住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-30 20:31:07
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】

1051: 匿名さん 
[2010-07-31 22:26:10]
あーあなたの勝手な思い込みか。
それと、その短文レスで伏せ字になるほど意味なしレスすんなよ。
1052: 通りすがり 
[2010-07-31 22:27:09]
>>1046
あのですね、時々あなたみたいな人いますが、ここは「e戸建て」と共用ですよ。
http://www.e-kodate.com/

そういう意味では「住宅ローン・保険版」でこんなスレが盛り上がってることの方がよっぽど変。
1053: 匿名 
[2010-07-31 23:08:36]
駅においてあるフリーの新築マンション購入宣伝雑誌(今週号)に

A新築マンション(購入額4000万円、駅徒歩10分、専有85㎡)
B中古マンション(購入額4000万円、駅徒歩5分、専有85㎡)
C新築一戸建(購入額4000万円、駅徒歩15分、敷地80㎡延べ床面積100㎡)
の三つが20年でかかる実費比較として挙げられてました。

結果はCBAの順で安く、20年で700万円の差がつくそうですよ。
1054: 1046 
[2010-07-31 23:33:14]
1052さん、戸建てと共通だったんですね。知りませんでしたよ。でもなんであんなに賑わっていた賃貸vs分譲の書き込みがなくなったんでしょうね。こちらで戸建て派が勢いづいたと反比例して書き込みがなくなるなんてタイミング良過ぎじゃないですかね。ただの偶然かもしれませんけどね。
1055: 通りすがり 
[2010-07-31 23:49:06]
>>1054さん
さあ、真偽は定かではありませんが、私は戸建て購入済みです。
どちらにしても「板違い」かと思われますので、ぜひ次スレは「バトル板」にお引越し願います。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/juutakukoroseamu/
1056: ↑ 
[2010-07-31 23:55:51]
宿題はもう終わったのかい?
1057: 匿名さん 
[2010-08-01 00:07:05]
>>1056
いや、ほんと、真面目な住宅ローン・保険の検討に邪魔だからどっか行ってくれ。
1058: 匿名 
[2010-08-01 00:08:35]
>>1053さん、なぜ中古MSより新築MSのほうが今後20年の費用かかるのですか。雑誌の解説よかったらカンタンでよいので教えて頂けませんか?すみません。
1059: 匿名さん 
[2010-08-01 00:51:38]
スーモを読んだ方が早いですよ。
この例の新築は木造家屋ですし、35年ローンの20年間で、だから、
トータルといっても途中です。

ここでいう、「きちんとした戸建」は土地最低でも60坪(本当は
70は欲しい)で、さらにマンションに劣らない、外断熱などの
装備完備で木造モルタルなど論外なので、いくら設定が
「新百合ヶ丘」(神奈川県なので、神奈川県版の話しかも・・)
という、結構地元では人気の地域とは言え、つっこみどころ満載。

AはBはほとんど同じでいい勝負でしたが、Bの中古は徒歩5分で
新築物件は10分。
中古は新築にない、利便性が、新築はまだ建っていないところに立つ
という設定ですから。
ちなみにCの戸建ては15分。

別件、賃貸VS購入があまりに戸建てで盛り上がったので、引越した
のですが、どうして賃貸VS・・からバトルじゃなかったんだろう。
1060: 匿名 
[2010-08-01 01:45:33]
Bの中古のみ価格が3200万円ですね。
1061: 匿名 
[2010-08-01 01:55:06]
雑誌が挙げてるくらいだから>1053でいう

Cの新築一戸建て=Aの新築マンション+徒歩5分近くなる立地メリット=Bの中古マンション+800万円のコストメリット+徒歩10分近くなる立地メリット

が客観的に釣り合うのでしょう。
1062: 匿名さん 
[2010-08-01 03:10:51]
マンションて牢獄みたいで
よく住めるな
1063: 匿名 
[2010-08-01 05:28:48]
話題変えちゃったらごめんなさい。
少し教えてほしいんですけど、実はもう九年くらいまえになるんですけど、一戸建て買ったんですけど、五年前くらいに前の奥さんと別れてしまったんですね、当時三十五年ローンくんでたんですが、家もその時売ってしまったんですけど、 火災保険とか銀行の生命保険保険なんかもはいらされたんですけど、生命保険は銀行がかけてるので関係無いんわ分かるんですけど、火災保険はローンを組んだ時に全額保険屋さんに払ってると思うんですけど、今解約したら二十何年かぶんのお金って、返して貰えるんでしょうかそれか返して貰える方法かなにかあれば教えて下さい。
個人的な事ですいません。知恵を貸して貰え無いでしょうかお願いします
1064: 匿名さん 
[2010-08-01 05:53:47]
↑まずは火災保険の約款探して呼んでみなされ。
面倒なら保険会社に電話して聞いてみなされ。


一般的には解約返戻金がありまっせ。

1065: 匿名 
[2010-08-01 07:28:17]
>1053さんのいう、A・B・Cが専門誌が挙げるぐらいだから打倒な比較なんでしょう(1062さんも仰っているように)。
このABCならどれを選びますか?
1066: 1065 
[2010-08-01 07:40:40]
ちなみに私なら、Bです。
理由は第一優先が駅近だからです。内装はリフォームできるので新築のこだわりもありませんし、ましてや駅徒歩15分なんて毎日の通勤を考えると有り得ません。
1067: 匿名さん 
[2010-08-01 08:02:24]
>>1065、1065
都内だとつりあわないよ。埼玉か千葉くらいの想定ならつりあうけど。

都内なら立地が便利なところがいいけど、田舎なら庭付きの一戸建てがいいかな。
一番優先するのは、経済的に無理をしないで買えるというのが前提だけどね。
1068: 1065 
[2010-08-01 09:03:29]
1067さん 。>1059に書いてあるようにこれはスムモの神奈川県・新百合ヶ丘の設定みたいですよ。仮に新百合ヶ丘に4000万円前後の予算で購入するならということで考えてみませんか?
1069: 住まいに詳しい人 
[2010-08-01 09:27:21]
>>1044
そういうひとがいるんですね。
賃貸ではなく、あえて中途半端な所有権を好む理由は何なんでしょう?
1070: 匿名さん 
[2010-08-01 09:51:13]
マンションのよさが分からないってことは田舎者?
そりゃ田舎なら戸建ての方がいいですよね。
土地は安いしマンションなんてほとんどないのでは?

賃貸と分譲のマンションなんて全然違いますよ。
賃貸で今の我が家みたいな新築4LDKのマンション家賃いくらになることやら。
というよりそんな広さの賃貸マンションなかなかないですし。

買ったほうがいいマンションに住めるし広いし安いし。
なにより自分のものになります。
将来売るにしても立地さえ良ければ少しはお金になりますから。
1071: 住まいに詳しい人 
[2010-08-01 10:31:06]
>>1170
要するに、家にお金をかけたくないということですね。
いろいろ比べてみて、分譲マンションの方が割安だと。
都心だと300平米くらいの賃貸マンションが普通にあるけど、確かに家賃が高いですよね。

それでも田舎なら戸建が良いと言うのは、いったいなぜ?
どこに暮らそうが、集合住宅、区分所有の本質的な良さが何かあるんじゃないの?
1072: 匿名 
[2010-08-01 10:33:34]
経済面でマンション?
1073: 匿名さん 
[2010-08-01 11:09:59]
田舎ってあんまりいいマンションなくないですか?
田舎で駅近とかほとんど関係ないですし(笑)
100%車生活ですし。

土地も安いし予算内で大きな戸建て作れそうだから田舎なら戸建てかな。
一般論ではなく私の価値観ですね。
自分の中で田舎=戸建て、都会=マンションって決めてるんです。
どちらの良さも知ってるので。

今は都会なのでマンション買いました。
老後も都会にいるならマンションに住むし田舎に行くなら戸建てにします。
1074: 匿名 
[2010-08-01 11:46:00]
マンション派にはメリット、デメリットを比較して見える形での結論を出すのが苦手な人が多そうですね。
1075: 住まいに詳しい人 
[2010-08-01 11:46:29]
都会ならマンションの理由がわかりません。
都会だと、大きな戸建を作れるだけの予算が無いってことですか?
1076: 匿名さん 
[2010-08-01 11:47:18]
そう?
一から読んだら?
戸建て派もなんか言ってること一緒で説得力に欠けるよ(笑)
1077: 匿名さん 
[2010-08-01 11:51:46]
>1070
賃貸の話しはどうでもいい。
別スレでやってくれ。
1078: 匿名 
[2010-08-01 12:09:45]
>>1074
論理的に物事を考えられないからでしょう

マンションを買っちゃってることがその証拠です

彼らが言うマンションのメリットを最大限に享受したいなら、賃貸にするべきですし(笑)
1079: 匿名さん 
[2010-08-01 12:48:47]
今、戸建てに住んでいますが
敷地、家、環境、場所、近所付き合い、等その他も含め
デメリットがありません、それが当たり感じているため
メリットと感じていないのかもしれません。
田舎ではありませんよ。
戸建てもマンションも生活スタイルが違い、価値観も
違いますので、一方しか住んだ事が無い人には
もう、一方を認識するのは無理があるかと思います。
1080: 匿名さん 
[2010-08-01 12:54:49]
戸建もマンションも、それぞれメリットとデメリットがあるのは当然。

どちらか一方がメリットだけでデメリットがないかのような主張をするのは完全に誤り。
1081: 匿名 
[2010-08-01 12:56:54]
>1075みたいなこという視野が狭い人ここには沢山いますね。もしかしてどれも同一人物?
都内勤務でも郊外に安い戸建て買って通勤している戸建て派は山ほどいるでしょう。そちらのほうが主流派では?
利便性重視のマンション派が選ぶ地域は商業地域が多いのでいくらお金があってもそういう地域に戸建てなんて建てませんよぉ。(微笑)
住宅街のマンション派さんはまた違う考えかもしれませんけど。
1082: 匿名さん 
[2010-08-01 14:02:03]
1075さんの通りですね
視野が狭すぎるのはマンション派です
内容のない嫌味だけのレスはほとんど
マンション派です

1083: 匿名 
[2010-08-01 14:21:15]
1075では無いが何故1075にそのコメント?
1084: 匿名さん 
[2010-08-01 14:33:43]
>1081のような利便性重視で駅前商業地のマンションを買う人って、子供いないんだろうね。
俺も独身ならば、自分の為だけに利便性を追求して、駅前の賃貸か分譲マンションにすると思う。
1086: 匿名さん 
[2010-08-01 14:41:50]
所詮みんな自分を正当化したいだけでしょ。


自分の選択は間違ってないって。


1087: 不動産アナリスト 
[2010-08-01 14:42:23]
都内駅徒歩10分で5000万円以下の戸建ては山ほどあるよ。
3階建てで土地60㎡以内が主流だけど。
1088: 匿名さん 
[2010-08-01 14:48:17]
そんな狭小戸建てならマンションにする。
1089: 匿名さん 
[2010-08-01 14:53:49]
3階建てとマンション、究極の選択だな。
1090: 匿名 
[2010-08-01 15:04:28]
その三階建狭小住宅よりもほとんどのマンションの方が遥かに狭い超狭小マンションだという現実。


1091: 匿名 
[2010-08-01 15:05:58]
>>1054ならCでしょう
1092: 匿名さん 
[2010-08-01 15:22:14]
ほとんどのマンションてそんなに狭かったのか
友人の分譲で結構高級感のあるマンションだが
上の階の音にびっくりしたことはあるが
1093: 匿名 
[2010-08-01 17:25:33]
>1091アンカー間違ってない?1054→1053じゃない?
>1071アンカー間違ってない?1170→1070じゃない?

戸建て神話信奉者は数字に弱い?
1094: 匿名さん 
[2010-08-01 17:43:37]
あー!一戸建てを建てて良かった~
『我が家』という実感がとてもあり、落ち着くし、なにより心地いい。
地に足をつけて生活してる感じもいいねえ。
あー!少し頑張ったが、一戸建てを建てて良かった~
1095: 匿名さん 
[2010-08-01 17:50:03]
バカっぽい(笑)
1096: 匿名 
[2010-08-01 17:59:08]
数字に弱いから狭小マンションなんて(r
1097: 匿名さん 
[2010-08-01 18:03:05]
80平米とかその時点で狭すぎてアウトだわ
1098: 住まいに詳しい人 
[2010-08-01 18:28:29]
>>1081
都心か郊外かという話と、戸建かマンションかという話は、本質的には別の話なんだけどね。
駅に近い商店街に住みたいんだったら、ビルでも建てて最上階に住めば良いんじゃない?
下の階に自分が良く行くお店にテナントで入ってもらえば、こんなに便利なことはない。
マンション派の人が、どうして区分所有の集合住宅を好むのかに興味がある。
1099: 匿名さん 
[2010-08-01 18:58:37]
広けりゃいいとは思いませんが。
1100: 匿名さん 
[2010-08-01 19:09:40]
総合的に勘案してマンションというか、最初からマンション

・共働きで駅から近い方がいいが、商業エリアではいや
・大きめの4LDKで角部屋など部屋のプライバシーが重要
・男がいない日が多いので、防犯面は絶対必要
・週末しか使わないので駐車場はそこまで必要ない
・庭の手入れ、ガーデニング、日曜大工の趣味なし
・家族全員(こどもも)インドア派

以上を考えて駅から割と近い(5分)、大規模開発で棟間隔が建て混んでいない
ものを選びました。
同じ値段(4000万円台で)で戸建もあったが、ミニ戸まで行かなくても、タッチ
のように2階どうしで会話ができてしまう・・。
また、戸建では1階も2階も昼からレースカーテンは必須です。

今、玄関ポーチもあり、外からも見られず、駐車場は自走式なので、くるっと
回って車寄せに付けて家人が来るのを待ちます。
鍵1本だけで外に出られ、通販も宅配ボックスに勝手に入っているし、共用ルーム
で子連れで会議をしたり、ディスポーザで生ごみはないし、かさばるプラゴミは
夜のうちに捨ててもOKだし、快適です。

実家の戸建は年よりは玄関先の3段の階段さえ厳しいし、2階にトイレを作るより
1階に寝起きした方が早いと言う事になりました。
そうしたら家の前に駐車しにくい道路付けなので、改装の時の業者さんの車にも
こまりました。(駅徒歩7分の大手分譲住宅街)

商業地にオーナービルの最上階に自宅で、下に好みのお店とか、そんなのごく
一部の方だけの話でしょう?
スーモくらいの値段帯で考えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる