九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR藤崎二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. MJR藤崎二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-21 22:32:53
 削除依頼 投稿する

MJR藤崎二丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市早良区藤崎2丁目26番(地番)
交通:
福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:86.02平米~107.54平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:福岡プロパティエージェント

施工会社:株式会社銭高組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-07-01 11:41:55

現在の物件
MJR藤崎二丁目
MJR藤崎二丁目
 
所在地:福岡県福岡市早良区藤崎2丁目26番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩8分
総戸数: 24戸

MJR藤崎二丁目ってどうですか?

82: 匿名 
[2010-12-26 23:11:09]
トーホーの前の道を挟んで反対は、昭代で、高取小校区なんですよね。
このマンションも高取小校区だったらよかったのに。
83: ご近所さん 
[2010-12-28 20:27:19]
室見小校区の方が、希少性があるみたいですよ。
GM室見/グランドオーク藤崎/ライオンズ藤崎と、けっこう前の販売で、近年ではここくらい。
片や、高取小校区は、グランドメゾン高取/サンメゾン藤崎/ネクサク藤崎スクエア/ネクサク藤崎カーサスと、近年盛りだくさん。
84: 匿名 
[2010-12-28 21:10:31]
高取小は習い事を掛け持ちしている子供の割合が多いです。
室見小は、そうでもない。
のんびり子育て派は、絶対に室見小がおすすめです。
85: ご近所さん 
[2010-12-28 21:42:28]
同じ高取中校区、皆さん修猷目指してがんばりましょう。
修猷の新館長、文部省から超優秀教育者として表彰されたみたい。久留米付設/筑紫丘/福岡の校長も経験しているから納得感あり。
宿題バリ出し、4年制高のイメージ返上。来年度からの難関大学への合格数超アップ、マジ期待できそう。
86: 匿名さん 
[2010-12-28 22:15:50]
亀岡館長は城南→筑紫丘→福岡→修猷館ですよ
公務員ですから私立から県立高校への人事は基本的にありえません
87: ご近所さん 
[2010-12-28 22:29:58]
申し訳ありません。ご指摘のとおりです。
経歴に久留米付設の校長は入らず、福岡県教育庁次長でした。
88: ご近所さん 
[2011-01-13 22:07:41]
高取中、評判どおりとても良いです。
子供が中学校2年からお世話になり、友達に影響され目覚めたようで、成績が見違えるように上がりました。
今では、その時の友達たちと、六光星を付けて切磋琢磨中です。
ここは日当たりが申し分ないのに加え、とても静かなので、勉強するのに非常に良い環境ですね。
塾で、百道中の生徒と一緒になるのも良い刺激になります。
89: 匿名さん 
[2011-01-13 22:22:03]
グランドメゾン高取参番館の方が良いよ。値引き1割以上あるよ。
90: 物件比較中さん 
[2011-01-13 22:50:09]
グランドメゾン高取参番館って本当にGM?北側の外観は、
手を抜いているし、間取りは変で東向きが主体だし。
南側に関しては、こっちが圧勝。将来も保障されているから。
1割程度の値引きだと、良いとは言い切れないと思い
ますが。
それ以上の値引きならGMの圧勝でしょうが、それで
GMのブランド力が維持できるのか、疑問。
91: 物件比較中さん 
[2011-01-13 23:03:34]
GMとMJRは、コンセプトが異なると思います。
GMが、MJRを気にしたら、ある意味おしまい。
92: 匿名さん 
[2011-02-02 21:12:49]
このマンションの南側のきちんと区画整理された戸建エリア、非常に憧れます。
ただし、売りに出ないし、仮に出ても新築だと7千万位で、手が出ません。
それなりの立地を望むと、庶民の選択肢は、マンションにならざるを得ませんね。
93: 購入検討中さん 
[2011-02-02 23:30:55]
MJR藤崎、となりのマンションと近すぎないか?
ちょっと気になるな。
94: 匿名 
[2011-02-03 01:39:57]
>>92
たまに出てますよ戸建て。ただ順番待ちが相当らしく・・・中古なら5000万円程度だけど先着順で出た瞬間蒸発していきます。
95: 契約済みさん 
[2011-02-03 08:58:57]
私も欲しかった東側のワイドスパンの角部屋は、
隣との距離の関係で割安だったため、即売でした。
残っているのは最上階ルーフバルコニー付きと1階中部屋だから、
隣のマンションとの距離は全く関係ないと思います。
どの部屋も南向きで、南側は道路があり更に用途地域の恩恵で
10m以上は建てられない。
このメリットは希少と考え、価格と校区も考慮した結果、契約に至りました。
96: 匿名さん 
[2011-03-03 10:12:17]
最上階のルーフバルコニー付き、売れてますよ。近所の競合物件と比べ
南側と西側に何も障害物がなく開放感が一番、価格も安いからでしょう。
竣工まであと4ヶ月で、残るは庭付き1Fのみですね。
97: 物件比較中さん 
[2011-03-05 13:29:35]
朝9:00過ぎ、マミーズへ行ったついでに、建築途上の物件を見ました。
日当たり、抜群ですね。
1Fは、フェンスが邪魔で確認できませんでしたが、2Fでも全く問題ありません。
陽が一番低くなる冬至の時期でも、低層階の日当たりは大丈夫そうですね。
98: ご近所さん 
[2011-03-21 12:55:53]
道路を挟んで計画されていたサンリヤンが、ようやく来週から着工しそうだ。
サンリヤンが建つと、日当たりに影響なく夜は明るくなるし、防音壁の役割にもなる。
そのサンリヤンの北側の空地は、将来的には公園になるようだ。
そうなると、公園が近くて便利になり、サンリヤンのお陰で騒音の心配もなく、
メリットは大きいね。
99: 物件比較中さん 
[2011-03-24 22:44:17]
→No98
防音壁って何のおとを防音するの?
逆に間の道路の車の騒音がはね返ってうるさくなるよ。きっと。

1階住戸が残ってるみたいだけど、せっかくこのマンション買うなら3階以上だね。

1階だとせっかくの南の低層の住宅区画も意味ないしね。
100: 匿名 
[2011-03-24 23:21:42]
100ゲット!!
101: ご近所さん 
[2011-03-25 10:39:41]
北から、交通量の多い道路-公園予定地-サンリヤン予定地-交通量の少ない道路-MJR藤崎-交通量がほとんど無い道路。
サンリヤンは、北側の交通量の多い道路に割りと近く、その間に公園もできるとしたら、車の騒音と子供の声が気になると思います。
これに対してMJRは、交通量の多い道路と公園の騒音は、距離があるのに加えサンリヤンが壁になるから問題ないと思います。
サンリヤンとMJRの間の道路は、元々交通量が少なく双方とも騒音は気にならないでしょう。
現場を確認されると、すぐに分かりますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる