分譲一戸建て・建売住宅掲示板「パレットコート七光台住民専用掲示板【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. パレットコート七光台住民専用掲示板【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-25 10:55:55
 

前スレが1000を超えたので次スレを作りました。
引き続き住民同士で情報交換を行いましょう。
よろしくお願い致します。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27500/

[スレ作成日時]2010-07-06 12:42:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パレットコート七光台住民専用掲示板【PART2】

851: 匿名 
[2011-03-09 07:59:23]
なぜ吊り上げ!?

みなさんはポラスから、登記代はいくらくらいだと聞きましたか?
852: 匿名 
[2011-03-09 09:59:28]
土地の大きさによって皆違うよ
853: 匿名 
[2011-03-09 10:16:04]
40から60万くらいとききましたよ

854: 匿名 
[2011-03-10 10:09:55]
うちは70坪で60万って聞きましたけど。
855: 匿名 
[2011-03-10 21:57:47]
えっ?!、うちも70坪だけど、ポラスさんからは30万くらいと
痛いな、倍以上
856: 匿名 
[2011-03-10 22:47:35]
やはり値段吊り上げなんじゃないかな
857: 匿名 
[2011-03-10 23:46:41]
100万あればとりあえず安心かな
30万だと思って100万くらい請求きたら困るしまぁこれだけあればとりあえず平気かな
登記代が足りないから借金なんて困るし金は多少多めに用意がいいね
858: 匿名 
[2011-03-11 19:32:27]
地震で家が傾いていませんか?
かなり揺れましたが
地盤が心配です
859: 匿名さん 
[2011-03-11 20:04:18]
全然問題なし。
家具もずれたりしませんでした。
860: 匿名 
[2011-03-11 23:27:59]
うちも無傷
しっかりした地盤が証明されました
すごいぞポラス
861: 匿名 
[2011-03-12 15:33:43]
余震も怖いけど、有害物質はさらに怖いです。洗濯物は外に出さない方が無難ですね。
862: 匿名 
[2011-03-12 19:18:42]
泥棒に注意です
こういう時によくでます
近所同士声かけていきましょう
見たことない人がウロウロしていたら注意です
863: 匿名 
[2011-03-13 16:59:58]
今まで地震がきたらパレットはやばいと言っていた人の顔みたいね
まったく問題ない
ほんとしっかりした地盤になってるよ
864: 匿名 
[2011-03-13 20:23:15]
野田はたいした影響受けてないから、こんなんでつぶれたら欠陥でしょう。
865: 匿名 
[2011-03-14 01:00:27]
絶賛するレベルでは無いよね
基準法の最低限でしょう
震度7クラスだと、基準法ギリギリの建物じゃ、、、
866: 匿名 
[2011-03-14 01:02:33]
明日から停電、何故に野田が2回も停電なのか、まして震源地に近い茨城、千葉は、強い余震が起きる可能性は他の地域よりも高い。
オール電化にしたところなんかは大打撃ですよね。

余震が起きてもラジオが無ければ、震源地さえも分からない。
それなのに、東京ではネオンは自粛してくださいなどの、あまりにも大きな格差ですね。

今は、日本が変わるときであり、試される時であり、耐える時でもあるんだと思います。海外では日本の冷静な対応を称賛しています。

パレットのみなさん。
ここの町は戸建なのに、物凄い人数が短期間に集まった
日本全体的に見ても、珍しい地域です。
ゆえに、いままで悪いこと沢山かかれたりしてきました。

今は本当の意味で人間同士のつながりを大切にする時代に既に突入しているのかもしれません。
今こそお隣さんと声を掛け合い、助け合っていきましょう。




867: 匿名 
[2011-03-14 01:29:14]
え? 野田は2回停電なんですか?
868: 匿名 
[2011-03-14 01:29:47]
野田線はどうなるんでしょう。出勤出来るのかな
869: 匿名 
[2011-03-14 01:52:38]
正直余震が70パー来るって言われているのに、仕事なんてする気が起きないよ。
この間だって、東京から10時間以上かけてやっと戻ってきたんだ。
二度と家族と離れ離れは嫌だなと思いました。

ほんとに家族の大切さが身にしみた。
近所の方とも話して何かあった時には遠慮せずに協力していきましょうと
励まし合った。
近所の関係って本当にありがたいなとほんとに思った

被災者の方ははるかにもっと辛い思いをしていると思うし
近所のだれだれさんがいないと必死に探してる映像とかみて
涙なくして見れなかったよ。




870: 匿名 
[2011-03-14 07:44:41]
野田線 大宮岩槻間だね。しかも第一波中止だし。
もうよくわからんです。
871: 匿名 
[2011-03-14 08:45:36]
だからみんなで声かけが大切なのです
正しい情報を共有していきましょう
872: 匿名 
[2011-03-14 17:41:08]
パレットのみなさん無事ですか?
ガソリン、食糧どうしていますか?
873: 匿名 
[2011-03-14 17:55:33]
ガソリンスタンドはほぼ空
食料はスーパーにはあります
水はないようです
874: 匿名 
[2011-03-15 05:45:41]
ガソリンはないですねー
一時、ニュースでガソリンの供給はそれほど心配ないなどと言ってたんですけどね

今日から野田のあたりも停電ですかね。
被災地の方の気持ちを考えると停電ぐらいで文句いってられませんが、
千葉や茨城は被災地の地震の影響をある程度は受けるし
かといって東京同様に通勤はしないとならないので、
非常に今回微妙な地域ではありますね。

昨日の夕方の地震が震源が千葉北東沖、今朝の地震の震源が東京湾と
何気に震源が南下してきていて
このまま東京直下型とか引っ張られなければいいのですが、
かなり心配です。

875: 匿名 
[2011-03-15 06:29:41]
南下してきているのは気になりますね
食べ物や水はある程度確保したいですね
あとは人とのつながりがとても重要ですね
876: 匿名 
[2011-03-15 12:18:47]
ベイシア朝一で行ったら凄い事になってました。パン全て争奪合戦で一瞬で終わりです。恐ろしい光景でした。ガソリンも大変だし普段の生活の有り難さを痛感です。
877: 匿名 
[2011-03-15 14:28:48]
ほんとにそうですね。
午前10時ごろの情報ですが、ウニクス横のエネオス(旧jomo)にはガソリンあるそうです。
報告まで
878: 匿名 
[2011-03-15 14:53:11]
スタンドは、何処も長い車の列ですね。しかも暫くすると売り切れです。
879: 匿名 
[2011-03-16 06:42:31]
近所同士の助け合いが大切ということが今回の被災でよくわかりました
以前BBQについていろんな意見がありましたが、パパや小さい子供も参加できる近所同士のBBQは仲良く為にいいのかなと思いました
家族ぐるみで近所同士がわかりあえていれば、こういう事態がおきた時や防犯にも役に立つのかなと
そうは言っても反対意見もあると思いますので
ただ近所同士何か手軽にできるイベントあればいいですね
880: 匿名 
[2011-03-16 14:36:14]
スタンドまだ大変な状態ですか?
881: 匿名 
[2011-03-18 02:08:18]
朝6時ごろくらいから並んでましたねー
882: 匿名 
[2011-03-18 20:29:21]
マジですか〜。ガソリン入れるのも一苦労ですね。車は少し自粛します。
883: 匿名 
[2011-03-19 11:59:48]
スーパー制限掛けてますね。パン、納豆、豆腐、間もなく解除と言われてますが暫く続く感じしますね。一家族一つと言われてるのに居るんですね。子供にも並ばせて多く買ってる人が……情けないです。
884: 匿名 
[2011-03-19 19:51:17]
食糧は大丈夫ですよ。
こんなパレットスレで言っても多くの方には伝わりませんが
全く問題なしです。
一時的に偏りが生じるだけで、コメがダメなら小麦、小麦がダメならコメと
変化に対応すれば良いだけの話です。

買占めで、若い家族はそれなりに買うことはできますが、
高齢者の独り暮らしなどの方が買いたくても買えなくなってしまう等、
買い物難民を生むきっかけを作ってしまうって事を、一人一人が考え、行動するべきだと思います。

納豆、豆腐だって、全く無いわけではないし、
余震、原発、停電と、なかなか解決できない問題が山積みなので、
いざという時の為に、買っておきたい心理は分かりますが
実際、その「いざ」の時はパレットの人だって、非難所生活になる可能性も高いですし
そういう立場になったときには救援物資が来ます。

本当の意味でこういう時に貯めておかなければいけないのは
食材よりも、近隣との結束や、信頼関係だと、わたし個人的には思います。

そういえば、明り協定の 照明ってこういう時は消さなくてよいもんですかね?
どなたに聞けばよいのでしょう?
885: 匿名 
[2011-03-19 22:49:21]
今日も地震ありました
やはり自分の身は自分で守らないと
やはり不安なので買いだめしてしまいます

886: 匿名 
[2011-03-19 23:27:53]
不安で買いだめするにせよ、多くても1週間程度にしましょ。
上でも言われているように支援物資が来ますよ。
ケセラセラ です。
887: 匿名 
[2011-03-20 00:09:11]
支援物資あてに出来ないわ〜
888: 匿名 
[2011-03-20 00:42:50]
身を守る為に買いだめも仕方ないと思う
それもまた正しい
しばらくして買いだめが終わるのを待つしかない
889: 匿名 
[2011-03-20 04:18:46]
昨日あたりはベイシアあたりも
ほとんど通常と変わらなかったような気がしました。
納豆とか、無いものは確かにないんですが
884さんの仰る通り、物を選ばなければ問題はないように感じましたねー。

被災地も場所によって救援物資の濃淡があるようですが
被災地に比べたら遥かに恵まれた環境ですよ。
輪番停電の前日ドンキにいったら、これから戦争でもはじまるの?ってくらいの状態で
小指くらい小さなペンライトまでも争奪戦みたいになっていて怖い様でしたが
あの時に比べれば、だいぶ落ち着いてきたようです。
890: 匿名 
[2011-03-20 16:43:22]
原発収まるか?
各地で水からも放射物質出てるみたですね。
震災前から水は問題視されていたけれど、
拍車がかからないか心配。
891: 賃貸住まいさん 
[2011-03-20 17:24:51]
セブンイレブン横の川沿いにカラーコーンで仕切られてる部分がありましたが亀裂でも入ってるんですか?
車で通ったんで詳しくは判りません。検討してるんで心配です
892: 匿名 
[2011-03-21 10:31:18]
放射能の雨には注意です
雨にはぬれないほうがいいです
893: 匿名 
[2011-03-21 10:53:38]
891さん
そんな所あったんですね。
なんか被害がでたんですかね。

でもこの辺は震度6くらいだったんでしょう?

震度6っていうと、十分コンクリに亀裂が入ったり、以前の建物なら倒壊しても
不思議でない揺れです。
こうなってくると、今は日本のどこを買っても地震が来ないなんてことはないと思いますので
そこまで心配しなくて大丈夫だと思いますよ。

今回の地震で野田市の住宅も瓦が落ちたり、天井ボードが外れたりと結構被害でてましたね。
今回地震きてから、ポラスの担当の方がご丁寧に電話をくれて、
住宅の被害状況とかを心配してくれたのがちょっと嬉しかったです。

桜の里の方も被害はなかったみたいですね。
なによりです。
894: 匿名 
[2011-03-21 19:10:48]
食べ物はもう平気でしょう
あとはガソリンかな

野田はキッコーマンなどの食べ物関係の工場あるから停電は免除なのかな
895: 匿名 
[2011-03-21 19:55:27]
停電を実行しない理由が有りますね。
896: 匿名 
[2011-03-21 22:24:56]
野田は意外と優遇されているね
897: 匿名さん 
[2011-03-22 10:19:50]
パレットコートって第一グループですよね?停電ないんですかね??
898: 賃貸住まいさん 
[2011-03-22 11:22:50]
セブンイレブン横の川沿のひびられですが、危ないので注意!

野田市に確認したら、元々亀裂があって、この間の地震で歩くと崩れるので直すそうです。

危ないので、なるべく通らないほうがいいです!

特に、子どもたちには言っておいたほうがいいですよ。

余震もまだまだ多いので要注意ですね。崩れたら大変です。

野田市の方の話だと、具体的に補修の完了する日は決まってないようです。

地震も他人事で無いので、よくよく検討してから購入しようと思います。


899: 匿名 
[2011-03-22 13:02:36]
計画停電は第5グループですよ。まだ一回も停電無しなんて何ですかね〜
900: 匿名 
[2011-03-22 14:23:35]
キッコーマンとか工場とか関係ないから免除されてるわけでもないし
901: 匿名 
[2011-03-22 14:46:42]
↑じゃぁ何でか理由教えて
903: 匿名 
[2011-03-22 21:01:35]
有り難うです
904: 匿名 
[2011-03-22 21:46:17]
899さん。パレットは第1グループですよ。
905: 匿名 
[2011-03-22 21:47:52]
904です。すいません、パレットでも、場所によりますね。失礼しました。
906: 匿名はん 
[2011-03-22 21:54:20]
七光台には、元アーバンの完成保障で多くの被害者を、騙した自称神がかった詐欺の実行犯が、潜んでいるー
907: 匿名 
[2011-03-23 11:38:05]
こんな時に不謹慎な人だな。
908: 匿名 
[2011-03-23 20:09:59]
ほんとだね。
909: 匿名 
[2011-03-23 20:39:21]
水が放射能に汚染されてるとニュースでしてますがパレットの水は平気なんでしょうか?わかるかた教えてください。小さい子供がいるので心配です
910: 匿名さん 
[2011-03-23 21:24:38]
東京都同様、野田市の水も乳児には飲ませない方がよいみたいです。
野田市は乳児(1歳未満)のいる家庭を対象に井戸水の供給をしているようです。
詳細はホームページに掲載されていますよ。
911: 匿名 
[2011-03-23 22:50:12]
情報ありがとうございます
井戸水貰いにいくのは大変なので明日水買いに行きます
912: 匿名 
[2011-03-23 22:57:58]
井戸水は安全なんですか?
913: 匿名 
[2011-03-23 23:12:03]
福島、茨城県の野菜も出荷提停止です
明日は野菜と水とガソリン買い溜めですね
914: 匿名 
[2011-03-23 23:16:47]
買い溜めは自粛してね
915: 匿名 
[2011-03-24 00:05:23]
基本的に自分の身は自分で守る
病気になって誰かのせいにするよりまずは自己防衛ですよ
赤ちゃん病気になるのは困ります
916: 匿名 
[2011-03-24 00:12:01]
自分達の事しか考えられないのね。気の毒だわ。
917: 匿名 
[2011-03-24 02:21:54]
ウォーターサーバ申し込むと いいかもしれませんよ。
うちは去年導入しましたが、水のほうも増産してるとかで
まだまだあるみたいなので
いまのところコンスタントに購入出来てます。

今はいくらか込み合ってるかもしれませんが
1週間ほどでサーバ及び水も納入可能との事。

ただ1週間も経つといろいろな進展で問題無くなってるかも知れませんが、、、
情報まで。



918: 匿名 
[2011-03-24 07:15:14]
ウォーターサーバよさそうですね
子供がいる家はまとめ買いもしかたなしと思います
ただ水が子供はダメで大人は平気だと言われてもやはり不安ですね
919: 匿名 
[2011-03-24 11:41:33]
うちもサーバーです。今朝、注文したら2ボトルしかダメでした。会社によって違うんですね。暫く制限あると言われました。配達も週2ですが1になってるそうです。
920: 匿名 
[2011-03-24 14:03:19]
乳児以外は大丈夫なんでしょう。水も買えなくなりますね。今度は何がダメなのか〜あまり過剰に神経質になると、ここでは生活できませんね。程々に…
921: 匿名 
[2011-03-24 14:43:55]
過剰すぎるくらいでもいいかもしれません
放射能はみえませんし病気になっても責任は誰もとってくれないですよ
自己防衛しかいまはないですね
922: 匿名 
[2011-03-24 15:43:23]
そこまで言うなら何処かに疎開して下さい。沖縄いっぱい来てるみたいですよ。
923: 匿名 
[2011-03-24 15:53:16]
921さんみたいな人が買い溜めしたり不安を煽ったりするんだなと文章見て解ります。自分達家族さえ良ければ構わない的が丸見えです。
924: 匿名 
[2011-03-24 16:00:06]
ロックタウン内の千葉興業銀行ATM地震影響の為に暫く休止だそうだ
925: 匿名 
[2011-03-24 16:42:34]
我が家も自分達さえ良ければなんて思ってませんが現実問題赤ちゃんにミルクをつくるためにはペットボトル数本ではたらないので買うしかないのです野田市の地下水配給は一歳未満なので一歳二ヶ月の我が子は対象外ですしやっと買えた水は硬度が高いためか下痢になってしまうし
926: 匿名 
[2011-03-24 18:45:34]
風評被害が益々多くなりますね。
927: 匿名 
[2011-03-24 20:03:49]
買いだめは実際に今赤ちゃんを持ってない人には理解できないですよ
そういう人多いです
私は赤ちゃんいるならぜひ買ってくださいと言いたいです
928: 匿名さん 
[2011-03-24 21:46:45]
パレットは小さいお子さんが多いので、みんなお水は欲しいですよね。
1歳未満はもちろん、1~2歳でも妊婦さんでも安全な水を…って思うと思います。
うちの子はもう少し大きいので、今は買うのを我慢して様子見てます。
パンや牛乳同様、個数制限をしないとなかなか行き渡らないでしょうね。

そういえば、ベイシア電気のお隣は何を作っているのでしょうか?

929: 匿名さん 
[2011-03-24 23:09:04]
ベイシア電気隣は、すたみな太郎グループの江戸一と聞きましたよ。
930: 匿名さん 
[2011-03-24 23:10:44]
野田市の水道も制限が解除されました。
野田市は東京の金町浄水場と同様に江戸川から取水しているようで、
東京が解除になったからというのが理由のようです。
東京が問題ないから解除というのは危険な気がします。
野田市にもきちんと検査して欲しいです。
931: 匿名 
[2011-03-24 23:15:42]
やっぱり田舎は対応が遅いね〜港区なんか給水車来てんのにね。
932: 匿名 
[2011-03-25 00:18:03]
赤ちゃんがいる家庭はどうぞ買いだめしてください
理解できない住民こそいらないです
何も自分ではできない赤ちゃんの健康は親が守るしかないんです
赤ちゃんのいない家庭が水を買いだめしているパレット住民もいますよ
非難するならまずその人達でしょう
同じ住民として悲しくなりますね
なんでも同じ定規でしか計れないからいろいろまわりから書かれるです
買いだめをしないというのは必要ない人達でしょう
赤ちゃんをみんなで守ろうという気持ちはないのでしょうか
933: 匿名 
[2011-03-25 00:24:11]
927、932、同一人物だね。被害妄想的なカキコは幻滅するんで御遠慮を
934: 匿名 
[2011-03-25 00:52:35]
930さんに激しく同意。

同じ江戸川だから何!?って感じです。

野田市は茨城のような埼玉のような…けど千葉県なんですよね。

天気でも放射線量でも、どこを見たらいいのかわからない。

このまま野田市にいていいのかもわからない。
ハザードマップみたら危険度中と大になってました。
久喜でも、昔湿地だった住宅街に液状化おきてるし…七光台も他人事ではない。
935: 匿名さん 
[2011-03-25 00:56:40]
外から外壁などのチェックをしたところ、よく見えなかったのですが、ちょっと気になったところがあったので、室内から窓を開けて外壁を近くで覗き込んでみたら、僅かながらも亀裂が入っていましたよ!

かなりショックでした。(視力が良いだけに、発見してしまったという気持ちです。)

みなさんも、遠目からでは気づかない細かなところに、亀裂などが入っているかもしれません。
ぜひ、室内の窓から身を乗り出して、外壁チェック&窓枠周辺チェックをおすすめします!
特に色が濃い部分は見落としがちなので、念入りにチェックを!

ところで、買占めはテレビやラジオで呼びかけているよう、最低限にしてもらいたいです。
みんなが買占めをやめれば、それなりに在庫が残ると思いますし。

ガソリンも半分以上残っているのに、しょっちゅう満タンにしに来る人が多いと聞きました。
そういう人がいるから、いつまでたってもガソリン購入渋滞が解消されないんだと思います。
(ようやく落ち着きつつありますが。。。)
しかも週末ドライバーで殆ど車に乗らないのに、ガソリンを満タンにしないと気がすまない理解不能な人もいるようです。

スーパーでも、「1家族1個まで!」と書かれているのに、平気でオーバーして買う人の神経を疑います。
水だって、海外に比べたら日本の水道水はかなり安全ですし、ちょっと神経質になっていると思いますが


乳児への水道水は心配なので、ペットボトルを購入するのは仕方ないと思いますが、飲み続けさせない限り、健康への問題はないと言ってますし。

みなさん一人一人の心がけで、これからの生活が次第に落ち着くと思います。
936: 匿名 
[2011-03-25 08:08:54]
野田市はなんで水の調査しないの?

金町から引っ張ってるの?
937: 匿名 
[2011-03-25 12:25:14]
こんな時こそ冷静さが必要ですね。心配や不安なのは、お互い様なので一歩引いて見ると色々な事が見えて来るんじゃないかしら。
938: 匿名 
[2011-03-25 18:55:03]
ニュースで野田市も乳児の水道水控える様に通告してました〜市は早めの対応をスーパーは優先して買える様に配慮してあげて欲しいです。
939: 匿名 
[2011-03-25 19:23:46]
それは一昨日の話でしょ?
けど、小さい子がいるお家は心配だよね。
940: 匿名 
[2011-03-25 19:26:08]
本日夕方ニュースですけど何か……
941: 匿名 
[2011-03-25 20:21:47]
当たり前ですがこのスレも不安な書き込みが多くなりましたね。

私の希望としては、こういうどっちつかずの場所なのだから
モニタリングポストでも置いて、野田市HP上で随時更新するとか、放射線レベルの計測器なんて
20万そこそこなんだから、野田市で購入し、連日更新するとか
なんか対策とってほしいなと思ってます。

井戸水配布と書いてあったけれど、その井戸水は果たして安全なのだろうか・・

液状化についてはパレット全ては把握してませんが
今回の震災である程度の結果が出たのではと個人的には思ってます。
たぶん簡単に液状化して、表面化する所であれば、今回の震災でとっくにしてますよ。
あれだけの震災のあと、大きい余震も浦安なんかに比べてかなり多く起きてますし。
問題は元沼地だったか、湿地だったかって事よりも、今回液状化したのかしなかったのかって事の
ような気がします。



942: 匿名 
[2011-03-25 22:41:25]
結果、野田市はHPで金町浄水場が大丈夫だから野田も大丈夫って言ってたけど、大丈夫じゃなかったってことですよね?

野田の水道部は自分達がどこから水をひっぱってきてるのかも知らないおバカってことを証明してしまいましたね。

やる気のない野田市役所、いや…市長がダメってことかな。
943: 匿名 
[2011-03-25 23:44:58]
今晩はまた雨が各地で降っているから、
一時的に水の汚染度が上がるかも知れませんね。

みなさん冷静な対応を。
944: 匿名 
[2011-03-26 00:09:25]
正直言って、怖い。
早く終わってって感じ
子供に安心出来ない水なんて絶対飲ませたくはないけど
私だってまだ死にたくないよ。
945: 匿名 
[2011-03-26 12:04:34]
子供がダメで大人が平気な放射能水なんてありえない
汚染水は汚染水
大人のほうが体大きいから害が出るのが遅れるだけ

自分の身は自分で守ろう

あとで後悔しても放射能は病気と違いどうにもならないよ
946: 匿名 
[2011-03-26 12:11:45]
なにが正しいかを見極めるのは素人には難しい。

1つ言えることは、原発は人災。
東電の責任。
落ち着いたら全国民が責めるべき。

水道水、いつも結果は遅いし野田はなにもしてない。数字がでないことに不安を感じる人も多いのでは?

947: 匿名 
[2011-03-26 12:24:50]
数値が高すぎて公表しない可能性も否定できない
水道水さけたほうが無難
948: 匿名 
[2011-03-26 13:49:54]
ガソリン高いけど普通に戻りましたね。長引くのは野菜と水でしょうか
949: 匿名 
[2011-03-26 14:39:57]
関東の野菜は選びにくいです
米の影響も心配です
950: 匿名 
[2011-03-26 21:57:56]
とっても残念なことに、我が家の外壁(サイディング部分ではない、木材部分)にヒビが入っていました。
長さは15センチほどです。

このヒビから雨水などが入ったりしないか心配!

担当の営業さん&メンテナンススタッフさんには伝えました。
近いうち、見てもらう予定です。

話は変わって、、、
パレットコートの住宅を購入する前に、ポラスの営業さんから七光台駅周辺の昔の地図を見せてもらいました。
「元・沼地」説はデマだそうです!

やはり、浦安みたいな埋立地のほうが怖いですね~!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる