注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-08 05:14:32
 

1000を超えたので作りました。
その4でも、バンバン盛り上がりましょう。

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/51076/

[スレ作成日時]2010-07-08 16:49:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4

716: 匿名 
[2011-03-21 08:55:02]
>>711
ここで書くだけじゃなくて、正式に県民に抗議してますか?
会社の役員がどうのとかをここに書いて、なにか変わるんですか?
あなたの品格が疑われますよ。

とは言え、確かに震災直後に価格の上乗せの決定は、十分な検討がされてない感じは否めませんが。
717: 契約済みさん 
[2011-03-21 11:28:39]
30万円というのが事実だとしたら、それは暫定的なものでしょうね。
既に、県民共済住宅にも影響は出ています。
大工さんが現場に通うにも、震災直後は移動に通常の何倍もの時間を要したそうです。
通常の時間に作業を終えて帰宅したら、渋滞に巻き込まれて帰宅は午前2時になったという
お話でした。しかも、昨今のガソリン不足で補給をしようと思えばかなりの時間的ロスが
発生しますからね。これだけでも建築コストに影響が出るのは明白でしょう。
現に、共済住宅からは施工期間に遅延が生じる可能性がある旨の案内が届いています。

工場が東北や関東に無ければ影響は無いと思っておられる方も間違いです。
その工場で使用される石油系原料や資材の流通ルート、それに掛かる費用が全く考慮されて
いませんよね。
県民共済住宅が最大30万円上乗せというのは、そういった今後の懸念されるコストアップを
鑑みての措置でしょう。契約から引渡しまでは半年くらいかかりますから、その間に予測される
資材の高騰は素人目にも明らかです。ただ、現状で"最大30万円”という事は、
もしかすると最終的には20万円で済むかもしれませんし、0かもしれませんよね。

ここで共済住宅に関し、否定的な意見を述べられている方々(他HMの関係者である
可能性は高いですが)は、不満であれば他のHMに施工を依頼すればいいのではないでしょうかね。
文句を垂れながら共済住宅に施工依頼するのは賢明ではないでしょう。
自身で納得のできるHMで建てればいいだけの話です。ただ、現状でそういう方々が納得できる
HMがあるか否かは分りませんが。
(もともと利幅の大きい大手HMであれば上乗せは無いかもしれませんよ。ただし、お金に
余裕があればの話ですが。)

震災直後から大手ゼネコンの株価は上昇しています。文句を言っている方々、それが
どういう意味か分りますか?
世の中は次の段階へ動いているということです。

718: 購入経験者さん 
[2011-03-21 11:46:52]
この種の掲示板で、他人を説得しようと行動(発言)すると、必ず荒れます。
掲示板が荒れますと、参加者が減り、集まる情報の質・量とも低下します。
いろいろと違った考え方があるわけですから、意見の相違については、スルーしていただき、
必要な情報の交換をするための手段と割り切っていただいたらいかがでしょうか。
719: 入居予定さん 
[2011-03-21 14:00:14]
>>718
そういう貴方がスルーしたらいかがでしょう。
720: 購入検討中さん 
[2011-03-21 15:59:31]
キッチン、来月からパナがなくなるって話だったけど、クリナップもなくなるとなると当面サンウェーブだけになるのかしら・・・うーん。
721: 匿名 
[2011-03-21 16:38:56]
>>720
他のメーカーのと入れ替えって聞いてたけど?
722: 打合わせ中 
[2011-03-21 17:46:50]
>720
パナはほとんど採用されていないとの事でしたので、他メーカーと入替えでは?
ちなみに、クリナップは工場や物流が再開されれば、納入が再開されると思います。
被災の程度によって、選択不可期間が左右されるでしょう。
723: 購入検討中さん 
[2011-03-22 07:17:41]
キッチン入れ替えなのですね。ありがとうございました。
724: 契約済みさん 
[2011-03-22 16:08:25]
現在基礎工事中
今日、監督と話してきました

内容は
・根太レス用の24mm合板が手に入りづらいので根太(45x105)を303ピッチで入れ
 12mm合板をはる工法にしたい(2階は24mmでやる)

・資材が手に入りにくいので工期と値段が変わる可能性がある

・入りにくいものは、合板、断熱材、ダイライト、壁材(ALC、サイディング)
 窓(サッシは何とかなる)うちは新日軽ですYKKは厳しいそうです
その他これからまだでてくるかもしれない

とりあえずこんなところでした

参考までに
725: 購入検討中さん 
[2011-03-22 21:06:31]
>724さん

まったく知識がないのでわからないのですが、そういう変更は構造計算には問題のない変更なのでしょうか?
726: 購入検討中さん 
[2011-03-22 23:57:07]
本日新都心行ってきた者ですがキッチンがパナから永大産業製に変更になっていました。

それと4月契約からトイレがイナックス、TOTO両方ともちょっと標準モデルが新しくなるみたいです。

それとガス給湯器がどうとか言っていたような・・・一応参考までに。
727: 匿名さん 
[2011-03-23 06:04:24]
イナックスのショールームへ行ってきました。
トイレは確かに4月からモデル変更予定だったけれど、震災の影響でいつからと明言できないと言ってました。
728: 購入検討中さん 
[2011-03-24 00:21:43]
永大じゃ、埼玉からじゃ最寄のショールームは新宿だぞ、パナより更に売れない選ばれない気がする
タカラスタンダードとかウッドワンとか、施主が動きやすい小回り利くメーカーにしなきゃダメだろ
729: 購入検討中さん 
[2011-03-24 16:20:12]
永大というと、倒産したミカドと同様、安っい建売御用達
730: 購入検討中さん 
[2011-03-28 00:22:49]
サンテック 1kWh  45万 
731: 購入検討中さん 
[2011-03-30 08:59:14]
45万円って、パネルだけですか?それとも付帯設備全部こみですか?
732: 購入検討中さん 
[2011-03-30 11:35:43]
付帯設備全部こみ
来月から
733: 契約済みさん 
[2011-03-30 12:24:04]
3KWhだと118万円って聞いてるよ
734: 購入検討中さん 
[2011-03-30 13:11:17]
パネル39 付帯設備6 計45って事か?
735: 購入検討中さん 
[2011-03-31 15:16:50]
その安さで25年保証なら、検討の余地ありですね。でも25年保証についてサンテックに突っ込んだ質問をしたら、回答が来なくなっちゃいましたが・・・・
素人の考えで行くと、4kwで180万円。うちは真南ではないので、そもそも90%の効率と考えて、25年のメーカー保証が「公称最大出力の90%」の80%未満だそうなので、64%?
そうすると、4000*9年*42円*64%+4000*15年*22円*64%=181万円が保証されるって感じなのかな。
最初の10年くらいはもっと発電するだろうし、最初の9年が80%発電したとすればプラス25万円くらいだから、消耗品が10年で12万円として、とんとんなら、なんとなくエコに貢献した気分だけお得なのかな?
でも、結構毒性が高い物質使ってるから、産業廃棄物的にはマイナスなのかなあ・・・・
でも、後から立地が日陰になることもあるだろうし、どんな基準でどうやって保証するんでしょうね。
って、聞いたら、回答がなくなったんだけどね・・・
ちょっと県民ネタからはずれてしまってすいません。
736: 匿名さん 
[2011-03-31 15:36:34]
県民住宅で新築します。
断熱材のことはよくわかりませんが標準では
不都合ありますか?具体的に教えてください。

屋根裏収納を作りますがこちらの暑さを心配で
お聞きしましたら断熱材は入りますから、と安心しました。しかしグレードが分かりませんので掲示板を見て色々あることを知って心配になりました。

またオプションではどの位費用がかかりますか?

宜しくお願い致します。
737: 購入検討中さん 
[2011-03-31 17:49:29]
基本、断熱材は同じようなグレードのものしかないです。断熱材がどうかっていうより、家はエコポイントがもらえるレベル。高断熱高気密じゃないけれど、昔の家よりはあったかくて隙間も少ない、ってことです。
オプションにする場合は、県民では自分で探して自分で指定するしかないですが、断熱材の変更は原則みとめていませんと県民の社員の人に言われました。エコポイントの申請の都合だとか何とか言ってました、
なので、標準しかないって感じだと思います。都合がよかろうが、悪かろうが、ある意味迷わずにすみます。
都合のよしあしは、人によって違うからなんとも言えないのでは?
夏も厚くなく、冬も寒くないっていうのは、住宅なんだし、どんなものつかってたにしたって無理でしょうから。
断熱材に対して何を求めているのか、今一度よく考えてみたらいかがでしょうか。
738: 契約済みさん 
[2011-03-31 19:56:12]
屋根裏は暑いよ
夏に普通の部屋として使用するのは絶対無理
739: ただいま建築中 
[2011-04-01 08:04:59]
>738
だよね。普通に物置にしかなり得ないから、クロスとか照明とかに金かけるのは勿体ないと思う。
740: 匿名 
[2011-04-01 10:59:46]
県民住宅で建て現在居住している方にお聞きしたいのですが…。

今回の地震でうちの周りのお宅は屋根瓦が落ちてビニールシートでしのいでいる方が多く見られます。
またサイディングも剥がれてしまったというお宅もありました。
共済住宅の瓦屋根やサイディングをチョイスした方、大丈夫でしたか?
741: 匿名 
[2011-04-01 16:36:51]
県南ですが

我が家はもちろん、他の県民住宅にも異常はないようです
742: 入居済み住民さん 
[2011-04-01 23:15:31]
↑何も無いわけないだろ!
壁紙にしわが寄ったり、瓦が落ちたりした家が多々あるよ。
743: 匿名 
[2011-04-01 23:52:02]
場所にもよるんですよ

壁紙は聞かれてないし、しりませんが

聞かれたサイディングと瓦は、私の近所さんは無事でしたよ
744: もうすぐ引渡し(^o^)v 
[2011-04-02 04:13:55]
皆さんは新築フローリングワックス,コーティングは、されましたか?
調べると、コーティングだけはした方がいいとか、DAYワックスで十分とか、何もしなくていいとか、情報難民状態です(^_^;)
資金的にも厳しいので、やるならワックス程度で済ませたいのが本音ですが、それでもコーティングは、した方がいいでしょうか!?
床材は、ウッドワンの標準です。

745: 契約済みさん 
[2011-04-03 00:01:35]
>>644
おい、太陽光が県民OPになんてなってなかったぞ
746: 匿名 
[2011-04-03 01:44:16]
建築に関わる全ての諸費用込みで2000万って安いですか?
皆さんはどの位になってますか?
747: 前にも書きましたが 
[2011-04-03 01:54:05]
うちはクロスにシワが出来ました。
中のボードの継ぎ目だったのでしょう。

それと、玄関のタイルが損傷しました。
コーナー部がかけたようです。

瓦は和瓦でしたが、損傷ありませんでした。
748: 匿名さん 
[2011-04-03 09:22:41]
太陽光私も聞きましたが、県民OPでは無いみたいですけど?どうなってるんでしょう。
ニチハのサイディング、クリナップのキッチンが選定不可になっていました。
東レのサイディング(ニチハにデザインが似ているもの)が代替え品として展示してありましたが、既契約者のみと小さい字での注意書き。これから契約の方はだめとのこと。
>>746さん 坪数わからないとなんとも・・。でも県民で金額おかしいってことは無いと思いますよ。
749: 匿名 
[2011-04-03 10:26:56]
クリナップのキッチンが地震の影響で選択不可。代替品でウッドワンのものが差額無しで選べるみたいです。
750: 748 
[2011-04-03 13:38:43]
↑それも既契約済みの人だけだそうです。
751: 契約済みさん 
[2011-04-03 13:39:54]
>>749
ウッドワンを選べるのは既にクリナップで契約済みの施主のみで、これから契約の人はサンウェーブかEIDAIの2択だったような気がしますが。
752: 打合わせ中 
[2011-04-03 16:50:47]
4月の仕様変更はこんなものでしょうか?

<トイレ>
 ・TOTO:GG-800に変更
 ・INAX:ベーシアシャワートイレに変更
<キッチン>
 ・panasonic ⇒ EIDAI

ニチハ早く復活してほしい・・・。頑張れ!!ニチハ!!
753: 今月契約(予定) 
[2011-04-03 21:41:17]
あと
1階の上下窓の格子がなくなって
防犯ガラスになりました。
ちなみに格子を就けたい場合はOPになるそうです。
そして格子つけた場合は防犯ガラスではなくなるそうです。

トイレはTOTOのトイレは手洗い無には出来ないそうです。
754: 購入検討中さん 
[2011-04-04 12:47:38]
ウッドワンのキッチンって、奥行き1050だろ? 
殆んどの施主がI型を選択してるだろうし、ダメじゃん
755: 購入検討中さん 
[2011-04-04 12:51:17]
云い忘れた
ウッドワンのキッチンって、ペニンシュラ型だろ?
吊戸がねぇじゃん
756: 匿名さん 
[2011-04-04 13:21:08]
キッチンが永大とサンウェーブ二択は哀しい。
5月に他のメーカー入れてもらえないだろうか・・・。ヤマハは被害ないって言ってたし。
757: 購入検討中さん 
[2011-04-04 13:33:34]
ヤマハはキッチン撤退したんじゃなかったか?
758: 756 
[2011-04-04 13:53:50]
↑いえいえ、やってますよ。昨日ショールーム行ってきました。
759: 匿名さん 
[2011-04-04 21:16:11]
ウッドワンだがペニンシュラ型のオプション10万は変わらず。だがクリナップ既契約者はウッドワンのI型に吊り戸棚つけても今回特別に差額なしとのこと。
761: 匿名 
[2011-04-06 09:40:28]
暖房、冷房機器は何をお使いですか?

床暖房をつけようか迷っています。
蓄熱暖房も暖まるのが早いと聞きますが関東で暖房器具に重点を置く必要ないですかね?

皆さんどこに重点を置いて家造りしていますか?
762: 匿名 
[2011-04-06 16:04:06]
もうすぐ契約のものです。

設計士さんと電話で話した際、TOTOのトイレはイメージが変わったと言っていました。

実際に見比べた方がいらしたら、教えて下さい。

今回の仕様変更はどちらかと言うと、改善とは言えない感じなのでしょうかね…
763: 匿名 
[2011-04-06 19:12:43]
TOTOのGG-800は手洗い無しには出来ないみたいです。

正直

なんだかなーって感じでした。
764: 匿名 
[2011-04-07 08:25:15]
ありがとうございますm(__)m

INAXは全く考えていなかったのですが、再検討したいと思います。

ところで、リモコン類がたくさん(玄関ドアホン、お風呂、電話など)つくと思うのですが、皆さんどこに設置してますか?かなり数がありますよね。

オススメありましたら、教えて下さい。
765: 匿名さん 
[2011-04-07 13:25:54]
No.762さん 今契約にこぎつけるんですか? 資材や断熱材の調達とか、着工はどうなんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる