住友商事株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス府中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 緑町
  6. クラッシィハウス府中
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-06-02 09:34:07
 

クラッシィハウス府中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市緑町1丁目14-3(地番)
交通:京王本線 「府中」駅(駅舎)より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.79平米~85.15平米
売主:住友商事
販売代理:住商建物
施工:長谷工コーポレーション


[スレ作成日時]2010-07-06 07:19:39

現在の物件
クラッシィハウス府中
クラッシィハウス府中
 
所在地:京都府中市緑町1丁目14-3(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩6分 (京王府中ショッピングセンター内通路利用、東モール出口(通行可能時間6:30~22:30)利用時、同駅より徒歩5分)
総戸数: 78戸

クラッシィハウス府中

601: 匿名さん 
[2011-01-14 22:43:14]
甲州街道はやめとけ
602: 物件比較中さん 
[2011-01-16 12:46:06]
わかりました。やめておきますよ(笑)
603: 匿名 
[2011-01-18 19:52:19]
見に行きました。

やはり低層階が中心でしたね…

出遅れました。
604: 匿名 
[2011-01-21 01:34:33]
ここ買った人って永住のつもりかな?
それとも駅近活かして賃貸経営?
605: 物件比較中さん 
[2011-01-21 11:58:45]
賃貸経営考えるのには、中途半端なとこですよね

でも、永住物件ならかなりお手頃ですよね。
606: 匿名 
[2011-01-21 19:54:02]
あの排気ガスで永住かあ…勇気いるな。
607: 周辺住民さん 
[2011-01-21 23:26:15]
なんか、感じ悪いな~
608: 物件比較中さん 
[2011-01-22 10:19:23]
>606
同感。
永住は無理だな、と思いました。







609: 匿名 
[2011-01-22 13:02:35]
鼻毛伸びるの速そうだな。
610: 匿名さん 
[2011-01-22 18:13:15]
永住するつもりかどうかは世帯それぞれですからね、有名企業も多いですし転勤などで数年の予定といった家庭も入居希望者の中にはいておかしくないのではないかと。現地のほうは見ての通り甲州街道沿いマンションがたくさん建っています。築年数が随分と経っているマンションのほうが多く、クラッシィハウスはピカピカの新築で何気に人気集めてるでしょう。
611: 匿名 
[2011-01-22 18:20:15]
私は購入予定の人間ですが、
正直永住するとは考えていませんね。

612: 匿名 
[2011-01-22 21:07:56]
住めば都といいますし。
613: 匿名さん 
[2011-01-23 11:47:10]
確かにいいマンションですよね〜
でも、直床。これから直床のマンションは少なくなるって言いますしね。
614: 匿名 
[2011-01-23 13:15:03]
私も直床じゃなきゃもうちょっと真面目に検討したんですが。
615: 匿名さん 
[2011-01-23 14:48:33]
現地見てきましたが、二回信号を渡らないと家に着かないのか。甲州街道渡ってからさらにもう一回。車も多いから、駅まで10分以上かかりそう。
616: 匿名さん 
[2011-01-23 16:25:09]
駅までは最低2回は横断歩道を渡りますね。
小金井街道と甲州街道の交差点で2回だと思いますが、どちらかは「青」ですから、信号待ちは実質1回でしょう。
普通に歩いて改札まで7~8分だと思います。
立地は悪くないですよ。
617: 匿名さん 
[2011-01-23 23:25:00]
7〜8分ですか
遠いですね。
618: 匿名さん 
[2011-01-23 23:39:52]
その「立地」に「甲州街道沿い」というのは入っているのでしょうか
619: 匿名さん 
[2011-01-24 13:42:22]
甲州街道沿い、の時点で立地は悪いでしょう~
620: 匿名さん 
[2011-01-24 20:51:25]
街道沿いだから騒音や排気ガスが気になる
特に南側はベランダが街道沿いだし、東側のがまだまし?
621: 匿名さん 
[2011-01-25 20:11:04]
立地は抜群だと思います。

私が購入するなら東向きですね
南向きは高層階でも無理かな。

622: 匿名 
[2011-01-25 20:51:11]
近々モデルルームに行きます。

遅ればせながら検討物件と考えているんですけど
もう東向きは残ってないんですよね?
623: 匿名さん 
[2011-01-26 00:00:49]
東向きも南向きも、低層階を中心に残ってますよ。
上層階も一部残ってました。
624: 匿名 
[2011-01-27 15:20:09]
上層階の一部というのはどの間取りタイプになるんでしょうか?
625: 契約済みさん 
[2011-01-28 11:15:31]
東向き上層階だと606の縦型リビングDタイプだけですね。

南の上層階だとルーバル付きがあと1件、F2タイプが2件です。

低層階も横型リビングを中心にまだ残っていますが、既に建築オプションの締め切りは終わっています。
626: 匿名さん 
[2011-01-28 14:37:34]
現場は、コンクリ枠が3Fあたりまで上がってきたね。
627: 匿名 
[2011-01-28 20:14:55]
>>625

情報ありがとうございます。

立地が立地なだけにやはり早い者勝ちですね。

早い段階で契約された方、おめでとうございます。
628: 匿名 
[2011-01-28 21:09:32]
606はいくらでしょうか?
629: 匿名 
[2011-01-28 22:59:11]
東向き他間取りタイプ契約者ですが。

4300ぐらいでは無いでしょうか?

630: 匿名さん 
[2011-01-29 18:36:28]
それは安いですね。

606という事は6階になるわけですよね?

間取り広さはわかりませんが、その価格帯では逆に不安になりますね。
631: 匿名さん 
[2011-01-29 22:04:48]
606って東向きとはいえ、一番甲州街道に近いところじゃなかったっけ?
(セットバックがない分南向きの部屋よりも近い)
632: ビギナーさん 
[2011-01-31 13:49:00]
はじめまして。
こちら購入検討中なのですが・・・

南側、なんだかんだで人気みたいですね。
個人的に環境はそこまで気にならないかな、
一応ディーゼル車禁止されてますし。

周辺、埃っぽいなぁとは思いましたけどね。

外っていうより、むしろ建物内の遮音性がちょっと気になるかなー。

606は69平米くらい、坪単価205くらい・・・だった気がします。
間違ってるかも。
甲州街道から奥に3つめのお部屋ですね。
633: 匿名さん 
[2011-01-31 19:28:08]
価格との折り合いはよくついている条件のマンションだと思うんですよね。私はちょっと変わった価値観を持っていて、バルコニーから車の行き来を夜眺めたりするのが嫌いではありません。ですので街道沿いでも上階なら好みの環境ですね。
634: 匿名さん 
[2011-02-01 18:53:18]
15年経って売りに出した場合、いくらくらいでなら売れそうですかね?
635: 匿名さん 
[2011-02-03 17:39:03]
明日からいよいよ
第2期登録受け付けが始まりますね。

購入希望者の方は頑張って下さい。
636: 匿名さん 
[2011-02-04 03:26:16]
DUO府中駅前はなんやかんやで残り1部屋。
もちろんクラッシィの方が良い物件だとは思うけど、こちらは20部屋以上残っている。苦戦しているんだろうか?それとも営業が皆のんびりしてる?
値引き含めて、何かサービスを提示された方はいますか?

637: 物件比較中さん 
[2011-02-04 12:44:51]
自分も今度値引き交渉しようと思います。甲州街道沿いだともう一声ほしいです。洗濯物とかは乾燥機買わないと駄目だと思います。
駅からもそんなに遠くなく便利なのですが音、埃がちょっと・・。以前も街道沿いの賃貸マンションそれを理由にかなりねばって安くしてもらいました。
638: 匿名 
[2011-02-04 13:59:05]
値引きは難しいのではないですか?

値引き無しでも購入希望の方がきっといるでしょうし。

賃貸とは違いますよね。
639: 賃貸住まいさん 
[2011-02-04 18:15:36]
甲州街道沿いはきついよ・・・上ならまだしも下の階はうれるかな?
駅までの距離はちょうどいいかもしれないけど。適度な運動になりそう。
どっちかっていうと1LDKもつくった方が売れる気がする。
不動産屋言ってた。シングルで購入者以外に多いらしい。
640: 匿名さん 
[2011-02-05 01:04:57]
住商建物いわく、住友商事は値引きはしていないそうです。この物件も一度下げたこともあり、値引きする予定もないそうです。
自分は南向き(甲州街道沿い)は検討していなかったので分かりませんが、あの価格から「もう一声」は難しいのではないでしょうか。
637様
値引き交渉の感触を是非知りたいものです。
641: ご近所さん 
[2011-02-05 01:38:37]
地元ではありませんが、不動産業者です。
不動産は立地が全てです。
府中で某物件を契約し、引き渡しを待っていますが間違いなく立地は住友不動産の案件が一番でしょう。二度と出ない立地、けやき通り沿いのアクセスです。
駅近ならデュオにも同じことが言えるのではないでしょうか。
公園に近く、緑が常に目に入る環境などは不動産という希少性を表していると思います。

私は今山手通り沿いの7階に住んでいますが、音はすまなければわからないもの、賃貸で良かったと思っています。

どなたかが仰られたように、価格との折り合いがついていると納得されているのであれば、ご自身の判断で良いと思いますが、将来子供が甲州街道沿いの環境で育つのは、必ず見直すタイミングが来るのではと思います。
642: 匿名 
[2011-02-05 10:04:15]
自分も甲州街道気になりますね。一生住むにはどうしても引っかかりますね。それだけです。1LDKあれば値段にもよりますが購入したと思います。(投資用で) 多分府中相場より少しは安いと思われるので。
643: 匿名さん 
[2011-02-05 11:50:23]
No.641 さん
ご契約はデュオなんですね。
将来子供が甲州街道沿いの環境で育つのは、必ず見直すタイミングが来るとは限りませんよ。
バランスが取れた良い物件だと思いますよ。
644: 匿名 
[2011-02-05 19:22:14]
やはり皆さん甲州街道沿いという所が一番気になる所の様ですね。

ただそのおかげで我が家が早い段階で契約が出来た事を考えれば
逆にこの物件の立地に感謝しています。

この物件の中でも我が家が考える一番ベストな間取りを契約出来た事を嬉しく思っています。
645: 匿名さん 
[2011-02-05 21:56:28]
府中はこれからまだ土地価格が上がりそうですからね。
646: 匿名 
[2011-02-06 09:40:12]
甲州街道なんて窓あけられないでしょうw
647: 匿名 
[2011-02-06 11:32:35]
そう甲州街道がね。今街道沿いに住んでるけどかなり上の階でも車の音やパトカーの音とか聞こえます。 値段考えると安くはなってるのかな。自分はもうちょっと安くなればと思ってるけど。
648: 匿名さん 
[2011-02-06 21:47:43]
>>646
どして?
649: 物件比較中さん 
[2011-02-06 23:13:08]
たぶん排気ガスとか入ってひどいからじゃないですか?
650: 匿名さん 
[2011-02-07 12:26:07]
室内換気も使わないほうがいいんですかね?
むしろガスを呼び込むことにもなるような。
651: 匿名さん 
[2011-02-07 17:00:41]
>>641

子供のことを考えると永住するマンションとしては見れない方も多いだろうということですね。
となると比較的ご年配で子供が大人で他に住んでいるご夫婦やまだ子供のいない若年ご夫婦の検討としては価格的にも合致しそうですね。
652: 物件比較中さん 
[2011-02-07 23:56:23]
子供がいても、特に問題ないかと思いますがね。
好みですよ好み。

私は排気ガスはいやです。。。。
653: 匿名 
[2011-02-07 23:58:24]
残り11?頑張ってるね。おちおちしてるとここも売り切れてしまうかも!府中は凄いね。この不景気にどんどん売れてくね。資産価値の高さが分かりますね。
654: 物件比較中さん 
[2011-02-08 01:54:53]
スロップシンクはないんでしょうか?
655: 匿名さん 
[2011-02-08 19:36:34]
今後府中のマンション価格が上がってゆくかもしれない可能性を考えると、今の時期の新築マンションで手を打つことも迫られますね。価格の面では多くの方がクラッシィハウスは許容範囲なのではないかと思いますので、他の同時に建設中のマンションの残りが少なくなればここの人気が上昇しかねませんね。悩むところです。
656: 匿名 
[2011-02-08 19:42:20]
悩んでも残り少ない物件ですから、北側のプラウドを考えたらどうでしょう。
657: 匿名さん 
[2011-02-10 01:02:01]
プラウドは割高でしょう。クラッシィと比べて坪単価平均で30は高いはず。
府中町のプラウドは設備・内装とも普通だったが、ざっくりいってクラッシィより500万程度高い感じ。
北側のプラウドも同じような値付けをするのでは?クラッシィの南側はさておき、東側(奥に行けばいくほど)は立地的にはほとんど同じようなものでしょう。だとしたら、クラッシィは割安、北側のプラウドは割高という評価になるのでは?
658: 物件比較中さん 
[2011-02-10 01:19:46]
残り11部屋って本当ですか?
間もなく完売になってしまうのでしょうか。。。
662: 匿名さん 
[2011-02-10 03:06:20]
クラッシィ最高!!
特に東側はかなり良い物件だと思います^^
検討中の人は早く決めないと売り切れるよ~~
663: 匿名 
[2011-02-10 08:02:52]
東側いいよねぇ。
664: 匿名 
[2011-02-10 19:39:43]
東向きは南向きと比べて若干間取りも広い間取りが多いですね。

モデルルームも東向きの間取りですから
デベも東向きをメインとしているんでしょうね。

665: 匿名さん 
[2011-02-10 21:48:49]
担当者が言ってた排気ガスの数値?っておかしいよね。
甲州街道沿いのマンションって真っ黒だもんね。
東側マックで、西側ファミレス。
仕様低いし、そりゃ安いだろ。
666: 匿名さん 
[2011-02-11 00:14:40]
>>665
俺もそれ思った。
数値がほとんど変わらないってわけないもんな。
そもそも計測することに意味のない数値なのかもしれない。
667: 匿名さん 
[2011-02-11 00:38:16]
音もうるさいだろうね。妥協は良くない。
668: 匿名さん 
[2011-02-11 18:58:57]
>665
何気にマックもファミレスもみんな行くんじゃないかな、騒音を出す原因にはならないし、近くて便利だよ。甲州街道沿いっていうのは自分も気にする部分だけどね、それでもいい立地だと思う。これが府中駅寄りじゃなくて東府中寄りだったら検討はしなかったかも。
669: 匿名さん 
[2011-02-11 20:06:54]
>>668
>これが府中駅寄りじゃなくて東府中寄りだったら検討はしなかったかも。
これの意味がわからん
670: 匿名さん 
[2011-02-12 02:47:15]
665様

≪東側マックで、西側ファミレス。仕様低いし、そりゃ安いだろ。≫
東側マックで西側ファミレスだと、どういう根拠で、どの程度安くなるのでしょうか?

府中駅近辺のマンションの中では「仕様が低い」とは感じませんでしたが、具体的にどの部分が?
私が思うのは直床なところくらいですが、それも好みでは?
二重床が必ずしも優れている訳でもないし。
府中駅近辺で4000万円~5000万円で売られている物件、新築も中古も合わせて、ここよりも「仕様の高い」物件とはどこで、どのような仕様なんでしょうか?

※私も南側(甲州街道沿い)はお勧めしません、買うなら東側だと思います。
671: 匿名さん 
[2011-02-12 03:35:03]
意外と人気の物件みたいだけど、残りは後何部屋くらいでしょうか?
東側がまだ残ってれば、明日にでも是非見に行きたいです~

@出遅れ組
672: 匿名 
[2011-02-12 04:04:38]
南向きは何部屋残ってるのでしょうか?
673: 匿名さん 
[2011-02-12 09:48:27]
>二重床が必ずしも優れている訳でもないし

いや優れているでしょ。
だったらなんで、お金掛けてまで他の不動産が二重床にしてるか説明してよ。
適当な知識で購入予定者を迷わすのやめたら営業さん
674: 匿名さん 
[2011-02-12 09:51:22]
なんか購入者の強がり発言が多いな〜
675: 匿名さん 
[2011-02-12 10:00:50]
>673
二重床はどんな点で直床より優れているのでしょうか?
676: 匿名 
[2011-02-12 10:06:58]
私も二重床信仰に疑問を抱いている1人です。 結局は上に住む人次第だし、水回りは二重床になっている物件ならリフォームも可能だし…と思いますよ。
677: 匿名 
[2011-02-12 10:17:03]
直床のフワフワよくない
678: 匿名 
[2011-02-12 13:23:51]
第3期が始まる様ですね。

ホームページでは間取りも少なくなってます。

残りもわずかという事でしょうか。
679: 購入検討中さん 
[2011-02-12 14:05:49]
二重床が直床より優れてるのは分かったので、
他にどのような点が、「仕様が低い」のでしょうか?
680: 匿名 
[2011-02-12 14:15:24]
直床でも水回りだけは二重床になっている物件もありますよ。
681: 匿名 
[2011-02-12 17:07:14]
直床は10年くらいは遮音性もいいようですが、
年月を重ねるとダメになるそうですよ。
二重床、二重天井のほうがベターなのは間違いないのでは…?
某財閥系では直床物件は作らないと言ってました。
ただ直床物件はやっぱり安いですよね。
私は直床以外はそんなに仕様は悪くないと思いました。
細かいことを言えば、床(玄関や廊下も)やキッチン、ドアなどの材質が安っぽく感じました。
でもそれは個人的な好みなので他の方は気にならないかも。
682: 匿名 
[2011-02-12 18:07:03]
トイレの便器サイズがミニですね。
見えにくいコストカットのひとつですね。
683: 匿名 
[2011-02-12 22:58:53]
この期におよんで…

直床、二重床って…

いまさらどうでも良い話です。

最初からわかっている話ですから。
684: 匿名さん 
[2011-02-12 23:26:30]
落とすモノ、音の種類によって、二重床、直床それぞれ優劣があるようですよ。
だから、二重床が必ずしも優れている訳ではない。
関東(東京)以外の地域では、盲目的な二重床信者は少ないらしい。
冷静な判断がされている、のか。。。

それで!
675さんと同じことを質問しますが
他にどのような点が、「仕様が低い」のでしょうか?

665さん
673さん
東側マックで西側ファミレスだと、どういう根拠で、どの程度安くなるのでしょうか?
府中駅近辺で4000万円~5000万円で売られている物件、新築も中古も合わせて、ここよりも「仕様の高い」物件とはどこで、どのような仕様なんでしょうか?

※私は営業ではありません。
685: 匿名 
[2011-02-13 00:28:57]
>>684
>>682は無視かよ
686: 匿名さん 
[2011-02-13 01:54:21]
廊下の窓の格子もルーバー式じゃないんだよね。
まあそもそも田の字の時点で仕様低いんだけどね。
687: 匿名さん 
[2011-02-13 13:45:14]
風呂もプッシュ式排水栓じゃないのね。
688: 匿名 
[2011-02-13 16:30:28]
コンロもガラストップじゃなくフッ素コートだね。
689: 匿名さん 
[2011-02-13 17:39:12]
レンジフードもステンレスではないねぇ。
690: 匿名さん 
[2011-02-13 17:47:22]
684さん、仕様が低い点で追い討ちかけられましたが、反撃は?
691: 匿名さん 
[2011-02-13 17:58:49]
キッチンの壁がタイルってのもコストダウンの象徴ですな。
692: 匿名 
[2011-02-13 18:10:40]
コストダウンしてるからこそできる価格じゃないの?上を見たらきりがないでしょ。
693: ビギナーさん 
[2011-02-13 19:46:19]
え…っと、周りの同じ価格帯のマンションはこんな低い仕様ではない、ってことですか?
最初の質問は、周りの同価格程度のマンションと比較してどうなのよ…って質問だったとおもうのですが。

安さには理由があるはずなので、仕様が低いのは構わないのですが…
同じ価格帯でも仕様が悪い方だ、っていうことなら確かに損ですよね。
694: 物件比較中さん 
[2011-02-13 20:09:06]
みなさんがクラッシィの事について結構悪く書かれているようですが、
プッシュ式排水栓、ガラストップコンロ、レンジフード、キッチン壁・・・これって
生活していく上でそんなに支障を来たすものですか?
本日シティハウスのMRに行きました。確かに駅から近いし、扉なんかも艶出しの材質を使ったり高級感を
漂わせていますが、これから先はあくまで個人的な意見として聞いて下さい。
近隣住民の反対が今でも根強い中建設中のシティハウス。完成したらこの反対住民の居住している中に高額なローンを
支払いながら生活する事と、一方は甲州街道沿いと言う決して条件がいいわけではないが、生活に余裕を持てるローン返済が出来る生活とどちらを選びますか?
私は以前甲州街道沿いのマンションも1階に住んだ事がありますが、騒音、排気ガスで苦痛感じた事もないし、クラッシィハウスならシティハウスのローン返済額で車も持てるぐらいの余裕がある生活が出来そうなので、クラッシィハウスに決める事にします。それにシティハウスが採用されている扉などの材質より、クラッシィハウスが採用されている木の雰囲気を出した感じが温かみがあって好きなので・・・

上を見たらきりはありません。設備・環境・仕様の悪いところばかりを中傷するのではなく、自分の生活水準を考えて
それに見合ったマンション購入、そのマンションのいいところを発見する事を考えられた方が楽しくなると思います。
697: 匿名 
[2011-02-13 21:10:51]
上記にあがっている仕様はどれもオプションで変更できますよ。

変更してしまえば問題ない話しかと思いますが。
698: 購入経験者 
[2011-02-13 21:35:29]
しかしマンション建設に関してはどこにもかかわらず近隣住民の反対はありますよね。自分たちの事は棚に上げてあーだこーだホントにうるさいです。特にシィティハウスはもめてるみたいですが…こっちはそうでもなさそうなので安心してます。1LDK+Sは完売でしょうか?
699: 匿名さん 
[2011-02-13 21:43:14]
クラッシィハウスを悪く(仕様悪い等)書いている人は、木を見て森を見ず、の感がありますね。

それはさておき、4千万~5千万円の府中駅近辺の物件で、クラッシィよりも格段に仕様の良い物件というのも具体的な書き込みがないのは、「ない」からだと思います。思うというか、事実としてない。あれば列挙できるはず。

仮に、あったとしても一長一短。プッシュ式排水栓、コンロ、フード、それが標準仕様だとしても、他が劣る(間取りが悪い、狭い、天井が低い、ディスポーザがない、日当たりが悪い、駅から遠い等々)って話。つまり、枝葉細部の指摘。全体的に格段に良い物件は他にないのでは???

要するに、同じような価格帯の物件で「見劣りしない(むしろ良い!)」と思う人が契約していると思います。他の人が色々と些細なことを書き込んでいますが、契約するような人(本気で検討している人)なら全て比較検討納得済みなので、あえてここで書き込んでも。。。どうでしょう?
700: 匿名さん 
[2011-02-13 21:52:25]
ここ、長谷工ですよね。
仕様についてはこれで解決!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる