住友商事株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス府中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 緑町
  6. クラッシィハウス府中
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-06-02 09:34:07
 

クラッシィハウス府中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市緑町1丁目14-3(地番)
交通:京王本線 「府中」駅(駅舎)より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.79平米~85.15平米
売主:住友商事
販売代理:住商建物
施工:長谷工コーポレーション


[スレ作成日時]2010-07-06 07:19:39

現在の物件
クラッシィハウス府中
クラッシィハウス府中
 
所在地:京都府中市緑町1丁目14-3(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩6分 (京王府中ショッピングセンター内通路利用、東モール出口(通行可能時間6:30~22:30)利用時、同駅より徒歩5分)
総戸数: 78戸

クラッシィハウス府中

1051: 住まいに詳しい人 
[2011-03-02 19:44:32]
どうやら、決着はついたみたいですね。エレベーターを5分も10分も同一階に停めることは引越し以外はあり得ない。直前に閉まったエレベーターが、各階に昇りも降りも停まるなんてデパートみたいな利用数じゃなきゃあり得ない。300人程度の利用数であれば、計算しなくてもわかるでしょ。(あえて、解りやすく計算しただけですが…)それでも世帯数あたりの基数が同じでも、快適さがちがうとおっしゃるなら、この論理を覆すだけの説明をお願いします。あとは、このスレを読んだ方が判断するだけです。
1052: 匿名さん 
[2011-03-02 20:06:00]
>1051
私もあなたの方が説得力あると思います。感覚的に?常識的に?あなたの言ってることの方が兄貴連合よりも全然わかりやすい。兄貴連合は攻撃的かつ挑発的で嫌だ。慇懃無礼なところも×

兄貴連合の説明は>1050がヒントになりますよ。
1053: 賃貸住まいさん 
[2011-03-02 20:07:53]
そうですね
匿名…慇懃無礼
匿名さん…若者風
1054: 匿名さん 
[2011-03-02 20:15:22]
>995
網戸は当然ながら標準仕様でしょう
そうじゃないならびっくり
1055: 匿名 
[2011-03-02 20:17:07]
みんな暇ですね(笑) 仕事してんのかな。
1056: 突っ込み 
[2011-03-02 20:28:52]
1054 懐かしい!そんな質問あったね!なんかホットしました。今答えかい!って突っ込み入れたかったけど許して。
1057: 匿名 
[2011-03-02 20:39:36]
ていうか、網戸を自分で取り付けないといけない新築マンションってあるの?正味の話
1058: サラリーマンさん 
[2011-03-02 20:49:04]
兄貴連合ウザイ
1059: 入居予定さん 
[2011-03-02 20:51:20]
>1057

いまどきないでしょ^^

いくらクラッシィハウス府中がお買い得物件でも、それは(笑)
1060: 匿名 
[2011-03-02 22:32:25]
アチキていう方は契約したのかな?
東向きですか?
1061: 匿名さん 
[2011-03-02 23:34:06]
>>1050
近い時間帯っていってもだいたいみんな同じなんじゃないの?
1062: 匿名 
[2011-03-03 01:08:16]
>>1051
なるほど。
あなたの「快適でない」は

>エレベーターを5分も10分も同一階に停めること
>直前に閉まったエレベーターが、各階に昇りも降りも停まる

が基準になるわけですね?
ようやくひとつの基準を示して頂いた訳ですが、
さて、「快適でない」の基準はそれだけですか?

私はもっと現実的に色んなパターンがあると思いますけどね。


1063: 高見の見物 
[2011-03-03 01:46:34]
食らい付くね~相変わらず。そういう議論(内容・方法)をする掲示板?
1064: 匿名さん 
[2011-03-03 01:46:46]
長いって。
次スレではエレベーターの話題NGな。
1065: マンコミュ 
[2011-03-03 01:52:45]
なんで?
1066: 匿名さん 
[2011-03-03 01:58:44]
不毛。
1067: マンコミュ 
[2011-03-03 02:01:07]
確かに。しかし、原因は>1062の書き込み姿勢。マンションの話題そのものがNGではないと思うが。
1068: マンコミュ 
[2011-03-03 02:02:46]
>1067
「マンション」の話題ではなく、「エレベーター」の話題が正しい。失礼。
1069: 匿名さん 
[2011-03-03 02:10:39]
どっちもどっち。
1070: 住まいに詳しい人 
[2011-03-03 06:40:31]
まともに対論が出ないようなので、このスレを卒業します。匿名兄貴連合さんさようなら。
1071: 匿名 
[2011-03-03 07:51:49]
どっちもどっち。みんなでエレベーター乗って実験でもしてくださいよ。
1072: 匿名さん 
[2011-03-03 07:56:02]
まともにスレしてないのは1070さんですよね???
1073: 匿名さん 
[2011-03-03 07:58:29]
最初にケンカ売ったのどっちなんよ?
1074: 匿名さん 
[2011-03-03 08:19:09]
兄貴連合の主張:1台あたりの世帯数が同じでも、エレベーターの数によって快適さが違う。

住まいに詳しい人さんの主張:1台あたりの世帯数が同じなら、エレベーターの数によらず快適さは同じ。
1075: 匿名さん 
[2011-03-03 08:24:44]
子供のケンカですな。レベル低過ぎ。ずっとやっててくださいね(笑)
1076: マンコミュ 
[2011-03-03 18:35:54]
>1074
住まいに詳しい人さん優勢
1077: 匿名 
[2011-03-03 22:44:18]
そんなに必死なのどして?
1078: 匿名 
[2011-03-03 23:37:32]
エレベーターまにあ
1079: 匿名さん 
[2011-03-03 23:50:58]
くだらね
1080: 匿名 
[2011-03-04 00:01:42]
上がるの下がるのみて興奮するらしいよ
1081: 匿名さ 
[2011-03-04 01:44:14]
兄貴連合はとことん絡んで、無視されると(レスがないと)悪態つく、見苦しい、クラッシィ掲示板から去った方がいいのは彼(彼ら?)
1082: 賃貸住まいさん 
[2011-03-04 02:51:17]
>1080
こういうのまで兄貴連合さん?だとすればますますイメージ悪いね。この物件と何の関係もない書き込みです。
1083: 匿名 
[2011-03-04 07:21:04]
あら?
>>1062に対する回答はなしですか?

>さて、「快適でない」の基準はそれだけですか?
1084: 匿名 
[2011-03-04 08:57:11]
書き込みのほとんどが物件に関係ないもの。ただの自己満足。
1085: 匿名 
[2011-03-04 12:50:53]
まともな書き込み望む
1086: サラリーマンさん 
[2011-03-04 22:11:27]
>1083 目的がわからん…ていうか、どうしたい? この掲示板で何がしたい? その理由は?
1087: 匿名 
[2011-03-05 00:26:44]
>>1086
クラッシィのエレベーターの話をしたいだけですよ。
1088: 住まいに詳しい人 
[2011-03-05 00:30:06]
では聞きましょうか
1089: 匿名さん 
[2011-03-05 02:22:55]
>>1074
2階建て80世帯でエレベータ1基
20階建て80世帯でエレベータ1基
どうみても兄貴連合の方が正しいじゃん
1090: 匿名 
[2011-03-05 12:44:32]
>>1089
その違いじゃなくて、1基80世帯と2基160世帯では快適さが違うというのが発端です。
つまり、1基のみという仕様は快適さを損ないやすいということです。


1基で足りるのか?

1基あたり80世帯は標準的なので問題ない

「1基あたりの世帯数」だけでは快適さは計れない(私)

それは数学的に間違えている
「1基あたりの世帯数」が同じなら快適さも同じ。(住まいに詳しい人さん)

ではどういうモデルで数学的に計算したのか?(私)

・私のマンションでは~(経験則)
・2基あっても1基がつっかえたらもう1基がつっかえる確率が2倍(私には理解できない理論ですが)
・(24時間の平均で計算して)待ち時間は1分以内と算出→5分も10分も待つわけではないから問題ない
(住まいに詳しい人さん)

あなたの「快適でない」の基準は「5分、10分待つこと」か?もっとあるのでは?(私)

未回答(住まいに詳しい人さん)


ここまでですね。
78世帯に1基ではそもそも少ない感じがしていますが、クラッシィの場合、上階にいくほど世帯数が減りますので、あまり気にならないのかな?とも思っています。
そのあたりの皆さんの感じ方を知りたかったのですが、その話に入る前に、彼に根本的なところを否定されたので論拠を求めているところです。

あと、もともと兄貴と呼ばれた方とは別人ですので念のため。
(彼はそう仕立てあげたいみたいですけど。)
1091: ご近所さん 
[2011-03-05 18:05:30]
そりゃそうさ、2基の方が快適に決まってるさ。
だからなんなの?クラッシィの魅力はそんなところで失われ、デュオの方がいいというわけかな?
1092: 匿名 
[2011-03-05 18:10:53]
>>1090
話し長すぎ…
1093: 匿名 
[2011-03-06 00:20:37]
>>1092
ああ…すみません。
経緯を書いたので長くなりましたね。

せっかく駅まで6分という好立地なのに、エレベーターで時間が左右されるのはもったいないなと思ったので。

前にも書きましたが、月に400円程度出費が増える程度ならもう1基ほしかったなと思いますし、
逆に月に2000円程度変わるならまあガマンできるかなと考えています。
ほぼ毎日使うものですから、気持ちよく利用したいじゃないですか。
1094: 匿名さん 
[2011-03-06 01:37:08]
>>1090、1093
正しいけどたしかに長いわ
1095: 匿名 
[2011-03-06 08:39:04]
>>1091
レスが漏れてました。すみません。

>だからなんなの?クラッシィの魅力はそんなところで失われ、デュオの方がいいというわけかな?

いいえ。
私はデュオには一切触れてないのですが、妙な絡み方をするのはそのような背景があったのですね。


エレベーターが1基なのはどう思うか?という問いに対し、
1基あたりの世帯数が標準的だから問題ない、というレスがあったので、
その回答では答えになっていないと指摘したのです。

マンション購入は様々な要素が絡むでしょう。
エレベーターもそのひとつに過ぎません。
気にならない人はそれでいいし、気になる人も他のメリットで相殺できるかも知れない。

大事なのは、正しい情報を集めることではないでしょうか?

私は、他人の判断の結果(「気にならない」とか「最高!」とか)よりも、
その判断に至るまでの経緯、判断材料を知りたいし、情報交換したいです。
1096: 物件比較中さん 
[2011-03-06 12:31:36]
ようするに、ここはエレベーターが一機しかないのが気にかかるということですね?

でも、デベがコスト面や設計上決定ですから、
それを踏まえて購入するか決めるだけですよね。

それとも、1機でもこんな体験だから我慢できて生活できるという後押しがほしいのか。。。

それほど気になることでもないと思いますがね。。。
タワーマンションみたいに高層じゃないわけですから。
保守費用もけっこうかかるわけだし。古くなってくると。
1097: 匿名 
[2011-03-07 01:19:24]
いま4階位までできてるみたいですね。まだ完成まで半年あるかぁ。 アイディコート府中白糸台も完成して板も契約者で盛り上がってましたね。
1098: 匿名 
[2011-03-07 08:16:17]
>>1096
>それを踏まえて購入するか決めるだけですよね。
その通りです。
そのために正確に情報を押さえる努力をしているだけです。

ちなみに、私はクラッシィから府中駅まで実際に4往復して所要時間を確認しました。
信号もうまく渡れば1分も待ちませんので、私の歩き方(ちょっと早足)なら6分という数字はほぼ、適切な数字だと感じました。
これは府中駅のロータリー横のエスカレーター(甘味屋さんのとこ)までなので、そこからホームまで約1分強、あとはエレベーターの所要時間を加味すればおおよそ何分前に家を出れば良いか判断できます。

クラッシィに住んだ場合、私はエレベーターで時間がかかるリスクを考えて、10分前に家を出るでしょう。
細かいですが、毎日のことなので重視しています。
1099: 購入検討中さん 
[2011-03-07 13:27:17]
管理費はやはり上の階のほうが高いのでしょうかね?
1100: 匿名さん 
[2011-03-08 00:08:24]
>1099
階ではなく、単純に占有面積(平米数)でのカット割りです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる