住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲ザ・シンボルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲ザ・シンボルってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-12 23:47:43
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~145.10平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

1000越えていたので作りました。

そろそろ購入確定及び入居予定者も出てきていると思いますので、是非ここを有用な情報交換の場にしましょうー。
施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2010-07-03 06:05:21

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルってどうですか?

167: 匿名 
[2010-08-06 23:35:22]
PCTは景色に差があるからであって、向きによる差ではない。たまたま北側、東側の景色が悪いだけ。北、東が開けてる3丁目物件は、確かに価値観は人それぞれですが、お買い得でしょう。
168: 入居済み住民さん 
[2010-08-07 07:03:27]
ここのディスポーザーは卵の殻を投入しても問題ないんでしょうか?取説にはNGとは書いてませんでした。

以前に住んでいたマンションにもディスポーザーはありましたが、築5年後に組合でマンション内の配水管を調査したらかなりの量の卵の殻が流れず残っていたという事態がありました。
169: 物件比較中さん 
[2010-08-07 18:39:03]
中古市場では北は敬遠されますからね。
有明あたりの南に何も無いところは相対的に北の価値は上がるのかもしれませんが、ここは難しいでしょう。
お隣のTOTは北の坪単価は格段に低かったと記憶しています。
もちろん、永住なら関係ない話だと思います。
170: 匿名さん 
[2010-08-07 19:52:51]
都心部湾岸は基本的には永住の方ばかりでしょう。

ほんの一部転売目的の人がいらっしゃるようですが。
171: 匿名さん 
[2010-08-07 20:24:41]
永住なら関係ないという考えはどうでしょうか。

家族構成が変わったり、住まいに求めるものが変わったり、眺望をさえぎる建物が建ってしまったり、
東京を離れることになったり、老後に施設に入ることになったり・・・、
色んな理由で永住と思って買った家を手放すことがあるんですから。

住宅購入は大きな投資です、
買い替える時、手放す時に損をしない家という視点を持つことも必要ではないでしょうか。
172: 匿名さん 
[2010-08-07 20:29:17]
>>171さん
そうですね。
それで皆さん多少高くても都心に近いマンションを購入するのですね。
173: 匿名さん 
[2010-08-07 20:35:32]
なんだこの臭いは!
174: 匿名 
[2010-08-07 23:29:01]
高層タワーでは北、東ですよ。南、西は日本人が好きだからとしか思えない。


だけど転売する時高いからというなら豊洲じゃない方がよいでしょう。住んだらわかります。
175: 匿名さん 
[2010-08-07 23:48:31]
住宅購入は投資になりえませんよ、現状そしてこれからの日本は。
土地の持ち分が少ないマンションなんぞただの消耗品です。
高額ローンを組んで銀行とデベに甘い汁を吸わせるべきではありません。
176: 匿名さん 
[2010-08-08 01:30:29]
>>174
>高層タワーでは北、東ですよ。南、西は日本人が好きだからとしか思えない。
いや。
ここ日本ですから。
決して韓国でも無いし・・・。
普通、南と東じゃないの。どこも。
177: 入居予定さん 
[2010-08-08 02:40:45]
入居予定のものです。
インテリアの購入について、いろいろと苦労しましたので、これからの方の参考になったらと思って書き込みました。

照明:大塚家具から購入しましたが、カタログ価格から50%オフでしたので、とても安く購入できました。いろいろなメーカーを取り扱っているようです。

目隠しフィルム:ハウスメイトというところにお願いしました。安くて施工も満足でした。

食洗機:朝日住設というところにお願いしました。最近発売したばかりのものを申し込みましたが、すぐに設置して頂けました。こちらも安くて施工も満足でした。盤面もキッチンとあわせられます。ちなみに、部屋によって違うのかもしれませんが、施工しにくい(引き出しを解体しにくい)キッチンのようです。

食器棚:大塚家具からパモウナを購入しました。40%オフに近かったです。さらにシスコンさんを通すと、5%オフになりましたので、とても安く購入できました。

エアコンやカガミについては、特有の施工などを考えて、オプションでの購入としました。

コーティングも外部業者を予定していますので、そのうち結果を書き込みます。
178: 匿名さん 
[2010-08-08 08:08:28]
>>174
マンションの場合は本当は北東だよね。
朝日で心地よい目覚め、
日中はあまり暑くならない。

高層階だと直接日が差し込まないと暗いってこともないし、
日本人もマンション慣れして行くと考え方が変わるんじゃない?
179: 匿名さん 
[2010-08-08 08:47:19]
DWのタワーの南や西はキッツいよ。夏場はカーテンしめっぱなしになる。
豊洲の場合、東は景観がひらけているけど地味過ぎなので、北向きは悪く無いと思うよ。

180: 匿名さん 
[2010-08-08 10:09:41]
>>177さん

目かくしフィルムとありますが一般的なマンションの場合、窓は共有部分の占有使用という扱いです。
勝手に目かくしフィルムを貼るのは管理規約違反となると思いますが・・・
181: 入居予定 
[2010-08-08 10:44:36]
>>180さん

177です。

今回の場合、部屋の中のガラス扉でした。

窓に紫外線防止フィルムを貼るオプションもありましたので、内側なら良いのかもしれません。

施工される場合、営業さんなどにご確認をお願いします。
182: 匿名 
[2010-08-08 11:33:48]
176よ。韓国じゃない日本でも住めばわかるよ。高層、豊洲を限定に話してるから。よく読めよ。
183: 匿名さん 
[2010-08-08 12:09:44]
マンションの高層階は北側でも昼間明るい。
それが戸建てと違うところ。
184: 入居予定さん 
[2010-08-08 17:50:33]
177です。

コーティングを施工してもらいました。
ケーマックというところにお願いしました。安くて施工も満足でした。
コーティングですので、すぐ善し悪しのわかるものでもないと思いますが、参考になったらと思います。
185: 匿名さん 
[2010-08-08 18:01:32]
いろんな意味で臭い。
186: 匿名 
[2010-08-08 18:34:16]
風呂入れよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる