住友商事株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス府中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 緑町
  6. クラッシィハウス府中
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-06-02 09:34:07
 

クラッシィハウス府中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市緑町1丁目14-3(地番)
交通:京王本線 「府中」駅(駅舎)より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.79平米~85.15平米
売主:住友商事
販売代理:住商建物
施工:長谷工コーポレーション


[スレ作成日時]2010-07-06 07:19:39

現在の物件
クラッシィハウス府中
クラッシィハウス府中
 
所在地:京都府中市緑町1丁目14-3(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩6分 (京王府中ショッピングセンター内通路利用、東モール出口(通行可能時間6:30~22:30)利用時、同駅より徒歩5分)
総戸数: 78戸

クラッシィハウス府中

1119: 匿名さん 
[2011-03-11 13:00:48]
住友商事 口コミ で調べてみてはどうでしょうか。住友不動産とは違いますよ。
1120: 匿名 
[2011-03-11 21:49:20]
クラッシィハウスは有名ブランドではないかも知れませんが、高級ブランドの1つといってもいいでしょう。ただし、立地によって3千万円台~軽く1億円を超えるものまで様々なので、一概に判断できないところはあります。
1121: 匿名さん 
[2011-03-12 00:54:17]
昨日の地震で建設中の現場に影響ありますよね?影響ゼロなんてことはないと思いますが。住商は契約者に対して調査や説明などの対応をしてくれるといいのですが、期待できるでしょうか?
1122: 匿名さん 
[2011-03-12 16:05:11]
多摩地区、震度5、基礎や重要構造物は大丈夫か…どうやって確認するのだろうか…
1123: 匿名 
[2011-03-12 18:39:26]
この時期に巨大地震。資産価値が下がるのではないか心配です。
1124: 匿名さん 
[2011-03-12 19:13:12]
確かにどうやって確認するのかは疑問ですが。いいかげんに確認しようと思えばいくらでもできるしね。信じるしかないのでしょうね。
1125: 物件比較中さん 
[2011-03-13 00:49:40]
もう立ち上げってコンクリートが固まっているなら大丈夫じゃないんですかね?
どの程度までできてんだろ?
1126: 匿名さん 
[2011-03-13 19:30:53]
契約済みの方で住商または住商建物から何か連絡来た方います?契約済み以外の方はどうですか?
1127: 匿名さん 
[2011-03-13 19:31:58]
>1126
すみません、もちろん【今回の地震に関連して】という意味です。
1128: 匿名 
[2011-03-14 00:24:55]
うちはまだ無いよ
1129: 匿名さん 
[2011-03-14 01:08:19]
私も連絡ありません。
さすがにこの週末は調査も何もなかっただろうから、来週中には連絡あると期待していますが。来週末までに連絡なければ、こちらから訊いてみます。
1130: 匿名 
[2011-03-14 15:54:43]
むしろ気になるのでかけてみましたが電話に出ません。
1131: 匿名 
[2011-03-14 16:21:51]
停電になるので営業してないのでは?
1132: 匿名さん 
[2011-03-14 19:31:28]
うちにも何の連絡・説明もありません。大丈夫でしょうかココ???
1133: 物件比較中さん 
[2011-03-14 19:50:21]
>>1120 有り難うございます。自分でも調べてみました。
この物件の仕様や価格を見る限り、さすがに「高級ブランド」ではないと思いましたが。
まあそれなりのカジュアルスタイルなマンションかと。

また住友商事についてはマンション口コミ掲示板でもスレッドがありました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47600/4
が、過去の事例を見ても、あんまり評判は良くないですね・・・

やはり大商社の中の小さな事業部門なので、限界はあるのかもしれませんね。

1134: 匿名さん 
[2011-03-15 11:44:21]
ここ大丈夫?連絡こないよ!!もしかして失敗でしょうか?不安がつのるばかりです。
1135: 物件比較中さん 
[2011-03-15 22:01:08]
連絡ないといっても、東北とは違うからそれほど騒ぐことではないと判断してるんじゃないですか?
みんなすごい騒いでますが、大変なのは東北の方々や現地でしょう。
こっちも同じ感覚で考えがちですが、震度5ですからね。
1136: 匿名 
[2011-03-15 23:09:59]
連絡一言あればいいんですよ 少しくらい工事なんか遅れても!それができないようじゃね。
1137: 物件比較中さん 
[2011-03-16 06:18:48]
やはり連絡ないですね。契約済み・申し込み済みの方には気遣いのメールや電話ひとつあっても
良いと思いますよ。一般的な常識として。震度5というのはそれなりの規模ですし、これだけ
地震が続いている状況で現場のコンディションを完璧じゃなくても良いからきちんと情報入れる
べきでしょう。売り込むときだけ、連絡攻勢でこういう時に一切ケアがないというのは、信じられ
ませんね。でも購入前にこの業者(部門)のスタンスが明確に分かっただけ本当に良かったです。
1138: 買いたいけど買えない人 
[2011-03-16 09:38:36]
このレベルではどうしようもないのか?やはり大手にかぎるかな?これからは賃貸で十分かもね。この業界はだめですね。
1139: 物件比較中さん 
[2011-03-17 10:26:50]
そんなに気になるなら、連絡してみたらどうですか?
1140: マンション投資家さん 
[2011-03-21 23:53:33]
残り戸数3
1142: 匿名 
[2011-03-22 00:39:27]
おや?完売までのカウントダウン!
来月中に完売なるか!
1143: 匿名さん 
[2011-03-25 09:08:02]
別に売れても売れなくても関係ないですよ。納得して購入したので。そんなことより地震のほうが心配ですよ。
1144: 契約済みさん 
[2011-03-25 15:25:33]
>1143
いや、売れた方がいいでしょう。普通は。
売れ残りが賃貸になったり、非常に安い価格で売りに出されたりすれば、デメリットとなる可能性があるかも知れませんよ。
1145: 購入検討中さん 
[2011-03-26 10:13:51]
やはり地震の影響で売れ残る可能性ありますかね?
あれだけ大きいのがくればしょうがないのかも知れません。
値下げすればしたで大歓迎ですが。
1146: ご近所さん 
[2011-03-28 19:29:18]
値下げはしないでしょう。この物件で、あの価格設定なら、値引きなしでも完売できるでしょうし、住商建物も売主からのプレッシャーがあるでしょう。現に値引きなしでも、竣工5か月前で残りは3戸(75戸は販売済み)?まあ順調に売れている感じではないでしょうか。
1147: 匿名 
[2011-03-28 21:43:59]
残り3戸物件で良い間取りなど残っていないだろうに…

1148: 匿名さん 
[2011-03-28 23:04:57]
この物件は3LDK中心ですよね?どの部屋も使いやすそうな間取りだった印象がありますが、具体的に悪い間取り(良い間取りではない)の部屋とはどのタイプなんでしょうか?
1149: 匿名さん 
[2011-03-29 10:20:47]
地震の影響がどう出るか?東海沖地震の可能性も考えると・・・迷いますね。購入は。あんな揺れでは済まされないでしょう。
1150: 匿名さん 
[2011-04-01 00:52:38]
>>1147
良い間取りはどのタイプ?
悪い間取りはどのタイプ?
1151: 匿名 
[2011-04-01 20:10:29]
良い間取りは
東寄りの南向き高層部。
北寄りの東向き高層部。

悪い間取りはそれ以外。

南向きは街道が邪魔。
東向きは4階部までかかる電柱が邪魔。
1152: 匿名さん 
[2011-04-02 10:34:01]
確かに南向き街道沿いは最悪。一回住んでいやになった。とにかく外に干せないし、窓すぐ汚れるし、トラック、サイレンなどうるさい。一生すむとこではないよ。
1153: 匿名 
[2011-04-03 00:15:57]
アチキさんも言っていた通り、この物件においては東向きが評価高いんですね。
1154: マンション投資家さん 
[2011-04-09 16:17:21]
震災の影響により竣工は予定より遅れるだろう。
1155: 匿名 
[2011-04-10 06:59:44]
ただ今後数年間は震災の影響で、新築マンションの価格が必ず上がるでしょうね。

新築物件も大幅に減るでしょう。

震災前に契約された方は正解だったかもしれません。
1156: 匿名さん 
[2011-04-10 20:53:59]
原発さえ鎮まってくれればね。本当に困ったもんだ。
東電会見見たけど、ぜんぜん解決しているどころか安心出来ない状況。
早く安心したいんだけどさ。。。
1157: 匿名さん 
[2011-04-11 09:55:21]
もう無理でしょ。原発つくってる事態危険なんだから。放射能とんでないなんてうそに決まってるよ。
つくった時点で多かれ少なかれ放射能はとんでますよ。これから先地震またいつ起きるか。この時期に購入したマンション売れるんでしょうかね?心配でなりません。
1158: 匿名さん 
[2011-04-11 10:34:02]
>>1156だけど、そりゃそうだけどさ。やばめの1号炉と3号炉、あと4号炉がなんとか
なってくれれば、今の放射線レベルが倍になったとしても何とか関東圏内(この物件だけ
じゃなくてね、勿論)で比較的安心出来るんだけど、あれがぶっとんだら、えらいことに
なるわけでそれだけは勘弁して欲しいなと。

炉が鎮まってくれればですが、この物件含め今まで仕掛かっているマンションは何とか
工期が少々遅延になりつつそれなりにはリーズナブルな価格で住めるのかとは思う。

これからの物件はとにかく資材がないみたいだし、原油高騰と資財高騰で価格アップもしくは
仕様ダウンをせざるをえないかもね。あと地盤はちゃんと調べておいたほうが良いことが浦安
見て分かったよね。あそこは悲惨なことになっているから。
1159: 匿名さん 
[2011-04-11 13:25:36]
浦安は確かにやばいね。千葉県出身の人があんな埋め立て地のマンションを高い金払って何で買うんだろうとしきりに言ってたのを思い出した。大丈夫ってだまされて買ったんだろうけど絶対後悔するんだろうって。
1160: 匿名さん 
[2011-04-11 15:27:53]
N値5とか1とか人が住むにはリスクしかない酷い土地だもの。どんなに豪勢な
オプション付けても、もう二束三文(再販する場合はね)。

家族の命を最優先に考えると、真剣に考えて購入しないとね。(浦安マンション
購入した人も真剣には考えたんだろうけれど、ちょっと考えれば分かることだもんね)

地震はまた来るかもだし、原発も心配だけど、何とか収束してほしい〜
(東電によると1号炉、抜けてるみたいだな。ヤバイかもまじで・・・)

1161: 物件比較中さん 
[2011-04-12 00:26:40]
>>1155

なんで価格が上がるのでしょうか?
1162: 匿名さん 
[2011-04-12 09:04:33]
>>1158でちゃんと書かれてあるよ。

これからの物件はとにかく資材がないみたいだし、原油高騰と資財高騰で価格アップもしくは
仕様ダウンをせざるをえないかもね。

もしくはさらに大規模な原子炉事故が発生して、放射能汚染が深刻な場合は関東圏一帯の
不動産価値はゼロに近くなるから、その覚悟もしておいたほうがいい。
1163: 匿名さん 
[2011-04-12 09:21:04]
家族とも相談したがしばらくは賃貸にしたほうがいい。実際原発かなりヤバイらしい。東海沖地震も時間の問題というひともいるし・・
1164: 匿名さん 
[2011-04-12 11:12:06]
>1158さん
私は、この物件ではなく他の多摩地区の新築マンションを
購入予定ですが、当初1ヶ月と言われた遅延が
3ヶ月くらいの遅延になりそうです。

資材が手に入らず、これから数年新築が出てこないだろう
ということ、価格も高騰するだろうという話、わかります。
建築関係ではないですがメーカー勤務なので、
今後の自身の仕事や給料にも影響が出そうです。

なので、今工事が進んでいる物件に関しては
遅延してでも購入してしまったほうが良いのかな、
と思っています。

が、遅延すると、場合によっては現在の賃貸を
更新しなければいけないタイミングなので、
すっごく悩んでいます。

デベには、ここで契約破棄してもお金は返します、
と言われていますが、家賃の保証はしてもらえないようなのです。

まぁデベ側も、今回の不測の事態で全世帯分の保証なんて
できないでしょうから、仕方ないとは思いますが。。
1165: 販売関係者さん 
[2011-04-12 13:33:40]
この状況で購入は勇気いりますよ。経営悪化は避けられず倒産する会社はでてきます。デベはうまいこと言って購入を促しますが・・そのくらいデベも必死ですよ。前の人もかいてたけど状況は予想以上に深刻です。
1166: 物件比較中さん 
[2011-04-13 01:15:55]
資材の問題ですか・・・
放射能汚染が広がるとなんで不動産価値がゼロになるのでしょうか?
ちょっと極端じゃないでしょうか。
不動産の価値はゼロになることはないと思いますが。。。住む人がいる限り
1167: 匿名さん 
[2011-04-13 15:59:43]
煽るつもりはありませんが、全く極端ではありません。↑では貴方は今、福島原発付近の退避区域に
建った新築マンションにお金を投資できますか?

原子炉が爆発して、放射能汚染の影響が深刻な場合半径350km圏内(チェルノブイリ同様)に退避
区域が仮に(仮にですよ、絶対そういったことはあって欲しくないorz )拡大した場合、価値がゼロ
になりうるというお話です。そんなことはあってはならないし、絶対に避けたい事態です。
ですが、それが絶対に無いとも言えないのが今の状況。ともかく無事と収束を願っています。
1168: 物件比較中さん 
[2011-04-14 01:53:48]
もし放射能が東京まできた場合、何年で、放射能がなくなって、府中に住めますかね?
何年も住めないようなら、買う勇気なくなりますよ。

でも、そこまでの可能性は低いでしょうから、きりがないですよね。
それを考えるのは。

ただ、東海大地震は可能性高い?ようですから、耐震性を重視したマンションで、
高層に住むのは避けたい気はします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる