注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-08 05:14:32
 

1000を超えたので作りました。
その4でも、バンバン盛り上がりましょう。

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/51076/

[スレ作成日時]2010-07-08 16:49:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4

635: 627 
[2011-03-09 08:36:39]
>>629さん
子供が小さいので泥水までしみこんでは大変です。つるつるのほうが我が家向きですね。
レスありがとうございました。
636: 購入検討中さん 
[2011-03-09 12:17:43]
長期優良住宅仕様に標準で対応している県民共済住宅部ですけど、
「小窓が防犯ガラス標準」で大丈夫なんですか?
637: 契約済みさん 
[2011-03-09 12:21:28]
↑防犯ガラス標準になると何か問題あるの?
638: 購入検討中さん 
[2011-03-09 12:31:33]
「小窓が防犯ガラス標準」ではなくて、「小窓が防犯複層ガラス標準」とか「窓は全て防犯複層ガラス標準」なら、何も問題ないんでしょうけど

639: 購入検討中さん 
[2011-03-09 12:33:13]
640: 購入検討中さん 
[2011-03-09 12:36:25]
県民HP(ビデオ説明でもパンフレットでも同じ事を謳ってます)
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/relief/durable_house.html
641: 契約済みさん 
[2011-03-09 13:09:08]
>「小窓が防犯ガラス標準」ではなくて、「小窓が防犯複層ガラス標準」とか「窓は全て防犯複層ガラス標準」なら、何も問題ないんでしょうけど


↑アホか?複層ガラスが標準なんてことは皆知ってることだろ??
一々書かなくても分かるだろうが!
一々揚げ足を取るようなこと言ってるんじゃねーよ!!ボケ!!!!
642: 購入検討中さん 
[2011-03-09 15:31:42]
契約済みさんは、来月の仕様変更を御存知なんて凄いですね! 他には有りませんか?
643: 匿名さん 
[2011-03-09 15:50:02]
>>630

631-633で紹介してるぶろぐは勾配軒天みたいだし出来るんじゃないか?

http://55demio.blog136.fc2.com/blog-entry-99.html
644: 契約済みさん 
[2011-03-09 16:02:31]

↑↑特別に教えてやるが・・・・・
太陽光発電が県民オプションになる。
メーカーも決まっているらしいがそこまでは教えてもらっていない。
645: 匿名 
[2011-03-09 16:13:51]
>>630
うちも切妻で勾配軒天にしたかったのですが、できませんでした。

詳しくは忘れてしまいましたが、土地がいわゆる旗竿地で、さいたま市の防火の関係の法令で、勾配軒天はできないと言われました。
だから、旗竿地でなければ勾配にできたっぽい感じです。

設計士さん曰く、隣家で火災があった時に、勾配軒天だと軒天のあたりから火が移りやすいそうです。
うちに施工される軒天材は、不燃材で、隣家の火災で軒天の温度が上昇すると、軒天の通気口が閉じて、
延焼をふせぐタイプのものらしいです。
10万円程度OPで計上されていました(-_-メ)

とりあえず>>630さんの設計士さんに、直接、勾配にできない理由を聞いてみるのがてっとり早いと思いますよ。
646: 購入検討中さん 
[2011-03-09 16:31:02]
軒天の種類で火の移りやすさは変わらないよ
647: 申込予定さん 
[2011-03-09 16:57:24]
>>644

本当ですか?太陽光発電が県民OPになるということは価格も安いということでしょうね。
100万円とかになるのでしょうかね。
648: 購入検討中さん 
[2011-03-09 17:24:09]
エコキュートの様に殆んどの施主が入れるOPになりそうですね
649: 物件比較中さん 
[2011-03-09 18:26:23]
県民共済住宅部だよ?
太陽光発電が県民オプションになる訳ないだろ
防犯複層ガラス標準になる訳ないだろ
650: 契約済みさん 
[2011-03-09 19:07:58]
↑なる訳ないって言っても事実なんだけどね
651: 物件比較中さん 
[2011-03-09 20:43:07]
太陽光発電が標準になるエコキュートが標準になるとかなら喜べるけど
今も太陽光発電をオプションで入れられるでしょ
652: 契約済みさん 
[2011-03-09 20:53:46]
↑太陽光発電現在でも入れられるけど県民OPではないだろ
意味分かってる?
県民OPってことは安い価格ってことね
653: 購入検討中さん 
[2011-03-09 21:20:32]
現状の太陽光発電オプション価格から大して安くならんよ
エアコンやエコキュートの様に2社に限定して、暫く競争させた後でないと
654: 匿名 
[2011-03-09 21:31:42]
4kwで118だってさ
十分安いでしょ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる