:01]
戸建にはいい戸建、悪い戸建それと安い戸建がある。同じ分譲地内でも、いい戸建、悪い戸建それと安い戸建がある。
1153: 匿名さん 
[2010-08-02 12:38:43]
>>1150
意味の分からないこと言うなよww
何パーセントだろうが、購入するならが前提なら、
戸建てもマンションも新築が前提でいいんじゃないの?
そりゃ中古を購入予定の人もいるかもしれないけど、
それじゃあ、条件が多岐に渡りすぎてここでは例外だよね。
1154: 匿名さん 
[2010-08-02 12:44:01]
>>1150
古いボロ戸建しか知らない奴が多い証拠だな。
1155: 匿名さん 
[2010-08-02 12:56:12]
あややだっけ?歌っていたよね。
キュートなのセクシーなのどっちが好きなの♪って

戸建はキュートでロマンチック。マンションは本来セクシーなもの。
でも女の子にブスやデブがいるように、マンションにも戸建にもブスやデブ
がいるんだよ。

所詮好みだから。
それも失敗したら買いなおすくらいの柔軟性もたなきゃ
1156: 匿名さん 
[2010-08-02 13:00:44]
ついでに言うと住宅も出会いは簡単だが別れるのが難しい。
戸建は古女房みたいなもんでなかなかわれられない。維持費もかかる。
古くなればなるほど高価な服やアクセサリーが必要だ。
マンションは若い愛人みたいなものでいつかは人に押し付ける。
若い男が喜んでひきうけてくれたりする。
1157: 匿名さん 
[2010-08-02 13:12:37]
>>1156
維持費はマンションの方が高いでしょ。
戸建ては節約しようと思えばかなり節約できるし。
1158: 匿名さん 
[2010-08-02 13:13:58]
>>1152
あなたはまさにマンション叩きをしてるように見えますけど?
まあ、どっちが先かは知りませんが?

あなたみたいなアホがマンションを叩くから、戸建も叩かれてるのでは?
1159: 匿名さん 
[2010-08-02 13:17:28]
>>1157
それは維持を放棄してるだけ。
放棄と節約は意味が違う。
放棄は、建物寿命が縮むのと引き換え。

それを安いとは言わないのでは?
1160: 匿名さん 
[2010-08-02 13:26:42]
維持費は愛人方が高いでしょ。
嫁さんには節約しようと思えばかなり節約できるし。

それは愛を放棄してるだけ。
放棄と節約は意味が違う。
放棄は、夫婦関係が冷え込むのと引き換え。

長い目でみると安いとは言えないのでは?
1161: 匿名さん 
[2010-08-02 13:53:58]
>>1159
マンションは新築時から管理費と修繕積立金を合計年間30~40万円支払っていて、
10年間で管理や修繕に300~400万円もかかっていることになる。
しかも、年数が経つほど修繕積立金の金額が上がっていく。

これは、戸建てにはない「共用部分」の管理・修繕に費用がかかるのが大きな原因。

マンション以上に戸建ての管理・修繕にお金を掛けるなんて、ごく一部のお金持ちだけだよ。
1162: 匿名さん 
[2010-08-02 14:03:49]
戸建てにはマンションの共有部はないかも知れませんが、
マンションの専有部にはない敷地と建物がありますよね。
まさか、それらに維持費や管理費がかからないとでも?

マンションではそれらを共有して、共同で維持管理してるだけ。
マンションの専有部は屋内だけで他は全て共有部。
1163: 匿名さん 
[2010-08-02 14:07:04]
> れは、戸建てにはない「共用部分」の管理・修繕に費用がかかるのが大きな原因。
> マンション以上に戸建ての管理・修繕にお金を掛けるなんて、ごく一部のお金持ちだけだよ。

私は、実家が戸建ですが、基本的には戸建のほうが修繕にはお金がかかりますよ。
確かにマンションには、共用部分がありますが、その分スケールメリットがありますので、同じ修繕ならマンションのほうがかなり安いです。

例えば、戸建の場合、屋根の張替えだけでも数百万かかりますよ。戸建の場合、全て個別工事なるためです。

あと、戸建は、修繕節約できるという人がいますが、それは、選択肢としては、ありますが、家がボロボロになっていくだけです。それを節約とはいいません。
1164: 匿名さん 
[2010-08-02 14:13:02]
牢屋
1165: 匿名さん 
[2010-08-02 14:14:45]
ガラス拭いてくれて、庭のていれして毎日廊下の掃除してくれて廊下の壁が汚れたら塗り替えてくれて
朝夕立って挨拶してくれて、床磨いて池の掃除してくれてクリーニングを取り次いでうけとってくれるゴミは毎日片付けてくれるし、これで2万円ちょっとは安い。
修繕積立金はこいいう維持費とは別に、外壁、窓周り、ポンプ、鉄の塗装とかに使う積立金。
そもそも木造なんて30年持たないから。ローン35年で組むこと自体間違い。
1166: 匿名さん 
[2010-08-02 14:16:19]
マンション楽だぞ。
1167: 匿名さん 
[2010-08-02 14:17:31]
姉は戸建てに住んでて10年に一度外壁の修繕などだけで100万飛んで行くと行ってました。
戸建てはお金がかかると。
次はうちみたいに自己管理のないマンションに住むと意気込んでます。

管理費だってアホみたいに無駄な共有設備さえなきゃそんなにかかりませんよ。

新築で管理修繕費で年間30-40万ってどんだけ?
結構高くない?
月3万前後?
新築で?

うち新築だけど無駄な設備ないし年間20万弱だよ。
1168: 匿名さん 
[2010-08-02 14:31:14]
ごめん面積できまるんだよ管理費って。うち広い。
1169: 匿名 
[2010-08-02 14:40:14]
それでは、管理維持費を払えない経済力の人が戸建てということになりますかね。
1170: 匿名さん 
[2010-08-02 14:45:01]
>例えば、戸建の場合、屋根の張替えだけでも数百万かかりますよ。

百何十万じゃなくて、数百万ですよね。あなた、それ悪徳リフォーム屋に騙されてますよ。
1171: 匿名さん 
[2010-08-02 14:50:58]
80平米だと管理修繕費は3万くらいが平均相場ですかね?
年間30~40万って割と普通のような気がします。
ゲストルームがついてるようなマンション、タワーマンションとかならもう少し高いと思いますが、
20万弱って外廊下、管理人平日午前中だけの委託、60平米って感じですか?
マンション新築の場合、一時修繕積立として15~80万くらいかかる物件もありますよね。
1172: 匿名さん 
[2010-08-02 15:02:23]
> 百何十万じゃなくて、数百万ですよね。あなた、それ悪徳リフォーム屋に騙されてますよ。

百何十万って、トタン屋根限定ですね。
1173: 匿名 
[2010-08-02 15:09:10]
ウチはガルバで百数十万と言われたよ。
瓦はわからん。トタンではやらないでしょう。
1174: 匿名さん 
[2010-08-02 15:35:34]
>>1167
>新築で管理修繕費で年間30-40万ってどんだけ?
>結構高くない?
>月3万前後?
>新築で?

80平米の部屋で管理費と修繕積立金合計したら月3万円くらいいくだろ。
キミはどんなチープなマンションに住んでるの?
1175: 匿名さん 
[2010-08-02 15:42:54]
>>1172

いいから、消費者センターに相談しに行きなさいってww
1176: 匿名さん 
[2010-08-02 15:58:41]
うち80平米です(笑)
みんな高いのね。

あ、そうだね、
この管理修繕費が払えない人が戸建て買うんだね。
1177: 匿名さん 
[2010-08-02 16:13:55]
>1170
あなたの小さなウサギ小屋を基準にしないほうが良いですよ。
同じ戸建の人に、笑われますから。

同程度のライフスタイルの近所の手前、安業者、安っぽい補修ではみっともないんです。
1178: 匿名さん 
[2010-08-02 16:49:47]
>>1176
はい。「戸建ての方が維持費がかかる」という説が否定されました。
1179: 匿名さん 
[2010-08-02 16:54:35]
1176
違いますよ。みんながみんな80平米で管理修繕費2万の
チープなマンションに住みたいと思っていないということですよ。
1180: 匿名さん 
[2010-08-02 16:54:41]
>>1177
それでも、屋根の張り替えだけで数百万円は異常ですよ。

床面積100㎡程度で2階建ての標準的な家なら、
業者の相見積もりを取れば百万円台で施工できるはずです。

床面積が数百㎡もあるような豪邸なら別ですが、
そういう戸建てはマンションと戸建ての比較例としては不適切。
1181: 匿名さん 
[2010-08-02 17:00:19]
ここのマンション派って頭悪い人多いね
1182: 匿名さん 
[2010-08-02 17:28:27]
>>1176
そう言う戸建ては、ミニコ。
貧乏人御用達。
修繕も何もしないから確かに安い。
1183: ↑ 
[2010-08-02 17:30:11]
論理的にお願いします。
1184: 1183 
[2010-08-02 17:31:18]
1183は1181へ。
1185: 匿名さん 
[2010-08-02 17:35:07]
> それでも、屋根の張り替えだけで数百万円は異常ですよ。

そうでもないと思うよ。
和瓦使えば、このぐらい普通にいくよ。

また内容にもよりますが、家の補修は、安ければよいというものでもないですしね。

また、たとえ100万台でできたとしても、屋根だけですので、マンションの修繕と比較すれば、高いですね。
1186: 匿名さん 
[2010-08-02 17:39:30]
>また、たとえ100万台でできたとしても、屋根だけですので、マンションの修繕と比較すれば、高いですね。

まさか、屋根の張り替えを毎年やると思ってるんじゃないだろうなw
1187: 匿名さん 
[2010-08-02 17:40:11]
結局、マンションのメリットは「安い」以外にないの?
1188: 匿名さん 
[2010-08-02 17:48:36]
まぁ屋根もピンキリですから、数百万でも良いではないですか。
ただ、どんな高級住宅街でも平均値でない気がしますけどね。
ちなみに数百って幅広いですが、少なくとも下限は3~400万くらいですかね?
200万台で数百とは一般的にはなかなか言わないと思うので。

私が屋根補修に数百万掛けられる財力があったら、こんなとこで(失礼)遊んでないで
他にやること見つけますけどね。
1189: 匿名さん 
[2010-08-02 18:03:08]
マンションって独身か夫婦2人の世帯が住むとこだよね。
子供が居ても一人っ子が限界だね。
それ以外の世帯は戸建てにしないと狭いよね。
1190: 匿名さん 
[2010-08-02 19:04:02]
>>1189
世の中には100平米超えのマンションもありますので。
70平米、80平米くらいなら夫婦と子供2人だと結構狭いですね。
1191: 匿名さん 
[2010-08-02 19:40:23]
1163です

申し訳ありません。実家の実例を出したのですが、特殊だったみたいで。。。
ちなみに400万ぐらいでした。
全て瓦だったので、瓦代だけで300万くらいかかっています。

> 私が屋根補修に数百万掛けられる財力があったら、こんなとこで(失礼)遊んでないで
> 他にやること見つけますけどね。

掛けられるならというか、掛けざるを得ないというほうが正しいです(笑)。
現在屋根の補修をしているくらいなので、築25年くらいの家ですので、建てた当時は瓦屋根が一般的だったみたいなのですが、最近は少なくなってますね。だからここまでかからないのかもしれません。
1192: 匿名さん 
[2010-08-02 19:41:29]
> 結局、マンションのメリットは「安い」以外にないの?

最大のメリットではないでしょうか。
他の部分に、好きにお金をかけれるということです。
1193: 匿名さん 
[2010-08-02 19:48:27]
>>1191
確かに、最近は注文住宅でも瓦屋根はあまり見かけませんね。

メンテに費用がかかるというのも理由の一つでしょうが、
子供の頃、高台の丘に登って見えた瓦屋根の絨毯が見られないのは寂しいです。
1194: 匿名 
[2010-08-02 20:19:25]
きちんと項目毎に並べてみると良くわかる。
額や項目への異論があれば修正してくださいな。

⇒マンション合計60000円/月
⇒戸建合計23000円/月

●マンション管理費(強制負担分:約20000円)
・エントランス
・マンション敷地
・共有廊下階段
・共有エレベーター
・共有施設

●マンション管理費(自由負担分:約5000円)
・専有庭(一階住人のみ)
・バルコニー
・窓
・専有部分周りの外壁

○戸建管理費(自由負担分:約8000円)
・庭
・バルコニー
・窓
・外壁

●マンション修繕費(強制負担分:約10000円)
・建物劣化
・共有部劣化

●マンション修繕費(自由負担分:約5000円)
・内部リフォーム

○戸建修繕費(自由負担分:15000円)
・建物劣化
・内部リフォーム

●マンション駐車場費(自由負担分:約20000円)
・車
・自転車
1195: 匿名さん 
[2010-08-02 20:44:37]
>>1194
戸建ての管理費ってこんなに安く付く?
どういう戸建てを想定されてますか?
マンションと同等のセキュリティ、敷地清掃、植栽管理等
月8000円ぐらいでできる物でしょうか?

>○戸建管理費(自由負担分:約8000円)
>・庭
>・バルコニー
>・窓
>・外壁
1196: 入居済み住民さん 
[2010-08-02 20:47:20]
マンションの理事会会長を経験しましたが、運悪く自分の代の時に、20年経過したので大規模修繕にあたりました。
一世帯当たり、200万円少しの修繕費で総会決議されましたが、ま~払わない奴が多い。
貧乏人はマンションに住むな! が経験者の意見です。
マンションの方が圧倒的に修繕費高いですよ。
マンションは「利便性を買うもの」です。
1197: 匿名 
[2010-08-02 21:09:15]
戸建の庭掃除は2週間に1度で1時間程度でしょうね。
せいぜい時給2000〜3000程度の仕事内容だから8000円は高すぎるくらい。


もっといえば平均的なマンションと比較される>1053のCのような一戸建てならほとんどかからないだろう。
1198: 匿名さん 
[2010-08-02 21:14:43]
戸建ての屋根の全面改修って何年サイクルでやるもの?

うちの実家は築40年の日本瓦屋根だが、部分補修したのみで今も全然問題なし。
全面補修でも瓦全てを代える必要はないので、修理の見積りは100万円台だった。(未実施)
自分の家は築12年の洋瓦だけど、現状改修の必要なし。
戸建ての改修費って一般的には外壁のメンテでしょうが、外装をタイルにしたので改修不要。
ほとんど金はかからない。せいぜい植栽くらいかな。

1199: 匿名 
[2010-08-02 21:20:46]
そんなに管理費もったいないなら家買わないほうがよかったんじゃないの。
1200: 匿名さん 
[2010-08-02 21:21:40]
水回りはカネがかかるね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる