住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなるか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなるか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-24 18:32:17
 

前レスが1000を超えていたの次スレを作りました。
続きはこちらでお願い致します。

前レス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29967/

[スレ作成日時]2010-07-06 15:59:16

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなるか?その2

501: 匿名さん 
[2010-08-26 18:10:45]
今日の株式市場も微妙な反応でしたね。小沢さんが代表選出馬を表明した直後の相場はだだ下がり、その後は少し持ち直してきました。結局、国内はだれが首相になってもこんな感じでずるずる行くのではないでしょうか。それよりも米国景気低迷→中国成長鈍化→世界不況の方がこわいです。
502: 匿名さん 
[2010-08-26 20:09:38]
>>500

日銀の追加金融緩和の予測されている内容は資金供給量の増額、もしくは、期間が6ヶ月の金利についても0.1
に誘導するというもの。

去年のドバイショックの時にそれまでの翌日物金利0.1誘導から期間3ヶ月物まで0.1誘導とするという追加
緩和をした結果、長期金利は下がって行った訳。それがさらなる金融緩和に動けば当然さらなる金利低下要因
になる。対策の効果が出て円高と株安に歯止めが掛かったとしても自律回復が確認出来るまで緩和を解除しない
だろうから低金利がさらに長期に渡って継続されると市場が判断すれば長期金利はさらに低下する。

ようするに日銀のさらなる金融緩和は短期的には金利の低下要因であって、長期的にはその効果がどの程度
経済に影響を与えているかの検証次第という事。効果があまり見込めないと市場が判断すればさらなる金融緩和
に追い込まれる可能性もあるし、金利はさらに下がる可能性もある。
503: 匿名さん 
[2010-08-26 21:09:59]
フラットの9月実行金利を教えてください。
504: 匿名 
[2010-08-26 21:59:18]
では総理が誰になろうが日銀が今表向きでている政策を実行しても 長期金利は今より上がる可能性より下がるもしくは横ばいって事ですか?ならば9月実行はもう少し待って10月11月12月辺りで選んだ方がいいのかな?
なんか感覚的に危険な気がしますが!
505: 匿名さん 
[2010-08-26 22:55:56]
>>504

裏を返せば、日銀や政府が追加政策を行った結果、日本の景気が良くなりますか?って事でしょう。
政府日銀にどれだけ期待出来るか?市場が効果が有ると見なせば株が買われ、債券が売られますが、
大した政策じゃなく、効果が期待できないと判断されると失望から株が売られ債券が買われます。

実際、あなたが100万円を金利0.1%で借入ているとします。この100万円は当然0.1%以上で運用しないと
損失を出してしまいます。その際、あなたは株式と国債のどちらを購入しますか?って事です。
株の上昇が見込めるのであれば、株式購入の比率を上げて国債の比率を下げるはずです。国債は償還日が
来れば元本が必ず戻って来ますので安全な投資先ですから、国債に投資していれば物価が急激に上昇しない
限り0.1%以上の運用利回りは確実に確保出来、損失を出す事は無いはずです。しかし、大きな利益は望めません。

しかし、株価の上昇が期待出来るのであれば、損失を出すリスクがある反面、大きな利益を出す可能性も
有るわけです。

と、いうような色々な思惑を市場参加者が抱いて、株式や債券は売買され、今の株価や金利になっている
わけです。
506: 匿名さん 
[2010-08-26 23:00:48]
補足です。

よって、次期総理の期待度が重要です。小沢さんが総理になれば景気対策を最優先し、景気が良くなると
市場が判断すれば株価は上がり、金利も上がるでしょう。菅さんが総理を継続すれば消費税増税になり、
景気はさらに悪化するだろうと市場が判断すれば株価は下がり、金利も下がるでしょう。

しかし、市場が今の民主党では誰が総理になっても大した政策を実行出来ず、どうせ何も変わらないだろうと
判断されれば株価や金利は影響を受けないわけです。

あなたはどう思いますか?もしくは、国民(もしくは市場参加者)はどう思っているかが相場を動かすのです。
507: 匿名さん 
[2010-08-26 23:08:26]
今の低金利は欧州のソブリン系の危機が原因じゃないの。
508: 匿名 
[2010-08-26 23:09:38]
で 9月の金利は…
509: 匿名さん 
[2010-08-26 23:26:55]
>>507

欧州のソブリン危機→EUは緊縮財政を取らざるを得ない→しばらく欧州の景気は良くならない→日本も景気良くならない→金利低下

同じような感じでアメリカの景況感が日本の金利に影響する。

特に日本は外需依存なので海外動向の影響を受けやすい。逆にアメリカやユーロが不況になっても日本の内需に
影響しないとなれば米欧がどーなろーと影響は受けない。
510: 購入検討中さん 
[2010-08-27 00:35:05]
年内は横ばいか少し下がる程度ですって。
511: 匿名さん 
[2010-08-27 01:08:01]
2%を切るのは時間の問題です!
512: 匿名 
[2010-08-27 02:27:42]
なるほど実にわかりやすいご説明アリガトウございます!
現総理より小沢さんの方が期待感やってくれる感はある感じがあります。大衆的には人気ないと思いますがこんな閉塞感を打破できるのはやっぱり悪さもできるヤンチャな方が必要な気がしそうですがマーケットはどうとらえるのでしょうかね?
513: 匿名さん 
[2010-08-27 10:53:59]
彼が総理になったら、今どころではない過去最大級の閉塞感が来ること間違い無しなんだがww
514: 匿名 
[2010-08-27 11:56:16]
そうなんだ〜!!
515: 匿名さん 
[2010-08-27 12:01:27]
現状誰が総理になろうがまったく影響ないくらい些細なこと
対策をとることは極めて重要だが、何もしないよりはマシって程度
日本が竹やりで突いたとこで大砲でバンバン玉打ってくる状況では・・・
要するに日本だけが単独で対策してもダメなんだよ
516: 匿名 
[2010-08-27 12:04:16]
なんだか長期金利8%見えてきたし10月実行で2パーきりそうな期待がでてきたな〜!!
みなさんどう期待しますか?9月実行からフラット過去最低金利が年内にかけて記録更新し続けそうな〜!?何月実行が底なのかどうせなら底の実行で決めたいものです!
518: 匿名 
[2010-08-27 12:16:23]
昨日の長期金利の数字教えていただけますか?
520: 匿名 
[2010-08-27 12:54:02]
毎日長期金利がしりたいのですがどこにアクセスしたらわかりますか?
521: 匿名さん 
[2010-08-27 13:33:12]
フラットの9月の実行金利を教えてください。
522: 匿名さん 
[2010-08-27 14:46:42]
> 518
> 520

過去ログぐらい読めよ!
以下のNoの人が書いてるだろうが!
22 さん
148 さん
381 さん
384 さん


> 521

公式に正式な値は来月にならないと言うことが出来ない。
毎日のように書くな、察しろ!
どのみち後数日で、どこの業者も公表する
523: 匿名さん 
[2010-08-27 16:03:57]
何様か知りませんがいい大人が言い方に気をつけましょう。
526: 匿名 
[2010-08-27 16:51:46]
言い方がどうあれ、確かに何度も過去ログに記載されていることなので気持ちはわかります・・・
527: 匿名さん 
[2010-08-27 16:59:32]
今日の長期金利は1%を超えましたねぇ。
まぁ、9月実行金利には影響ないけど。。。
528: 匿名 
[2010-08-27 17:05:03]
大変ご迷惑かけました。調べてみます。
529: 匿名 
[2010-08-27 17:50:02]
長期金利が上がったり、下がったりで心臓に悪いです。
とりあえず9月実行の人おめでとう。
530: 匿名さん 
[2010-08-27 18:18:03]
積極財政をとる人が総理になれば、国債の乱発が懸念され価値低下→金利上昇となるので、今、市場はそれを織り込もうとしているのかもしれません。ただ金利を左右する要因は、それ以外にも国内の景気やアメリカ・EU経済情勢との相対感もありますので、どこかで調整されていくと思います。

国内政治に目を向けるのならば、代表選だけでなく、その後の党分裂や、どういう組み合わせの合従連衡が起こりうるのかまで含めた政局を見通しておいた方がよいのではないでしょうか。

政局も金利も読みきれないので、大きなトレンドを見極めつつ、ある程度幅をもった心積もりをしておくしかないと思います。
531: 匿名 
[2010-08-27 19:15:39]
積極財政をとりそうなのは小沢さんだな!
532: 匿名さん 
[2010-08-27 19:51:48]
http://jp.reuters.com/article/economicPolicies/idJPnTK042423320100820

ロイターの20日付け発表を考えれば、九月実行の皆さん安心して良いでしょう。

533: 匿名 
[2010-08-27 20:02:26]
麻生のときには国債追加発行11兆の補正予算で長期金利上昇とか言われたけど結局景気低迷で長期金利低下したけどな。
534: 匿名 
[2010-08-27 20:09:55]
10月実行の方は9月20日までの長期金利の動向をきにすればいいのかな?ロイターの発表が毎月20日なら
536: 匿名 
[2010-08-27 22:29:22]
皆さま ズバリ当てましょう

9月の金利は

なん%?
537: 匿名 
[2010-08-27 22:45:30]
2、07ですよ!
538: 匿名 
[2010-08-27 22:47:15]
2・13
539: 賃貸住まいさん 
[2010-08-27 23:21:46]
11月以降は2%をきる!!
540: 匿名 
[2010-08-27 23:36:59]
10月は?
541: 匿名 
[2010-08-27 23:50:05]
20日のロイターの発表と銀行手数料が先月と一緒なら2、07手数料が毎月0、01上がってるから 単純に2、08ぐらいかな?
2、13は銀行手数料高すぎでしょう!
やっぱり9月実行がフラット過去最低記録まちがいなしで10月が反動でちょっと上がり11月12月辺りでまた金利9月辺りまで下がり もしくは横ばい来年辺りから少しずつ金利上昇アメリカの景気が上がるにつれて金利上昇でしょう!
まったく根拠ない素人の予測ですが!
2パーきったら民間の銀行圧迫するので最低でも2パーだいでしょう! フラットS使ったら0台固定民間銀行死んじゃいます!またこれ素人の予測ですが皆様どう予測しますか?
542: 匿名 
[2010-08-28 01:27:48]
やっぱり9月実行が底だ
543: 匿名 
[2010-08-28 01:47:55]
11月が底と見たけど・・
544: 匿名さん 
[2010-08-28 08:17:07]
9月が底になりそうな感じ。国策に売りなし。国策の内容にもよるけど、市場の予想と同じかそれ以上だと債券から株式に資金が移動していくんでないかね。
545: 匿名さん 
[2010-08-28 08:33:23]
ローンの実行期間は8月金利は当然8月1日~月末となるものでしょうか、
それとも8月中旬から~9月中旬なものででしょうかね。
546: 匿名 
[2010-08-28 09:21:52]
9月2.08%、10月2.18%、11月2.05%、12月1.95%かな。
547: 匿名さん 
[2010-08-28 10:11:24]
今日、金消契約に行くから多分九月実行金利が分かると思います。
分かったら、カキコします。
では。
548: 匿名 
[2010-08-28 11:10:48]
今日行くんじゃ9月実行わからないでしょう!
まだ8月だし 2、23ですよ〜で終わりなきがしますが
549: 証券マン 
[2010-08-28 11:17:21]
民主党代表選終了して、大規模な金融緩和策が9月に発表されたら、10月の実行金利は2.5%以上、11月は2.8%かな。とにかく9月実行金利がとにかくお得になりそうな状況です。
550: 匿名 
[2010-08-28 11:24:59]
9月は最低金利確定だと思いますが
小沢総理が誕生したら世界的な低金利の流れには逆らえないと思いますが
マニフェスト通りの積極的政策を行うであろうから国内の長期金利は急上昇するかもしれないのかな?小沢さんが出馬ってなけで昨日の長期金利は急上昇してるのだから

9月実行を境目にして明暗がわかれるのか?

来年辺り政策に効き目がないと判断した時再度9月実行を下回る低金利が生まれる時期がくるかもしれないと読んでます。

10月11月12月実行の方は気が気でないとは思いますがどうなんでしょうかね?



551: 匿名 
[2010-08-28 12:30:45]
12月実行
頭の中が痒くなる・・・
下がらなくてもいい
現状維持でなんとか勘弁してほしい
552: 匿名さん 
[2010-08-28 12:46:30]
547です。
今日、たったいましがだフラットBタイプで契約して来ました。
金利下がりましたよ。
ガクッと!!!
553: 匿名さん 
[2010-08-28 12:49:21]
548は、何も分かっていないな!
客に聞かれる側が当日まで金利が分からない訳ないだろうが。
547さん、教えてね。
554: 匿名 
[2010-08-28 13:20:48]
そうなんだ〜!!
失礼しました!
555: 匿名さん 
[2010-08-28 13:40:17]
547
542
です!

皆さん、お待たせしました。
本日、九月実行金利にて融資を受けてきました。
書類はもらえないため、
自分の契約したフラットBタイプだけですが、
基準金利:2,06%
当初10年:1.06%
11年目~20年目:1.76%
です。
本当の九月実行金利です。
(^-^)/
556: 匿名 
[2010-08-28 13:53:49]
なんと「2.06」低い・・・
せめて年内は維持して欲しい・・・
557: 匿名 
[2010-08-28 13:59:00]
これまで何度も首相が変わり、実際のところ誰が首相になっても、変わらん気がするけど、それでも市場は小沢さんに期待しているってことなんかな~期待大きくない?
558: 匿名さん 
[2010-08-28 14:25:18]
米の金融緩和発表で米国は長期金利がかくっと折れ曲がって上昇した。0.2%くらい変化。
わが国の債券市場も週明けはコンと上昇するだろうね。
金利傾向の変化は分からないけど、日々ゼロコンマゼロ何%かの変動は驚けないね。
559: 匿名 
[2010-08-28 15:20:16]
フラットBタイプ?
フラットAタイプはもっと金利が低いという事ですか?
自分三井住友海上火災のフラットでタイプ1ですがそれはタイプAって事ですか?わかる方教えてください!
560: 匿名 
[2010-08-28 15:50:40]
555さんはフラット20SのタイプBって事ですか?
561: 賃貸住まいさん 
[2010-08-28 16:02:06]
前の書き込みをみて・・・
年内に2.8まで上がる事があったら日本の景気がいきなりの上昇でてんやわんやですよ。
いい加減な予想はしないで頂きたい。
本当に真に受ける人もきっといますから。
サラリーマンには嬉しいかもしれないけど、3カ月やそこらでいきなりそんな金利あげられるほど、世界的に上向きではありません。
562: 匿名さん 
[2010-08-28 16:47:36]
>559

多分東芝住宅ローンじゃないですか? 右上の金利のことだと思います。
2.22%(8月)→2.06%(9月)
http://www.toshiba-thls.co.jp/

結局、皆さん予想の“0.16%程度の下げ”は確実そうですね。
563: 匿名さん 
[2010-08-28 17:02:08]
では9月0.16の下げならば、仮に楽天のフラット20sで当初10年は0.86%ってことですか??

金利を見て変動と迷ってましたが、それならばフラットで決定ですね!

564: 匿名さん 
[2010-08-28 17:12:53]
>563

そういうことですね。
20年以下で返済できる方にとっては、団信別途でも、フラット20Sでしょうね。
安心して仕事に打ち込める。
566: 2652 
[2010-08-28 23:18:15]
ベールットマンだって(笑)。
ハハハハハッ。
少なくとも12月ごろまではこの板にいてね。
567: 匿名さん 
[2010-08-28 23:53:53]
No.560さん

555ですが、フラット35S
のBですよ!

20なら、さらに安いです。

♪(´ε` )
568: 匿名さん 
[2010-08-29 00:19:50]
>567

ちなみに8月実行金利はどれくらいですか?
569: 匿名 
[2010-08-29 00:51:53]
べールットマン馬鹿にする事ないでしょ!
私は今現在まで彼がいってきた事が現実になってきたと思う。この先はわからないがここまで読めたなけでも凄いと感心さえしてる!
馬鹿にしてる方の予測でも聞いてみたいものです私は外れても馬鹿にしませんよ!先の事なんて誰にもわからないし、 べールットマンさん頑張ってください!

570: 匿名さん 
[2010-08-29 01:03:52]
>568

ダメだ・・・こいつ何とかしないと・・・
571: 契約済みさん 
[2010-08-29 01:05:22]
金融緩和って一般的には金利低下要因なんだけどな。どうなるんだろうね。
アメリカの金利が急上昇したのは発表された金融緩和策が期待はずれだったことによる
失望売りが要因らしいけど。
572: 匿名さん 
[2010-08-29 01:23:00]
>570

567がどれ位下がったのか知りたいだけだろ。
東芝(35SのBタイプ)だと、2.43%→2.06%になるからね。驚異的だよ。
573: 匿名さん 
[2010-08-29 07:26:26]
べールットマンなる人物をグーグルやヤフーで検索しても全然ヒットしないんだが。
一体どこの馬の骨だよw
575: 匿名 
[2010-08-29 09:14:38]
573は
何を言っているのか・・?
576: 匿名さん 
[2010-08-29 10:12:16]
他人様の言っていることを盲目的に信じるより、自分の頭で徹底的に考える癖をつけましょう。
577: 匿名 
[2010-08-29 11:22:37]
なんでもいいじゃん! とりあえず今のところ当たってんだから
578: 匿名さん 
[2010-08-29 11:58:10]
預言者をあてにするようになったらおしまいだね。
579: 匿名 
[2010-08-29 13:42:28]
人生においての
ビッグプロジェクトの
一つだから安心感が欲しい気持ちも理解出来るけどね
580: 匿名 
[2010-08-29 16:59:49]
東芝フラット2、43〜2、06
って
三井フラット
2、23から1、86ってまさかないですよね?
単純に0、37引いたなけだけど!
581: 匿名 
[2010-08-29 18:17:27]
9月実行予定です
下がるのは確実ですね
582: 匿名 
[2010-08-29 18:25:19]
10月実行予定だけど横ばいは甘いよね
583: 匿名 
[2010-08-29 18:48:00]
ってかなんで9月の実行もうわかってんだ?
自分も9月実行だけど月曜日か火曜日になんないとわかんないって言われたがわかってる人なんか訳でもあんのかな!
584: 匿名 
[2010-08-29 19:08:05]
おら 9月20頃引き渡しだから 9月実行?

間違ってますか?
585: 匿名 
[2010-08-29 19:26:50]
9月実行ですよ〜
586: 匿名さん 
[2010-08-29 20:08:32]
>583

ノンバンク系だと最低金利で勝負するから、一応決まってるけど
他の業者が仕掛ける場合があったばあいの対応の余地を残しているのでは?
私の業者も数値は来月にならないと公式に言えないっぽい

金利が、債券に連動しているよね?とは話したことがあり、
お客様が考えられている通りですとKYなかんじだったので、
たぶん1.6程度のマイナスじゃないかな?
587: 匿名 
[2010-08-29 21:00:50]
東芝2、06ってなんなんだ!
0、37も下がったとか書いてあるしフラット35Sとも書いてある基準金利が2、06だから10年1、06か自分も9月実行だから本当ににそんなけ下がってたら嬉しいがありえないだろ
588: 匿名 
[2010-08-29 21:07:10]
8月実行金利2、23だから9月1、86だったら本当にヤッターだけど
東芝のはガセか?
589: 匿名 
[2010-08-29 22:08:23]
もうあと数十時間ではっきりするのだが、俺も9月実行だから気になるね。
さすがに、そこまでの下がり方はしないと思う。

ただ、金消時点で金利は書き込まないといけないからなぁ
実行は金消から最低3営業日後だから、9月実行はまず間違いないし…。

下がって欲しいなぁ
590: 匿名さん 
[2010-08-29 22:26:10]
9月実行組~
祭りじゃ祭りじゃ~
591: 匿名さん 
[2010-08-29 22:31:49]
>589

8月より下がるのは間違いないとおもうよ
あとは、どれだけ下がるかだけだとおもう

592: 匿名 
[2010-08-29 22:57:54]
589の金消3営業ってなんだ!
9月実行なら基本9月に入居する日に実行だろ 知識がないから教えてください!
593: 銀行関係者さん 
[2010-08-29 23:52:31]
東芝住宅ローンの九月実行

〜20年
A→1・87 B→2・07

21年〜
A→2.06 B→2.26

多分これで確定。のはず。
あと提携先とかなら優遇があると思います。
594: 匿名さん 
[2010-08-30 01:51:24]
なんと大幅に下がって2.06%に決定しました♪♪♪
595: 匿名さん 
[2010-08-30 07:13:24]
かなり上に2.06って書いてあるだろ
毎回住宅金融支援機構債券の利率を書いてくれる人がいるのに、何で信じないのか
596: 匿名さん 
[2010-08-30 09:38:02]
10月実行は悲惨な感じ、、、
597: 匿名さん 
[2010-08-30 09:44:46]
>595

債券の前回比と連動しているとはいっても、完全に一緒じゃないから。
それは信じちゃだめでしょ。

債券発効日?    利率 前比 フラット35 前比
---------------- ----- ----- ----- -----
2009/01/26 第21回 2.30 +0.17 3.02 +0.14
2009/02/25 第22回 2.24 -0.06 2.98 -0.04
2009/03/18 第23回 2.25 +0.01 2.95 -0.03
2009/04/23 第24回 2.34 +0.09 3.07 +0.12
2009/05/26 第25回 2.28 -0.06 2.99 -0.08
2009/06/24 第26回 2.14 -0.14 2.82 -0.17
2009/07/23 第27回 2.05 -0.09 2.76 -0.06
2009/08/21 第28回 1.98 -0.07 2.69 -0.07
2009/09/17 第29回 1.95 -0.03 2.64 -0.05
2009/10/22 第30回 1.97 +0.02 2.69 +0.05
2009/11/20 第31回 1.89 -0.08 2.60 -0.09
2009/12/17 第32回 1.82 -0.07 2.57 -0.03
2010/01/21 第33回 1.88 +0.06 2.60 +0.03
2010/02/18 第34回 1.86 -0.02 2.55 -0.05
2010/03/18 第35回 1.87 +0.01 2.59 +0.04
2010/04/23 第36回 1.81 -0.06 2.51 -0.08
2010/05/25 第37回 1.71 -0.10 2.41 -0.10
2010/06/23 第38回 1.61 -0.10 2.32 -0.09
2010/07/23 第39回 1.52 -0.09 2.23 -0.09
2010/08/18 第40回 1.36 -0.16 2.07 -0.16
598: 597  
[2010-08-30 09:45:59]
第40回の フラット35の利率は予測値です。
そのまま書いちゃった・・・ごめん
599: 匿名 
[2010-08-30 09:51:35]
株価急上昇
9月実行には影響ないのか?
もう9月実行2、06で確定なねかな
600: 匿名 
[2010-08-30 10:07:43]
右から二番目は 何の利率ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる