住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-30 20:31:07
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】

901: 匿名 
[2010-07-29 09:18:47]
>>897
土地は坪いくらぐらいを想定してます?
また、土地の広さは?

坪175万の土地を40坪買って、床面積30坪ぐらいの家をコミコミの坪単価100万ぐらいで建てるイメージ?
902: 匿名さん 
[2010-07-29 09:27:15]
私も全部A。
子どももいないですし、マンション暮らしの快適さは1度味わうとやめられません。

田舎で広々としていて、隣とも離れているなら、リタイア後に戸建も憧れますが、
広ければ庭の雑草取りはかなり大変そうなので、現実には1時的に貸家暮らしかな。
年とって体がしんどくなったらまたマンションに戻りたいな。
田舎は病院も店も遠くて車で行かなきゃならないから。
903: 匿名 
[2010-07-29 09:29:43]
>>900
南西君が指摘されて無理やり城西とかを使っちゃってますね(笑)

まぁ、書かれてあるように、駅近やタワマンで100m2は特殊な部屋
そうそう数があるわけでないし、実態はファミリータイプでも狭小の70m2が中心

100m2タイプが標準タイプの部屋になるのは、駅遠か田舎。後は高級低層マンションぐらいかな
904: 匿名さん 
[2010-07-29 09:33:29]
そうそう戸建は田舎に限る。
日あたり良く、静かで、土地に余裕があり、人の視線も気にならず、見晴らしも良い。

ほとんどの都心の戸建は中途半端で、戸建の良さがないよ。
子どもが多いからとか小さいから、うるさくできるから
でも職場まで1時間前後でと消去法で戸建を選ぶ人が多いよね。
905: 匿名さん 
[2010-07-29 10:22:02]
>>903
南西君が指摘されて無理やり城西とかを使っちゃってますね(笑)

意味が分からなかったのですが・・・。
南西より城西の方が高いから、南西買ったのに城西も含めての話に膨らませてる、
ってことですか?山手線のちょっと外側は南西の方が高いと思いますが。。。
まぁどう捉えられても、どっちが高くても良いのですが。

904さん
戸建ての良さがない、と言っても戸建ての何が良いのかは人それぞれですよね?
お金が有限である限り、消去法もしくは優先順位をつけてどこを妥協するかは仕方ないのでは?
現実問題として、日当たり良く、静かで、人の視線が気にならない、見晴らしの良い地方マンションでも
需要はあるわけですし。
906: 匿名さん 
[2010-07-29 10:32:08]
> 第1種低層地区

このような地区でマンションを建てる場合、高層に建設できないので、マンションのメリットである土地代が安くつくというメリットがなくなります。

したがって、一般的なマンションよりも高くなります。
そういう状態で、マンションの売りを作らないといけないため、このような地区のマンションでは、設備がかなり豪華になる傾向にあります。
(一般的なマンションや戸建では普通はいらないような設備)

したがって、そのようなマンションと一般的な戸建を比較対象として出すのは、特殊すぎて、それを知っている人しかできないのではないでしょうか?
907: 匿名さん 
[2010-07-29 10:37:30]
>>900
坪500の高仕様マンションと戸建てを比較する場合、(RC、地下室以外の部分の)戸建てのグレードも応じて上げないと比較になりませんよ。
なお、戸建てのグレードをあげた上で、それでも戸建ての方がマンションよりも価格が低いのであれば、庭を作る余裕もない狭い土地の戸建て物件と考えられますね。
まぁ城南城西で土地面積100平米(庭なし)、ウワモノ価格5000万円(RC、地下室含む)の戸建てなら、坪500のマンション100平米の方が高いものがあるでしょうね。
ただ、マンションと戸建てを比較する場合、坪500のマンションは、特殊な部類ですから一般的には同じ立地なら戸建ての方が高くなると言えます。

ちなみに「敷地100平米ちょっとが建てられる」と書かれていますが
敷地とは一般的に土地の面積を指します。
建てものの延床面積と勘違いしていませんか?
908: 匿名さん 
[2010-07-29 10:38:22]
>>900
坪500の高仕様マンションと戸建てを比較する場合、(RC、地下室以外の部分の)戸建てのグレードも応じて上げないと比較になりませんよ。
なお、戸建てのグレードをあげた上で、それでも戸建ての方がマンションよりも価格が低いのであれば、庭を作る余裕もない狭い土地の戸建て物件と考えられますね。
まぁ城南城西で土地面積100平米(庭なし)、ウワモノ価格5000万円(RC、地下室含む)の戸建てなら、坪500のマンション100平米の方が高いものがあるでしょうね。
ただ、マンションと戸建てを比較する場合、坪500のマンションは、特殊な部類ですから一般的には同じ立地なら戸建ての方が高くなると言えます。

ちなみに「敷地100平米ちょっとが建てられる」と書かれていますが
敷地とは一般的に土地の面積を指します。
建てものの延床面積と勘違いしていませんか?
909: 匿名さん 
[2010-07-29 11:52:11]
907さん
敷地の考え方についてはすいません。勘違いではなく誤りです。延べ床面積のことです。

どっちでも良いのですが、条件揃えると一般的には戸建ての方が高いんですね。
まぁマンションは一般的にRC構造かと思いますが、戸建ての人は木造でも良いわけですし、
必要ないと思う設備はなくすこともでき、不必要と思われる部分の管理費も削ることるから、
一般的には木造の方がに多いご時勢、戸建ての方が同地区での購入価格としては
安い気もしますが、どうしても仕様も合わせて比較するならマンションの方が安いのですね。
うちのが庭になるのか分かりませんが、公園も至近で植栽も大きなのは必要ないかな?
と思ってますが、マンションも特殊な場合を除き共有スペース以外の庭はないので、
条件を揃えるなら庭なしにしないと合いませんね。マンションはベランダも共有スペースですし
これはどうやって合わせるか。。。

まぁこれも前から書いてるように、人それぞれの優先順位によってどこにお金を掛けるのか
次第だと思いますが、現実問題として坪500万の高仕様マンションと同じグレードの戸建てを
作る人がどれくらいの割合でいるのでしょうね?

私は単に比較したいのではなく、自分が住むことを前提に考えているので、設備、仕様を
高仕様マンションに揃えるのではなく、必要だと思う設備、仕様の場合、かなりの余計と
思われるオプションを付けても戸建ての方が圧倒的に安かったので戸建てにしました。
もちろん、目利きの利く人が見たら違いは分かるのでしょうが、自分にとって違いも分からず
必要ないと思うものは要らないし、違うものに使いたいので。

単純に価格を比較したいと思っている方には混乱を与えてしまって申し訳ないです。
設備、仕様を合わせてどっちが良いか議論されてください
910: 匿名 
[2010-07-29 12:31:39]
>>857は②のAと①のBというようにBをスペックダウンしていくか、Aを最上階角部屋に限定しないと比較にならないかもしれませんね。
911: 匿名さん 
[2010-07-29 21:02:33]
マンションにしろ戸建てにしろ、未来永劫住み続けるわけではないから、
売却など処分しやすいものがいい。
マンションの売却は、よほどのステータス物件以外値落ちが大きいので、
路線価格などの指標がある戸建てのほうが売りやすいのでは?
912: 匿名 
[2010-07-29 21:35:25]
都内や首都圏はマンションの方が売りやすいと思うんだけど、どうかな。
不動産屋に行っても圧倒的に売り物件はマンションが多いと思う。
913: 匿名 
[2010-07-29 21:51:16]
大量に売りに出されているものが売り安いとはこれ如何に


大多数の物件は売り安いではなくて最終的に安く売られる(買い叩かれる)でしょう。
914: 匿名さん 
[2010-07-29 22:06:36]
需要も供給も多いってことでしょう。
中古供給も多いけど、中古需要がもっと多いと。

戸建は中古供給は少ないけど、中古需要はもっと少ない。
土地としての需要は多いのかもしれないけど、中古戸建の需要が少ない。
915: 匿名さん 
[2010-07-29 22:46:41]
おかしな論理ですね。
需要の方が多いなら売りに出されている物件を見る機会は少ないはず。
供給の方が多いなら売れ残るので目にするのは戸建て中古物件の方が多いはず。

未来永劫とは言わないが、マンションよりも戸建ての方が長く住むことを
前提に買う人が多いので中古が少ないのでは?

売り易さなら
優良マンション → 土地 → 優良以外のマンション → 中古戸建て
って感じかな。
916: 匿名 
[2010-07-29 23:05:13]
同じマンション内や近場のマンションで売り部屋が複数出ていて価格競争が激しいね。
売れる迄の管理費修繕費もあって気長にも待てないから値下げせざるを得ない。


まあマンションからの買い換えは戸建が多く、戸建からの買い換えも戸建が多いわけだから比較するまでもない。
917: 購入経験者さん 
[2010-07-29 23:09:58]
これからは少子高齢人口減少まして核家族化が進むことから
住居形態は劇的に変化し一部を除き中途半端な普通の戸建もなくなり
コンパクトなマンション的住居の需要が増えるのでは。。。
918: 匿名さん 
[2010-07-29 23:12:51]
子供が巣立つと経済力があれば戸建から利便性の高いマンションへの買い換えるケースも多いでしょう。
919: 住まいに詳しい人 
[2010-07-29 23:31:33]
7月29日付け日経29面に書かれていることがマンションの本質でしょう。

経済力さえあれば、利便性の高い戸建に住むでしょう。
便利な戸建に住んでる人は引っ越す理由がないので、売り物件はなかなか出てこない。
需要があるのに供給が少ないんだから、値段が高くておいそれとは買えない。
それでも便利なところに住むことをあきらめ切れない人がマンションを買う。
920: 匿名さん 
[2010-07-29 23:45:12]
今の時代は山の手(高台)の不便な住宅地域の戸建てから、便利なマンションへの移り替えが益々と増えています。
921: 匿名 
[2010-07-30 00:03:21]
タタキウリマンションの多いこと
922: 匿名さん 
[2010-07-30 00:54:58]
山の手に手が出ない貧乏人がまた湧いてきましたね。
923: 匿名さん 
[2010-07-30 06:32:55]
>919
やはり「金があれば戸建て」、「金がなければ妥協してマンション」ですね。
一部のマンションマニアや希望物件がどうしても出なかったなど、特殊事情を抱える人以外、一般的には上記の通りなんでしょう。
このスレの結論と言ってもいいと思います。
924: 匿名 
[2010-07-30 07:37:54]
価格、立地(同じ駅に徒歩5分)、環境(住宅街、日当たり良し)が同じならどっち?

A.80㎡マンション最上階(4階建)角部屋
B.敷地90㎡、延べ面積100㎡三階建ビルトイン一戸建て
925: 匿名さん 
[2010-07-30 08:11:43]
マンションに住んでいる人、マナー、ルール守れない人が
多すぎる。だから、マンションに住むんだ。
926: 匿名さん 
[2010-07-30 08:14:19]
私からすればこのレス浮世離れして、全然参考にならない。
年収、300~500万くらいの人いないの?

927: 匿名さん 
[2010-07-30 08:44:45]
> やはり「金があれば戸建て」、「金がなければ妥協してマンション」ですね。

違いますよ
「金があれば都心の戸建て(ミニ戸除く)」
「金がなければ妥協して、マンションもしくは郊外戸建、ミニ戸」が正しい

なぜならほとんどの人が郊外戸建ではないのですか?
この場合、都心マンションと値段は変わらないですよ。
928: 匿名さん 
[2010-07-30 08:47:10]
> A.80㎡マンション最上階(4階建)角部屋
> B.敷地90㎡、延べ面積100㎡三階建ビルトイン一戸建て

これで価格が同じって(笑)
これで価格というのは田舎もしくはマンションの設備がかなり豪華な場合でしょう。
そもそも4階建のマンション自体がレアすぎて(笑)比べられない。
929: 匿名 
[2010-07-30 08:56:01]
高層マンションがある環境ではなく、低層マンションと一戸建てのみの比較的閑静な環境です。
低層なら四階建マンションでも三階建マンションでも構いません。
930: 匿名さん 
[2010-07-30 09:19:53]
>>926
首都圏での不動産の購入は、経済的な無理がある。
賃貸か実家暮らしにすれば?
931: 匿名さん 
[2010-07-30 09:25:01]
>927
金がなければマンションって人は多いと思う。
金があれば戸建てを買ってたって人も多いと思う。
932: 匿名さん 
[2010-07-30 09:49:06]
戸建に住むメリットが、以下の経済性以外まったく語られていないですね。

土地は、売りやすい。値下がりしにくい。
管理費、修繕費を自分で決めるから安くあげられる。

階段煩わしいし、庭の手入れは面倒くさい。何が良いのですか?
そうそう、主婦からすると、1,2階と別れていると、掃除も手間ですよ。
まあ、男の人は家事しないから、そういうの気にしないんでしょうね。
933: 匿名さん 
[2010-07-30 10:24:03]

それはあなたの価値観でしょ。

駐車場は真横にあるんですよ。
エレベータ待ちしなくていいんですよ?
ちゃんと管理できるてのか怪しい管理費用を払わなくてもいいんですよ?
外装も内装も誰かに断りしなくても触れるんですよ?
下の階の音を気にせずに子供が走り回れるんですよ?

比較する基準がおかしい。

一長一短だから極論はどうかと思う
934: 匿名さん 
[2010-07-30 10:25:27]
>>923
>やはり「金があれば戸建て」、「金がなければ妥協してマンション」ですね。
確かにそうですね

執事みたいなのを雇って全部メンテ丸投げできるくらいお金持ちだったら
間違いなく戸建にしますよ
残念ながらそんなにお金持ちじゃないのでうちはマンションですけどね
935: 匿名さん 
[2010-07-30 12:27:15]
>>929

そういう地域で3階建ては一般的ではないと思うが。
936: 匿名さん 
[2010-07-30 12:27:54]

戸建ての3階建てのことね。
937: 匿名さん 
[2010-07-30 12:43:36]
>それはあなたの価値観でしょ。

みんな自分の価値観で、選ぶし、語るのではないですか?
あなたは他人の価値観で書いてるのですか?おかしな論理ですね。

>駐車場は真横にあるんですよ。
>エレベータ待ちしなくていいんですよ?
そんなに数分の余裕もないような、せっかちな暮らしじゃないので気になりません。

>ちゃんと管理できるてのか怪しい管理費用を払わなくてもいいんですよ?
疑い深いのですね。それにこれはすでにあげている経済性のメリットですよね。

>外装も内装も誰かに断りしなくても触れるんですよ?
自分でするのはむしろ手間です。内装はマンションでも触れますけど知りませんでしたか?

>下の階の音を気にせずに子供が走り回れるんですよ?
子どもを家の中で走り回らせるのは、教育上どうかと思います。
学校の中でも今は走るのは禁止なのですよ。私が小学生の時もそうでしたが。

やはりあまり経済性以外のメリットはないようですね。
938: 匿名さん 
[2010-07-30 13:29:39]
> 高層マンションがある環境ではなく、低層マンションと一戸建てのみの比較的閑静な環境です。
> 低層なら四階建マンションでも三階建マンションでも構いません。

こういう地域なら戸建のほうが、良いのではないでしょうか?
というかマンションのメリットが少ない地域ですよね。
つまり、もともと戸建が前提のような地域で比較して、どうしたいのですか?

その地域で戸建が有利だからといって一般論として戸建が良いということにはなりませんよね?

逆に、都心で周りが高層マンションだらけの地域で、戸建とマンションを比較して、戸建を選ぶ人は少なくなりますよね(戸建ではほとんど日が当たらない状態の可能性が高い)
939: 匿名 
[2010-07-30 13:29:55]
937さんの導かれた結論(戸建は経済的にメリットがありマンションは経済性以外は戸建にまさる)によりマンションはやはり、賃貸がベストとなりました。  一件落着
940: 匿名さん 
[2010-07-30 13:33:26]
>やはりあまり経済性以外のメリットはないようですね。

こういう決めつけをする人には何を言っても無駄ですね。
先入観と偏見で凝り固まっていて他人の意見を受け付けませんから。

私の知る限り、こういうタイプはだいたい専業主婦です。
941: 匿名さん 
[2010-07-30 13:34:21]
> 土地は、売りやすい。値下がりしにくい。
> 管理費、修繕費を自分で決めるから安くあげられる。

上記は、戸建のメリットとしてあげているのでしょうが、少し間違っていると思います。

戸建の場合、確かに土地は値下がりしにくいですが、建物本体はすぐに値下がります
つまりかなり長期でみるなら値下がりが少ないですが、短期的に見るとマンションよりも値下がります。

管理費/修繕積み立てに関しては、逆にスケールメリットがないため、マンションと同等内容を行う場合は、戸建のほうが高くつきます。
戸建では、自分でグレードを落とせるため安く上げられる可能性があるということになります。
(つまり戸建のほうが高くつくケースも多い)

942: 匿名さん 
[2010-07-30 13:35:30]
>子どもを家の中で走り回らせるのは、教育上どうかと思います。

子無しらしい発言だなww

家の中で走ると躾がなっていないってかww
マンションなら分かるけどな。TPOを教えるのも教育だよ。
943: 匿名さん 
[2010-07-30 13:39:28]
>>941

高くつく戸建ては、元が高いんです。そういう豪邸と比べたら、マンションは経済性以外の全てで負けてしまうでしょう。
944: 匿名さん 
[2010-07-30 13:50:08]
なぜ戸建てのメリットが経済性なの?
マンション買いたいけどお金がないから戸建てにする、という人は聞いたことがない。
マンションのメリットこそが利便性と経済性だと思うけど。
945: 匿名さん 
[2010-07-30 14:18:58]
「やっぱり木の家がいいなあ」
946: 匿名 
[2010-07-30 14:20:14]
私は駐車場が側にあるのは便利だと思っています。急いで出かけなけれはならない時や買い物が多い時などはすごくいいですよね。 
子供達にとっても良いと思ってるけど、私は治安の面がどうしても気になっています。出張が多い為、そこが引っ掛かってどうしても踏み切れないで、迷ってるところです。
地域にもよると思いますが、実際はどうなんでしょうか。
一戸建にお住まいの方、経験談等をお聞かせいただけますか?
947: 匿名さん 
[2010-07-30 14:27:03]
>>946
治安は立地によるので、戸建てがいいかマンションがいいかとは別次元の問題だと思いますよ。

防犯という意味では、集合玄関前にオートロックがあり、人目にもつきやすいマンションの方が優れています。
948: 匿名さん 
[2010-07-30 15:04:58]
>私の知る限り、こういうタイプはだいたい専業主婦です。

あなたは専業主婦の何を知っているのですか?
他人の意見を受け付けない頑固者は中高年~年配の男性と、
昔から世間では決まってるのですよ。

自分の説明に説得力がないのを、上司や顧客のせいにするのは
出世できない、仕事ができない駄目な人間の言いわけの典型ですね。
949: 匿名さん 
[2010-07-30 15:22:12]
世間では決まっている、と決めつけている。
これこそ、専業主婦の典型。
視野があまりにも狭すぎる。
相手にしないのが、1番です。
950: 匿名さん 
[2010-07-30 16:44:17]
専業主婦だから良いとか悪いということではありませんが、
戸建てには経済性以外にメリットがないというトンデモ理論を展開して曲げないというのはどうかと・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる